The 32nd America's Cup / LVC2007_3

第32回アメリカス・カップ / ルイ・ヴィトン・カップ2007_3   

おことわり:このページの画像および内容は、すべて第32回アメリカス・カップ・オフィシャルサイトから借用させていただいています。


 さあ、いよいよアメリカス・カップ・レースが始まります。 ディフェンダーはスイスのAlinghi、チャレンジャーはニュー・ジーランドのEmirates Team New Zealandです。

 ここでそれぞれのスキッパーの略歴を記してみましょう。

 まずは Emirates Team New Zealand のスキッパー、 Dean BARKER (1973年 New Zealand生まれ)です。 Dean BARKERは2000年のニュー・ジーランド防衛練習艇 Team New Zealand NZL 57 のヘルムスマンから、防衛艇 Team New Zealand NZL 60 のヘルムスマンになりました。 そしてアメリカス・カップ・レースの第5レースとファイナル・レースのヘルムスマンを務めました。 2003年はTeam New Zealand NZL 82 のスキッパー兼ヘルムスマンでしたがアメリカス・カップの防衛に失敗しました。 2005年 Emirates Team New Zealand のスキッパー兼ヘルムスマンとなり、2007年のアメリカス・カップのチャレンジャー候補となったのです。

 次はAlinghiのスキッパー、Brad BUTTERWORTH(1959年 New Zealand生まれ)です。 1983年、Australia II のセイル・プログラムの助手を務め、ルイ・ヴィトン・カップとアメリカス・カップを制しました。 1987年にはKiwi Magicのタクティシャンとなりましたが、ルイ・ヴィトン・カップの最終戦で敗れました。 1992年にはNew Zealand, NZL-14とNZL-20のタクティシャンを務め、1995年にBlack Magic, NZL-38と-32のタクティシャンとしてルイ・ヴィトン・カップとアメリカス・カップを制しました。 さらに2000年にはTeam New Zealand NZL 60のタクティシャンとしてアメリカス・カップを防衛しました。 そして2003年にはAlinghi, SUI-64のタクティシャンとしてルイ・ヴィトン・カップを勝ち抜きアメリカス・カップを奪いました。 2006年からはAlinghiのスキッパーとタクティシャンを務めています。

 Alinghiのヘルムスマンは実は3人居ます。 Jochen SCHUEMANN(1954年 ドイツ生まれ)、Peter HOLMBERG(1960年 バージン諸島生まれ)そしてEd BAIRD(1958年 米国生まれ)です。 Jochen SCHUEMANNは2003年にAlinghiのトレイニング・ヘルムスマンを務め、アメリカス・カップを防衛しています。 Peter HOLMBERGは2000年にチーム・デニス・コナーのStars & Stripesのタクティシャン、2003年にOracle-BMW Racing USA-76のヘルムスマンを務め、2007年からAlinghiのヘルムスマンです。 そしてEd BAIRDは1995年にBlack Magicのコーチとトレイニング・ヘルムスマンを務め、2000年にYoung Americaのスキッパー、2003年にはStars & Stripesのトレイニング・ヘルムスマンを務めています。 2006年からAlinghiのヘルムスマンです。

 Alinghiは、元々2000年のTeam New Zealandのスキッパーだったラッセル・クーツを引き抜き、2003年にアメリカス・カップを奪ったのですが、肝心のラッセル・クーツは2004年にAlinghiと袂を分かち、独立し、アメリカス・カップ艇の性能を上回る新たなるRC(Russell Coutts)44という44フィートの艇を自らデザインし、RC44クラス協会の事務局も立ち上げています。 この艇はハルがオール・カーボンで船底塗装などは必要がありません。 また、マストを含む艇体と艤装すべてを簡単に分解(マストは二つに分解、トランサムも着脱)できて、40フィートのフラットコンテナ1本にすっぽりと入れて運搬できるというコンセプトになっていて、トレーラに載せてどこへでも運べるのです。 そしてこれは完全なワンデザイン艇で、スピネーカは無くてジェネカーを使用します。 しかも製造所は世界でハンガリーとアラブ首長国連邦の二箇所しかありません。 これについてはラッセル・クーツのオフィシャル・サイトがありますのでご参照下さい。 またWorld Sailing League (WSL) の設立にも関わっていて、アメリカス・カップとは縁が切れたようです。

 6月23日から始まるアメリカス・カップ本戦、最終結果はどうなることでしょう。 ラッセル・クーツの居ないAlinghi、ザ・カップを防衛できるでしょうか? 

