OF MANY NAMES OF SOLDANS, AND OF THE TOWER OF BABYLON
スルタンの多くの名前と、バビロンの塔について
AT Babylon there is a fair church of our Lady, where she dwelled seven year, when she fled out of the land of Judea for dread of King Herod. And there lieth the body of Saint Barbara the virgin and martyr. And there dwelled Joseph, when he was sold of his brethren. And there made Nebuchadnezzar the king put three children into the furnace of fire, for they were in the right truth of belief, the which children men clept Anania, Azariah, Mishael, as the Psalm of BENEDICITE saith: but Nebuchadnezzar clept them otherwise, Shadrach, Meshach, and Abednego, that is to say, God glorious, God victorious, and God over all things and realms: and that was for the miracle, that he saw God's Son go with the children through the fire, as he said.
バビロン(カイロのそばの小バビロン、オールド・カイロの南)には聖母マリアのきれいな教会があります。 ヘロデ王の恐怖のためユダヤの地から逃げてきたときから、その地に聖母マリアは7年間暮らしました。 童貞・殉教者の聖バルナバの遺体がその地に葬られています。 またヨセフが同胞から売られてその地に住んでいました(創世記37:28-36)。 またそこで、ネブカドネザル王が3人の子どもを火のかまどの中に放り込みました。 彼らは信仰の正しい真実の中にあったからです。
詩篇:「万物の頌(しょう)」(BENEDICITE ベネディチテ、三青年の賛歌)(ダニエル3:51-90)にあるように、その子供たちの名は、アナニア、アザリア、ミシャエルと云いました。 しかしネブカドネザルはそうではなく、シャドラック、メシャック、アベドネゴすなわち「神の栄光」「神の勝利」「神のすべての凌駕」と呼びました。 そしてネブカドネザルが云ったように、奇跡であったのか、神の子が子供たちと共に火をくぐり抜けるのをネブカドネザルは見たのです(この挿話はカイロのそばの小バビロンではなく大バビロンBabylonでのことで、作者の混乱があります)。
There dwelleth the soldan in his Calahelyke (for there is commonly his seat) in a fair castle, strong and great, and well set upon a rock. In that castle dwell alway, to keep it and to serve the soldan, more then 6000 persons, that take all their necessaries off the soldan's court. I ought right well to know it; for I dwelled with him as soldier in his wars a great while against the Bedouins. And he would have married me full highly to a great prince's daughter, if I would have forsaken my law and my belief; but I thank God, I had no will to do it, for nothing that he behight me.
そこではスルタンは立派な城の「玉座の間」に住んでいました。 その城は強固で大きく、岩の上に築かれていました。 その城を保ちスルタンに奉仕するために、常に6,000人以上の人間が城の中に暮らしていました。 すべての彼らの生活必需品はスルタンの宮廷から賄われていました。 私はそれを良く知っています。 というのは私はベドゥインとの長い戦の最中スルタンの将校として一緒に暮らしていたからなのです。 そして、もし私が私の戒律と信仰を捨て去っていたならば、私はスルタンの有力な王子の娘と、ほとんど結婚させられるところでした。 神に感謝します。 そのようなことをする意志はありませんでした。 スルタンが私に約束したようなものは何ものも受け取りませんでした。
And ye shall understand that the soldan is lord of five kingdoms, that he hath conquered and appropred to him by strength. And these be the names: the kingdom of Canapac, that is Egypt; and the kingdom of Jerusalem, where that David and Solomon were kings; and the kingdom of Syria, of the which the city of Damascus was chief; and the kingdom of Aleppo in the land of Mathe; and the kingdom Arabia, that was to one of the three kings, that made offering to our Lord, when he was born. And many other lands he holdeth in his hand. And therewithal he holdeth caliphs, that is a full great thing in their language, and it is as much to say as king.
