ジョン・マンデヴィル卿の旅行

The Travels of Sir John Mandeville

第17章

Chapter XVII


OF THE LAND OF JOB; AND OF HIS AGE. OF THE ARRAY OF MEN OF CHALDEA. OF THE LAND WHERE WOMEN DWELL WITHOUT COMPANY OF MEN. OF THE KNOWLEDGE AND VIRTUES OF THE VERY DIAMOND

ヨブの国とヨブの歳、カルデアの男たちの装い、男無しで女たちだけで住んでいる国、そして本当のダイアモンドの知識と効能について

 AFTER the departing from Cornaa, men enter into the land of Job that is a full fair country and a plenteous of all goods. And men clepe that land the Land of Susiana. In that land is the city of Theman.

 コルナアの町を去って、ヨブの国に入ります。 それはとてもきれいな国であらゆるものがいっぱいあります。 人はその国をスシアナの国と呼んでいます。 その国にはテマンの町があります。

 Job was a paynim, and he was Aram of Gosre, his son, and held that land as prince of that country. And he was so rich that he knew not the hundred part of his goods. And although he were a paynim, nevertheless he served well God after his law. And our Lord took his service to his pleasane. And when he fell in poverty he was seventy-eight year of age. And after, when God had proved his patience and that it was so great, he brought him again to riches and to higher estate than he was before. And after that he was King of Idumea after King Esau, and when he was king he was clept Jobab. And in that kingdom he lived after 170 year. And so he was of age, when he died, 248 year.

 ヨブは異教徒でした。 ヨブはゴスレのアラムの息子でした。 その国の王としてその土地を治めていました。 ヨブは自身幾ら持っているのか知らないほど金持ちだったのです。 ヨブは異教徒であったにもかかわらず、神の律法に従い神に良く仕えました。 我が主はヨブの奉仕を喜びとされました。 ヨブが貧困に陥ったときヨブは78歳でした。 神がヨブの忍耐とそれが際だっていることを認められたのち、神はヨブに再び富をもたらされ、前よりも高い地位をお与えになりました。 ヨブがエサウ王のあとイドゥメアの王になった時、ヨバブと呼ばれる王となりました。 その王国にヨブはそのあと170年生きました。 ヨブが死んだのは248歳の時でしたヨブ記

 In that land of Job there ne is no default of no thing that is needful to man's body. There be hills, where men get great plenty of manna in greater abundance than in any other country. This manna is clept bread of angels. And it is a white thing that is full sweet and right delicious, and more sweet than honey or sugar. And it cometh of the dew of heaven that falleth upon the herbs in that country. And it congealeth and becometh all white and sweet. And men put it in medicines for rich men to make the womb lax, and to purge evil blood. For it cleanseth the blood and putteth out melancholy. This land of Job marcheth to the kingdom of Chaldea.

 ヨブの国では人の身体に必要なものは何もしなくても手に入らないものはありません。 そこには山々があり、そこで多くの量の「マナ」を、余所の国でよりもはるかに多くの量を、手に入れます。 この「マナ」は「天使のパン」と呼ばれています。 それは白いもので、とても甘くまさに美味しいもので、ハチミツや砂糖よりも甘いのです。 それは天国の露からのもので、その国の草の上に落ちるのです。 そしてそれは凝結しすべて白く甘くなるのです。 そして金持ちのためにそれを薬に混ぜ、子宮を緩やかにし悪い血を一掃するのです。 それは血をきれいにし憂鬱を追い出すのです。 このヨブの国はカルディア王国に接しています。

 This land of Chaldea is full great. And the language of that country is more great in sounding than it is in other parts of the sea. Men pass to go beyond by the Tower of Babylon the Great, of the which I have told you before, where that all the languages were first changed. And that is a four journeys from Chaldea. In that realm be fair men, and they go full nobly arrayed in clothes of gold, orfrayed and apparelled with great pearls and precious stone's full nobly. And the women be right foul and evil arrayed. And they go all bare-foot and clothed in evil garments large and wide, but they be short to the knees, and long sleeves down to the feet like a monk's frock, and their sleeves be hanging about their shoulders. And they be black women foul and hideous, and truly as foul as they be, as evil they be.

