懐かしの映画集 その4

あなただけ今晩は
大脱走
野のユリ
シャレード
マイ・フェア・レディ
サウンド・オブ・ミュージック
招かれざる客
卒業
2001年宇宙の旅
真夜中のカーボーイ



TOP
 
あなただけ今晩は Irma la Douce 1963

 あのビリー・ワイルダー監督が「アパートの鍵 貸します」に引き続いて、再び同じコンビのシャリー・マクレーンジャック・レモンとで放ったロマンチック・コメディーです。 パリの娼婦街「カサノバ通り」が舞台です。 ここに配属になった新米警官ジャック・レモンがガサ入れを突如行ったものですから、客に上役警官が居て大騒ぎの末、警官をクビになりました。 しょげ返っているとき、ガサ入れの時知り合ったシャリー・マクレーンに出会います。 気のいい彼女にすっかり参ったジャック・レモンは今度は警官から娼婦のヒモとなるのです。 


TOP
 
大脱走 The Great Escape 1963

 スティーブ・マックィーン大活躍の捕虜収容所からの集団脱走物語です。 第二次世界大戦中のドイツで実際にこの脱走に参加した原作者のベスト・セラーにもとづき映画化されました。 絶対脱走など不可能と言われたルフト第三捕虜収容所の兵舎から穴を掘り鉄条網の外の木立の中へ抜けようとします。 穴は用心のために三本掘られました。 掘った土を袋に入れてズボンの中へ隠しさりげなく収容所内のグラウンドに撒くシーンとか、パスポートや切符、身分証明書を偽造するシーン等印象に残っています。 なかでもマックィーンがオートバイで逃げまくるアクションは当時としては新鮮でした。 結局鉄条網にからまって捕まりますが。 首尾良く逃げ果せた者もドイツ語の誰何の前に綻びが出て逮捕されたりします。 出演キャストは結構豪華で、ジェームズ・コバーンチャールズ・ブロンソンデビッド・マッカラムリチャード・アッテンボロー等が居ました。 


TOP
 
野のユリ Lilies of the Field 1963

 シドニー・ポワチエが黒人として初めてアカデミー賞最優秀主演男優賞に輝いた映画です。 これ以前には黒人の受賞者は「風と共に去りぬ」の助演女優賞のハッティ・マクダニエルだけでした。 東ドイツから来たほとんどドイツ語しかしゃべれない尼僧グループがアリゾナの砂漠に教会を建てる話です。 単に車のラジエータの給水で立ち寄っただけの、修道院。 そのみすぼらしい修道院の院長に言葉巧みに頼まれて(神様が遣わしになった男と思われて)、人の良い快活な元GI、ホーマー・スミスが一日だけのつもりでアルバイトしようとしたのが運の尽き。 教会造りを無理矢理させられるはめになりました。 しかし修道院長とホーマー・スミスとのやり取り、絶妙でしたねえ、ホント傑作でした。 次第に協力者も増えて、トラブルもありましたが煉瓦造りの教会が完成します。 最初のミサが行われると云う前夜、ホーマー・スミスはひっそりと修道院を後にします。 最後のクレジットはThe End ではなく、映画の中でホーマー・スミスが修道女に教えた「エーメン」でした。 モノクロ映画ですが感動的な作品です。


TOP
 
シャレード Charade 1963

 オードリー・ヘプバーンケーリー・グラント主演のサスペンス映画です。 まさにヒッチコックの作品かと思わせるストーリー展開。 スイスのスキー場から離婚を決意してパリのアパルトマンに戻ったオードリーは夫が殺されたことを知ります。 葬儀の時、見知らぬ三人の男が現れます。 アメリカ大使館に呼び出されたオードリーは夫が戦時中仲間と謀って25万ドルの軍資金を横領したことを知ります。 三人の男たちは次々と惨殺されて行きます。 スキー場であったケーリー・グラントが事件の背後にいることを感じとります。 しかし最後はどんでん返しが待っていました。 思い出しますねえ、切手市の場面、あんなとこに隠していたんですね大金を。 ジェームズ・コバーンも出ていましたっけ。


