AC2003 / LVC2002 No3

アメリカス・カップ2003 / ルイ・ヴィトン・カップ2002 その3   


 さあ準決勝が始まりました。 対戦相手はそれぞれ決まっています。 アリンギオラクルワンワールドプラダです。 アリンギとオラクルはダブル・チャンス組ですから、負けた方も、もう一回チャンスがあり、敗者復活戦に出場できます。 すなわち、シングル・チャンス組のワンワールドとプラダの勝者と敗者復活戦となります。 ダブル・チャンス組の勝った方は決勝戦進出です。 同じようにシングル・チャンス組の敗者は、そこで敗退・帰国となります。 準決勝も準々決勝と同じく七回戦となりますが、意外に早く決着がつくかもしれません。 

 しかしワンワールドに対してはラウンド・ロビンの時のワン・ポイントのペナルティだけでは済まずに、準々決勝の時点になっても、チーム・デニス・コナーとプラダから抗議が出され、結局アメリカス・カップ調停委員会の裁定でワンワールドは準決勝、決勝、それにアメリカス・カップ本戦に於いてもワン・ポイントのペナルティーが課せられることなりました。 したがって今回の準決勝の場合、ワンワールドは4ポイント先取では勝てずに5ポイント取らなければなりません。 しかし相手も4ポイント先取しなければ勝てないのです。 何だかややこしくなってきました。

 第一日目は、それぞれ小差でアリンギとワンワールドが勝ちました。 ラウンド・ロビンのランク通りです。 二日目は微風の中おこなわれ、アリンギとプラダがそれぞれ僅差で勝ちました。 シングル・チャンス組のレースは昨日ワンワールドが勝ったので、ペナルティが1ポイントあるので二日目から対等のマッチとなったのですが、これでプラダが1ポイント先行と云うことになります。 三日目。 アリンギが三連勝でマッチ・ポイントです。 オラクルに最初先行を許しましたが途中から巻き返しました。 シングル・チャンス組はワンワールドが制しました。 プラダが先行したレグもありますが結局ワンワールドが勝ちました。 プラダがワンワールドにB旗を展開されジュリーも認め、ペナルティを喰らったのです。 しかしワンワールドが準決勝の敗者復活戦に進むためには、あと三つ勝つ必要があるのです。

 風のせいで四日目のレース開催がかなり延びました。 アリンギはストレート勝ちで決勝戦進出です。 オラクルは負けましたが、ダブル・チャンス組ですので、敗者復活戦に臨みます。 シングル・チャンス組では、ペナルティのある不利な条件のワンワールドが2試合連勝してマッチ・ポイントです。 頑張っています。 さらに天候のせいでレースが延びて、いよいよワンワールドとプラダが生き残りをかけて戦います。 プラダは前回のチャレンジャーです。 五日目のレースも風のため少し延期されました。 シングル・チャンス組だけのレースです。 微風レースの中、プラダが2勝目を得ました。 これでワンワールド対プラダは4対2、実質上は3対2です。 しかし準決勝に於いては、その決められた期間内に双方とも4勝獲得出来ない場合は、その時点で獲得点数の多い方の勝ちとするという規則(8.3(d)(iii))があったので、プラダは残念ながら負けと云うことになりました。 この日は四日目と同じように二試合がセットされていましたが、微風のため第一戦が延び、結局第二戦目がタイム・リミットで行えなくなったのです。 ワンワールドとオラクルの敗者復活戦は12月20日から始まります。

 ランク チャレンジ名     1  2  3  4  5  6  7  成績  勝敗・結果

ダブル・チャンス組
    アリンギ    ○  ○  ○  ○  …  …  …  4  勝ち→決勝戦へ  
                   
    オラクル    ●  ●  ●  ●  …  …  …  0  負け→敗者復活戦へ                       

シングル・チャンス組 
    ワンワールド   ○  ●  ○  ○  ○  ●  …  4(3) 勝ち→敗者復活戦へ

    プラダ     ●  ○  ●  ●  ●  ○  …  2  負け→撤退・帰国

 

