OF THE CITY OF DAMASCUS. OF THREE WAYS TO JERUSALEM; ONE, BY LAND AND BY SEA; ANOTHER, MORE BY LAND THAN BY SEA; AND THE THIRD WAY TO JERUSALEM, ALL BY LAND
ダマスカス市、エルサレムへの三つの道(ひとつは陸路と海路、二つめは海路よりさらに陸路で、三つめはすべて陸路で)について
NOW after that I have told you some part of folk in the countries before, now will I turn again to my way, for to turn again on this half. Then whoso will go from the land of Galilee, of that that I have spoke for, to come again on this half, men come again by Damascus, that is a full fair city and full noble, and full of all merchandises, and a three journeys long from the sea, and a five journeys from Jerusalem. But upon camels, mules, horses, dromedaries and other beasts, men carry their merchandise thither. And thither come the merchants with merchandise by sea from India, Persia, Chaldea, Armenia, and of many other kingdoms.
前にその国の人々の一部についてお話しましたので、再び旅を続け、こちら側半分(イギリス側)へ戻ることにします。 すでにお話ししたガリラヤの地からこちら側半分(イギリス側)へ戻る者は皆「ダマスカス」を通って行きます。 ダマスカスはとてもすばらしい雄大な町で、すべての商取引がなされています。 海からは3日の旅で、エルサレムから5日の旅です。 ラクダやロバや馬やヒトコブラクダやその他の動物に商品を載せてダマスカスに運んできます。 商人はまた商品とともに海からやってきます。 インド、ペルシャ、カルディア、アルメニア、そしてその他多くの王国からやってくるのです。
This city founded Eliezer Damascus, that was yeoman and dispenser of Abraham before that Isaac was born. For he thought for to have been Abraham's heir, and he named the town after his surname Damascus. And in that place, where Damascus was founded, Cain slew Abel his brother. And beside Damascus is the Mount Seir. In that city of Damascus there is great plenty of wells. And within the city and without be many fair gardens and of diverse fruits. None other city is not like in comparison to it of fair gardens, and of fair disports. The city is great and full of people, and well walled with double walls. And there be many physicians. And Saint Paul himself was there a physician for to keep men's bodies in health, before he was converted. And after that he was physician of souls. And Saint Luke the evangelist was disciple of Saint Paul for to learn physic, and many other; for Saint Paul held then school of physic. And near beside Damascus was he converted. And after his conversion ne dwelt in that city three days, without sight and without meat or drink; and in those three days he was ravished to heaven, and there he saw many privities of our Lord. And fast beside Damascus is the castle of Arkes that is both fair and strong.
この町はエリゼル・ダマスカスによって基礎が創られました。 イサクが生まれる前は、エリゼル・ダマスカスはアブラハムの従者で財産管理者でした。 彼は「アブラハムの遺産相続人」になるものと考えていて、その町を自分の名字ダマスカスに因んで名付けたのです。 ダマスカスが拓いたその町でカインは兄弟のアベルを殺したのです。 ダマスカスの傍にはセイヤ山があります。 ダマスカスの町には大きな周壁が沢山あります。 町の内外にはすばらしい農園があり色々な果物が実っています。 どの町もこのようなりっぱな農園やすばらしい楽しみに比較できるところはないでしょう。 町は大きく、人がいっぱいで、二重の壁ですばらしく囲われています。
そこには多くの医者がいます。 「聖パウロ」自身は改宗する前、その町で人の健康を保持するひとりの医者でした。 そしてその後は魂の医者になりました。 福音史家の聖ルカは医学とその他の多くを聖パウロから学んでいた(パウロの)弟子でした。 聖パウロはその頃医学校を持っていたのです。 ダマスカスの近くで聖パウロは改宗しました。 その改宗後その町には3日間住まないで、目も見えず、食べも飲みもできませんでした。 その3日間聖パウロは天国に行って楽しんでいたのです。 そこで我が主に関すること(秘儀)を色々見たのです。 またダマスカスのすぐそばに立派で強固なアルケスの城があります。
From Damascus men come again by our Lady of Sardenak, that is a five mile on this half Damascus. And it sitteth upon a rock, and it is a full fair place; and it seemeth a castle, for there was wont to be a castle, but it is now a full fair church. And there within be monks and nuns Christian. And there is a vault under the church, where that Christian men dwell also. And they have many good vines. And in the church, behind the high altar, in the wall, is a table of black wood, on the which sometime was depainted an image of our Lady that turneth into flesh: but now the image sheweth but little, but alway, by the grace of God, that table evermore drops oil, as it were of olive; and there is a vessel of marble under the table to receive the oil. Thereof they give to pilgrims, for it heals of many sicknesses; and men say that, if it be kept well seven year, afterwards it turns into flesh and blood. From Sardenak men come through the vale of Bochar, the which is a fair vale and a plenteous of all manner of fruit; and it is amongst hills. And there are therein fair rivers and great meadows and noble pasture for beasts. And men go by the mounts of Libanus, which lasts from Armenia the more towards the north unto Dan, the which is the end of the Land of Repromission toward the north, as I said before. Their hills are right fruitful, and there are many fair wells and cedars and cypresses, and many other trees of divers kinds. There are also many good towns toward the head of their hills, full of folk.
