ジョン・マンデヴィル卿の旅行

The Travels of Sir John Mandeville

第5章

Chapter V


[Of diversities in Cyprus; of the Road from Cyprus to Jerusalem, and of the Marvel of a Fosse full of Sand]

キプロスの多様性、キプロスからエルサレムへの道、そして砂でいっぱいの窪みの不思議について

 AND from this isle of Rhodes men go to Cyprus, where be many vines, that first be red and after one year they become white; and those wines that be most white, be most clear and best of smell.

 そしてこのロードス島からキプロス島へ行きますが、ここでは沢山のワインが造られています。 最初は赤ワインですが、一年後には白ワインになります。 その殆どの白ワインは透明で良い匂いがします。

 And men pass by that way, by a place that was wont to be a great city, and a great land; and the city was clept Cathailye, the which city and land was lost through folly of a young man. For he had a fair damosel, that he loved well to his paramour; and she died suddenly, and was done in a tomb of marble. And for the great lust that he had to her, he went in the night unto her tomb and opened it, and went in and lay by her, and went his way. And when it came to the end of nine months, there came a voice to him and said, Go to the tomb of that woman, and open it and behold what thou hast begotten on her; and if thou let to go, thou shalt have a great harm. And he yede and opened the tomb, and there flew out an adder right hideous to see; the which as swithe flew about the city and the country, and soon after the city sank down. And there be many perilous passages without fail.

 キプロスに行く途中、大きな町、大きな国がありました。 その町はカタイリと呼ばれていました。 その町と国はひとりの若者の悪い行いによって失われてしまいました。 その若者にはきれいな乙女がありました。 若者はその恋人を深く愛していました。 突然彼女が亡くなり大理石のお墓に葬られました。 彼女に対して大いなる愛を抱いていたので、夜中に彼女の墓に行き、墓をあばき、その中に入り彼女の横に寝て、去っていきました。 それから9ヶ月目の終わり頃、彼に声が聞こえてきました。 あの女の墓に行き、墓を開け、お前が彼女にもうけたものを見よと。 もし行けば大いなる害悪をもたらすであろうと。 若者は行って墓を開けました。 すると見るも恐ろしい一匹の蛇が飛び出し、すばやく町と国のあたりに飛び去りました。 まもなく町は衰退してしまいました。 そういうわけでそのあたりは間違いなく危険な道筋が多いのです。 

 From Rhodes to Cyprus be five hundred mile and more. But men may go to Cyprus, and come not at Rhodes. Cyprus is right a good isle, and a fair and a great, and it hath four principal cities within him. And there is an Archbishop at Nicosea, and four other bishops in that land. And at Famagost is one of the principal havens of the sea that is in the world; and there arrive Christian men and Saracens and men of all nations. In Cyprus is the Hill of the Holy Cross; and there is an abbey of monks black and there is the cross of Dismas the good thief, as I have said before. And some men trow, that there is half the cross of our Lord; but it is not so, and they do evil that make men to believe so.

 ロードス島からキプロス島までは500マイル以上あります。 ロードス島に寄らずにキプロス島に行ってもいいでしょう。 キプロス島はまさに良い島です。 きれいでおおきく、四つの主な町があります。 キプロスにはニコシアの大司教と四人の司教がいます。 ファマゴストには世界で一番の港があります。 そこにはキリスト教徒やサラセン人や世界中の国の人々が立ち寄ります。 キプロスには聖十字架の丘があり、黒衣の修道士たちの僧院があり、そこには前に私が述べたように改心した盗賊ディスマスの十字架があります。 あるものはそれは主の十字架のうちの半分だと信じていますがそうではありません。 そう信じるように仕向ける悪を働いているのです。

 

 In Cyprus lieth Saint Zenonimus, of whom men of that country make great solemnity. And in the castle of Amours lieth the body of Saint-Hilarion, and men keep it right worshipfully. And beside Famagost was Saint Barnabas the apostle born.

 キプロスには聖ゼノニムスが葬られています。 キプロスの人々はとてもその聖ゼノニムスに敬意を払っています。 アモウルスの城には聖ヒラリオンの遺体が葬られています。 人々はその遺体に大変尊敬の念を抱いています。 それに加えてファマゴストでは使徒聖バルナバが生まれています。 

 In Cyprus men hunt with papyonns, that be like leopards, and they take wild beasts right well, and they be somewhat more than lions; and they take more sharply the beasts, and more deliver than do hounds.