またスルタンは5つの王国の支配者ということを知らねばなりません。 それらはスルタンが征服し力によって占有しています。 それらの王国の名前は、エジプトを指すカナパック王国、ダビデとソロモンが王であったエルサレム王国、ダマスカスが首都のシリア王国、マテの土地アレッポ王国、そして我らの主がお生まれになったとき捧げものをした三人の王の一人の国アラビア王国です。 その上スルタンはカリフなのです。 それは彼らの言葉でまさに偉大なもので王という以上のものなのです。
And there were wont to be five soldans; but now there is no more but he of Egypt. And the first soldan was Zarocon, that was of Media, as was father to Saladin that took the Caliph of Egypt and slew him, and was made soldan by strength. After that was Soldan Saladin, in whose time the King of England, Richard the First, with many other, kept the passage, that Saladin ne might not pass. After Saladin reigned his son Boradin, and after him his nephew. After that, the Comanians that were in servage in Egypt, felt themselves that they were of great power, they chose them a soldan amongst them, the which made him to be clept Melechsalan.
かつて五人のスルタンがいましたが、今ではエジプトのスルタン以外は、おりません。 最初のスルタンはザロコンでした。 ザロコンは、エジプトのカリフを殺して取って代わり、力ずくでスルタンになったサラディンの父であり、メディア出身でした。 その後は「スルタン・サラディン」で、その時代イングランド王リチャード1世はサラディンが通さないようにした聖地への通行路を、守り続けました。 サラディンの後はその息子ボラディンで、その後はサラディンの甥でした。 その後はエジプトの奴隷であった「コマニア人」たちがそのおおきな力に気づき、彼らの間で一人のスルタンを選び、そのスルタンはメレキサランと名乗りました。
And in his time entered into the country of the kings of France Saint Louis, and fought with him; and [the soldan] took him and imprisoned him; and this [soldan] was slain by his own servants. And after, they chose another to be soldan, that they clept Tympieman; and he let deliver Saint Louis out of prison for a certain ransom. And after, one of these Comanians reigned, that hight Cachas, and slew Tympieman, for to be soldan; and made him be clept Melechmenes. And after another that had to name Bendochdare, that slew Melechmenes, for to be sultan, and clept himself Melechdare.
その時代フランス王聖ルイの国に攻め入り、王と闘い、スルタンは王を捕らえ牢に繋ぎました。 このスルタンはその召使いに殺されました。 それで彼らは他のものをスルタンに選びました。 その名はティムピエマンと呼ばれました。 そのスルタンは聖ルイ王をしかるべき身代金と引き換えに釈放しました。 その後、カカスと云うマムルークの一人がティムピエマンを殺しその後を継ぎスルタンになり、メレキメネスと呼ばせました。 その後ボンドクダーレと云う他のものがメレキメネスを殺め、スルタンになりメレクダーレと名乗りました。
In his time entered the good King Edward of England into Syria, and did great harm to the Saracens. And after, was this soldan empoisoned at Damascus, and his son thought to reign after him by heritage, and made him to be clept Melechsache; but another that had to name Elphy, chased him out of the country and made him soldan. This man took the city of Tripoli and destroyed many of the Christian men, the year of grace 1289, and after was he imprisoned of another that would be soldan, but he was anon slain. After that was the son of Elphy chosen to be soldan, and clept him Melechasseraff, and he took the city of Akon and chased out the Christian men; and this was also empoisoned, and then was his brother made soldan, and was clept Melechnasser.
この時代にイングランド王エドワードがシリアに侵攻しサラセン人を大いに苦しめました。 その後このスルタンはダマスカスで毒を盛られ亡くなり、その息子が世襲により後を継ぎメレキサーヒェと名乗りました。 しかしエルフィと云うものが現れ彼を国外に追いやり、スルタンになりました。 このスルタンはキリスト紀元1289年にトリポリの町を奪い、多くのキリスト教徒を殺害しました。 しかしこのスルタンは、他のスルタンになりたい者に捕らえられ、まもなく毒殺されました。 その後エルフィの息子がスルタンに選ばれメレカセラフと名乗り、アコンの町を奪いキリスト教徒を追い出しました。 しかしまたこのスルタンも毒殺され、その兄弟がスルタンを継ぎメレキナセルと呼ばれました。
And after, one that was clept Guytoga took him and put him in prison in the castle of Mountroyal, and made him soldan by strength, and clept him Melechadel; and he was of Tartary. But the Comanians chased him out of the country, and did him much sorrow, and made one of themself soldan, that had to name Lachin. And he made him to be clept Melechmanser, the which on a day played at the chess, and his sword lay beside him; and so befell, that one wrathed him, and with his own proper sword he was slain.