ダマスカスからこちら半分側(イギリス側)5マイルにある「サルデナクの聖母」の傍を通って、人々は再びダマスカスから戻って来ます。 そこは岩の上にあり、とてもすばらしい場所で、城の様に見えます。 そこにはかつて城があったのです。 しかし今ではすばらしい教会があります。 そこにはキリスト教の修道士と修道女が居ます。 そしてその教会の地下には地下室がありキリスト教徒も住んでいます。 彼らは多くの良いワインを持っています。 教会内部の高い祭壇の後ろには壁の中に黒い木のテーブルがあり、その上には聖母の像が描かれていて、時々それは本物の肉体に変化するのです。 しかし今ではその像はほとんど見えません。 しかし神の慈悲によって、テーブルはあたかもオリーブの木で出来ているかのように、いつも油が永久(とこしえ)に滴り落ちています。 そしてテーブルの下には油を受ける大理石の容器があります。 それを彼らは巡礼者に与えるのです。 それは多くの病気を癒すのです。 そして人が云うには、もしその油が7年間きれいに保存されていれば、それは肉と血に変わるそうです。
サルデナクからボカルの谷を通ります。 その谷はきれいで、多くの種類の果物であふれています。 その谷は山の間にあります。 そこにはりっぱな川と大きな草地と家畜のための雄大な牧草地があります。 そしてリバヌスの山々のそばを通ります。 その山々はアルメニアからさらに北へ「ダン」にまで続いています。 ダンは前にお話ししたように約束の地の北の端にあたります。 これらの山々はまさに地味が良く、多くのきれいな泉やヒマラヤ杉や糸杉、そしてその他の色んな種類の木々があります。 またそこには山々のいただきに向かって多くのすばらしい町々があり人々であふれています。
Between the city of Arkez and the city of Raphane is a river, that is called Sabatory; for on the Saturday it runs fast, and all the week else it stand still and runs not, or else but fairly. Between the foresaid hills also is another water that on nights freezes hard and on days is no frost seen thereon. And, as men come again from those hills, is a hill higher than any of the other, and they call it there the High Hill. There is a great city and a fair, the which is called Tripoli, in the which are many good Christian men, yemand the same rites and customs that we use. From thence men come by a city that is called Beyrout, where Saint George slew the dragon; and it is a good town, and a fair castle therein, and it is three journeys from the foresaid city of Sardenak. At the one side of Beyrout sixteen mile, to come hitherward, is the city of Sydon. At Beyrout enters pilgrims into the sea that will come to Cyprus, and they arrive at the port of Surry or of Tyre, and so they come to Cyprus in a little space. Or men may come from the port of Tyre and come not at Cyprus, and arrive at some haven of Greece, and so come to these parts, as I said before.
