生きていくのには不必要な知識
,_ | `""---..._____ '-...______ _````"""""""'`| \ ```` ``"---...__ | |` | ``! | | A | /\ /#\ /`--..______..-' | ### | / `\ /`--. | ### _| | .-;`-./;-. || ### / \ \ /\#| |#/\/ /\ ##' | `-' \__/ _ \__/ | |`# \_, /_/ `\ / '. '.__.' .' `-,____,-' /"""I""\ jgs/`---'--'\世の中には、まったく実生活には関係のない、あるいは生きていくのにはまったく不必要な、知らなくてもいい知識は星の数ほど、いやそれ以上あります。 例え知っていても実生活にはまったく関わりのない知識、そういう知識をほんの少し、極々少し集めてみました。 セーリングとか航海に関することに偏っているかもしれません。 これは事典ではありませんので不正確な所や不適当な記述もあるかもしれません。 あるいは誤りもあるかも知れません。 そのあたりはどうかご容赦下さい。 追々セーリングや航海以外のことも追加して行く予定です。
02/06/1999
詳細目次 キー・ワード 海図の知識 海岸線 水深 橋桁の高さ 山の高さ 日本水準原点 海の底 目次 TOPキー・ワード 海図の知識その2 灯台 灯浮標 灯台表 光達距離 目次 TOPキー・ワード 海図の知識その3 コンパス・ローズ 真方位 磁針方位 コンパス方位 偏差 自差 目次 TOPキー・ワード 海の上での距離と速度 海里 ノット ノットは秒速の「倍」数値 ビューフォートの風力階級 目次 TOPキー・ワード 海上視認距離 海の上でモノが見える距離 水平線までの距離 目次 TOPキー・ワード 潮汐と潮流 潮汐 潮流 潮汐表 沿岸の海の基本図 瀬戸 海峡 目次 TOPキー・ワード 航海用語 右舷左舷 ポート・サイド 船と飛行機の共通用語 航海灯 目次 TOPキー・ワード 緯度経度を測る 緯度・経度 緯度を測る 経度を測る クロノメータ 位置の線 誤差三角 天測計算表(米村表)電波航法 衛星航法 目次 TOPキー・ワード ヨットの初級知識 帆走の原理 権利艇・非権利艇 タッキング-ジャイビング クローズ・リーチ-ブロード・リーチ 目次 TOPキー・ワード 「結び」の知識 エイト・ノット ボウ・ライン・ノット ツー・ハーフ・ヒッチ クラブ・ヒッチ スクェア・ノット シート・ベント 目次 TOPキー・ワード 国際信号旗 一字信号 日本海海戦 トラファルガー沖海戦 アルファベット旗 数字旗 代表旗 回答旗 二字信号・三字信号 医療信号 目次 TOPキー・ワード 帆船の形式と種類 シップ ブリッグ バーク バーケンチン ブリガンチン 縦帆スクーナー マストの名称 セイルの名称 模式図 目次 TOPキー・ワード 海洋文学 ホーンブロワー・シリーズ 目次 TOPキー・ワード 船酔い 乗り物酔い 動揺病 motion sickness space sickness 目次 TOPキー・ワード 海の魚 アラ イシガキダイ イシダイ イシナギ イソマグロ オニカマス オヒョウ カスミアジ カツオ カッポレ カマスサワラ カンパチ キハダ ギンガメアジ クエ クロカジキ クロマグロ クロダイ クロメジナ シイラ サワラ シマアジ シロカジキ スギ スジアラ スズキ スマ ツムブリ バショウカジキ ハマフエフキ バラフエダイ バラムツ ヒラスズキ ヒラマサ ヒラメ ヒレナガカンパチ ビンナガ フウライカジキ ブリ マカジキ マダイ マダラ メカジキ メダイ メバチ ヨコシマサワラ ロウニンアジ 目次 TOPキー・ワード 水産物等雑知識 アオヤギ アンコウ イカ オオシャコガイ オコゼ 貝柱 カニ缶 かまぼこ クジラ コノワタ・コノコ コバンザメ シラウオ・シロウオ タラバガニはカニではない タラコは何の子か トコロテン ノシアワビ 目次 TOPキー・ワード 美味しい貝類 軟体動物 斧足類 腹足類 