THE EMPEROR OF PERSIA, AND OF THE LAND OF DARKNESS; AND OF OTHER KINGDOMS THAT BELONG TO THE GREAT CHAN OF CATHAY, AND OTHER LANDS OF HIS, UNTO THE SEA OF GREECE
ペルシャの皇帝、くらやみの土地、キッタイの大汗に属する他の王国、そしてギリシャの海にまで至る大汗の他の土地について
NOW, since I have devised you the lands and the kingdoms toward the parts Septentrionals in coming down from the land of Cathay unto the lands of the Christian, towards Prussia and Russia, - now shall I devise you of other lands and kingdoms coming down by other coasts, toward the right side, unto the sea of Greece, toward the land of Christian men. And, therefore, that after Ind and after Cathay the Emperor of Persia is the greatest lord, therefore, I shall tell you of the kingdom of Persia.
さて、キッタイから下りキリスト教徒の土地プロシアやロシアまで、北部方面の土地や王国についてあなたがたに案内しましたので、他の海岸から下って右側の、他の土地や王国について、キリスト教徒の土地に向かうギリシャの海までの所について案内いたします。 そのためインドの皇帝やキッタイの皇帝に続き、ペルシャの皇帝は最も偉大な君主なので、ペルシャ王国についてお話しいたします。(註:当時の地図は東が上)
First, where he hath two kingdoms, the first kingdom beginneth toward the east, toward the kingdom of Turkestan, and it stretcheth toward the west unto the river of Pison, that is one of the four rivers that come out of Paradise. And on another side it stretcheth toward the Septentrion unto the sea of Caspian; and also toward the south unto the desert of Ind. And this country is good and plain and full of people. And there be many good cities. But the two principal cities be these, Boyturra, and Seornergant, that some men clepe Sormagant. The tother kingdom of Persia stretcheth toward the river of Pison and the parts of the west unto the kingdom of Media, and from the great Armenia and toward the Septentrion to the sea of Caspian and toward the south to the land of Ind. That is also a good land and a plenteous, and it hath three great principal cities - Messabor, Saphon, and Sarmassan.
ペルシャ皇帝が持っている二つの王国の最初、第一番目の王国は東に向かってはトルキスタン王国、西に向かってはピゾン川にまで広がっています。 そのピゾン川は楽園から流れ出ている四つの川の一つです。 そして他の側は北に向かってはカスピ海にまで広がっています。 そして南に向かってはインドの砂漠にまで伸びています。 この国は良くて広々として人が沢山居ます。 そこには多くの良い町があります。 しかし主な町は二つで、ボイトゥラとセオルネルガントあるいはサルマガントと呼ばれている町です。 ペルシャの今一つの王国はピゾン川に向かって広がり西側ではメディア王国まで、そして大アルメニアから北に向かってはカスピ海、南に向かってはインドの土地まで広がっています。 それもまた良い土地で豊饒で三つの大きな主な町があります。 それらはメサボール、サフォン、そしてサルマッサンです。
And then after is Armenia, in the which were wont to be four kingdoms; that is a noble country and full of goods. And it beginneth at Persia and stretcheth toward the west in length unto Turkey. And in largeness it dureth to the city of Alexandria, that now is clept the Gate of Hell, that I spake of before, under the kingdom of Media. In this Armenia be full many good cities, but Taurizo is most of name.
そしてそこを過ぎるとアルメニアがあります。 そこにはかつて四つの王国がありました。 アルメニアは素晴らしい国で物があふれています。 ペルシャから始まり西はトルコにまで広がっています。 この国は大きさの故にアレキサンドリアの町まで続いています。 アレクサンドリアは今では「地獄の門」と呼ばれています。 そのことは前にお話ししましたが、メディア王国の下にあるのです。 このアルメニアにはとても多くの良い町がありますが、最もその名が知れているのはタウリゾ(タブリーズ)です。
After this is the kingdom of Media, that is full long, but it is not full large, that beginneth toward the east to the land of Persia and to Ind the less; and it stretcheth toward the west, toward the kingdom of Chaldea and toward the Septentrion, descending toward the little Armenia. In that kingdom of Media there be many great hills and little of plain earth. There dwell Saracens and another manner of folk, that men clepe Cordynes. The best two cities of that kingdom be Sarras and Karemen.