アルケスの町とラファネの町の間には川があり、サバトリィ(安息日)と呼ばれています。 土曜日はその川は早く流れますが、週日は動きが無くなり、流れないか、おだやかになるからなのです。 前に述べた山々の間には他の川があり、それは夜には固く凍りますが昼間には凍結は見られません。 それらの山々から再びやって来ると、他のどんな山々より高い山があり、それはそこでは「高山」と呼んでいます。 そこに大きな立派な町があり、それはトリポリと呼ばれています。 そこには多くの善良なキリスト教徒が住んでいます。 その人たちは我々が用いている儀式や慣習とを持っています。 そこからベイルートと呼ばれるひとつの町を通っていきます。 ベイルートでは聖ゲオルギウスが龍を退治したのです。 それは良い町で、中に立派な城があります。 そこまでは前述のサルデナクの町からは3日の旅です。 ベイルートの一方の側の16マイルのところに、こちら側へやって来るとシドンの町があります。 ベイルートで巡礼者は船に乗り、キプロスに行き、スールすなわち「テュロスの港」に到着します。 巡礼者はキプロスへわずかの空間に押し込められて行くのです。 もしくはキプロスに寄らないでテュロスの港から出て、ギリシャのどこかの港へ着いて、前に私が述べたように、これらの所に来ても良いのです。
I have told you now of the way by which men go farrest and longest to Jerusalem, as by Babylon and Mount Sinai and many other places which ye heard me tell of; and also by which ways men shall turn again to the Land of Repromission. Now will I tell you the rightest way and the shortest to Jerusalem. For some men will not go the other; some for they have not spending enough, some for they have no good company, and some for they may not endure the long travel, some for they dread them of many perils of deserts, some for they will haste them homeward, desiring to see their wives and their children, or for some other reasonable cause that they have to turn soon home. And therefore I will shew how men may pass tittest and in shortest time make their pilgrimage to Jerusalem. A man that comes from the lands of the west, he goes through France, Burgoyne, and Lumbardy. And so to Venice or Genoa, or some other haven, and ships there and wends by sea to the isle of Greff, the which pertains to the Genoans.
エルサレムに行く遠い長い道程、小バビロンやシナイ山やその他の、私がお話しした場所を通る道程については、前に述べました。 その道程を通って再び約束の地へ引き返すことになるのです。 今はエルサレムに行く真っ直ぐな、最短の道程についてお話しします。 と言うのは、ある者は、他の場所へは行かないでしょうし、ある者は十分に時間の余裕がないでしょう、ある者は良い道連れがないでしょうし、ある者は長旅に耐えられないでしょう、ある者は砂漠の多くの危険への恐れがあるでしょうし、ある者はその妻や子に会うために家路を急ぐでしょう、あるいはその他の理由ですぐに家に戻らなければならないでしょうからです。 そのために、エルサレムへの巡礼をするのに要する、最も余裕のない、最も短い時間でやり過ごす方法をお教えしましょう。 西の国々から、フランスやブルゴーニュやロンバルディを通ってやって来ます。 ヴェニスやジェノアまたその他の港へ行きます。 船はそこでグレフ島へ進みます。 そこはジェノア人が植民しています。
And syne he arrives in Greece at Port Mirrok, or at Valoun, or at Duras, or at some other haven of that country, and rests him there and buys him victuals and ships again and sails to Cyprus and arrives there at Famagost and comes not at the isle of Rhodes. Famagost is the chief haven of Cyprus; and there he refreshes him and purveys him of victuals, and then he goes to ship and comes no more on land, if he will, before he comes at Port Jaffa, that is the next haven to Jerusalem, for it is but a day journey and a half from Jerusalem, that is to say thirty-six mile. From the Port Jaffa men go to the city of Rames, the which is but a little thence; and it is a fair city and a good and mickle folk therein. And without that city toward the south is a kirk of our Lady, where our Lord shewed him to her in three clouds, the which betokened the Trinity. And a little thence is another city, that men call Dispolis, but it hight some time Lidda, a fair city and a well inhabited: there is a kirk of Saint George, where he was headed. From thence men go to the castle of Emmaus, and so to the Mount Joy; there may pilgrims first see Jerusalem. At Mount Joy lies Samuel the prophet. From thence men go to Jerusalem. Beside their ways is the city of Ramatha and the Mount Modyn; and thereof was Matathias, Judas Machabeus father, and there are the graves of the Machabees. Beyond Ramatha is the town of Tekoa, whereof Amos the prophet was; and there is his grave.
