灯台 灯浮標 灯台表 光達距離
灯台と灯浮標は大きさ形はまったく異なりますがその役目は同じです。 と言うか、お互いに補完しあって船舶の安全な航行を助けているのです。 海上保安庁水路部から刊行されている「灯台表」という値段の高い本があります。 これには第一巻、第二巻および第三巻の三つがあり、第一巻は日本全国、第二巻はフィリッピン、インドネシア、マリアナ・マーシャル・カロリン諸島などの南方諸島そして第三巻はニュージーランド、オーストラリアそしてインド洋からペルシャ湾・アラビア半島などにあるすべての灯台や灯浮標の「番号」「名称」「緯度経度」「灯質」「灯種」「灯高」「光達距離」等々が詳細に記載してあります。
しかも毎週海上保安庁水路部の出している「水路通報」による「追加表」が刊行されています。 この「追加表」は無料で手に入れられますが水路図誌販売所へ毎週貰いに行かねばなりません。 灯台、灯浮標は簡単になくなったりはしませんが、埋め立てとか橋梁工事、護岸工事などで臨時の灯浮標が設けられることがあるのです。 「追加表」では主としてこれらの記載を毎週修正しているのです。 もちろん正規の灯台、灯浮標の変更も記載されます。
ちなみにアメリカ合衆国でもコースト・ガードから同じ様な Light List が出版されています。 アメリカ合衆国の場合は第五巻まであります。 第一巻、第二巻は大西洋岸、第三巻は太平洋岸およびハワイ・ミッドウエイ諸島です。 おもしろいことに第四巻は五大湖、第五巻はミシシッピー川流域です。 これらの内陸部にまで船が航行しているからなのですね。 アメリカ合衆国でも毎週水路通報があり修正しているようです。(註:米国コースト・ガードの灯台表は現在は全部で七巻となっています。 第一巻から第三巻は大西洋、第四巻はメキシコ湾、第五巻はミシシッピー川流域、第六巻は太平洋、第七巻は五大湖です。)
それでは灯台、灯浮標の「光り方」にはどのような種類があるのでしょうか。 まず「色」ですが、これは「視認」のよさ、区別のされ易さで普通は次の4色が多くみられます。 白紅緑黄です。 海図にはその灯台、灯浮標の色、光り方、光る時間間隔などが記載されていますが色が書いていない場合はすべて白wなのです。 紅はr、緑はg、黄はyです。 光り方は色々あって複雑です。 しかも略号で書いてあります。
F. Fixed light 不動光 Occ. Occulting light 明暗光 Gp.Occ. Group Occulting light 群明暗光 Fl. Flashing light 閃光 Gp.Fl. Group Flashing light 群閃光 Alt. Alternating light 互光 Alt.Gp.Fl. Alternating Group Flashing light 群閃互光 Mo. Morse code light モールス符号光などが代表的な光り方です。 それに光る間隔時間・周期が秒secで、光達距離が海里(ノーティカル・マイル)M で記載されています。 もっとも光達距離は灯台だけです。 灯台の場合はあと灯高m(メートル)も記載されています。 それに灯台の場合は光が視認できる範囲も図示してあります。 灯台の光は普通は全周性に見えるモノではありません。 陸からなど見える必要はありませんし、人家があれば眩しくて迷惑です。
光達距離というのは光が届く距離ですが、実はこれには三種類あって、光学的光達距離、地理的光達距離、名目的光達距離です。 灯台表と海図には名目的光達距離が記載されています。
光学的光達距離とは光源の光度、視程および限界可視照度から算出したもので、気象学的視程を23M、限界可視照度を2×10のマイナス7乗ルックス(つまり最もよく見えるとき)として計算したものです。 名目的光達距離は光学的光達距離の気象学的視程を10Mと算出したもので、これが灯台表と海図に載っているわけですが、一般的に言えば晴天の暗夜に見える光達距離と考えて下さい。
ヨットなどで初めての海域を航行する場合、見る風景すべて初めてですから不安になる場合があります。 しかし夜間航行する場合は灯台、灯浮標が光りますから海図を見てたちどころにどこを航行しているのかが確認できるのです。 そういう意味ではむしろ夜の方が航行しやすいともいえます。
それでは、大阪湾周辺、明石海峡、紀伊水道の大きな灯台の例を幾つか示してみましょう。
神戸灯台(和田岬灯台) Fl W 12s 29m 15M 閃白光 (毎12秒に1閃光) 江埼灯台(淡路 松帆の浦) Al WR 10s 49m 19M 不動紅白互光 (紅光は鹿ノ瀬の浅瀬方向のみ) 友ケ島灯台(紀淡海峡) Al Fl WR 10s 60m 20M 閃紅白互光 (5秒毎に交互に各1閃) 紀伊日ノ御埼灯台 Gp Fl(3) W 40s 141m 29M 群閃白光 (25秒を隔て15秒間に3閃光) 伊島灯台(徳島蒲生田岬沖) Fl W 10s 141m 29M 閃白光 (毎10秒に1閃光)02/13/1999