ジョン・マンデヴィル卿の旅行

The Travels of Sir John Mandeville

第33章

Chapter XXXIII


OF THE HILLS OF GOLD THAT PISMIRES KEEP. AND OF THE FOUR FLOODS THAT COME FROM PARADISE TERRESTRIAL

蟻たちが守る金山と、地上の楽園から流れ来る四つの川について

TOWARD the east part of Prester John's land is an isle good and great, that men clepe Taprobane, that is full noble and full fructuous. And the king thereof is full rich, and is under the obeissance of Prester John. And always there they make their king by election. In that isle be two summers and two winters, and men harvest the corn twice a year. And in all the seasons of the year be the gardens flourished. There dwell good folk and reasonable, and many Christian men amongst them, that be so rich that they wit not what to do with their goods. Of old time, when men passed from the land of Prester John unto that isle, men made ordinance for to pass by ship, twenty-three days, or more; but now men pass by ship in seven days. And men may see the bottom of the sea in many places, for it is not full deep.

プレスター・ジョンの国から東に行くとタプロバンと呼ばれる大きな良い島があります。 その島はとても壮大でたくさん実がなります。 その王はとても金持ちでプレスター・ジョンの配下にあります。 そこでは王は選挙で選ばれます。 その島では夏が二回、冬が二回あり、年に二回穀物を収穫します。 そして一年のすべての季節において、庭園には花が咲いています。 そこには善良な、道理をわきまえた人々が住んでいます。 その中には多くのキリスト教徒がいて、たいそう金持ちなのでその財産で何をすればいいのか判らないほどです。 プレスター・ジョンの島からその島へ行くのに、昔は23日あるいはそれ以上かかる船をしつらえていましたが、今では7日で行きます。 その船からは人々は多くの場所で海の底を見ることができます。 そこはそんなに深くないからです。

Beside that isle, toward the east, be two other isles. And men clepe that one Orille, and that other Argyte, of the which all the land is mine of gold and silver. And those isles be right where that the Red Sea departeth from the sea ocean. And in those isles men see there no stars so clearly as in other places. For there appear no stars, but only one clear star that men clepe Canapos. And there is not the moon seen in all the lunation, save only the second quarter.

 その島のそばに東に向かって二つの他の島があります。 ひとつはオリル、もうひとつはアルガイトと呼ばれています。 その島々には金や銀の鉱山があります。 それらの島々は、大海から離れた紅海のそばにあります。 その島々では他の場所ほど星がはっきり見えません。 そこではカノーパスと呼ばれるたった一つの星を除いては星が見えないのです。 また月も上弦から満月の間を除いては、新月から新月のすべての期間見られないのです。

In the isle also of this Taprobane be great hills of gold, that pismires keep full diligently. And they fine the pured gold, and cast away the un-pured. And these pismires be great as hounds, so that no man dare come to those hills for the pismires would assail them and devour them anon. So that no man may get of that gold, but by great sleight. And therefore when it is great heat, the pismires rest them in the earth, from prime of the day into noon. And then the folk of the country take camels, dromedaries, and horses and other beasts, and go thither, and charge them in all haste that they may; and after that, they flee away in all haste that the beasts may go, or the pismires come out of the earth. And in other times, when it is not so hot, and that the pismires ne rest them not in the earth, then they get gold by this subtlety. They take mares that have young colts or foals, and lay upon the mares void vessels made there-for; and they be all open above, and hanging low to the earth. And then they send forth those mares for to pasture about those hills, and with-hold the foals with them at home. And when the pismires see those vessels, they leap in anon: and they have this kind that they let nothing be empty among them, but anon they fill it, be it what manner of thing that it be; and so they fill those vessels with gold. And when that the folk suppose that the vessels be full, they put forth anon the young foals, and make them to neigh after their dams. And then anon the mares return towards their foals with their charges of gold. And then men discharges them, and get gold enough by this subtlety. For the pismires will suffer beasts to go and pasture amongst them, but no man in no wise.