 このカルディアの国はたいへん大きいのです。 その国の言葉はその海の他の所でよりも発音が大きく聞こえます。 前に述べた大バビロンの塔のそばをとおって、行きます。 そこでは全ての言葉が最初に変えさせられたのです。 そこはカルディアから4日の旅です。 その国にはりっぱな男たちがいて、金の布地で、すばらしく着飾っています。 大きな真珠や貴重な宝石でまったくすばらしく、装飾し着飾っています。 女たちはまさに醜く悪く着飾っているのです。 女たちは全員裸足で大きな幅広の悪い衣服を着ています。 しかしその服は短く膝の所までで、修道士の僧服のように長い袖が足の所まであります。 その袖は肩の所に垂れ下がっています。 彼女らは色が黒くて醜くぞっとします。 誠に、悪というものがそうであるかのように、彼女らは醜いのです。

 In that kingdom of Chaldea, in a city that is clept Ur, dwelled Terah, Abraham's father. And there was Abraham born. And that was in that time that Ninus was king of Babylon, of Arabia and of Egypt. This Ninus made the city of Nineveh, the which that Noah had begun before. And because that Ninus performed it, he cleped it Nineveh after his own name. There lieth Tobit the prophet, of whom Holy Writ speaketh of. And from that city of Ur Abraham departed, by the commandment of God, from thence, after the death of his father, and led with him Sarah his wife and Lot his brother's son, because that he had no child. And they went to dwell in the land of Canaan in a place that is clept Shechem. And this Lot was he that was saved, when Sodom and Gomorrah and the other cities were burnt and sunken down to hell, where that the Dead Sea is now, as I have told you before. In that land of Chaldea they have their proper languages and their proper letters, such as ye may see hereafter.

 カルディアの国には「ウル」という町があります。 そこにはアブラハムの父のテラが住んでいました。 アブラハムはそこで生まれたのです。 それは「ニヌス」がバビロンとアラビアとエジプトの王であった時でした。 ニヌス王ニネベの町を造りました。 そこはノアが前に基礎を造ったところです。 ニヌス王が成し遂げたので自身の名前からそこをニネベと呼びました。 そこには預言者トビトが葬られています。 トビトについては聖書に記してありますトビト書。 ウルの町からアブラハムは神の命令により出立したのです。 それはアブラハムの父が亡くなったのちのことでした。 アブラハムの妻サラと兄弟の息子(ロトを連れて行きました。 彼には子供がなかったからです。 そして彼らはカナーンの地に住むためにたどり着きました。 カナーンの地のシケムと呼ばれたところです。 このロトソドムゴモラとその他の町が燃えて地獄に沈んだ時に救われました。 そこは前に述べた死海があるところです。 カルディアの国には固有の言語と固有の文字がありますがそれは後で見ることができます。

 Beside the land of Chaldea is the land of Amazonia, that is the land of Feminye. And in that realm is all women and no man; not, as some men say, that men may not live there, but for because that the women will not suffer no men amongst them to be their sovereigns.

 カルディアの国のそばにはアマゾニアの国があります。 それは女性の国なのです。 その国には女だけがいて男はいません。 ある人の云うには、そこには男は住めないだけでなく、彼女らの間で彼女らの王として彼女たちには男は耐えられないのです。 

 For sometime there was a king in that country. And men married, as in other countries. And so befell that the king had war with them of Scythia, the which king hight Colopeus, that was slain in battle, and all the good blood of his realm. And when the queen and all the other noble ladies saw that they were all widows, and that all the royal blood was lost, they armed them and, as creatures out of wit, they slew all the men of the country that were left; for they would that all the women were widows as the queen and they were. And from that time hitherwards they never would suffer man to dwell amongst them longer than seven days and seven nights; ne that no child that were male should dwell amongst them longer than he were nourished; and then sent to his father. And when they will have any company of man then they draw them towards the lands marching next to them. And then they have loves that use them; and they dwell with them an eight days or ten, and then go home again. And if they have any knave child they keep it a certain time, and then send it to the father when he can go alone and eat by himself; or else they slay it. And if it be a female they do away that one pap with an hot iron. And if it be a woman of great lineage they do away the left pap that they may the better bear a shield. And if it be a woman on foot they do away the right pap, for to shoot with bow turkeys: for they shoot well with bows.