ウミウシ アメフラシ エスカルゴ 栄螺 サザエの壺焼き 蛤 その手は桑名の焼きハマグリ 時雨蛤 烏丸光弘 焼き蛤 時雨煮 雛祭り 那智黒 浅蜊 深川飯 潮干狩り 平貝 貝柱 たいらぎ 広東料理 鮑 Ohrmuschel 鮑肆 水貝 むしがい 煮貝 甲府名物 ノシアワビ 鳥貝 赤貝 ヘモグロビン 牡蛎 岩ガキ 船上で牡蛎料理 生ガキ専門店 牡蛎剥き職人 凱旋門 スイス人 帆立貝 聖ヤコブ サンチャゴ・デ・コンポステーラ コキーユ・サン・ジャック アッパッパ焼き 蜆 大和シジミ 真シジミ 瀬田シジミ 土用シジミ 紫胎貝 ムール貝 フランス料理 ブイヤベース 目次 TOP
キー・ワード 世界の陸と海 島と大陸 六大陸 六大州 海と海洋 七つの海 Rudyard Kipling The Seven Seas 目次 TOPキー・ワード 日本の島 島の定義 洗岩 干し出し岩 暗岩 島の数 日本の端 目次 TOPキー・ワード 全日本島嶼概要 島嶼 輿 伊能忠敬 大日本沿海輿地全図 大きな島 日本の島 その2 高い島 人の絶対数の多い島 人の相対数の多い島 島の数が多い都道府県 島にある日本一の灯台 目次 TOPキー・ワード 日本人の名字 名字の多い国・少ない国 今までお会いした珍しい名字 目次 TOPキー・ワード 漢字の話 漢字仮名混じり文 漢字制限 言いかえ-書きかえ-置きかえ 慣用音 間違った読み方 こけら落とし 目次 TOPキー・ワード 間違い言葉 ら抜き言葉 すごいきれいな はつまご むしかご 読み間違い漢字 読めない漢字 意味の間違い 数字の誤用 外来語の誤用 目次 TOPキー・ワード 英語にどう訳す? 群名詞 鳴き声動詞 勲章 目次 TOPキー・ワード 英語にどう訳す?その2 故事・諺特集 目次 TOPキー・ワード 音の知識 聴こえる範囲 聴こえの仕組み 出せる範囲 音を出す仕組み 音楽の三要素 楽器の分類 楽譜 音名 騒音性難聴・c5ディップ 時報 オーボエによる儀式 赤ちゃんの泣き声 ドレミの起源 グレゴリオ聖歌 ネウマ譜 グィード・ダレッツオ 目次 TOPキー・ワード モーツァルト 喜遊曲 セレナード 霊名の祝日 食卓のBGM ディヴェルティメント 機会音楽 弦楽四重奏 室内楽曲 弦楽三重奏 ヘンデルのヴァイオリン・ソナタ メヌエット トリオ 管楽器 オーボエ属 木管楽器 後宮の嫉妬 楽器編成 騎馬パレード 招待客の入場 ザルツブルグ コロレド大司教 コントルダンス ロードロン・セレナード ピッツィカート ナンネル ハフナー・セレナード フランス風行進曲 未知との遭遇特別編 ヴァイオリン協奏曲 弱音器 偽作 ロビニッヒ 有名なメヌエット ケッヒェル ヴァイオリン属 アレグロ アレグロ・アッサイ プレスト アレグレット アレグロ・マ・ノン・トロッポ モデラート アンダンテ フィナーレ コーダ グラツィオーソ ガヴォット ポロネーズ 弦鳴楽器 気鳴楽器 膜鳴楽器 目次 TOPキー・ワード モーツァルト 小夜曲 行進曲 ノットゥルノ ナハト・ムジーク セレナード カッサシオーン フィナール・ムジーク サルツブルグ 修了式 セレナータ 交響曲 ハフナー クライスラー 夜の音楽 エコー効果 ポスト・ホルン 郵便馬車 フラジオレット グラン・パルティータ クラリネット アントーン・シュタードラー バセット・ホルン アマデウス サリエリ コントラ・バスーン ヒッケル夫人 シュトラック オーボエ・パート アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク 有名なセレナード ドン・ジョヴァンニ 目次 TOPキー・ワード モーツァルト 室内楽曲 弦鳴楽器 気鳴楽器 体鳴楽器 五重奏曲 グラス・ハーモニカ 弦楽五重奏曲 ポッケリーニ パパ・ハイドン ミハエル・ハイドン チェロの名手 ホルン五重奏曲 クラリネット五重奏曲 ピアノ五重奏曲 オーボエ五重奏曲 シューベルト ます グラス・ハーモニカのためのアダージョとロンド イグナーツ・ロイトゲープ ナチュラル・ホルン シュタドラーの五重奏曲 