 またタプロバン島にも大きな金山があり、蟻たちが一所懸命に守っています。 蟻たちは純金を見つけ、不純な物を捨て去ります。 その蟻たちは犬ほどの大きさがあるので、人々は敢えてそれらの金山にはやって来ないのです。 蟻たちはやって来る者をただちに殺しむさぼり喰らうからです。 したがって、大いなる工夫をしないと誰も金を手に入れられないのです。 暑くなる季節には、日の出から昼まで、蟻たちは地中で休みます。 そこでその島の人々はフタコブラクダやヒトコブラクダや馬やその他の動物を捕まえて、そこへ行かせ、できるだけ急いで金を背負わせ、その後、動物たちが可能な限り急いで逃げるのです。 さもないと蟻たちが地中から出て来るのです。

 そんなに暑くない他の季節では、蟻たちは地中で休みません。 それで人々は次のような巧みさで金を手に入れるのです。 人々は幼い子馬や仔馬を持っている雌馬を捕まえ、雌馬にそのために作られた空の入れ物を背負わせます。 その入れ物は上が空いていて、地面に向かって低く吊されます。 そして人々はこの雌馬をそれらの金山のあたりに放牧させます。 雌馬と一緒の仔馬は元の所に留めておきます。 そして蟻たちがこの空の入れ物を見ると、ただちに蟻たちは飛びはねます。 そして蟻たちは、彼らの間では空のままで何も放っておかないという性質があり、ただちに空の物を充たすのです。 それがどのような種類の物であろうともそうするので、その入れ物を金でいっぱいにするのです。

 そして人々はその入れ物がいっぱいになった頃を見計らって、ただちに仔馬を解き放ち、仔馬たちの母親に向かって嘶(いなな)かせます。 するとただちに雌馬たちは彼女らの仔馬に向かって金を背負ったまま戻るのです。 そうして人々は荷をおろし、この巧妙さで金をいっぱい手に入れるのです。 蟻たちは動物たちをそのまま行かせ、また蟻たちの間で放牧させておくのからなのです。 人では決してそうは行きません。

And beyond the land and the isles and the deserts of Prester John's lordship, in going straight toward the east, men find nothing but mountains and rocks, full great. And there is the dark region, where no man may see, neither by day ne by night, as they of the country say. And that desert and that place of darkness dure from this coast unto Paradise terrestrial, where that Adam, our formest father, and Eve were put, that dwelled there but little while: and that is towards the east at the beginning of the earth. But that is not that east that we clepe our east, on this half, where the sun riseth to us. For when the sun is east in those parts towards Paradise terrestrial, it is then midnight in our parts on this half, for the roundness of the earth, of the which I have touched to you of before. For our Lord God made the earth all round in the mid place of the firmament. And there as mountains and hills be and valleys, that is not but only of Noah's flood, that wasted the soft ground and the tender, and fell down into valleys, and the hard earth and the rocks abide mountains, when the soft earth and tender waxed nesh through the water, and fell and became valleys.

 そしてプレスター・ジョンの支配下にある国や島や砂漠の向こうには、まっすぐ東に向かって、とても大きな山や岩以外に何も見つけることはできません。 そしてそこには誰も見ることができない暗闇の地域があります。 昼であろうと夜であろうと何も見えないとその国の人々は云っています。 その砂漠とその暗闇の地域は、この辺境から地上の楽園までのびています。 地上の楽園には私たちの祖であるアダムとイヴが置かれ、ほんの少しの間そこで暮らしていました。 それは東に向かって地面の始まりの所にあります。 けれどもそれは私たちが、こちら半分で、そこから太陽が私たちに昇ってくる、東と呼ぶ東ではありません。 あちら側で地上の楽園に向かって太陽が東にあるときは、こちら半分側の私たちの側では真夜中なのです。

 というのは前にあなた達にお話ししたように、地球は丸いからなのです。 我が主は地球を真ん丸に天球の真ん中に造られたからなのです。 そしてそこには山や丘と同じように谷もありますが、それはノアの洪水によるものだけではないのです。 洪水は軟らかい柔らかな土地を削り取り谷に落とし込んで、固い土地や岩は山として残ったのです。 軟らかい柔らかな土地は水によって次第にやわらかくなり、落ちて谷となったのです。

Of Paradise ne can I not speak properly. For I was not there. It is far beyond. And that forthinketh me. And also I was not worthy. But as I have heard say of wise men beyond, I shall tell you with good will.