そしてこの次ぎにメディア王国があります。 それはとても長い(東西方向)ですが、そんなに幅(南北方向)の大きくない国で、東に向かってはペルシャの土地や小インドから始まり、西に向かってはカルディア王国、北に向かっては小アルメニアに下っています。 そのメディア王国には多くの大きな丘や小さな丘が平らな土地にあります。 そこにはサラセン人やコルディンと呼ばれている他の民族が住んでいます。 その王国の第一の町はサラスとカレメンです。
After that is the kingdom of Georgia, that beginneth toward the east to the great mountain that is clept Abzor, where that dwell many diverse folk of diverse nations. And men clepe the country Alamo. This kingdom stretcheth him towards Turkey and toward the Great Sea, and toward the south it marcheth to the great Armenia. And there be two kingdoms in that country; that one is the kingdom of Georgia, and that other is the kingdom of Abchaz. And always in that country be two kings; and they be both Christian. But the king of Georgia is in subjection to the great Chan. And the king of Abchaz hath the more strong country, and he always vigorously defendeth his country against all those that assail him, so that no man may make him in subjection to no man.
その次にはグルジア王国があります。 東に向かってはアブゾールと呼ばれる大きな山に続いています。 そこには多くの色々な国の色々な民族が住んでいます。 その国では自国をアラモと呼んでいます。 この王国はトルコや大海にまで広がっています。 南に向かっては大アルメニアに伸びています。 その国には二つの王国がありその一つがグルジア王国で他の一つはアブシャズ王国です。 そしてその国には常に二人の王がいます。 彼らは二人ともキリスト教徒です。 グルジア王は大汗の従属下にあります。 アブシャズ王はより強い国を構えていて、アブジャズ王に徒なすすべての者に対して常に国を力強く守っています。 そのため誰もその王を従属下に置くことはできないのです。
In that kingdom of Abchaz is a great marvel. For a province of the country that hath well in circuit three journeys, that men clepe Hanyson, is all covered with darkness, without any brightness or light; so that no man may see ne hear, ne no man dare enter into him. And, natheles, they of the country say, that some-times men hear voice of folk, and horses neighing, and cocks crowing. And men wit well, that men dwell there, but they know not what men. And they say, that the darkness befell by miracle of God. For a cursed emperor of Persia, that hight Saures, pursued all Christian men to destroy them and to compel them to make sacrifice to his idols, and rode with great host, in all that ever he might, for to confound the Christian men. And then in that country dwelled many good Christian men, the which that left their goods and would have fled into Greece. And when they were in a plain that hight Megon, anon this cursed emperor met with them with his host for to have slain them and hewn them to pieces. And anon the Christian men kneeled to the ground, and made their prayers to God to succour them. And anon a great thick cloud came and covered the emperor and all his host. And so they endure in that manner that they ne may not go out on no side; and so shall they evermore abide in that darkness till the day of doom, by the miracle of God. And then the Christian men went where them liked best, at their own pleasance, without letting of any creature, and their enemies enclosed and confounded in darkness, without any stroke.
アブシャズ王国には大いなる驚くべき事があります。 その国の地方に周囲優に三日かかる、人がハニソンと呼ぶ、全て「くらやみ」に覆われた明かりも光もない所があるのです。 そこでは誰も見ることも聞くこともできず、敢えて誰もそこに入ろうとはしません。 それにもかかわらず、そこで時々人々の声や馬のいななきや雄鶏の鳴き声を聞くと、その国の人は云っています。 人がそこに住んでいることを人は良く知っているのです。 けれどどんな人が住んでいるのか知らないのです。 暗闇は神の奇跡によって降り掛かったと人々は云っています。
サウレスとよばれたペルシャの残酷な皇帝がキリスト教徒をすべて滅ぼそうと彼らを追いやり、彼らに皇帝の偶像に生け贄を捧げるよう強要しました。 そして皇帝の準備できる限りの全大軍でキリスト教徒を打ちのめそうと馬に乗ってやって来ました。 その時その国には多くの善良なキリスト教徒が住んでいました。 彼らはその財産を残して、ギリシャに逃れようとしていました。 そしてキリスト教徒がメゴンと呼ばれる平野に来た時、この残酷な皇帝は彼らを殺し、彼らを粉々に叩き切ろうと、軍を連れて来て、たちまち彼らに対峙しました。 そしてキリスト教徒はただちに地面に跪き、自分たちを救って下さるよう神に祈りました。 するとただちに大きな厚い雲が現れ、皇帝とその軍隊を覆い尽くしました。
そのため彼らはどちら側にも外に出ることが出来ない事態になりました。 そのため皇帝と軍隊らは、神の奇跡によって永久に最後の審判の日まで「くらやみ」にとどまる事になったのです。 そこでキリスト教徒たちは、彼ら自身の満足のいくように、誰にも妨害されずに、最も好むところへ逃れました。 彼らの敵から何らの打撃を受けることなく、敵は「くらやみ」に閉じこめられ、やっつけられたのです。
Wherefore we may well say with David, A DOMINO FACTUM EST ISTUD; & EST MIRABILE IN OCULIS NOSTRIS. And that was a great miracle, that God made for them. Wherefore methinketh that Christian men should be more devout to serve our Lord God than any other men of any other sect. For without any dread, ne were not cursedness and sin of Christian men, they should be lords of all the world. For the banner of Jesu Christ is always displayed, and ready on all sides to the help of his true loving servants. Insomuch, that one good Christian man in good belief should overcome and out-chase a thousand cursed misbelieving men, as David saith in the Psalter, QUONIAM PERSEQUEBATUR UNUS MILLS, & DUO FUGARENT DECEM MILIA; ET CADENT A LATERE TUO MILLE, & DECEM MILIA A DEXTRIS TUIS. And how that it might be that one should chase a thousand, David himself saith following, QUIA MANUS DOMINI FECIT HAEC OMNIA, and our Lord himself saith, by the prophet's mouth, SI IN VIIS MEIS AMBULAVERITIS, SUPER TRIBULANTES VOS MISISSEM MANUM MEAM. So that we may see apertly that if we will be good men, no enemy may not endure against us.