ヨハン・ペーター・トスト ロシア四重奏曲 鳥 ベンジャミン・フランクリン マリアンネ・キルヒゲスナー 目次 TOPキー・ワード モーツァルト ピアノ・コンチェルト バスーンのための協奏曲 管楽協奏曲 フルートとハープのための協奏曲 フルート協奏曲 フルートとオーケストラのためのアンダンテ ホルンのための協奏曲 クラリネットのための協奏曲 ド・ギーヌ公爵 フルートのための協奏曲 ドジャン オーボエ協奏曲 イグナーツ・ロイトゲープ ホルン協奏曲 狩のメロディー クラリネット協奏曲 レクイエム 目次 TOPキー・ワード 戦後日本歌謡史 タモリ サンゴの唄 たそがれの○○○航路 ○○ブギウギ オチューシャ 全国浪人予備校生の唄 おキュウ小僧 おカミさん グラグラコンブ 東京ホストクラブ おいらを呼ぶドラマ ユデタマ パパは何でも知っている セーメケ節 フジヤマ・ママ テキヤスタイルのお兄さん 伊豆でも梅を 放浪三年生 肉のフラメンコ 君といくつまでも ハラをサ○○ ブルー・エンペラー ボロだけに フキさネギさイモさ 世界の国からさようなら 長嶋は今日もダメだった クツヒモ・カミソリ 昭和オニアザミ 田舎の子・都会の子 USO 時間よどなれ 勝手にダイドコロ 施設の中で 来週デイト モッキン・バード街道 目次 TOPキー・ワード 暦のお話 西暦2000年 聖なる扉 ユリウス暦 ニカエア公会議 復活祭 ロジャー・ベーコン グレゴリウス13世 アントニウス・リリウス グレゴリウス暦 閏世紀 復活祭の計算式 目次 TOPキー・ワード 暦のお話その2 古代ローマ暦 ロムルス オウィディウス マルティス アプリリス マイウス ユニウス ヤヌアリウス フェブルアリウス カエサル プトレマイオス 太陽暦 ナイル川の氾濫 アウグストゥス にしむくさむらい エリザベス1世 カンタベリー大司教 エドムンド・グリンダル セシウム原子 振動数 ナノ秒 章動 恒星年 回帰年 太陽年 歳差運動 春分点 恒星天 北極星 ギザ クフ王 ピラミッド 玄室 ツバン りゅう座 白鳥座 こと座 デネブ ベガ GPS 衛星航法 ロラン オメガ 目次 TOPキー・ワード 薔薇の名前 ウンベルト・エーコ 河島英昭 ショーン・コネリー 聖書 神曲 ヨハネ黙示録 七つのラッパ ウイリアム アドソ アッボーネ 異端審問官 ベルナール・ギー 異形の建物 アリストテレス 詩学 人間の笑い イエズス・キリスト ホルヘ 迷路 アフリカの果て FONS ADAE HIBERNIA IUDEA AEGYPTUS ANGLIA GERMANIA GALLIA ACAIA LEONES 四つの第一と第七で 座席の上には24名 目次 TOPキー・ワード 数詞 外国では 助数詞 目次 TOPキー・ワード 数の名前 日常生活で使うもの アンサンブル 音符 出産 お金の俗称 接頭辞(その1その2) 符丁 目次 TOPキー・ワード 名数一覧 一 二 三 四 五 六 七 八 十 十二 十八 目次 TOPキー・ワード 数字で始まる市町村 一 二 三 四 五 六 七 八 九 十 十四 廿 五十 九十九 百 八百 千 八千 万 京 溝 目次 TOPキー・ワード 誤用ゴルフ用語集 オーナー ティー・グラウンド ミドル・ホール オーバー・ドライブ バーディー・チャンス etc. 目次 TOPキー・ワード お正月特集 元旦 屠蘇 雑煮 お節料理 鏡餅 門松 七福神 宝船 目次 TOPキー・ワード 二月特集 節分 立春 二十四節気 閏月 平気法 定気法 豆まき 追儺の儀式 建国記念の日 ヴァレンタイン・デー 目次 TOPキー・ワード 三月特集 上巳の節句 祓え 曲水の宴 流し雛 内裏雛 彼岸 波羅蜜多 春分 春分の計算式 過ぎ越し祭 復活祭 イースター・エッグ 四旬節 カーニバル 目次 TOPキー・ワード 四月特集 桜前線 百人一首 花 梅の花 桜の花 桜を詠んだ歌 万葉集 古今和歌集 山家集 西行法師 勅撰和歌集 新古今和歌集 金槐和歌集 鎌倉右大臣 源実朝 目次 TOPキー・ワード 五月特集 子供の日 端午の節句 流鏑馬 鯉のぼり 菖蒲 武者人形 