キプロスではヒョウに似た「パピオン」を狩りに使います。 それは動物をとっても良く捕りライオンよりも大きく、犬よりも機敏に動物を捕らえ、持ってきます。

 In Cyprus is the manner of lords and all other men all to eat on the earth. For they make ditches in the earth all about in the hall, deep to the knee, and they do pave them; and when they will eat, they go therein and sit there. And the skill is for they may be the more fresh; for that land is much more hotter than it is here. And at great feasts, and for strangers, they set forms and tables, as men do in this country, but they had lever sit in the earth.

 キプロスには領主やその他のすべての人々が地面の上で食事するという習慣があります。 広間の中を取り巻くように、地面に膝までの深さの溝を造ります。 そこを均(なら)して、食事する時にはその中に入り座ります。 その方法は彼等にとってより過ごしやすくなるのでしょう。 というのはそこはこちらと違ってかなり暑いからなのです。 大きなお祭りの時とか、異邦人が来た時には、こちらの国でやるように、長いすとテーブルを設えます。 けれども彼等は地面に座るのが好きなのです。

 From Cyprus, men go to the land of Jerusalem by the sea: and in a day and in a night, he that hath good wind may come to the haven of Tyre, that is now clept Surrye. There was some-time a great city and a good of Christian men, but Saracens have destroyed it a great part; and they keep that haven right well, for dread of Christian men. Men might go more right to that haven, and come not in Cyprus, but they go gladly to Cyprus to rest them on the land, or else to buy things, that they have need to their living. On the sea-side men may find many rubies. And there is the well of the which holy writ speaketh of, and saith, FONS ORTORUM, ET PUTEUS AQUARUM VIVENTIUM: that is to say, 'the well of gardens, and the ditch of living waters.'

 キプロスからエルサレムの土地までは海路で行きます。 良い風を捕らえれば一昼夜でツロテュロス、テュルス)の港に着きます。 ここは現在スールと呼ばれています。 ここにはかつて大きな町がありキリスト教徒の富がありました。 サラセン人が大部分を破壊しました。 サラセン人はキリスト教徒を恐れてその港を大変強固に守っています。 キプロスに寄らずに直接この港に来てもいいですが、人々は陸地で休息するために、あるいは生活に必要なものを買ったりするために、キプロスに立ち寄りたがります。 その海岸には多くのルビーをみつけることができます。 またそこには聖書に、「FONS ORTORUM, ET PUTEUS AQUARUM VIVENTIUM」すなわち「 園の泉、生きている水の溝」と記してある泉があります。 

 In this city of Tyre, said the woman to our Lord, BEATUS VENTER QUI TE PORTAVIT, ET UBERA QUE SUCCISTI: that is to say, 'Blessed be the body that thee bare, and the paps that thou suckedst.' And there our Lord forgave the woman of Canaan her sins. And before Tyre was wont to be the stone, on the which our Lord sat and preached, and on that stone was founded the Church of Saint Saviour.

 このツロの町で、ある女が我が主に「BEATUS VENTER QUI TE PORTAVIT, ET UBERA QUE SUCCISTI」すなわち 「汝を生む身体と、汝が吸う乳首に祝福あれ」と云いました。 すると我が主はカナンのその女の罪を許されました。 ツロには我が主が座り説教した石があり、その石を基礎として聖救世主教会が建てられました。

 And eight mile from Tyre, toward the east, upon the sea, is the city of Sarphen, in Sarepta of Sidonians. And there was wont for to dwell Elijah the prophet; and there raised he Jonas, the widow's son, from death to life. And five mile from Sarphen is the city of Sidon; of the which city, Dido was lady, that was Aeneas' wife, after the destruction of Troy, and that founded the city of Carthage in Africa, and now is clept Sidonsayete. And in the city of Tyre, reigned Agenor, the father of Dido. And sixteen mile from Sidon is Beirout. And from Beirout to Sardenare is three journeys and from Sardenare is five mile to Damascus.

