トランスパシフィック・ヨット・レースの思い出


 ロサンジェルスはサンペドロ沖からハワイ・オアフ島ホノルルまで、大圏コースで2,225海里(4,121Km)の太平洋を帆走するヨット・レースです。 ヨットノミ三世は1979年ちょうど第30回目のトランスパシフィック・ヨット・レースに出場しました。 日本からロサンジェルスまではなんと貨物船で運びました。 先発隊が艇の受け渡しをおこないレースに出られるよう準備をやりました。 後発隊と合流しいよいよロサンジェルスのロングビーチ沖にて練習です。 ロングビーチYC(ヨット・クラブ)に係留していたのです。

 何回もセールの交換をしたり風にあわせてタッキングとかジャイビングとかをおこないます。 この写真は素人カメラマンが自家用飛行機から撮影してくれたものです。 紺碧の海に白いセールがあざやかです。 レースのスタートは6月30日でした。 この時は30回記念ということもあってか、出場艇数は史上最高(2005年までの統計)の80 艇のヨットが出場しました。 乗組員は全部で10人、二交代制で24時間休みなく朝も昼も夜も一路ハワイをめざして走り続けます。 スタートしてまもなく艇はアラスカ寒流に翻弄され強風に丸二日たたかれました。 それが過ぎると快適な追っ手の貿易風にのってずーっとスピネーカという追っ手用のセイルをハワイまで揚げっぱなしでした。 ナビゲーションは今のようにGPSはありません。 ロランはありましたが器械がいいのがありませんでしたし地球全域をカバーしているわけでもありません。 揺れ動くヨットの上で「六分儀」で太陽の正中高度を測り推測航法とあわせて計算で自艇の位置を知るのです。 誤差は何海里もでます。 結局この年は貿易風が少し弱くて予定より二三日おくれて7月16日お昼にフィニッシュラインのオアフ島カイマナヒラ(ダイアモンドヘッド)沖のブイを横切りました(クラス12位、総合34位)。 次の写真はフィニッシュ直後のNOMI三世です。 ホノルルの街並みが遠くに見えます。

     

 日本から家族や友達が何人もハワイに応援にかけつけてくれました。 アラ・ワイ・ヨット・ハーバーでのワイキキ・ヨット・クラブのメンバーによるレイやシャンペンによる歓迎は一生忘れられません。 

09/27/1998 


The 30th Los Angeles to Honolulu Transpacific Yacht Race
第30回_1979年トランスパシフィック・ヨット・レース (詳細記事)


03/03/2001

第30回_1979年トランスパシフィック・ヨット・レース記録(英文、拙訳つき)

05/11/2007

トランスパシフィック・ヨット・レース - その歴史と記録 -

11/10/2002

第42回_2003年トランスパシフィック・レース出場を目指して

11/12/2002

第43回_2005年トランスパシフィック・レース出場を目指して?

04/11/2003

第44回_2007年トランスパシフィック・ヨット・レース概括

07/18/2007

:

:


Yachting ヨットあそび へ戻る 

ちゅーやんのページ へ戻る