懐かしの映画集 その9

月の輝く夜に
バベットの晩餐会
ラストエンペラー
レインマン
ドライビングMissデイジー
いまを生きる
ニュー・シネマ・パラダイス
インディ・ジョーンズ 最後の聖戦



TOP
11
月の輝く夜に Moonstruck 1987

 ニコラス・ケイジシェール主演、ニュー・ヨークのイタリア人家族のラブ・コメディです。 未亡人のシェールは幼友達との婚約にオーケーするのですが、母危篤で彼がイタリアへ帰っている間に、その弟と何故か満月の夜にベッドをともにすることになってしまいました。

 おめかししてメトロポリタン・オペラ・ハウスへ二人が出かけるシーンはなかなかよかったですね。 「ラ・ボエーム」が当夜の出し物でしたが、そのオペラ・ハウスでシェールが、父親となんだか色っぽいおばさんとがデートしているところと鉢合わせする傑作場面がありました。 また母親オリンピア・デュカキスも娘は勝手に婚約するし夫は浮気してるし、と孤独です。 一人で近所のレストランへ行って大学教授に腕を預けて家へ送って貰う途中、犬と散歩している老父にぱったりと出会ったりします。 

 この映画シェールが主演女優賞、オリンピア・デュカキスが助演女優賞をとりました。 またニコラス・ケイジは、あのコッポラ監督の甥にあたるそうです。 


TOP
1
バベットの晩餐会 Babette's Fest 1987

 この映画は不思議な物語です。 たった一度の晩餐会のお話です。 パリの有名なレストランの女料理長だったバベットが、パリ・コンミューンのあおりを受けて家族を失って、デンマークに逃れ、ピューリタンの二人の姉妹のもとに身を寄せます。 舌と目の芸術である料理への絶ちがたい欲求を抱きながら単調な日々を14年間も送ってきました。

 ある日、たまたま当たった宝くじの賞金1万フランを全部使って、お世話になった姉妹や村人への恩返しとして、最初で最後のたった一度だけの豪華な晩餐会を開くのです。 昔とった杵柄で、材料も自分で集め、大きなウミガメも苦労して運び、すばらしい料理を作るのです。 ピューリタンの老人達は、舌と云うものは美しい言葉の喜びだけに奉仕させねばならないと信じていたので、このごろみんな少しとげとげしくなっていたのです。 しかし美味しい物を食べて老人達の心には再び豊かな感情が戻ってくるのです。 

晩餐会のメニュー

海亀のスープ
ロシア産キャビアのドミドフ風
鶉のフォアグラ詰めパイケース入りソース・ペリグディーヌ
季節のサラダ
チーズ(カンタル、フルム・ダン・ベール、ブルー・ドーベルニュ)
ババのラム酒風味
フレッシュ・フルーツ
コーヒー
アモンティヤード
ブーブ・クリコ
クロ・ブージョ
ハイン・コニャック

 


TOP
1
ラストエンペラー The Last Emperor 1987

 中国清朝末期、最後の皇帝となった愛新覚羅溥儀の生涯の物語です。 劇場公開は2時間40分のカット版でしたが、オリジナルは3時間40分の長編です。 ベルナルド・ベルトルッチ監督作品で溥儀にはジョン・ローン、甘粕大尉には坂本龍一、家庭教師にはピーター・オトゥールが扮していました。 この映画は断然オリジナル版で見るべきでしょう。 その方がよりよく鑑賞できます。 

 西太后の死により溥儀は皇帝になりますが、柴禁城でのあの重臣達の叩頭のシーン、宦官たちの身の回りの世話の場面、柴禁城で初めて弟に会い、もう皇帝なんかじゃないと知らされるシーン、屋根に登って初めて見た外界の場内とは違う異様な景色、英国から来た家庭教師による教育場面、色々印象深いシーンが目に浮かびます。 後の方の紅衛兵のシーンも時代の移り変わりをまざまざと見せつけられた思いです。 