 元はその国に王は居たのです。 他の国と同じように男は結婚しました。 王がスキチアと戦争を始めたのです。 その王はコロペウスと呼ばれ、戦いで殺されました。 またその国のすべての良い血縁も殺されたのです。 そして女王とその他の貴婦人たちはすべて未亡人となったのです。 すべての国王の血統は途絶えたのです。 そこで彼女らは武器を取り、正気を失った人のように、彼女らは残されたその国の男たちを全て殺したのです。 彼女らは、全ての女は、女王としてまた、今まであったままとして、未亡人であろうとしたのです。 その時以来この方、彼女らは彼女らと一緒に男とは七日七晩以上は暮らさないのです。

 男の子は養育されている期間以上は彼女らの間では暮らせないのです。 その後その父の元へ送り届けられます。 彼女らが男と何らかの交わりを持ちたいと思えば、隣接する国へ彼女らは出かけます。 そこで男たちと愛を持ち、男たちと八晩あるいは十晩暮らし、再び戻ってくるのです。 そしてもし男の子を産めば彼女らはある年齢になるまで育て、父の元へ送り届けるのです。 子供がひとりで歩け、ひとりで食べられるようになった時に送り届けます。 そうでなければ彼女らはその子を殺すのです。 もしそれが女の子であれば熱い鉄で片方の乳房を取り去ってしまいます。 その女の子が貴い血統であれば盾をうまく担げるように左の乳房を取り去ります。 そして低い身分の女の子であれば弓でトルコ人を射るために、右の乳房を取り去ります。 彼女らはうまく弓で射るのです。

 In that land they have a queen that governeth all that land, and all they be obeissant to her. And always they make her queen by election that is most worthy in arms; for they be right good warriors and orped, and wise, noble and worthy. And they go oftentime in solde to help of other kings in their wars, for gold and silver as other soldiers do; and they maintain themselves right vigourously. This land of Amazonia is an isle, all environed with the sea save in two places, where be two entries. And beyond that water dwell the men that be their paramours and their loves, where they go to solace them when they will.

 その国には全土を治める女王がいます。 皆女王に従います。 彼女らは最も武器の扱いが上手い者を常に女王に選びます。 彼女らはすばらしい戦士であり、堂々として賢く、立派で優れているのです。 時々彼女たちは傭兵として他の王たちの戦いに出かけます。 余所の兵士たちがやっているように金や銀のためです。 彼女たちは大変活発にいつも自身を維持しています。 このアマゾニアの国はひとつの島なのです。 二カ所を除けばすべて水に取り囲まれています。 その箇所は二つの入り口なのです。 その水を越えた向こうには彼女らの愛人あるいは恋人である男たちが住んでいます。 そこへ彼女らは望むときに慰めるためにでかけます。

 Beside Amazonia is the land of Tarmegyte that is a great country and a full delectable. And for the goodness of the country King Alexander let first make there the city of Alexandria, and yet he made twelve cities of the same name; but that city is now clept Celsite.

 アマゾニアのそばにはタルメギィテの国があります。 それは大きくまったく快い国です。 その国の良さのために、アレキサンダー大王はそこに最初の「アレキサンドリア」を造りました。 今までアレキサンダー大王は同じ名前の12のアレキサンドリアという町を造りました。 その町は今ではケルシテと呼ばれています。

 And from that other coast of Chaldea, toward the south, is Ethiopia, a great country that stretcheth to the end of Egypt. Ethiopia is departed in two parts principal, and that is in the east part and in the meridional part; the which part meridional is clept Mauritania; and the folk of that country be black enough and more black than in the tother part, and they be clept Moors. In that part is a well, that in the day it is so cold, that no man may drink thereof; and in the night it is so hot, that no man may suffer his hand therein. And beyond that part, toward the south, to pass by the sea Ocean, is a great land and a great country; but men may not dwell there for the fervent burning of the sun, so is it passing hot in that country.

 カルディアの他の海岸から南に向かって行くとエチオピアがあります。 大きな国でエジプトまでのびています。 エチオピアは二つの主要な部分に分けられます。 東の部分と南の部分です。 南の部分はモーリタニアマウリタニア)と呼ばれています。 その国の人々は色が充分黒く、もう一つの国の人々より黒いのです。 かれらはムーア人と呼ばれています。 その部分には泉がありそれは昼間はとても冷たく誰もそこから飲めなくて、夜には大変熱くなり誰もそこへ手を入れられないのです。 その部分を超えて南に向かって大海のそばを進むと大きな土地、大きな国に至ります。 けれど太陽の強烈な熱のために人はそこには住めません。 その国では暑さが過ぎていくのです。

 In Ethiopia all the rivers and all the waters be trouble, and they be somedeal salt for the great heat that is there. And the folk of that country be lightly drunken and have but little appetite to meat. And they have commonly the flux of the womb. And they live not long. In Ethiopia be many diverse folk; and Ethiope is clept Cusis. In that country be folk that have but one foot, and they go so blyve that it is marvel. And the foot is so large, that it shadoweth all the body against the sun, when they will lie and rest them. In Ethiopia, when the children be young and little, they be all yellow; and, when that they wax of age, that yellowness turneth to be all black. In Ethiopia is the city of Saba, and the land of the which one of the three kings that presented our Lord in Bethlehem, was king of.