それ故に、我らはダビデと共によく次のように云うのです、「これは主の行われたこと、それは我らの目にすばらしいことである」。 それは神が彼らになされた大いなる奇跡でした。 そのためキリスト教徒は、他の宗派の他の人々などよりももっと熱心に我が主である神に仕えるべきと思われます。 というのは、何らおそれることなく、キリスト教徒の呪わしさや罪などではなかったのですから、彼らは全世界の支配者となるべきなのです。 というのは、イエズス・キリストの旗印は常に掲げられ、至る所にイエズス・キリストの真の愛のしもべという助けが準備されているからなのです。
だから、善き信仰の一人の善きキリスト教徒は一千人もの呪われた異端の信仰を有する人々に打ち勝ち、その人々を追い払うでしょう。 それはダビデが詩編の中でこの様に云っています、「QUONIAM PERSEQUEBATUR UNUS MILLS, & DUO FUGARENT DECEM MILIA; ET CADENT A LATERE TUO MILLE, & DECEM MILIA A DEXTRIS TUIS」(如何に一人で千人を追い、二人で一万人を敗走させられるのか。千人が汝の傍らに、一万人が汝の右手に倒れる)と。 そして如何に一人が一千人を追い払うことができるのでしょうか、ダビデが自身次のように述べています、「QUIA MANUS DOMINI FECIT HAEC OMNIA」(神の手がこれをお造りになったその全てを誰が知ろうか)と。 そして我が主自身も預言者の口を通してこの様に云っておられます、「SI IN VIIS MEIS AMBULAVERITIS, SUPER TRIBULANTES VOS MISISSEM MANUM MEAM」(我は彼らの敵をすぐに鎮圧し、我が手を彼らの敵に向けん)。 だから我々は率直に自身が善き人かどうか見つめなければなりません。 されば敵は我々に対して刃向かえないでしょう。
Also ye shall understand that out of that land of darkness goeth out a great river that sheweth well that there be folk dwelling, by many ready tokens; but no man dare not enter into it.
また、次のことを知っておいて下さい。 その「くらやみ」の土地を出て大きな川が流れ出て、そこに人々が住んでいるのを多くの得やすい証拠によって良く示しています。 けれど誰も敢えてそこには入り込まないのです。
And wit well, that in the kingdoms of Georgia, of Abchaz and of the little Armenia be good Christian men and devout. For they shrive them and housel them evermore once or twice in the week. And there be many of them that housel them every day; and so do we not on this half, albeit that Saint Paul commandeth it, saying, OMNIBUS DIEBUS DOMINICIS AD COMMUNICANDUM HORTOR. They keep that commandment, but we ne keep it not.
そしてそのグルジア王国やアブシャズ王国や小アルメニア王国には善き信心深いキリスト教徒が居ます。 彼らはとこしえに週に一回ないし二回、告悔し聖体拝領しているのです。 彼らの中には毎日聖体拝領する多くの者が居ます。 こちら側半分の我々はそのような事をしていません。 聖パウロが次のように云って「OMNIBUS DIEBUS DOMINICIS AD COMMUNICANDUM HORTOR」(毎日全ての家でミサに与るように)それを命じたにもかかわらず、その様なことをしていないのです。 彼らはその命令を守っていますが、我々はそれを守っていないのです。
Also after, on this half, is Turkey, that marcheth to the great Armenia. And there be many provinces, as Cappadocia, Saure, Brique, Quesiton, Pytan, and Gemethe. And in everych of these be many good cities. This Turkey stretcheth unto the city of Sachala that sitteth upon the sea of Greece, and so it marcheth to Syria. Syria is a great country and a good, as I have told you before. And also it hath, above toward Ind, the kingdom of Chaldea, that stretcheth from the mountains of Chaldea toward the east unto the city of Nineveh, that sitteth upon the river of Tigris; and in largeness it beginneth toward the north to the city of Maraga; and it stretcheth toward the south unto the sea Ocean. In Chaldea is a plain country, and few hills and few rivers.