そしてその後グイトガと云うものがスルタンを捕らえ「王の山」の城に閉じこめ、力ずくでスルタンになりメレカデルと名乗りました。 そのスルタンはダッタン人でした。 しかしコマニア人たちは彼を国外へ追い出し、ひどいめに遭わせました。 彼らの一人、ラーキンと云う者をスルタンに選び、そのスルタンはメレキマンセルと名乗りました。 そのスルタンはある時、チェスをしていました。 スルタンの剣はその傍に置かれてありました。 そして相手が怒り出し、スルタン自身の剣で殺されると云う事が起こりました。
And after that, they were at great discord, for to make a soldan; and finally they accorded to Melechnasser, that Guytoga had put in prison at Mountroyal. And this reigned long and governed so that his eldest son was chosen after him, Melechmader, the which his brother let slay privily for to have the lordship, and made him to be clept Melechmadabron, and he soldan when I departed from those countries.
その後スルタンを選ぶのに大混乱が生じました。 そして結局、グイトガが「王の山」に閉じこめていた、メレキナセルをスルタンに迎えることになりました。 このスルタンは長く君臨し、統治し、その長子が彼の後に選ばれ、メレキマデルとなりました。 しかしその兄弟が支配権を持ちたいために、密かに彼を殺させメレクマダブロンと名乗りました。 このスルタンが私が彼らの国を去った時のスルタンでした。
And wit ye well that the soldan may lead out of Egypt more than 20,000 men of arms, and out of Syria, and out of Turkey and out of other countries that he holds, he may arrere more than 50,000. And all those be at his wages, and they be always at him, without the folk of his country, that is without number. And every each of them hath by year the mountance of six score florins; but it behoveth, that every of them hold three horses and a camel. And by the cities and by towns be admirals, that have the governance of the people; one hath to govern four, and another hath to govern five, another more, and another well more. And as many taketh the admiral by him alone, as all the other soldiers have under him; and therefore, when the soldan will advance any worthy knight, he maketh him an admiral. And when it is any dearth, the knights be right poor, and then they sell both their horse and their harness.
このスルタンはエジプトから2万人の兵力を率いることができ、またシリア、トルコ、そしてその支配している他の国からも5万人の兵力を整えることが出来ることをお知り下さい。 彼らはすべてスルタンによって賄われています。 彼らは常にスルタンと共にありますが、スルタンの国の数え切れない人民と共に、ではないのです。 各人は年に120フローリン与えられますが、各人は3頭の馬と1頭の駱駝を持つことが義務づけられています。 町々や村々には司令官が居て人々を統べています。 ある者は4人を、別の者は5人を、別のものはもっと多くを、そしてまた別の者はさらもっと多くを統べています。 司令官がその下に持つ兵士たちの数と同じ給料を、司令官は一人で受け取ります。 スルタンが誰か価値ある騎士を昇進させたいと思えば、スルタンはその騎士を司令官にします。 何か飢饉がおこれば騎士たちはまさに貧乏になり、その馬もよろいも売ってしまいます。
And the soldan hath four wives, one Christian and three Saracens, of the which one dwelleth at Jerusalem, and another at Damascus, and another at Ascalon; and when them list, they remove to other cities, and when the soldan will he may go to visit them. And he hath as many paramours as him liketh. For he maketh to come before him the fairest and the noblest of birth, and the gentlest damosels of his country, and he maketh them to be kept and served full honourably. And when he will have one to lie with him, he maketh them all to come before him, and he beholdeth in all, which of them is most to his pleasure, and to her anon he sendeth or casteth a ring from his finger. And then anon she shall be bathed and richly attired, and anointed with delicate things of sweet smell, and then led to the soldan's chamber; and thus he doth as often as him list, when he will have any of them.