ギリシャのミロク港やヴァロウン港やドゥラス港やその他の港に着いた後、そこで休憩し、食糧を買い、再び船に乗り、キプロスのファマゴストに着きます。 ロードス島には寄りません。 ファマゴストはキプロスの一番の港です。 そこで元気をつけ、食糧を調達します。 そして船に乗り、望むならそれ以上の土地に上陸しないで、「ヤッファ港」へ到着します。 そこはエルサレムに一番近い港です。 エルサレムから一日半の行程です。 すなわち36マイルです。
ヤッファ港からラメスの町へ行きます。 そこは小さい町で、きれいで良い町です。 多くの人が住んでいます。 その町の外、南に向かって、聖母マリアの教会があります。 そこでは我が主が聖母マリアに3つの雲に乗ってお現れになりました。 3つの雲は三位一体を示していました。 そこから少しの所に別の町があり、それはディスポリスと呼ばれています。 時にはリッダとも呼ばれました。 立派な町で、ずいぶん人が住んでいます。 そこに聖ゲオルギウスの教会があります。 そこで聖ゲオルギウスは頸を刎ねられたのです。 そこからエマオの館に行きます。 そして「喜びの山」に行きます。 そこで巡礼者が初めてエルサレムを眺めるのです。 喜びの山には預言者サムエルが葬られています。 そこからエルサレムに行くのです。 その通り道にラマの町とモディンの山があります。 そしてそこにマッタティアス(マタテア)と息子のユダ・マカバイオスが居ました。 そこにマカベヤ家の墓があります。 ラマの向こうにはテコアの町があります。 そこに予言者アモスが居ました。 そしてそこにその墓があります。
I have told you before of the holy places that are at Jerusalem and about it, and therefore I will speak no more of them at this time. But I will turn again and shew you other ways a man may pass more by land, and namely for them that may not suffer the savour of the sea, but is liefer to go by land, if all it be the more pain. From a man be entered into the sea he shall pass till one of the havens of Lumbardy, for there is the best making of purveyance of victuals; or he may pass to Genoa or Venice or some other. And he shall pass by sea in to Greece to the Port Mirrok, or to Valoun or to Duras, or some other haven of that country. And from thence he shall go by land to Constantinople, and he shall pass the water that is called Brace Saint George, the which is one arm of the sea. And from thence he shall by land go to Ruffynell, where a good castle is and a strong; and from therein he shall go to Puluual, and syne to the castle of Sinope, and from thence to Cappadocia, that is a great country, where are many great hills. And he shall go though Turkey to the port of Chiutok and to the city of Nicaea, which is but seven miles thence. That city won the Turks from the Emperor of Constantinople; and it is a fair city and well walled on the one side, and on the other side is a great lake and a great river, the which is called Lay. From thence men go by the hills of Nairmount and by the vales of Mailbrins and strait fells and by the town of Ormanx or by the towns that are on Riclay and Stancon, the which are great rivers and noble, and so to Antioch the less, which is set on the river of Riclay. And there abouts are many good hills and fair, and many fair woods and great plenty of wild beasts for to hunt at.
私は前にエルサレムとその辺りの聖なる場所についてお話ししました。 今回はそれについてはお話ししません。 けれども、再び戻って、人がもっと陸地を通って行く他の道筋をお教えします。 そしてそれは、すなわち海の香りを嗅ぎたくないので、例えそれがもっと苦痛であろうとも、喜んで陸地を行きたい人々のためのものなのです。 船に乗ってしまえば、人はロンバルディの一つの港に着くまで進まなければなりません。 というのはそこは食糧の調達に最も適しているからです。 もしくはジェノアかヴェニスかその他に進まなければなりません。 そして海を進んでギリシャのミロク港に到着します。 またはヴァロウンかドゥラスかその他のギリシャの港です。 そこから人は陸伝いにコンスタンチノープルへ行かなければなりません。 そして「聖ゲオルギウスの腕鎧」と呼ばれている水路を通ります。 そこは海の入り江の一つなのです。
そこから陸伝いでルフィネルに行きます。 そこにはすばらしい、強固な城があります。 そこからプルウアルに行き、シノペの城を経て、そこから「カッパドキア」に行くのです。 そこはおおきな国で、大きな山々がたくさんあります。 トルコを通ってチウトクの港やニカエアの町に行かねばなりません。 そこから7マイルしかありません。 その町はトルコ人がコンスタンチノープルの皇帝から得たのです。 きれいな町で一方の側は城壁でしっかり守られ、他の側には大きな湖と大きな川があります。 その川はレイと呼ばれています。 そこからネアマウントの山々のそばを通り、マイルブリンの谷を通り、まっすぐ行き、オルマンクスの町やリクレイやスタンコンにある町々を通り、そこには大きな雄大な川が流れていますが、小アンティオケアに達します。 そこはリクレイの川沿いにあります。 その辺りには多くのすばらしい立派な山々や多くのりっぱな森や、野生の動物が狩猟できる大きな平野があります。