鍾馗 張陵 五斗米道 母の日 カーネーション Anna Jarvis 目次 TOPキー・ワード 六月特集 梅雨 五月晴れ 梅雨前線の起源 ジューン・ブライド 祇園御霊会 時の記念日 天智天皇 漏剋 時計の歴史 メソポタミア カバの属名 聖務日課 振り子 等時性理論 ガリレオ・ガリレイ ジョン・ハリソン クロノメータ 目次 TOPキー・ワード 七月特集 たなばた お盆の行事 日本書紀 コノハナサクヤヒメ 収穫祭 織女と牽牛 夏の大三角 乞巧奠 七夕行事 万葉集のたなばた 古今和歌集のたなばた 新古今和歌集のたなばた 海の日 明治丸 海の記念日 目次 TOPキー・ワード 八月特集 終戦記念日 玉音放送 聖母被昇天の大祝日 Assumptio 聖ゲラルドゥス 天使の序列 聖秩 celestial hierarchy セラフィーム ケルビーム エフェソスの公会議 皇帝マウリキウス 教皇ピウス12世 五山の送り火 盂蘭盆會 大文字 左大文字 船形 妙法 鳥居形 与謝蕪村 祇園小唄 目次 TOPキー・ワード 九月特集 重陽の節句 菊酒 菊人形 皇室の御紋章 十六弁八重菊紋 舌状花 管状花 電照菊 菊の花を詠んだ歌 キク科の植物 ヒマワリ ダリア ゴボウ ベニバナ フジバカマ ツワブキ タンポポ ノアザミ ヨモギ ブタクサ セイタカアワダチソウ ホソバヒナウスユキソウ 目次 TOPキー・ワード 十月特集 ローマ暦 食欲の秋 天高く馬肥ゆる秋 東京オリンピック 体育の日 東海道新幹線 0系車両 300系車両 500系のぞみ 700系のぞみ 直流モータ 交流モータ 可変速度制御 インバータ 新幹線の車両形式記号 在来線の車両形式記号 時代祭 平安神宮 神幸祭 日清戦争 春帆楼 伊藤博文 李鴻章 都をどり 祇園甲部歌舞練場 井上流 付博覧 都をどりはよーいやサー 目次 TOPキー・ワード 十一月特集 諸聖人祭 ハロウイーン "trick or treat" かぼちゃ 聖ボニファキウス4世 皇帝ポーカス パンテオン 聖マリアと諸殉教者聖堂 教皇グレゴリウス4世 アウグストゥス アグリッパ ハドリアヌス帝 サンタ・マリア・ロトンダ ラファエロ 石の聖母 死者の日 煉獄 大修道院長オディロ エトナ山 purgatorium ダンテ 神曲 煉獄篇 煉獄山 ヴィルジリオ カトー ベアトリーチェ 勤労感謝の日 新嘗祭 後土御門天皇 東山天皇 大嘗祭 神嘉殿 夕の儀 暁の儀 警蹕 神嘗祭 伊勢神宮 外宮・内宮 元正天皇 続日本紀 応仁の乱 目次 TOPキー・ワード 十二月特集 師走 待降節 使徒聖アンデレの祝日 御降誕 キリストのミサ コンスタンティヌス型十字架 ヨハネ黙示録 私はアルファでありオメガである マタイによる聖福音 ミトラ信仰 アウレリアヌス帝 ローマの国際日 コンスタンティヌス大帝 ミルウィウス橋 ミラノ勅令 ニカエア(ニケア)公会議 コンスタンチノープル公会議 三位一体 ニカエア信条 教皇聖ユリウス1世 サンタ・クローズ 聖ニコラウス シント・クラウス ニュー・アムステルダム 聖シルウェステルの祝日 教皇シルウエステル1世 サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂 サン・ピエトロ大聖堂 ニケア・コンスタンチノープル信条 フィリオクェ問題 目次 TOPキー・ワード ジョン・マンデヴィル卿の旅行 東方旅行記 東洋文庫 The Travels of Sir John Mandeville
<ジョン・マンデヴィル卿の旅行目次> プロローグ あなたに英国からコンスタンチノープルへの道を示すこと わが主イエズス・キリストの十字架と茨の冠 コンスタンチノープル市とギリシャ人の信仰について 福音史家聖ヨハネと、人間から竜に変えられたイポクラスの娘について キプロスの多様性、キプロスからエルサレムへの道、そして砂でいっぱいの窪みの不思議について
目次 TOP