 ツロから8マイル、東に向かい、海のそば、シドン人サレプタサルフェンの町があります。 ここには預言者エリアが住んでいました。 またここは、やもめの息子ヨナがキリストによって死から甦らされたところです。 サルフェンから5マイルのところにシドンの町があります。 トロイの崩壊後、アエネアスの妻となったディドが住んで居ました。 彼女はアフリカのカルタゴの町の基礎を造りました。 そこは今ではシドンサヤーテと呼ばれています。 ツロの町ではディドの父アゲノルが統治していました。 シドンから16マイルにベイルートがあります。 ベイルートからサルデナーレまで3日、そしてサルデナーレからダマスカスまで5マイルです。

 And whoso will go long time on the sea, and come nearer to Jerusalem, he shall go from Cyprus by sea to Port Jaffa. For that is the next haven to Jerusalem; for from that haven is not but one day journey and a half to Jerusalem. And the town is called Jaffa; for one of the sons of Noah that hight Japhet founded it, and now it is clept Joppa. And ye shall understand, that it is one of the oldest towns of the world, for it was founded before Noah's flood. And yet there sheweth in the rock, there as the iron chains were fastened, that Andromeda, a great giant, was bounden with, and put in prison before Noah's flood, of the which giant, is a rib of his side that is forty foot long.

 海路にもっと時間を割きエルサレムに近づきたいなら、キプロスからヤッファ港に行けばよいでしょう。 ここはエルサレムに最も近い港だからです。 この港からエルサレムまで一日半かかるか、かからないかの旅です。 ノアの息子の一人、ヤフェトヤペテ)がその基礎を作ったのでその町はヤッファと呼ばれています。 現在ではヨッパと呼ばれています。 またこの町はノアの洪水の前に作られたので世界で最も古い町の一つであることを理解しなければなりません。 今でもそこには岩の中には、鉄の鎖で繋がれたアンドロメダのように、ノアの洪水の前にとらわれた巨人が繋がれています。 その巨人の脇の一本のあばら骨は長さが40フィートあります。

 And whoso will arrive at the port of Tyre or of Surrye, that I have spoken of before, may go by land, if he will, to Jerusalem. And men go from Surrye unto the city of Akon in a day. And it was clept some-time Ptolemais. And it was some-time a city of Christian men, full fair, but it is now destroyed; and it stands upon the sea. And from Venice to Akon, by sea, is two thousand and four score miles of Lombardy; and from Calabria, or from Sicily to Akon, by sea, is a 1300 miles of Lombardy; and the isle of Crete is right in the midway.

 前述のツロテュロス、テュルスすなわちスール港に着いたものは、望むならエルサレムまで陸路で行けます。 スールからアコンの町まで一日です。 アコンはかつてプトレマイスと呼ばれていました。 そしてそれはキリスト教徒の町で、とてもきれいでしたが、今では破壊されています。 その町は海のそばにあります。 ベニスからアコンまで海路2,000と80ロンバルディ・マイルあります。 カラブリアまたはシシリーからアコンまで海路1,300ロンバルディ・マイルあり、クレタ島はちょうどその真ん中です。

 And beside the city of Akon, toward the sea, six score furlongs on the right side, toward the south, is the Hill of Carmel, where Elijah the prophet dwelled, and there was first the Order of Friars Carmelites founded. This hill is not right great, nor full high. And at the foot of this hill was some-time a good city of Christian men, that men clept Caiffa, for Caiaphas first founded it; but it is now all wasted. And on the left side of the Hill of Carmel is a town, that men clepe Saffre, and that is set on another hill. There Saint James and Saint John were born; and, in worship of them there is a fair church. And from Ptolemais, that men clepe now Akon, unto a great hill, that is clept Scale of Tyre, is one hundred furlongs. And beside the city of Akon runneth a little river, that is clept Belon.

 アコンの町のそば、海に向かって120ファーロング右側、南側にカルメル山があります。 ここには預言者エリアがかつて住み、最初にカルメル托鉢修道会が造られました。 この山はそんなに大きくも高くもありません。 この山の麓には、カイファと呼ばれたキリスト教徒の良い町がかつてありました。 カヤファが最初に造ったのでそう呼ばれていました。 今ではすべて荒れ果てています。 カルメル山の左側にはサフレという町があり、別の山の上にあります。 そこで聖ヤコブ聖ヨハネが生まれました。 彼等を讃えてきれいな教会が建てられています。 今ではアコンと呼ばれるプトレマイスから「ツロのはしご」と呼ばれる大きな山まで100ファーロングあります。 アコンの町のそばにベロンという小さな川が流れています。 

 

 And there nigh is the Foss of Mennon that is all round; and it is one hundred cubits of largeness, and it is all full of gravel, shining bright, of the which men make fair verres and clear. And men come from far, by water in ships, and by land with carts, for to fetch of that gravel. And though there be never so much taken away thereof in the day, at morrow it is as full again as ever it was; and that is a great marvel. And there is evermore great wind in that foss, that stirreth evermore the gravel, and maketh it trouble. And if any man do therein any manner metal, it turneth anon to glass. And the glass, that is made of that gravel, if it be done again into the gravel, it turneth anon into gravel as it was first. And therefore some men say, that it is a swallow of the gravelly sea.