 エチオピアではすべての川やすべての水は濁っています。 それらはそこにある強い熱のためにある程度塩辛いのです。 その国の人々は素早く酔っぱらい、食欲がほんの少ししかありません。 彼らはいつも腹からの流出があります。 彼らは長く生きられません。 エチオピアには多くの異なる民族がいます。 エチオピア人クーシスと呼ばれています。 その国には「足が一つしかない民族」がいます。 彼らは驚くべき事に大変すばやく進みます。 そして足は大変大きいので彼らが寝て休む時太陽に逆らって全身を影で覆うことができるほどです。 エチオピアでは、子供が幼くて小さい時は彼らは黄色ですが、歳が増して来るにしたがい黄色さは黒に変わっていきます。 エチオピアには「サバ」の町があります。 その地ではベツレヘムへ我が主に贈り物をした三人の王たちのひとりが王だったのです。

 From Ethiopia men go into Ind by many diverse countries. And men clepe the high Ind, Emlak. And Ind is divided in three principal parts; that is, the more that is a full hot country; and Ind the less, that is a full attempre country, that stretcheth to the land of Media; and the three part toward the septentrion is full cold, so that, for pure cold and continual frost, the water becometh crystal. And upon those rocks of crystal grow the good diamonds that be of trouble colour. Yellow crystal draweth colour like oil. And they be so hard, that no man may polish them. And men clepe them diamonds in that country, and HAMESE in another country. Other diamonds men find in Arabia that be not so good, and they be more brown and more tender. And other diamonds also men find in the isle of Cyprus, that be yet more tender, and them men may well polish. And in the land of Macedonia men find diamonds also. But the best and the most precious be in Ind.

 エチオピアから色々な国を通ってインドに行きます。 人は高地インドエムラクと呼びます。 インドは三つの主な部分に分けられます。 すなわち、大インド、それはとても暑い国で、そして小インド、それは快適な国で、それはメディアの国まで延びています。 第三番目の部分は北に向かってとても寒いのです。 だから純粋の寒さと継続的な寒冷のため水は水晶となるのです。 そしてそれらの岩の上で水晶は良いダイアモンドとなるのです。 それは濁った色をしています。 黄色の水晶は油のような色を映しています。 それらはとても硬いので誰もそれを磨くことはできません。 その国ではそれらをダイアモンドと呼びますが、他の国ではハメセと呼んでいます。 アラビアで見つかる他のダイアモンドはそんなに良くありません。 幾分か茶色を帯び、やや柔らかいのです。 キプロス島で見つかるダイアモンドは未だもっと柔らかくそれを人は良く磨けるのです。 マケドニアの国でまたダイアモンドが見つかります。 けれど最も良いそして最も貴重なのはインドで採れるダイアモンドです。 

 And men find many times hard diamonds in a mass that cometh out of gold, when men pure it and refine it out of the mine; when men break that mass in small pieces, and sometime it happens that men find some as great as a peas and some less, and they be as hard as those of Ind.

 そして、鉱山から金を精製して精錬するときに、金から出てくる塊のままの硬いダイアモンドを人は何回も見つけます。 その塊を壊して小さなかけらにすると、エンドウ豆くらいの大きさのものや、それより少し小さめのものを見つけますが、それらはインドのダイアモンドくらい硬いのです。

 And albeit that men find good diamonds in Ind, yet nevertheless men find them more commonly upon the rocks in the sea and upon hills where the mine of gold is. And they grow many together, one little, another great. And there be some of the greatness of a bean and some as great as an hazel nut. And they be square and pointed of their own kind, both above and beneath, without working of man's hand. And they grow together, male and female. And they be nourished with the dew of heaven. And they engender commonly and bring forth small children, that multiply and grow all the year. I have often-times assayed, that if a man keep them with a little of the rock and wet them with May-dew oft-sithes, they shall grow every year, and the small will wax great. For right as the fine pearl congealeth and waxeth great of the dew of heaven, right so doth the very diamond; and right as the pearl of his own kind taketh roundness, right so the diamond, by virtue of God, taketh squareness. And men shall bear the diamond on his left side, for it is of greater virtue then, than on the right side; for the strength of their growing is toward the north, that is the left side of the world, and the left part of man is when he turneth his face toward the east.