そして次にこちら側半分にあるのは、大アルメニアに接しているトルコです。 そこには多くの地方があります。 カッパドキア、サウレ、ブリック、クエシトン、ピタン、そしてゲメゼです。 そしてこれらの全てには多くの良い町があります。 このトルコはギリシャの海岸に位置するサチャラの町にまで広がっています。 それはすなわちシリアに隣接しているのです。 シリアは大きくて良い国です。 そのことは前にお話しいたしました。 またシリアは上にインドに向かってカルディア王国があり、それはカルディアの山々から東に広がりニネベの町に達しています。 ニネベはティグリス川岸に位置しています。 そして横方向は北に向かってはマラガの町にまで達しています。(註:当時の地図は東が上) そして南に向かっては大海にまで広がっています。 カルディアは平らな国で、山と川がほとんどありません。
After is the kingdom of Mesopotamia, that beginneth, toward the east, to the flom of Tigris, unto a city that is clept Mosul; and it stretcheth toward the west to the flom of Euphrates unto a city that is clept Roianz; and in length it goeth to the mount of Armenia unto the desert of Ind the less. This is a good country and a plain, but it hath few rivers. It hath but two mountains in that country, of the which one hight Symar and that other Lyson. And this land marcheth to the kingdom of Chaldea.
その他にはメソポタミア王国が東に向かって始まりティグリス川にまで、モスルと呼ばれる町まで伸び、西に向かってはユーフラテス川にまで、ロイアンズと呼ばれる町にまで広がっています。 横方向はアルメニアの山から小インドの砂漠にまで達しています。 この国は良い平らな国ですが、ほとんど川がありません。 その国には二つしか山がなく、ひとつはシマール、いまひとつはリゾンと呼ばれています。 この国はカルディア王国と隣接しています。
Yet there is, toward the parts Meridionals many countries and many regions, as the land of Ethiopia, that marcheth, toward the east to the great deserts, toward the west to the kingdom of Nubia, toward the south to the kingdom of Moretane, and toward the north to the Red Sea.
また南の部分に向かっては多くの国々や地域があり、例えばエチオピアがあり、その国は東に向かっては大砂漠があり、西に向かってはヌビア王国があります。 南に向かってはモーリタニア王国、北に向かっては紅海があります。
After is Moretane, that dureth from the mountains of Ethiopia unto Lybia the high. And that country lieth along from the sea ocean toward the south; and toward the north it marcheth to Nubia and to the high Lybia. (These men of Nubia be Christian.) And it marcheth from the lands above-said to the deserts of Egypt, and that is the Egypt that I have spoken of before.
そしてモーリタニアはエチオピアの山々から高リビアにまで続いています。 そしてこの国は大海に沿って南に向かって横たわっています。 北に向かってはヌビアと高リビアに隣接しています。 ヌビアの人々はキリスト教徒です。 そしてそれは上述の国々からエジプトの砂漠にまで接しています。 そしてエジプトについては前にお話しいたしました。
And after is Lybia the high and Lybia the low, that descendeth down low toward the great sea of Spain, in the which country be many kingdoms and many diverse folk.
そして高リビアと低リビアはスペインの大きな海に向かって下へ下っています。 そこには多くの王国があり、多くの色々な民族が住んでいます。
Now I have devised you many countries on this half the kingdom of Cathay, of the which many be obeissant to the great Chan.
以上、キッタイ王国のこちら側半分について案内しました。 その多くは大汗に服従しているのです。
■ 註:文中「キッタイ」と表記してありますのは昔の中国のことでCathayの訳です。 Cathayというのは、その昔中国に三国時代というのがありましたが、その後の南北朝時代に現在の東北地方にあった契丹(きったん)を後世のロシア人が中国全体と思いこみ、中国をキッタイ、中国人のことをキッタイスキーと呼んだことに由来しています。 その英訳がCathayなのです。 したがってCathayは正確には契丹と表記すべきでしょうが、当時の状況から考えてキッタイと記してあります。 蛇足ながらCathayは香港の航空会社がその名称に使っています。 キャセイパシフィック航空です。
12/04/2002
第29章 へ続く
第27章 へ戻る
生きていくのには不必要な知識 へ戻る
ちゅーやんのページ へ戻る