 さあ20日から準決勝の敗者復活戦が始まりました。 ダブル・チャンス組の敗者オラクルとシングル・チャンス組のワンワールドの一騎打ちです。 同じくワンワールドにはペナルティーがあり、1点差し引かれます。 第一日目はオラクルが取りました。 準々決勝、準決勝、と段階をいくつも経てきていますが、準々決勝の敗者復活戦も含めて、結局は総当たりのラウンド・ロビンでのランク通りになっています。 おそらくチャレンジャーはアリンギになるんじゃないでしょうか。 第二日目は、ほんとの僅差となりました。 なんと3秒差! オラクル2勝目です。 ワンワールド苦しくなってきました。 勝つためには先に5勝する必要があるのに、4勝で良いオラクルに2ポイント先行されてしまいました。 三日目もオラクルが勝ちました。 いよいよオラクル、マッチ・ポイントです。 あとワン・ポイントで決勝戦進出です。 第四戦、ストレートでオラクルが決めました。 これでオラクルは決勝戦進出です。 ワンワールドは頑張りましたが、ここまでです。 決勝戦は来年1月11日から始まります。 クリスマス休暇期間はお休みです。 ルイ・ヴィトン・カップの決勝戦、それにアメリカス・カップの本戦は共に9回戦となります。 先に5勝した方が勝ちとなります。

準決勝の敗者復活戦

 ランク チャレンジ名     1  2  3  4  5  6  7  成績  勝敗・結果
                  
    オラクル    ○  ○  ○  ○  …  …  …  4  勝ち→決勝戦へ                     

    ワンワールド   ●  ●  ●  ●  …  …  …   0(-1)負け→撤退・帰国  

     ワンワールドは敗者復活戦に於いてもペナルティをワン・ポイント引かれます。

 いよいよルイ・ヴィトン・カップの決勝戦すなわちアメリカス・カップへの挑戦者を決する闘いが始まりました。 風の状態により11日始まるはずが、一日延長されての開始です。 決勝戦は、本戦もそうですが7回戦ではなく9回戦なのです。 すなわち先に5勝したほうが勝ちなのです。 1回戦はアリンギが余裕で制しました。 2回戦もアリンギです。 第3回戦は3時間遅れのスタートでした。 アリンギは強い、3連勝です。 このままアリンギがアメリカス・カップの挑戦艇になりそうです。 そして本番のアメリカス・カップはどうなるでしょう、とっても楽しみです。  第4戦、ストレートでアリンギかと勝手に思ってましたが、クリス・ディクソンやりました。 大いなる1勝をオラクルにもたらしました。 アリンギのスピン・ジャイブのトラブルに助けられました。 第5戦は接戦となり、結局13秒差でアリンギが制しました。 アリンギ4-1でマッチ・ポイントを迎えます。 あと1勝すれば本戦のアメリカス・カップ・レースに挑戦できるのです。 第6戦がシリーズ最終戦となりました。 アリンギ、ルイ・ヴィトン・カップ・レース優勝です。 これでアメリカス・カップへの挑戦艇が決まりました。 来月2月15日から本戦が始まります。 オラクル頑張りましたが、残念です。

 決勝戦

  ランク チャレンジ名     1  2  3  4  5  6  7  8  9  成績  勝敗・結果

    アリンギ      ○  ○  ○  ●  ○  ○  …  …  …  5  勝ち→優勝→アメリカス・カップ挑戦艇 
                  
    オラクル      ●  ●  ●  ○  ●  ●  …  …  …  1  負け→撤退・帰国  

 ルイ・ヴィトン・カップの総括(レース統計のハイライト)

*平均フィニッシュ時間差:1分37.24秒

*最小フィニッシュ時間差:3秒(オラクル対ワンワールド、準決勝敗者復活戦)

*最大フィニッシュ時間差:17分46秒(プラダ対ワンワールド、準々決勝敗者復活戦)

*スタート時に先行した艇のレース勝率:50.8%(58/114)

*スタート時に後行した艇のレース勝率:40.3%(46/114)

*スタート時の時間差が1秒差以内であったレース:40.3%(46/114)

*第一風上マークを先に通過した艇の勝率:81.5%(93/114)

*第一風上マークを遅れて通過した艇の勝率:18.4%(21/114)

*60秒以内のフィニッシュ時間差:57.8%(66/114、この66レースの内の24レースでは時間差が30秒以内)

*天候のためレースが流れた割合:31.1%(19/61)   


  

 アメリカス・カップ・レース

 いよいよアメリカス・カップ・レースが始まりました。 昨年10月から始まった長い長い予選を経て勝ち残ったのはスイスのアリンギです。 アリンギのスキッパーはニュージーランドの前回防衛艇スキッパーだっラッセル・クーツですから、ニュージーランド人同士の闘いになります。 挑戦艇アリンギ、迎え撃つは防衛艇、チーム・ニュージーランド、9回戦を闘い5勝を先取するのは果たしてどちらでしょう。