:

SUI
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
NZL
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0

:

おことわり:このページの画像および内容は、すべて第32回アメリカス・カップ・オフィシャルサイトから借用させていただいています。

06/16/2007

----------------

 アメリカス・カップ第1戦。 6月23日(土)午後3時定時スタートです。 安定した12ノットの風の下、スイスのAlinghi,SUI 100が先ず1勝を挙げました。 最初の風上航と風下航はAlinghiがそれぞれ13秒差、20秒差でニュー・ジーランド艇NZL 92を押さえましたが、2回目のウインドワードではEmirates Team New Zealandが14秒差でマークを廻りました。 しかし結局最後のリーワードでAlinghiが35秒差で逃げ切りました。 なおAlinghiのヘルムスマンはEd Baird が務めています。 

:

:

SUI 100
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
NZL 92
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0

 

おことわり:このページの画像および内容は、すべて第32回アメリカス・カップ・オフィシャルサイトから借用させていただいています。

06/24/2007

----------------

 アメリカス・カップ第2戦。 6月24日(日)午後3時定時スタートです。 昨日と同じような展開です。 第1上マーク、Alinghi,SUI 100 は19秒差、3艇身差で廻ります。 風下航でもAlinghi先行し、下マークは13秒差をつけます。 Alinghi のヘルムスマン、Ed Baird 余裕です。 しかし2回目の風上航、段々差が縮まってきます。

 2度目の上マーク手前で Emirates Team NewZealand が、Alinghi を追い抜きます。 Alinghi のスキッパー、Brad Butterworth は思わずサングラスをはずし、チューインガムを噛むのを止めました。 結局第2上マークはEmirates Team New Zealand が15秒差でかわします。

:

:

 Alinghi いったい何がおきたのでしょう。 ダウン・ウインドで差はどんどん広がり4艇身にも達し、Emirates Team New Zealand 勝利です。 28秒差でフィニッシュ、1対1とします。 ニュー・ジーランドやりました。 これでレースは振り出しに戻ります。 アメリカス・カップの行方は判らなくなりました。

 1995年から始まった Brad Butterworth にとっての連続勝利が16戦で途絶えました。 これはまた、アメリカス・カップ本戦での勝負がストレート勝ちにならなかった出来事で、すなわち1992年以来15年ぶりとなったのです。

 第3戦は26日(火)15時スタートです。

:

SUI 100
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
NZL 92
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1

:

おことわり:このページの画像および内容は、すべて第32回アメリカス・カップ・オフィシャルサイトから借用させていただいています。

06/25/2007

----------------

 アメリカス・カップ第3戦。 6月26日(火)午後3時スタートのはずが、風が弱い(8-9knots)ためスタート延期です。 大幅に延長され16:40スタートのはずが、相変わらずの風力と定まらない風向のため再び延期です。 結局スタートしたのは17:10です。 最初 Alinghi が短時間のうちに差を開きます。 しかし Emirates Team New Zealand がじわじわと追い上げます。 そしてついにニュー・ジーランド艇が追い抜きます。 最初のミーティングで115メータの差をつけています。 あいかわらず風のシフトが続きます。 最初の上マークで Alinghi は1分23秒の遅れをとります。 スピネーカ・ランでニュー・ジーランド艇、トラブルを起こします。 下マーク手前でスピネーカ・ダウン・トラブルです。 しかし下マークもニュー・ジーランド艇1分2秒先行です。 風のシフトにも助けられ、スイス艇最後の上マーク回航で、ニュー・ジーランド艇に15秒、60メータ差をつけます。

:

:

:

 ダウン・ウインドで Alinghi は85メータ、150メータと差を広げていきます。 しかし、しかしです。 いっとき800メータあった差をニュー・ジーランド追い上げ、最後の最後に結局25秒差をつけてまたもや Emirates Team New Zealand 勝利です。 2対1と逆転です。 

:

SUI 100
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
NZL 92
0
1
1
0
0
0
0
0
0
2

:

おことわり:このページの画像および内容は、すべて第32回アメリカス・カップ・オフィシャルサイトから借用させていただいています。

06/27/2007

----------------

 アメリカス・カップ第4戦。 27日(水)15時スタートです。 今回はAlinghi が先にスタート・ラインを切り先行します。 終始 Alinghi はリードを保ちます。 第1風上マーク20秒差、第1風下マーク34秒差、第2上マーク25秒差、そして30秒差でフィニッシュです。 これでAlinghi 星を五分に戻します。 今年のアメリカス・カップは混戦です。 例のオーストラリアII がリヴァティを僅差で破り、初めてザ・カップをアメリカからもぎ取った1983年を彷彿させます。 あの時は先に4勝を取れば優勝でした。 3対3で迎えた最終戦、終始アメリカがリードを保っていましたが、最終レグの風下航でオーストラリアがリードを奪いフィニッシュしました。 さあ今回のアメリカス・カップ、どうなるでしょう。 次回は29日(金)15時からです。