TOP
 
マイ・フェア・レディ My Fair Lady 1964

 ジョージ・バーナード・ショウの戯曲「ピグマリオン」を原作としたヒット・ミュージカルを映画化したものです。 ロンドンの貧しい下町言葉の花売り娘イライザ(オードリー・ヘプバーン)が言語学者のヒギンズ博士(レックス・ハリスン)によって徹底的に言葉を矯正させられ社交界に出られるレディに変身させるストーリーです。

 「スペインの雨は主に平野に降る」って何回も言い直させる場面、競馬場でまだ上流言葉のおぼつかない場面、ダンス・パーティの場面、色々見せ場がありました。 この映画、主役のイライザ役を、舞台での当たり役だったジュリー・アンドリュースにする事をワーナー・ブラザースが拒否しました。 そのために、この年のアカデミーは作品賞、監督賞、主演男優賞等々をこの作品に与えたのにもかかわらず、オードリーは最初から主演女優賞ノミネートを無視されて、ジュリー・アンドリュースに「メリー・ポピンズ」で主演女優賞を与えたのでした。 


TOP
 
サウンド・オブ・ミュージック The Sound of Music 1965

 この映画は大ヒットしました。 興行的には「風と共に去りぬ」に次ぐ収益をあげたそうです。 オーストリアの修道女マリアは院長命令で厳格なフォン・トラップ一家の七人の子供の家庭教師になります。 歌を通して心が通い会い、トラップ大佐とも結婚します。 そこへ迫り来るナチの恐怖。 音楽祭を利用して、また修道院の仲間の助けを借り一家でスイスへ亡命します。 あの楽しいあやつり人形劇の場面、音楽祭で歌うエーデルワイスの歌の場面、墓場での捜索の場面等など印象深いものがありました。 しかし何といっても頭に浮かんでくるのは「ドレミの歌」でしょう。 万人が楽しめる良い映画でした。


TOP
 
招かれざる客 guess who's coming to dinner 1967

 優等生黒人俳優シドニー・ポワチエが超エリート医学博士。 対する結婚相手の両親は、日頃から論説で人種差別と闘ってきた新聞社主スペンサー・トレーシーと、娘の結婚を心から喜んでいるその妻キャサリン・ヘプバーン。 場所はサン・フランシスコの新聞社主の金門橋が眺められる屋敷。 たった一日間の感動的な、しかも重いお話です。 アメリカで白人家庭の娘がこの人と思って連れてきた相手が黒人だったら、やっぱり家人はびっくりするでしょう。

 人種差別と闘ってきた立派な父を持つ娘は肌の色の差なんか始めから頭にありません。 母親も最初は少し驚きますがすぐに娘の味方になります。 しかし問題はうろたえる父親でした。 夜の食事に、博士の両親も呼び出し、また日頃親しいつき合いをしているカトリックの神父も招き、相談しますがスペンサー・トレーシーの心は定まりません。

 しかし青春の頃の事を、博士の母親に思い起こさされて、気が付いたスペンサー・トレーシーの、心を打つ名演説と名説得で、集まった人すべてが納得してディナーが始まるところでおしまいです。 なお娘役はヘプバーンの姪にあたり、ベテランに混じって好演技を見せ、また神父役のセシル・ケラウェイも飄々とした渋い味わいを見せてくれました。 ヘプバーン2度目の主演女優賞獲得のスタンリー・クレーマーの名作でした。


TOP
 
卒業 The Graduate 1967

 無名のダスティン・ホフマンが一躍有名になった大当たりの青春コメディです。 何回見ても面白いストーリー展開、サイモンとガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」や「ミセス・ロビンソン」それに「スカボローフェア」の歌と相まって忘れ得ぬ傑作映画となりました。