 第一戦、思わぬアクシデントが起きました。 スタート25分後、チーム・ニュージーランド艇のフォア・ステイのグルーブからジブ・セールがはずれてしまい、リタイアです。 アリンギはたった一艇でレース・コースを走り抜けました。 貴重な一勝をアリンギ、得ることが出来ました。 どうしたんでしょう、TNZ艇は。 歴史あるアメリカス・カップ・レースで、こんなことは珍しい出来事です。

 過去に防衛艇がリタイアして一敗した例は、1920年シャムロック4世レゾリュートの第一戦目に起こっています。 アメリカス・カップ・シリーズが「Jボート」になる直前のことでした。 ガフ・リグ付きの巨大な100フィート強のボート同士の闘いでした。 紅茶王リプトンの第四回目の挑戦でした。 このときも挑戦者リプトンのシャムロック4世はたった一艇でレース・コースを走り抜けました。 結局このときは、シャムロック4世が先に2勝しましたが、レゾリュートが、その後3連勝してリプトン敢えなく敗退しました。 

 今回ジブ・セールがフォア・ステイからはずれた原因は、強風と波により、TNZのコクピットに大量の水が打ち込み、25トンの艇が直ぐに30トンもの艇に変わり、それだけ負荷が増して、ジブのタック・リングが壊れたのが、その真相の様です。 こんなことではだめですね、せっかく昨シリーズの前からのニュージーランドの連勝記録がストップです。

 第二戦、最初の風上マークはアリンギが12秒差で制します。 しかし次の風下マークそして二回目の風上マーク、二回目の風下マーク、三回目の風上マークはTNZが先に回航しました。 しかしながら、最終レグ風下行にてアリンギが7秒差でフィニッシュしてしまいました。 これは大きな二勝目です。 う〜ん、しかし仮にですよ、アリンギがアメリカス・カップをもぎ取ったら、本当にジュネーブ湖(レマン湖とも)で次回は開催されるんでしょうか?

 第三戦、強いですねえ、アリンギ、いやラッセル・クーツと云うべきか。 3-0です。 ラッセル・クーツはアメリカス・カップ通算12勝目だそうです。 アメリカのデニス・コナーの持つ通算勝利記録13にあと一歩です。 今日は12秒差でTNZを押さえてフィニッシュです。 TNZ、とっても苦しくなってきました。 この後、ストレートで5勝あるいは、5勝1敗でないと望みは潰えます。 9回戦しかないのですからね。 益々アリンギの勝利は近づいています。 さぞかしスイス国内は沸き返っていることでしょう。

 第四戦、天候のせいでレースが何回か流れました。 やっと四戦目です。 第一風上マーク、第一風下マークそれぞれアリンギが先行しました。 ハプニングは第二風上マークへの風上行でおこりました。 チーム・ニュージーランド艇のディス・マストです。 どうしたんでしょう? 何がおこったんでしょう? 絶体絶命です、ニュージーランド、四敗してしまいました。 アメリカス・カップ防衛は不可能です。

 第五戦、やりました、アリンギ、ストレート勝ちです。 終始リードを保って45秒差でアリンギ、フィニッシュです。 ついにニュージーランド破れました。 ラッセル・クーツ大したものです、ミスター・アメリカス・カップのデニス・コナーの勝利を上回りました。 歴史上、初めてアメリカス・カップがヨーロッパへ行きます。 故郷の連合王国(1851年当時、大英帝国のワイト島一周レースでの「100ギニーのロイヤル・ヨット・スクォードロン・カップ」は、未だ「アメリカス・カップ」とは呼ばれていませんでしたし、そのレースは勿論アメリカス・カップ・レースではありません)ではありません、スイスです。 ジュネーブにカップは行ってしまいます。 それにしても、すごいですね、スイスは。 次回開催水面はどこになるんでしょうか? レマン湖でしょうか、それとも地中海のどこかでしょうか? 楽しみです。

   艇  名      1  2  3  4  5  6  7  8  9  成績  勝敗・結果

  アリンギ    ○  ○  ○  ○  ○  …  …  …  …  5  勝ち→アメリカス・カップはジュネーブへ
                  
  TNZ     ●  ●  ●  ●  ●  …  …  …  …  0  負け  

              

                    12/09/2002

03/02/2003 更新

04/19/2007 追補


アメリカス・カップ2003 / ルイ・ヴィトン・カップ2002 その2 に戻る

アメリカス・カップ2003 / ルイ・ヴィトン・カップ2002 に戻る

アメリカスカップ に戻る  

ヨットあそび に戻る

ちゅーやんのページ へ戻る