スルタンは4人の妻を持っています。 一人はキリスト教徒で三人はサラセン人で、そのうちのひとりはエルサレムに、他はダマスカスに、他はアスカロンに住んでいます。 望まれた時に、スルタンが彼らに会いたいと思ったときに、彼女らはそこへ移動します。 スルタンは幾人でも愛人を持つことができます。 スルタンはその国で一番きれいな、一番高貴な生まれの乙女を彼の許へ来させることができます。 そして彼女たちを誠に立派に遇させ、仕えさせます。 スルタンが彼女たちのひとりと寝たいと思えば、彼の前へ彼女ら全部を集め、全員を見て一番彼の気に入ったものに直ちに彼の指輪を指から抜いて与えます。 彼女はすぐに入浴させられきれいに飾られ、良い匂いのする上品な香油を塗られ、スルタンの部屋へと導かれます。 スルタンが彼女らの誰かを望めばしばしばこのようにするのです。
And before the soldan cometh no stranger, but if he be clothed in cloth of gold, or of Tartary or of Camaka, in the Saracens' guise, and as the Saracens use. And it behoveth, that anon at the first sight that men see the soldan, be it in window or in what place else, that men kneel to him and kiss the earth, for that is the manner to do reverence to the soldan of them that speak with him. And when that messengers of strange countries come before him, the meinie of the soldan, when the strangers speak to him, they be about the soldan with swords drawn and gisarmes and axes, their arms lifted up in high with those weapons for to smite upon them, if they say any word that is displeasance to the soldan. And also, no stranger cometh before him, but that he maketh him some promise and grant of that the [stranger] asketh reasonably; by so it be not against his law. And so do other princes beyond, for they say that no man shall come before no prince, but that [he be] better, and shall be more gladder in departing from his presence than he was at the coming before him.
スルタンの前に他国の者が進み出るときは、サラセン人が使っているような、そしてサラセン人が着ているような、金の衣か、ダッタン人の衣か、カマカの衣を着さされます。 そしてスルタンの姿を認めるや、それが窓越しであろうが、どこであろうが、跪き、地面に口づけしなければなりません。 それがスルタンに話をしょうとする者のスルタンに対する敬意なのです。 スルタンの前に来た他の国々の使者たちは、スルタンに話をするとき、スルタンの従者たちはスルタンの周りに剣を抜き、長刀槍や斧を構えて立ちます。 使者がスルタンに不快なことを一言でも云えば、従者を殴り殺せるように、その武器を高く持ち上げておくのです。 また他国の者がスルタンの前に来たときには、スルタンに法外ではなくしかもその法に反しないものを求めれば、何らかの約束とか贈り物を得ることができます。 スルタンの前に来るときよりもスルタンの前から去るときの方を喜んで貰おうと思えば、その他の王子たちの前にも来ておいた方が良いであろうと彼らは云っています。
And understandeth, that that Babylon that I have spoken of, where that the sultan dwelleth, is not that great Babylon where the diversity of languages was first made for vengeance by the miracle of God, when the great Tower of Babel was begun to be made; of the which the walls were sixty-four furlongs of height; that is in the great desert of Arabia, upon the way as men go toward the kingdom of Chaldea. But it is full long since that any man durst nigh to the tower; for it is all desert and full of dragons and great serpents, and full of diverse venomous beasts all about. That tower, with the city, was of twenty-five mile in circuit of the walls, as they of the country say, and as men may deem by estimation, after that men tell of the country.
そして理解しておいて欲しいのは、私がお話ししているスルタンの住まいするバビロン(小バビロン、オールド・カイロの南)とは、巨大なバベルの塔が建てられ始めたとき、神の奇跡による天罰のため色んな言葉を喋ることになったあの大バビロンではないということです。 その塔は壁の高さが64ファーロングあり、カルデア王国に行く途中のアラビアの大砂漠の中にあります。 その塔に人が挑まなくなって随分と時が経ってしまっています。 と云うのはまったくの砂漠で、龍や大蛇がいっぱい居て、色んな毒のある獣があたりにいっぱいいるからです。 その後その国のことを人が云うには、また推測で人が見なしているように、その塔は町も含めて周囲25マイルあったそうです。
And though it be clept the Tower of Babylon, yet nevertheless, there were ordained within many mansions and many great dwelling- places, in length and breadth. And that tower contained great country in circuit, for the tower alone contained ten mile square. That tower founded King Nimrod that was king of that country; and he was the first king of the world. And he let make an image in the likeness of his father, and constrained all his subjects for to worship it; and anon began other lords to do the same, and so began the idols and the simulacres first.