:

:

:

SUI 100
1
0
0
1
0
0
0
0
0
2
NZL 92
0
1
1
0
0
0
0
0
0
2

:

おことわり:このページの画像および内容は、すべて第32回アメリカス・カップ・オフィシャルサイトから借用させていただいています。

06/28/2007

----------------

 アメリカス・カップ第5戦。 今日はうって変わって、南東方向(125°)からの14ノットの腰のある安定した風が吹いています。 しかし海面はフラットです。 15時スタートです。 Emirates Team New Zealand 良いスタートをきります。 風上航終始リードです。 最初の風上マークは12秒差で Emirates Team New Zealand 先行です。 風下航、3艇身ニュー・ジーランド先行します。 その時、不幸にもニュー・ジーランド艇のスピネーカのタックに亀裂が入り、たちまちのうちにスピネーカが裂けます。 ただちに新しいスピネーカがアップされます。 しかしスピネーカ提灯(砂時計状)で、裂けたスピネーカがまだ上の方にまとわりついています。 Emirates Team New Zealand トラブルですが、実に沈着。

:

:

:

 その間に Alinghi 追い抜きます。 150m、170mと差を広げていきます。 下マークは Alinghi が26秒差、そしてそのまま2回目の上マーク24秒差で、フィニッシュです。 ニュー・ジーランド頑張りましたが、19秒差 100m差で Alinghi に逃げ切られました。 これで Alinghi 3対2です。 次のレースは30日(土)15時からです。

:

SUI 100
1
0
0
1
1
0
0
0
0
3
NZL 92
0
1
1
0
0
0
0
0
0
2

:

おことわり:このページの画像および内容は、すべて第32回アメリカス・カップ・オフィシャルサイトから借用させていただいています。

06/30/2007

----------------

 アメリカス・カップ第6戦。 6月30日(土)15時スタートです。 スタートはAlinghi の方が良かったのですが、上マークは Emirates Team New Zealand が先に回航します。 14秒差です。 次の下マークもニュー・ジーランド艇11秒差で先行します。 しかし第2風上航でAlinghi はニュー・ジーランド艇を追い抜き、16秒差でAlinghi ブイを廻ります。 そのまま風下航、第4レグで差を広げてフィニッシュです。 28秒差をつけて、Alinghi とうとう4対2と王手です。 次のレースは7月1日(日)15時スタートです。

:

:

SUI 100
1
0
0
1
1
1
0
0
0
4
NZL 92
0
1
1
0
0
0
0
0
0
2

:

おことわり:このページの画像および内容は、すべて第32回アメリカス・カップ・オフィシャルサイトから借用させていただいています。

07/01/2007

----------------

 アメリカス・カップ第7戦。 7月1日(日)15時スタートのはずが、風の所為で延期です。 東の風5から7ノットでスタート延期です。 15時45分、風は8ノットになりましたが、結局そのままで、第7戦そのものが7月3日(火)に延期となりました。

おことわり:このページの画像および内容は、すべて第32回アメリカス・カップ・オフィシャルサイトから借用させていただいています。

07/02/2007

----------------

 アメリカス・カップ第7戦。 7月3日(火)15時スタートです。 今日は良い天気で、15から16ノットの風が吹いています。 両者良いスタートを切ります。 Emirates Team New Zealand 先行します。 その差20m。30m。第1レグ半ばです。 Alinghi 差をつめてきます。しかしまたまたニュー・ジーランド差を広げます。 Alinghi負けていません、差を縮めています。 10m。2m。 Alinghiトップに立ちました。 上マーク、Alinghi 、7秒差をニュー・ジーランドにつけます。 ダウン・ウインド、差が開きます。40m。53m。

:

:

 風は尚15-16ノット。 お互い逆のスピンの展開です。 ジャイビング合戦です。 あっ、Alinghi悪いジャイブです。 スピンがもつれる間にニュー・ジーランド優位に立ち、追い抜きます。 差が開きます。41m。

:

:

 両艇ジブの準備です。 下マーク間近。 ニュー・ジーランド先行49m。62m。 14秒差でマーク回航です。 風上航、差は50m。59m。53m。37m。30m。26m。31m。29m。30m。17m。26m。31m。29m。20m。24m。5m。
 あっ、イエローフラッグ、ペナルティです。 ニュー・ジーランドにペナルティ。 ニュー・ジーランド艇、Alinghi にあわや接触です。 スターボード・タックのAlinghi への進路妨害です。

:

:

:

 そのため、最終マーク12秒差で、Alinghi先行です。 風下航、瞬く間に差は90m。100m。96m。109m。133m。137m。117m。108m。106m。91m。

:

:

 フィニッシュラインが近づきます。 風が落ちてきます。 ニュー・ジーランド艇、ペナルティのためにジブのアップです。 その時アリンギにプロブレム。 スピン・ポールがマストから離れます。 スピンが舞ってます。 ジブアップです。 ニュー・ジーランド艇いっときトップです。 しかしニュー・ジーランド艇、ペナルティを果たさねばなりません。 ダブルタックです。

::

:

:

 その間に、復活したAlinghi 、フィニッシュラインを1秒差で先に過(よ)ぎります。 アメリカス・カップを1秒差で防衛です。

:

:

 やりました、Alinghi 、5-2で、ザ・カップ、アメリカス・カップを防衛しました。 しかし、Emirates Team New Zealand 最後まで頑張りました。 アメリカス・カップ本戦、いっときはEmirates Team New Zealand 、ザ・カップ奪取かと思われましたが、残念です。 次回のチャレンジを待たねばなりません。

:

:

SUI 100
1
0
0
1
1
1
1
x
x
5
NZL 92
0
1
1
0
0
0
0
x
x
2

:

おことわり:このページの画像および内容は、すべて第32回アメリカス・カップ・オフィシャルサイトから借用させていただいています。

07/04/2007

----------------

 次回、すなわち第33回アメリカス・カップの概要が7月5日(木)に発表されました。 目玉は使用艇の変更です。 全長90フィート、クルー数20人を要する全く新しいクラスに変更されます。 また開催地もヴァレンシアあるいは欧州のどこかの市になります。 これらの詳細は2007年12月31日までに発表されます。 第33回アメリカス・カップ・レースは早くても2009年、遅くとも2011年に開催される予定です。 それらについても同様に本年12月31日までにアナウンスされます。

07/06/2007

----------------

 2007年10月7日(日)

 「第32回アメリカス・カップ」の総集編と云うかハイライト放送をやってましたね、「Gaora」スポーツ・チャンネルで。 3時間以上に及ぶ集大成です。 やはりインターネットで見るよりテレビ画面の動画の方が迫力がありました。 全然認識してなかったことがひとつありました。 下マークがダブルで設けてあったなんて全く知りませんでした。 それにしても第5戦と第7戦は迫力ありましたね。 艇に設置してあるカメラからの映像、上空からの映像、ともに見ているものにとっての楽しみを倍加してくれました。 アニメーション映像はインターネットでもやってました。

 それと蛇足ですが、アナウンサーも双方のクルー、スキッパーも全て「America's Cup」を「アメリカス・カップ」と発音してましたね。 当たり前ですが。 しかし未だにこれを「アメリカズカップ」と、「ス」を濁って「ズ」と記載したり発音して憚(はばか)らない、真実を受け入れない、大脳皮質?の働き?が不自由?な、日本の某テレビ局のアナウンサーやインターネット・サイト、新聞、辞書(○辞苑第六版、○辞泉)を含めた出版社があるのは、不思議な気がいたします。 もちろん「Gaora」さんは当然のことながら「アメリカスカップ」と記載されてます。 なお再放送が後日何回かあるようですので、是非ご覧になることをお勧めいたします。 ただ「Gaora」を視聴するにはスカパー!とかe2byスカパー!あるいはケーブルテレビと契約している必要があります。

追伸:この番組、9月17日(祝)にもやってたんですね、まったく知りませんでした。 同じく「Gaora」スポーツ・チャンネルで放映した模様です。 ひょっとしたら、11月か12月にも再放映があるかも知れません。 ルイ・ヴィトン・カップの放映予定は無いそうです。 そりゃそうでしょうね、あのシリーズはレースが多いですし、見せられても、判ってるひとは判るかも知れませんが、なんせ複雑ですからね。

10/07/2007 追補


第32回アメリカス・カップ/ルイ・ヴィトン・カップ2007_2 に戻る

第32回アメリカス・カップ / ルイ・ヴィトン・カップ2007 に戻る

アメリカスカップ に戻る

ヨットあそび に戻る

ちゅーやんのページ へ戻る