 この大学卒業生役は最初ロバート・レッドフォードに話が行きました。 その断りの科白は「僕が女も知らない男に見えるかい?」だったそうです。 また日本の映画館の興行元もこんな中年女との不倫物語が流行るかどうか心配だったそうです。 しかし大ヒットしました。 当時の若者に大うけしたのです。

 しかしあの最初の密会のシーンは傑作でした。 ホテルのバーが見える公衆電話で、そのバーにいる不倫相手の、一家の親しい知り合いの奥さんとの会話、ベンジャミン、何か云うこと忘れてるでしょう、ああ、そっそうでした、この度はどっどうも!、違うわよそんなことじゃなくて、番号よ、はっ?、ホテルの部屋の番号を訊かなきゃダメでしょう。

 結局その娘との真実の愛に目覚めたベンジャミンはバークレー分校まで追いかけていき、別の男との結婚式の教会までたどり着きます。 その途中のガソリン・スタンドでの電話がまた傑作、あー、その結婚式の司式をすることになっている牧師ですが、場所を忘れてしまってね、横で聴いていたガソリン・スタンドの店員の顔ったら。

 あの教会の場面、もう式が終了して最後という場面でベンジャミンが呟(つぶや)きます、ジーザス!と。 しかしこの日本語訳、ああ神様、ではありませんよね、畜生!とかくそっ!が正しいはずです。 バスの最後尾のシートでの二人の幸せそうな満足顔と好対照の乗客の驚きの顔。 


TOP
 
2001年宇宙の旅 2001:A Space odyssey 1968

 スタンリー・キューブリック監督、映画史上不朽の名作。 400万年前人類創世期の人類の知恵の進歩を暗示するモノリス。 その謎を解くために宇宙船ディスカバリー号は五人の科学者を乗せて木星に向かいます。 しかしコンピュータのハルが乗組員に対して叛乱を起こします。 ハルとの闘いの結果ひとりぼっちになった船長の前にモノリスが現れ、異次元のトリップに巻き込まれます。 そこは人間の知識の限界を超えた不思議な世界でした。

 ヨハン・シュトラウスの「美しき青きドナウ」や「ツァラトゥストラはかく語りき」などのクラシックが流れる中、不思議な目新しい体験をさせてくれます。 最後にスター・チャイルドが誕生するのです。 しかしこの映画最初見たときは、何のことかさっぱり判りませんでしたね。 後年の「スター・ウォーズ」と違って宇宙ではあくまでも音は届きませんでした。


TOP
 
真夜中のカーボーイ Midnight Cowboy 1969

 ダスティン・ホフマン二度目の主演男優賞ノミネート作品です。 監督はイギリス人のジョン・シュレジンジャー、作品賞と監督賞を獲得しました。 テキサスで皿洗いをしていたジョン・ヴォイトがニュー・ヨークで一旗揚げてやろうと、カーボーイ姿に身を固めてやってきます。 目的は何かで読んだ有閑マダムの相手、彼女らはたくましい肉体を求めているとか書いてあったのを信じて、ヒモにでもなろうかとの目論見でした。

 しかし現実はそんなに甘くありません。 NYでは娼婦に金を巻き上げられた単なる田舎者。 落ち込んでいるときに声をかけてきたのが薄汚い肺病病みの足の不自由なダスティン・ホフマン演じますラッツォです。 そこから二人の惨めな交流が始まります。

 しかし何ともイギリス人は辛辣な新鮮な目でアメリカを描きます。 フロリダを夢見ていたラッツォは95号線のバスの中でカーボーイに看取られて亡くなります。 このジョン・ヴォイトもこの作品で一躍有名になりました。 後年ダスティン・ホフマンと同じ頃に主演男優賞を取ることになるのです。 しかし何とももの悲しくやりきれないストーリーでしたね。

02/10/2001


懐かしの映画集その5 へ

懐かしの映画集その3 へ戻る

懐かしの映画集その2 へ戻る

懐かしの映画集その1 へ戻る

懐かしの映画集 へ戻る

その他諸々 へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る

Chuyan's Page へ戻る