And he that will go another way, he shall go by the plains of Romany coasting the Roman Sea. On that coast is a fair castle that men call Florach, and it is right a strong place. And uppermore amongst the mountains is a fair city, that is called Tarsus, and the city of Longemaath, and the city of Assere, and the city of Marmistre. And when a man is passed those mountains and those fells, he goes by the city of Marioch and by Artoise, where is a great bridge upon the river of Ferne, that is called Farfar, and it is a great river bearing ships and it runs right fast out of the mountains to the city of Damascus. And beside the city of Damascus is another great river that comes from the hills of Liban, which men call Abbana. At the passing of this river Saint Eustace, that some-time was called Placidas, lost his wife and his two children. This river runs through the plain of Archades, and so to the Red Sea. From thence men go to the city of Phenice, where are hot wells and hot baths. And then men go to the city of Ferne; and between Phenice and Ferne are ten mile. And there are many fair woods. And then men come to Antioch, which is ten mile thence. And it is a fair city and well walled about with many fair towers; and it is a great city, but it was some-time greater than it is now. For it was some-time two mile on length and on breadth other half mile. And through the midst of that city ran the water of Farphar and a great bridge over it; and there was some-time in the walls about this city three hundred and fifty towers, and at each pillar of the bridge was a stone. This is the chief city of the kingdom of Syria. And ten mile from this city is the port of Saint Symeon; and there goes the water of Farphar into the sea. From Antioch men go to a city that is called Lacuth, and then to Gebel, and then to Tortouse. And there near is the land of Channel; and there is a strong castle that is called Maubek. From Tortouse pass men to Tripoli by sea, or else by land through the straits of mountains and fells. And there is a city that is called Gibilet. From Tripoli go men to Acres; and from thence are two ways to Jerusalem, the one on the left half and the other on the right half. By the left way men go by Damascus and by the flum Jordan. By the right way men go by Maryn and by the land of Flagramy and near the mountains into the city of Cayphas, that some men call the castle of Pilgrims. And from thence to Jerusalem are three day journey, in the which men shall go through Caesarea Philippi, and so to Jaffa and Rames and the castle of Emmaus, and so to Jerusalem.
そして別の道を行くには、ローマの海(地中海?)の海岸沿いのローマ平原(小アジア?)を行きます。 その海岸にはフロラックと呼ばれる立派な城があります。 そこはまさに強固なところです。 山々の間の上の方にきれいな町があります。 それはタルソスと呼ばれています。 そしてそれはロンゲマースの町、アッセレの町、マルミストゥレの町とも云います。 その山々を過ぎ、高原地を過ぎ、マリオクの町やアルトイスの町をとおります。 そこではフェルネ川の上に大きな橋が架かっています。 それはファルファと呼ばれています。 それは大きな川で船が入ることが出来、ダマスカスの町に近い山々から流れています。 そしてダマスカスの町のそばには別の大きな川が、リバンの山々から流れています。 その川はアバナと呼ばれています。 この川を渡るときに、元々はプラキダスと呼ばれていた「聖エウスタキウス」(聖ユースタス)が、妻と二人の子を亡くしたのです。 この川はアルカデス平原を流れ紅海に注いでいます。 そこからフェニスの町へ行きます。 そこには熱い泉と温泉があります。 そしてフェルネの町を行きます。 フェニスとフェルネの間は10マイルです。 そこには立派な森があります。
そして「アンティオケア」に至ります。 そこから10マイルです。 アンティオケアは立派な町で周壁に囲まれていてそこには立派な塔がたくさんあります。 それは大きな町で、今よりも大きな時もありました。 長さが2マイルで幅が半マイルありました。 町の真ん中を通ってファルファ川が流れて、その上に大きな橋が架かっています。 町の周りの周壁には350もの塔があった時があります。 橋の支柱はすべて石でできていました。 ここはシリア王国の首都になります。 この町から10マイルの所に聖シメオンの港があります。 そこでファルファ川の水が海に注いでいます。 アンティオケアからラクトと呼ばれる町に行き、そしてゲベルに、そしてトルトウスに至ります。 そしてそのそばにはチャネル国があり、そこにマウベックと呼ばれる強固な城があります。 トルトゥスから船で「トリポリ」に至ります。 または陸地を真っ直ぐ進んで山々や高地を越えてもトリポリに行けます。 そこにギビレと呼ばれる町があります。 「トリポリ」からアクレスに行き、そこからエルサレムまで2つの道があります。 ひとつは左へ、他は右へ。 左の道はダマスカスをとおり、ヨルダン川をとおります。 右の道はマリンをとおり、フラグラミィ国をとおって、山々の近くのカイファの町に至ります。 そこは巡礼者の城と呼ばれています。 そこからエルサレムは3日の旅です。 ピリポ・カエサリア、ヤッファ、ラメス、エマオの館、そしてエルサレムに至るのです。