 そこにの近くには「メノンのくぼみ」があります。 それは丸くて直径100キュービットあります。 明るく輝く砂利がいっぱいあり、それによって人々は自身をきれいに明るく飾り立てます。 遠くから海からは船で、陸からは乗り物で、人々はその砂利を手に入れるためにやって来ます。 一日にどんなに多く持ち去っても次の日は元の通りに再びいっぱいになります。 これは大いなる不思議な出来事です。 またそのくぼみはいつも強い風が吹いていますので、常にその砂利をかき回し、また乱しています。 もし誰かが何かの金属をその中へ投げ入れると、それは直ちにガラスに変わります。 その砂利から作られたガラスを、もしまた砂利の中へ入れると元あった様に変わります。 だからある人達はそれを「砂利の海の渦巻き」だと云っています。

 Also from Akon, above-said, go men forth four journeys to the city of Palestine, that was of the Philistines, that now is clept Gaza, that is a gay city and a rich; and it is right fair and full of folk, and it is a little from the sea. And from this city brought Samson the strong the gates upon an high land, when he was taken in that city, and there he slew in a palace the king and himself, and great number of the best of the Philistines, the which had put out his eyen and shaved his head, and imprisoned him by treason of Dalida his paramour. And therefore he made fall upon them a great hall, when they were at meat.

 前述したアコンから先へ進むと4日でパレスチナの町に着きます。 そこはかつてペリシテ人の町と云われていました。 今ではガザと呼ばれています。 そこはきらびやかな、豊な町です。 まさにきれいで人々があふれています。 海からは少し離れています。 この町から怪力サムソンが門を高台に運びました判事の書16:3。 その町に連れて来られ、宮殿で王と自分自身を、そしてペリシテ人の大部分の有力者たちも殺しました。 彼らはサムソンの目玉をくり抜き頭の毛を剃って、その恋人デリラの裏切りにより牢に繋いでいました判事の書16:16-21。 それで彼らが食事しているときに彼らの上に、大広間を崩壊させたのです判事の書16:27-30

  

 And from thence go men to the city of Cesarea, and so to the Castle of Pilgrims, and so to Ascalon; and then to Jaffa, and so to Jerusalem.

 そこからカエサリアに行き、巡礼者の城、アスカロン、そしてヤッファ、エルサレムへと行きます。

 And whoso will go by land through the land of Babylon, where the soldan dwelleth commonly, he must get grace of him and leave to go more siker through those lands and countries.

 スルタンが普段住んでいるバビロン(カイロ)を通って行くものは、スルタンの恩寵を得てそれらの土地や国々を通れるように暇乞いしなければなりません。

 And for to go to the Mount of Sinai, before that men go to Jerusalem, they shall go from Gaza to the Castle of Daire. And after that, men come out of Syria, and enter into wilderness, and there the way is full sandy; and that wilderness and desert lasteth eight journeys, but always men find good inns, and all that they need of victuals. And men clepe that wilderness Achelleke. And when a man cometh out of that desert, he entereth into Egypt, that men clepe Egypt-Canopac, and after other language, men clepe it Morsyn. And there first men find a good town, that is clept Belethe; and it is at the end of the kingdom of Aleppo. And from thence men go to Babylon and to Cairo.

 エルサレムに行く前にシナイ山を目指すものは、ガザからダイルの城に行きます。 その後シリアを抜け荒れ地に入ります。 そこでは道は砂だらけです。 その荒れ地と砂漠は8日間続きます。 けれどいつでも良い宿とか必要な食料などすべて見つけることが出来ます。 その荒れ地を人はアシェレクと呼んでいます。 砂漠から抜け出るとエジプトに入ります。 すなわちエジプト・カノパック、別の言葉でモルシンと呼ばれるところです。 そこでベレテと呼ばれる良い町にたどり着きます。 それはアレッポ王国の端に当たります。 そこからバビロン、カイロに行くのです。

02/28/2002 


第6章 へ続く

第4章 へ戻る

ジョン・マンデヴィル卿の旅行記 目次 へ戻る

生きていくのには不必要な知識 へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る