 まあこの壮大な作品、実際に柴禁城で撮影されました。 よく中国政府が許可したもんですね。 しかし清朝は莫大なエネルギーを、宦官たちが一部燃やしてしまった宝物などの作製に費やしていたんですね、まったく世界に目を向けないで。 (蒋介石が駆逐艦で運んだ宝物は現在は台湾で見ることができます。 柴禁城にはあまり良い物は残って居ませんね。)

 知らず知らずの内に外国から侵略されつつあったのに気が付かなかったんですかね。 袁世凱なんかが一時大統領なんかになってたりしましたね。 結局日本軍が牛耳ることになって満州国なんてとこの傀儡にされてしまうんですよね、溥儀は。 そしてその後はロシアが攻め込んできておしまいです。 アカデミー作品賞、監督賞、脚色賞、録音賞、編集賞、美術監督装置賞、作曲賞、衣装デザイン賞に輝きました。


TOP
1
レインマン Rain Man 1988

 ダスティン・ホフマントム・クルーズの主演、感動家族物語です。 食いつめていたカー・ディーラーのチャーリー(トム・クルーズ)は父の死んだ知らせを聞き、遺産目当てに故郷のシンシナティへ帰ってきます。 しかし彼に残されていた遺産はクラシック・カー一台でした。 残りの遺産300万ドルはすべて自閉症で入院中の兄レイモンド(ダスティン・ホフマン)のために信託預金されていたのです。 どうしてもお金が欲しいチャーリーは無理矢理レイモンドを退院させロスに向かいます。 自閉症とはいえレイモンドは超人的記憶力の持ち主でした。 しかしレイモンドの奇行に手を焼き続けるチャーリーでしたが、レイモンドこそが幼い頃唯一彼を守ってくれた「レインマン」だった事を知るのです。 

 ラスベガスで超能力を応用して大勝ちして金をしこたま儲けます。 ロスでチャーリーはレイモンドと一緒に暮らす決心をするのですが、医者との相談の結果、結局レイモンドが静かに暮らせる場所は病院しかない事を悟ってシンシナティへ帰ります。 けれどもチャーリーの心は幸福感で満たされていました。 

 なかなか面白い、徐々に兄弟愛の芽生えてくる感動的なお話でした。 しかしダスティン・ホフマンのこの役作りは大変だったでしょう。 自閉症をうまく演じています。 これで二度目のオスカーを手にしました。 


TOP
1
ドライビングMissデイジー Driving Miss Daisy 1989

 頑固な老未亡人デイジー(ジェシカ・タンディ)と、彼女のおかかえ運転手となる老黒人ホーク(モーガン・フリーマン)との心温まるヒューマン・コメディの傑作です。 二人の最初はぎくしゃくした関係から次第に心を通わせていく25年間の友情の軌跡を淡々と描きます。 

 この映画でジェシカ・タンディは90歳にして初めてオスカーを手にしました。 彼女は昔ヒッチコックの「」に出ていましたね、また比較的最近では「コクーン」というSF 映画にもでていました。 ブロード・ウェイでは「欲望という名の電車」に出ていたイギリス生まれのベテラン女優です。 


TOP
1
いまを生きる Dead Poets Society 1989

 この映画もよかったですねえ、感動青春学園物語。 ロビン・ウィリアムスが新任教師ジョン・キーティングを演じます。 ここニュー・イングランド州バーモントのウェルトン・アカデミーは彼の母校でもあったのです。 キーティングはカリキュラムに沿った授業ではなく生徒の情熱や自己表現を追求し、彼らに新しい視野を獲得させるような血の通った教育を施すのでした。 

 秀才ニールを中心としたグループはキーティングが学生時代この学校で作った "Dead Poets Society" を復活させ、それぞれ内に秘めた情熱を語り合うのでした。 キーティングの教えが浸透した頃、学校の行事の劇に出たことから、父に転校を申し渡されたニールは自殺してしまいます。 徹底調査を依頼された学校側はキーティングをクビにするのです。 ニールのグループの生徒たちは無理矢理キーティングの責任にする書類に署名させられていたのです。