それはバビロンの塔と呼ばれていますが、しかしそれにもかかわらず、その中には多くの住まいと、大きな長さと幅をもった多くの住む場所がありました。 その塔はそれ自身の範囲で大きな国を擁していました。 というのはその塔だけで10マイル平方を包含していました。 その国の王であったニムロド王がその塔の基礎を造りました。 ニムロド王は世界で最初の王でした。 その父に似せて彫像を造らせました。 そして臣民すべてにそれを崇拝するよう強制しました。 すぐに他の領主も同じ事を始めました。 偶像崇拝の始まりでした。
The town and the city were full well set in a fair country and a plain that men clepe the country of Samar, of the which the walls of the city were two hundred cubits in height, and fifty cubits of deepness; and the river of Euphrates ran throughout the city and about the tower also. But Cyrus the King of Persia took from them the river, and destroyed all the city and the tower also; for he departed that river in 360 small rivers, because that he had sworn, that he should put the river in such point, that a woman might well pass there, without casting off of her clothes, forasmuch as he had lost many worthy men that trowed to pass that river by swimming.
その村と町は「センナルの国」と人が呼んだ綺麗な国と平野の中にありました。 その町の周壁は高さ200キュービット、深さ50キュービットありました。 そしてユーフラテス川が町を貫きその塔の辺りを流れていました。 ペルシャ王キュロスが彼等から川をとりあげてしまいました。 そして町と塔もまた破壊してしまいました。 ユーフラテス川を360もの小さな川に分割してしまいました。 王は女が着物を脱がないで川を渡ることができるようにその川をそのようにすると誓っていたからです。 またその川を泳いで渡れると信じた多くの有能な兵士達を失っていたからでもあります。
And from Babylon where the soldan dwelleth, to go right between the Orient and the Septentrion toward the great Babylon, is forty journeys to pass by desert. But it is not the great Babylon in the land and in the power of the said soldan, but it is in the power and the lordship of Persia, but he holdeth it of the great Chan, that is the greatest emperor and the most sovereign lord of all the parts beyond, and he is lord of the isles of Cathay and of many other isles and of a great part of Ind, and his land marcheth unto Prester John's Land, and he holdeth so much land, that he knoweth not the end: and he is more mighty and greater lord without comparison than is the soldan: of his royal estate and of his might I shall speak more plenerly, when I shall speak of the land and of the country of Ind.
スルタンが住んでいたバビロンからちょうど東と北の真ん中の大バビロンまで行くには砂漠を横切って40日かかります。 それは前述のスルタンの土地であり支配力のあった大バビロンでも、ペルシャの支配力と統治力のあったところでもありません。 最も偉大な皇帝でその彼方のすべての土地を支配する最も卓越した領主である「大汗」がそれを占有しているのです。 大汗はキッタイの島々とその他の島々そして「プレスター・ジョンの土地」と隣接しているインドの大部分の支配者なのです。 あまりに多くの土地を占有しているのでその果てがどこなのか大汗には判りません。 大汗はスルタンと比較出来ないくらい強力な偉大な支配者です。 大汗の高貴なる地位やその権力については、その土地のことやインドの国のことをお話しするでありましょうその時に、くわしくお話ししようと思います。
Also the city of Mecca where Mohammet lieth is of the great deserts of Arabia; and there lieth [the] body of him full honourably in their temple, that the Saracens clepen Musketh. And it is from Babylon the less, where the soldan dwelleth, unto Mecca above-said, into a thirty-two journeys.