Now have I told you some ways by land and by water that men may go by to the Holy Land after the countries that they come from. Nevertheless they come all to one end. Yet is there another way to Jerusalem all by land, and pass not the sea, from France or Flanders; but that way is full long and perilous and of great travel, and therefore few go that way. He that shall go that way, he shall go through Almayne and Prussia and so to Tartary. This Tartary is holden of the great Caan of Cathay, of whom I think to speak afterward. This is a full ill land and sandy and little fruit bearing. For there grows no corn, ne wine, ne beans, ne peas, ne none other fruit convenable to man for to live with. But there are beasts in great plenty: and therefore they eat but flesh without bread and sup the broth and they drink milk of all manner of beasts. They eat hounds, cats, ratons, and all other wild beasts. And they have no wood, or else little; and therefore they warm and seethe their meat with horse-dung and cow-dung and of other beasts, dried against the sun. And princes and other eat not but once in the day, and that but little. And they be right foul folk and of evil kind. And in summer, by all the countries, fall many tempests and many hideous thunders and leits and slay much people and beasts also full often-time. And suddenly is there passing heat, and suddenly also passing cold; and it is the foulest country and the most cursed and the poorest that men know. And their prince, that governeth that country, that they clepe Batho, dwelleth at the city of Orda. And truly no good man should not dwell in that country, for the land and the country is not worthy hounds to dwell in. It were a good country to sow in thistle and briars and broom and thorns and briars; and for no other thing is it not good. Natheles, there is good land in some place, but it is pure little, as men say.
さて、すでに私は陸からと海からと、巡礼者がそれぞれの国を後にして、聖地に行く道程について、いくつかお話ししました。 結局のところ一つの終点にたどり着くのです。 しかしエルサレムへすべて陸地づたいで行く他の道があるのです。 海を通らず、フランスから、フランダースから、しかしその道はかなり長く、危険で、大旅行になるのです。 したがってほとんど行く者はありません。 その道を行きたい者は、アルマイネとプロシアを通り抜け、「タタール」に至るのです。 このタタールは、「キッタイの大汗」が支配しているのです。 大汗については後ほどお話しするつもりです。
ここは悪い、砂だらけの土地でほとんど実りはありません。 トウモロコシ、ワイン、空豆、エンドウ豆、その他の人が生きるのに適している果実などは、ほとんど実らないのです。 しかし大平原に動物がいます。 したがって彼らはパンなしで肉だけを食べ、肉汁をすすり、すべての種類の動物の乳を飲みます。 彼らは、犬、猫、小ネズミやその他のあらゆる野生の動物を食べます。 森がまったく、あるいはほとんどありませんので、食事を温め、煮立たせるのに馬の糞や牛の糞あるいは他の動物の糞を、太陽で干して用います。 王もその他の人々も食事は一日一回で、ほんのわずかの量です。 彼らはまことに不潔で不幸な種類の民族です。
夏には国中で多くの大嵐や恐ろしい雷や稲妻があり、多くの人や動物がしょっちゅう死んでしまいます。 そして急に熱気がやって来たり、また急に寒気がやって来たりします。 その国は人が知る限り最も不潔な、最も呪われた、最も貧しい国です。 その国を治めている彼らの王はバツーと呼ばれオルダの町に住んでいます。 その国には本当に良い人は暮らせないでしょう。 その土地やその国は犬が暮らすにもふさわしくありません。 薊や茨やエニシダやいばらやブライヤーの中に種を播くことができれば良い国になっていたでしょう。 他に何も良いものはありません。 けれどもあるところでは良い土地がありますが、極僅かと人は云っています。
I have not been in that country, nor by those ways. But I have been at other lands that march to those countries, as in the land of Russia, as in the land of Nyflan, and in the realm of Cracow and of Letto, and in the realm of Daristan, and in many other places that march to the coasts. But I went never by that way to Jerusalem, wherefore I may not well tell you the manner.