 そしてインドですばらしく良いダイアモンドを見つけても、それにもかかわらず、やはり人はもっと普通に海の岩の上や金の鉱山のある山の上でダイアモンドを見つけるのです。 ダイアモンドは多く一緒に、あるものは大きく、あるものは小さく成長するのです。 あるものはソラマメほどの大きさになり、あるものはハシバミの実ほどの大きさになるのです。 それらのダイアモンドは、人の手の働きなしで、自然に上も下も両方角張って削られているのです。 ダイアモンドは一緒に雄も雌も成長するのです。 ダイアモンドは天国の露で育まれます。 ダイアモンドは普通に結婚して小さな子供を産みます。 年中繁殖し成長するのです。

 私は次のことをしょっちゅう確かめました。 人が小さな岩と一緒にダイアモンドを飼って、何度も再々「五月の露」(五月の最初の日の朝露:魔法のはたらきがあると信じられていました)で湿らしますと、ダイアモンドは毎年大きくなり、ちいさなダイアモンドはだんだん大きくなるのです。 すばらしい真珠が凝結し天国の露でだんだん大きくなる、正にそのように、本当のダイアモンドもそのようになるのです。 そして真珠が自然に丸くなるように、正にダイアモンドも神の恩寵により角張るのです。 そして人はダイアモンドを左側に着けます。 右側にあるより大きな効能があるのです。 ダイアモンドの成長の方向は北に向かっているのです。 北は世界の左側なのです。 ですから東に顔を向けた時は人の左側になるのです。 中世の地図は東が上向きに描かれていました。 エデンの園があったのです。 蛇足ながら、元々オリエンテーション orientation とは教会の向きを東向きに建てることを意味しています。 すなわちエデンの園の方向、東に祭壇を設け東向きに座るのです。

 And if you like to know the virtues of the diamond, (as men may find in THE LAPIDARY that many men know not), I shall tell you, as they beyond the sea say and affirm, of whom all science and all philosophy cometh from. He that beareth the diamond upon him, it giveth him hardiness and manhood, and it keepeth the limbs of his body whole. It giveth him victory of his enemies in plea and in war, if his cause be rightful. And it keepeth him that beareth it in good wit. And it keepeth him from strife and riot, from evil swevens from sorrows and from enchantments, and from fantasies and illusions of wicked spirits. And if any cursed witch or enchanter would bewitch him that beareth the diamond, all that sorrow and mischance shall turn to himself through virtue of that stone. And also no wild beast dare assail the man that beareth it on him. Also the diamond should be given freely, without coveting and without buying, and then it is of greater virtue. And it maketh a man more strong and more sad against his enemies. And it healeth him that is lunatic, and them that the fiend pursueth or travaileth. And if venom or poison be brought in presence of the diamond, anon it beginneth to wax moist and for to sweat.

 ダイアモンドの効能を知りたいなら(多くの人が知らない「宝石論THE LAPIDARY の中で見いだすかもしれませんが)、海の向こうの人々が話して、断言していることを私がお教えします。 すべての科学やすべての原理は彼らから来ているのです。 ダイアモンドを身に着ける人は、ダイアモンドが、その人に度胸と男らしさを与え、その人の全身の四肢を維持します。 その人の言い分が正しければ、その敵に対しての訴弁や争いでその人に勝利をもたらします。 そしてダイアモンドを身につける人に良い知恵を保ち続けます。 また争いや騒動、悪い夢、悲しみ、魔術、悪霊の魔法や幻術から守ってくれます。 もし呪われた魔女や魔術師がダイアモンドを帯びる人に魔法をかけても、そのダイアモンドの効能によってすべての悲しみや不運は逆転します。 またダイアモンドを身につけていれば野性動物は襲って来ようとはしません。

 ダイアモンドはただで与えられるべきもので、むやみに欲しがったり買ったりしてはいけないのです。 そうしないと大きな効能を発揮しないのです。 ダイアモンドはまたその人の敵に対して、その人をさらに強く、さらに冷静にするのです。 また人が気が変になっても、魔法がつきまとったり苦しめたりしても、その人を癒してくれるのです。 またダイアモンドの前に毒や毒薬がもたらされれば、ただちにそれは湿っぽくなり汗を出すのです。

 There be also diamonds in Ind that be clept violastres, (for their colour is like violet, or more brown than the violets), that be full hard and full precious. But yet some men love not them so well as the other; but, in sooth, to me, I would love them as much as the other, for I have seen them assayed.