 楽園については私は正確にお話しすることができません。 私はそこへ行ったことがないからです。 それは遠くの向こうにあります。 それは私を悔やませています。 それで私はお話しする価値がありません。 けれど私は向こうの賢人たちが話すのを聞いたので、皆さんには私は喜んでお話しいたしましょう。

Paradise terrestrial, as wise men say, is the highest place of earth, that is in all the world. And it is so high that it toucheth nigh to the circle of the moon, there as the moon maketh her turn; for she is so high that the flood of Noah ne might not come to her, that would have covered all the earth of the world all about and above and beneath, save Paradise only alone. And this Paradise is enclosed all about with a wall, and men wit not whereof it is; for the walls be covered all over with moss, as it seemeth. And it seemeth not that the wall is stone of nature, ne of none other thing that the wall is. And that wall stretcheth from the south to the north, and it hath not but one entry that is closed with fire, burning; so that no man that is mortal ne dare not enter.

 地上の楽園は、賢人たちが云うところによると、全世界の土地の一番高いところにあります。 あまり高いので月の軌道にほとんど届きそうなほどです。 月の軌道というのは月が周回するところです。 月はあまりに高いところにあるのでノアの洪水はそこまで来ることは出来ませんでした。 ノアの洪水は全世界の高いところも低いところもすべての土地を覆ったのです。 ただ楽園だけは残ったのです。 楽園はすべて壁で取り囲まれています。 人々はその壁についてそれが何で出来ているのか知ることができません。 というのは壁が苔ですべて覆われているからなのです。 外観はそのように見えるのです。 そしてその壁が自然の石でできているようにも、その他の物でできているとも見えないのです。 壁は南から北へ延びていて、たった一つの入り口も燃える火で閉ざされているのです。 そのため死を免れ得ない運命の人間は敢えて中に入ろうとはしないのです。

And in the most high place of Paradise, even in the middle place, is a well that casteth out the four floods that run by divers lands. Of the which, the first is clept Pison, or Ganges, that is all one; and it runneth throughout Ind or Emlak, in the which river be many precious stones, and much of lignum aloes and much gravel of gold. And that other river is clept Nilus or Gison, that goeth by Ethiopia and after by Egypt. And that other is clept Tigris, that runneth by Assyria and by Armenia the great. And that other is clept Euphrates, that runneth also by Media and Armenia and by Persia. And men there beyond say, that all the sweet waters of the world, above and beneath, take their beginning of the well of Paradise, and out of that well all waters come and go.

 そして楽園の一番高いところに、まさにちょうど真ん中にひとつの泉があり、そこから四つの川が流れ出て異なる国々へ流れて行くのです。 その内の最初の川はピソンあるいはガンジスと呼ばれ、それらはひとつで、インドあるいはエムラクを通って流れ、川の中には宝石とか、多くの沈香(じんこう)や金の砂利があります。 次の川はナイルスあるいはギソンと呼ばれ、エチオピアを流れその後エジプトを流れます。 そして次の川はチグリスと呼ばれアッシリアと大アルメニアを流れます。 そしてもう一つの川はユーフラテスと呼ばれメディアとアルメニアとペルシャを流れます。 向こうの人々はこう云っています。 世界のすべての淡水は、上水も下水もその始まりは楽園の泉であって、その泉からすべての川は来て流れると。  

The first river is clept Pison, that is to say in their language Assembly; for many other rivers meet them there, and go into that river. And some men clepe it Ganges, for a king that was in Ind, that hight Gangeres, and that it ran throughout his land. And that water [is] in some place clear, and in some place troubled, in some place hot, and in some place cold.