 キーティングが教室から去るとき、生徒たちは机の上に土足で立ち上がって "Captain, O Captain ..." と次々に立ってキーティングを支持するのでした。 感動的でしたねえ、涙が出てきましたねえ。


TOP
1
ニュー・シネマ・パラダイス Nuovo Cinema Paradiso 1989

 しみじみとした、いい映画でした。 映画の中に映画館が出てくるのです。 シチリア島の、とある村のサルバトーレは小さい頃から映画少年でした。 村の唯一の映画館「ニュー・シネマ・パラダイス座」の映写技師アルフレードを慕い映画館の映写室に通い詰めます。 初恋、徴兵と青春時代を駆け抜ける彼にアルフレードから島を出るように勧められます。

 30年後、映写技師から映画監督になったサルバトーレは、アルフレードの死の知らせを聞いて島に戻ってきます。 「パラダイス座」はとっくに廃館になっていました。 そこの荒れ果てた映写室で、初恋の相手とすれ違いで別れていたことを知り、他の男と結婚して、まだ島で暮らしているその彼女と再会するのです。 お互いに誤解したまま別の道を歩んでいたのです。 この時の大人になった相手役をかの「禁じられた遊び」のブリジッド・フォッセーが演じてました。

 クライマックスはアルフレードが彼に残してくれた「映画」の試写でした。 それは当時上映禁止処分を受けていた「映画の一部のシーン」を切り取ってあったものを、すべて繋げた細切れ映画集だったのです。 思い出のいろんな映画の上映されなかったコマがランダムに現れます。 思わずここで不覚にも目頭が熱くなりました。 昔のアルフレードの思い出がサルバトーレならずとも、走馬燈のように次々と甦ってくるのでした。


TOP
1
インディ・ジョーンズ 最後の聖戦 Indiana Jones and the Last Crusade 1989

 シリーズ最後を飾る冒険活劇です。 今回はインディの父親役になんとショーン・コネリーが出演しています。 今度の冒険は「聖杯」をめぐる物語です。 中世からある「聖杯伝説」の現代版ですかね、これは。  

 行方不明になった父親から「聖杯日誌」が送られてきます。 聖杯を保存してある場所への道しるべと、その場所での歩き方を記した謎の日誌でした。 父の行方を求めてイタリアのベネチアにやってきます。 例によって今度は下水道でネズミの大群です。 そこの地下墓地では伝説の十字軍騎士の棺の中にある盾に聖杯の在処が記されています。 サルツブルグのお城で父と子が再会します。 ここはドイツ軍の秘密基地だったのです。 ナチスも聖杯を求めていたのです。 ベルリンからさらに飛行船でアテネそしてトルコからヨルダンのペトラ、「太陽の神殿」に至ります。 ベルリンでは、なんとヒトラーにも会っています。

 ここ「太陽の神殿」に聖杯があるのです。 ここはいろんな仕掛けがしてあって不用意に中へ入ろうとしてもクビがチョン切れてしまいます。 ここで聖杯日誌の謎の言葉が生きてくるのです。 あの見えない橋の谷渡りはぞっとしますねえ、高所恐怖症にとっては。 一番奥の部屋では十字軍の騎士が聖杯を何百年も守っていました。 間違った聖杯で聖水を飲むと身体がたちまち融けてしまいます。 インディは一番汚い木製の杯を撰びました、これが正解でした。 この杯に水を満たして傷ついた父の身体に垂らしますとたちどころに傷は癒えました。 

 この最後の聖戦は前二作と比べると少し面白さに欠けるようです。 まあ仕方ないでしょう、シリーズものはどうしてもそうなりますからね。

02/10/2001


懐かしの映画集その10 へ

懐かしの映画集その8 へ戻る

懐かしの映画集その7 へ戻る

懐かしの映画集その6 へ戻る

懐かしの映画集その5 へ戻る

懐かしの映画集その4 へ戻る

懐かしの映画集その3 へ戻る

懐かしの映画集その2 へ戻る

懐かしの映画集その1 へ戻る

懐かしの映画集 へ戻る

その他諸々 へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る

Chuyan's Page へ戻る