 インドには「violastres」と呼ばれるダイアモンドがあります(その色は紫の様で紫より褐色がかっています)。 それはとても硬くとても価値があるのです。 しかし未だある人々はそれ以外ほどそれを愛でていません。 けれど私にとって実を云えば、私はその他のものよりそのダイアモンドを愛しています。 それらを私はそうであるのを確かめ見たことがあるからです。 

 Also there is another manner of diamonds that be as white as crystal, but they be a little more trouble. And they be good and of great virtue, and all they be square and pointed of their own kind. And some be six squared, some four squared, and some three as nature shapeth them. And therefore when great lords and knights go to seek worship in arms, they bear gladly the diamond upon them.

 そしてまた水晶のように白い、違う種類のダイアモンドがあります。 それは少し濁っています。 それは良いもので、大きな効能があります。 それらは自然に角張っています。 あるものは六角に、あるものは四角に、そしてあるものは三角に、自然に形作られています。 そのため、偉大な領主や貴族は武装して名誉を求めに行く時、喜んでダイアモンドを身に着けるのです。

 I shall speak a little more of the diamonds, although I tarry my matter for a time, to the end, that they that know them not, be not deceived by gabbers that go by the country, that sell them. For whoso will buy the diamond it is needful to him that he know them. Because that men counterfeit them often of crystal that is yellow and of sapphires of citron colour that is yellow also, and of the sapphire loupe and of many other stones. But I tell you these counterfeits be not so hard; and also the points will break lightly, and men may easily polish them. But some workmen, for malice, will not polish them; to that intent, to make men believe that they may not be polished. But men may assay them in this manner. First shear with them or write with them in sapphires, in crystal or in other precious stones. After that, men take the adamant, that is the shipman's stone, that draweth the needle to him, and men lay the diamond upon the adamant, and lay the needle before the adamant; and, if the diamond be good and virtuous, the adamant draweth not the needle to him whiles the diamond is there present. And this is the proof that they beyond the sea make.

 もう少しダイアモンドについてお話ししようとしていますが、とは云え、ダイアモンドのことを知らない人が、それを売るために国に立ち寄るペテン師に、最後まで騙されないようにする問題を一時的に抱えましょう。 ダイアモンドを買いたい人はそれについて知ることが必要なのです。 というのは、しばしば人は黄色い水晶をダイアモンドと偽ったり、同じく黄色のシトロン色のサファイアをダイアモンドと偽ったり、サファイアのルーペとかその他の石をダイアモンドと偽るのです。 けれどお教えしますがこれらの偽物はそんなに硬くないのです。 また簡単に尖端は壊れます。 また人は容易(たやす)くそれらを磨けるのです。 しかしある職人は悪意を持ってそれらを磨かないのです。 人にそれらは磨けないものと信じ込ませる意図を持っているのです。 しかしそれをこのようにして確かめることが出来ます。 最初にサファイアの上とか、水晶の上とか、他の宝石の上をそれで擦ったり、書いたりします。 その後、船乗りの石である、針を自身に引きつける磁石を取り、ダイアモンドを磁石の上に載せ、針を磁石の前にころがします。 もしダイアモンドが良質の価値のあるものだったら、ダイアモンドがそこにある間は、磁石は針を自身の方へは引き寄せません。 これが海の向こうで彼らが行っている確認方法です。

 Natheles it befalleth often-time, that the good diamond loseth his virtue by sin, and for incontinence of him that beareth it. And then it is needful to make it to recover his virtue again, or else it is of little value.

 けれどもしばしばこういう事がおこるのです。 それは、良質のダイアモンドが罪やそれを持つ人の好色のために、その効能を失うという事が。 その時はその人の徳を再び回復することが必要です。 さもないとダイアモンドは効能をほとんど発揮しません。

06/03/2002


第18章 へ続く

第16章 へ戻る

ジョン・マンデヴィル卿の旅行記 目次 へ戻る

生きていくのには不必要な知識 へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る