 最初の川はピソンと呼ばれ、すなわち彼らの言葉で集めるという意味です。 多くの他の川がそこへ合流し、その川へ流れ込むからです。 ある者はその川をガンジスと呼びます。 インドに居たある王様がガンジルスと呼ばれているからで、そのインドの国を流れているからなのです。 その川はあるところでは澄んであるところでは濁っていて、またある所では熱くある所では冷たいのです。

The second river is clept Nilus or Gison; for it is always trouble; and Gison, in the language of Ethiopia, is to say, trouble, and in the language of Egypt also.

 二番目の川はナイルスあるいはギソンと呼ばれています。 というのはその川はいつも濁っていて、エチオピアの言葉ですなわち濁るの意味で、エジプトの言葉でも同じ意味なのだからです。

The third river, that is dept Tigris, is as much for to say as, fast-running; for he runneth more fast than any of the tother; and also there is a beast, that is clept tigris, that is fast-running.

 三番目の川はチグリスと云い、すなわち早く流れるという意味です。 チグリス川はその他のどの河より早く流れるからです。 またそこにはチグリスという動物もいて、足がとても早いのです。

The fourth river is clept Euphrates, that is to say, well-bearing; for there grow many goods upon that river, as corns, fruits and other goods enough plenty.

 四番目の川はユーフラテスと呼ばれ、すなわち良く実ると云う意味です。 その川のほとりでは穀物や果実やその他の産物が充分に多く生育するからです。

And ye shall understand that no man that is mortal ne may not approach to that Paradise. For by land no man may go for wild beasts that be in the deserts, and for the high mountains and great huge rocks that no man may pass by, for the dark places that be there, and that many. And by the rivers may no man go. For the water runneth so rudely and so sharply, because that it cometh down so outrageously from the high places above, that it runneth in so great waves, that no ship may not row ne sail against it. And the water roareth so, and maketh so huge noise and so great tempest, that no man may hear other in the ship, though he cried with all the craft that he could in the highest voice that he might. Many great lords have assayed with great will, many times, for to pass by those rivers towards Paradise, with full great companies. But they might not speed in their voyage. And many died for weariness of rowing against those strong waves. And many of them became blind, and many deaf, for the noise of the water. And some were perished and lost within the waves. So that no mortal man may approach to that place, without special grace of God, so that of that place I can say you no more; and therefore, I shall hold me still, and return to that, that I have seen.

 そしてあなたがたに知っておいてほしいのですが、その楽園には死を免れ得ない運命の人間は誰も近づくことはできないのです。 陸をとおっては砂漠にいる野生の動物のために進むことができないし、高い山や大きな岩のため誰も行くことはできないし、そこに多くある暗闇の場所のため進むことはできないのです。 また川を通っても誰も進むことはできないのです。 川が激しくひどく流れるので、というのは上の高い場所から荒々しく流れ落ちて来るからなので、川は大きなうねりとなって流れ、それに逆らって船を漕ぐことはできないし、帆をあげることもできないからです。 川は怒号し轟音をたて大嵐をおこすので船の中では他人の云うことは聴こえないのです。 できうるかぎりの高い声で、持てうる力を発揮して叫んでも聴こえないのです。

 それらの川をとおって楽園へ行くために、数多くの部下を連れて多くの君主が大いなる意志を持って何回も試しました。 しかし彼らはその航海をうまくやり遂げることができませんでした。 その強い波に逆らって漕ぐことに疲れ、多くの者が死んでいきました。 そして多くの者が、目が見えなくなり、川の騒音のため耳が聴こえなくなりました。 また幾人かは波にのまれ死んだり行方が判らなくなりました。 ですから、神の恩寵なしには、死を免れ得ない運命の人間はその場所に近づくことはできないのです。 そのためその場所については私はこれ以上お話しすることはできないのです。 したがって私は自身を冷静に保ち、私が見たものに話を戻すつもりです。

04/02/2003


第34章 へ続く

第32章 へ戻る

ジョン・マンデヴィル卿の旅行記 目次 へ戻る

生きていくのには不必要な知識 へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る