私はその国に行ったことはありませんし、そこへの道も知りません。 この国に接した他の国には行ったことがあります。 すなわち、ロシア国とかニフラン国とか「クラクフ」の土地とかレットの土地、そしてダリスタンの土地、その他のこの国の国境に隣接しているところです。 しかしその道を通ってエルサレムに行ったことはありません。 そのため詳しくお話しすることができません。
But, if this matter please to any worthy man that hath gone by that way, he may tell it if him like, to that intent, that those, that will go by that way and make their voyage by those coasts, may know what way is there. For no man may pass by that way goodly, but in time of winter, for the perilous waters and wicked mareys, that be in those countries, that no man may pass but if it be strong frost and snow above. For if the snow ne were not, men might not go upon the ice, ne horse ne car neither.
しかし、その道を通って行った誰か相応しい人を、この事柄が満足させるなら、もし良ければ話をして欲しいものです。 その意向、すなわちその道を行って、その国境を旅して、そこにどんな道筋があるなど、を話して欲しいものです。 誰もその道をうまく通ることが出来ないのです。 特に冬季は危険な川や険悪な海がその国にあり、強く凍り、雪が上に積もれば、誰も通ることができません。
And it is well a three journeys of such way to pass from Prussia to the land of Saracens habitable. And it behoveth to the Christian men, that shall war against them every year, to bear their victuals with them; for they shall find there no good. And then must they let carry their victual upon the ice with cars that have no wheels, that they clepe sleighs. And as long as their victuals last they may abide there, but no longer; for there shall they find no wight that will sell them any victual or anything. And when the spies see any Christian men come upon them, they run to the towns, and cry with a loud voice; KERRA, KERRA, KERRA. And then anon they arm them and assemble them together.
プロシアからサラセン人の土地までそのような道を通って優に3日の旅です。 キリスト教徒にとって、何も良いものは其処に見つけられませんので、自身の食糧を運ぶために彼らと毎年戦うのは義務なのです。 キリスト教徒は彼らの食糧を「車の付いていない乗り物」に載せ運ばなければなりません。 それは「ソリ」と呼ばれています。 食糧が続く限り彼らはそこにとどまることができますが、無くなればそれまでです。 そこではキリスト教徒に食糧やその他のどんなものも売ってくれる人を見つけることができないからです。 キリスト教徒が彼らのところに来たのをスパイが見つけたら、スパイは町へ走っていき、大きな声で、こう叫びます、「ケラ、ケラ、ケラ」と。 そして直ちに彼らは武器を取り一緒に集まります。
And ye shall understand that it freezeth more strongly in those countries than on this half. And therefore hath every man stews in his house, and in those stews they eat and do their occupations all that they may. For that is at the north parts that men clepe the Septentrional where it is all only cold. For the sun is but little or none toward those countries. And therefore in the Septentrion, that is very north, is the land so cold, that no man may dwell there. And, in the contrary, toward the south it is so hot, that no man ne may dwell there, because that the sun, when he is upon the south, casteth his beams all straight upon that part.
そしてその国々ではこちら半分側と違ってもっと激しく凍てつくということを知っておいてください。 そのためすべての人々はその家に暖炉を持っています。 その暖炉で彼らは食し、彼らがやらなければならない仕事をします。 そこは、すべて寒さ以外何もない「北方」と呼ばれる場所の、北の部分なのです。 太陽はほとんど現れないか、まったくこれらの国々に向かいません。 したがって「北」には、まったくの北には、人の住めない大変寒い国があります。 そして反対に南に向かえば大変暑く、そこには人が住めないのです。 南に行くと太陽がその光線をその場所にすべて直接に投げかけるからなのです。
■ 註:文中「キッタイ」と表記してありますのは昔の中国のことでCathayの訳です。 Cathayというのは、その昔中国に三国時代というのがありましたが、その後の南北朝時代に現在の東北地方にあった契丹(きったん)を後世のロシア人が中国全体と思いこみ、中国をキッタイ、中国人のことをキッタイスキーと呼んだことに由来しています。 その英訳がCathayなのです。 したがってCathayは正確には契丹と表記すべきでしょうが、当時の状況から考えてキッタイと記してあります。 蛇足ながらCathayは香港の航空会社がその名称に使っています。 キャセイパシフィック航空です。
05/11/2002
第15章 へ続く
第13章 へ戻る
生きていくのには不必要な知識 へ戻る
ちゅーやんのページ へ戻る