スルタンの多くの名前と、バビロンの塔について エジプトの国、アラビアの不死鳥、カイロ市、芳香を上手く知りそれを証明する方法、 そしてヨセフの穀倉について シチリア島、バビロンからシナイ山への道、そして聖カタリナ教会およびその驚きのすべてについて 聖カタリナ教会とエルサレムの間の砂漠、枯れた木、 そしてバラがどのように最初に世界に現れたかについて エルサレムの巡礼と、その辺りの聖なる場所について
目次 TOP
我が主の神殿、ヘロデ王の残酷、シオンの山、ベテスダの池、そしてシロアムの池について 死海、ヨルダンの流れ、洗者聖ヨハネの頭、そしてサマリア人の習慣について ガリラヤ地方、反キリスト者が生まれる地、ナザレ、聖母マリアのお歳、最後の審判、 ヤコブ派やシリアびとの習慣、そしてゲオルギウス派の風習について ダマスカス市、エルサレムへの三つの道(ひとつは陸路と海路、二つめは海路よりさらに陸路で、 三つめはすべて陸路で)について サラセン人の習慣と法律、この本の作者である私をスルタンが説き伏せた方法、 そしてムハンマドの生い立ちについて
目次 TOP
アルバニアとリビア、ハイタカを眺める願い事、そしてノアの箱船について ヨブの国とヨブの歳、カルデアの男たちの装い、男無しで女たちだけで住んでいる国、 そして本当のダイアモンドの知識と効能について インド周辺の島々の習慣、肖像と偶像の違い、1本の木の3種類の胡椒の生育、 そして毎時間その芳香を変える驚くべき泉について 聖トマスの手による裁判、カラミ市における偶像への献身と犠牲、 そしてカラミ市での行列について ラマリー島の悪しき風習と、南に固定されている南極星と呼ばれる星によって 証明される陸と海の丸い形について
目次 TOP
ジャワ島の王の宮殿、ひき割り粉・蜂蜜・葡萄酒・毒のなる木、 そして隣接する島々での驚くべき事柄と風習について その病気が死に至るかどうかを偶像で知る方法、異なった形状と驚くべき異形の人たち、 そしてヒヒ・サル・キヌザルその他の動物に施物を与える修道士たちについて キッタイの大汗、その宮殿の荘厳、食事時の大汗の座り方、そして大汗に仕える多くの役人たちについて 大汗が大汗と呼ばれているわけ、大汗の書簡の様式、および国璽と御璽における銘について 大汗の宮廷の手筈、殊に荘厳な祝宴時の手筈、大汗の賢人たち、そして大汗の巡幸の際の陣立てについて
目次 TOP
キッタイで居住するタタール人の法律と習慣、皇帝の死に際しての葬儀の手順、 そして後継者の選び方について タルセ王国と、キッタイの土地から下る北部方面の土地や王国について ペルシャの皇帝、くらやみの土地、キッタイの大汗に属する他の王国、 そしてギリシャの海にまで至る大汗の他の土地について キッタイの土地の彼方にある国々や島々、その土地の果物、 そして山々に閉じこめられた22人の王たちについて プレスタージョンの王国、驚くべき城を造り、それを楽園と名付けたある金持ち、 そしてその狡猾さについて
目次 TOP
危険な谷の悪魔の頭と、プレスター・ジョンの支配下にある種々の島々の人々の風習について バラモンの島の人々の善良さ、アレキサンダー大王、 インドの皇帝がプレスター・ジョンと呼ばれるわけについて 蟻たちが守る金山と、地上の楽園から流れ来る四つの川について プレスタージョンの土地に接する島々に居住する王たちおよびその他の人々の習慣と、 父の死に際してその息子が行う崇拝について
目次 TOP
註:文中「キッタイ」と表記してありますのは昔の中国のことでCathayの訳です。 Cathayというのは、その昔中国に三国時代というのがありましたが、 その後の南北朝時代に現在の東北地方にあった契丹(きったん)を 後世のロシア人が中国全体と思いこみ、中国をキッタイ、 中国人のことをキッタイスキーと呼んだことに由来しています。 その英訳がCathayなのです。 したがってCathayは正確には契丹と表記すべきでしょうが、 当時の状況から考えてキッタイと記してあります。 蛇足ながらCathayは香港の航空会社がその名称に使っています。 キャセイパシフィック航空です。
目次 TOP
Unnecessary knowledge for practical life, TOP
mail to "Chuyan"→