またムハンマドが葬られているメッカの町はアラビアの大砂漠にあります。 ムハンマドの遺体はサラセン人がモスクと呼んでいる彼等の寺院に立派に葬られています。 スルタンが住んでいる小バビロンからこのメッカまでは32日かかります。
And wit well, that the realm of Arabia is a full great country, but therein is over-much desert. And no man may dwell there in that desert for default of water, for that land is all gravelly and full of sand. And it is dry and no thing fruitful, because that it hath no moisture; and therefore is there so much desert. And if it had rivers and wells, and the land also were as it is in other parts, it should be as full of people and as full inhabited with folk as in other places; for there is full great multitude of people, whereas the land is inhabited. Arabia dureth from the ends of the realm of Chaldea unto the last end of Africa, and marcheth to the land of Idumea toward the end of Botron. And in Chaldea the chief city is Bagdad. And of Africa the chief city is Carthage, that Dido, that was Eneas's wife, founded; the which Eneas was of the city of Troy, and after was King of Italy.
アラビアの国はまことに大きな国ですが、砂漠がほとんどということを知っておいてください。 水なしではその砂漠では誰も住めないでしょう。 その土地はすべて砂利と砂だらけなのです。 そこは乾燥して湿気がまったくありませんので実りのあるものは何もありません。 だから砂漠だらけなのです。 川と泉があれば他の場所と同じような土地であったでしょう。 他の場所と同じように人がいっぱいいて、民であふれていたことでしょう。 人が住む土地であれば多くの人であふれるでしょうから。 アラビアはカルディアの国の端からアフリカの最も端まで続いています。 そしてイドゥメアからボトゥロンの端まで隣接しています。 カルディアの首都はバグダードです。 アフリカの首都はカルタゴです。 そこはアエネアスの妻となったディードーがつくった町でした。 アエネアスはトロイの町にあってのちにイタリア王になりました。
Mesopotamia stretcheth also unto the deserts of Arabia, and it is a great country. In this country is the city of Haran, where Abraham's father dwelled, and from whence Abraham departed by commandment of the angel. And of that city was Ephraim, that was a great clerk and a great doctor. And Theophilus was of that city also, that our lady saved from our enemy. And Mesopotamia dureth from the river of Euphrates, unto the river of Tigris, for it is between those two rivers.
メソポタミアはアラビア砂漠にまで広がっています。 それはおおきな国です。 この国にハランの町があります。 そこはかつてアブラハムの父が住んでいて、そこから守護神の命令でアブラハムは出発したのです(カナーンの土地へ、創世記12:1-5)。 偉大な書記で偉大な医者であったエフライムもその町に住んでいました。 我々の敵から聖母マリアを救ったテオフィルスもまたその町に住んでいました。 メソポタミアはユーフラテス川からチグリス川まで続いています。 それはそれらの二つの川の間にあるからです(mesos:間の、potamos:川、-ia:地名接尾辞)。
And beyond the river of Tigris is Chaldea, that is a full great kingdom. In that realm, at Bagdad above-said, was wont to dwell the caliph, that was wont to be both as Emperor and Pope of the Arabians, so that he was lord spiritual and temporal; and he was successor to Mahommet, and of his generation. That city of Bagdad was wont to be clept Sutis, and Nebuchadnezzar founded it; and there dwelled the holy prophet Daniel, and there he saw visions of heaven, and there he made the exposition of dreams.
チグリス川の向こうにカルディアがあります。 それはまことに大きな王国です。 その国の前述のバグダードにはカリフが住んでいました。 カリフはアラビア人たちの皇帝と教皇を合わせたようなものでした。 すなわち精神世界と現実世界の支配者でした。 カリフはムハンマドの後継者で子孫でした。 バグダードの町はスティスとかつて呼ばれネブカドネザルがつくった町でした。 そこには預言者聖ダニエルがかつて住んでいました。 ダニエルは天国のありさまを見、夢の解説をしました(ダニエル2:1-)。
And in old time there were wont to be three caliphs, he of Arabia and of Chaldea dwelt in the city of Bagdad above-said; and at Cairo beside Babylon dwelt the Caliph of Egypt; and at Morocco, upon the West Sea, dwelt the Caliph of the people of Barbary and of Africans. And now is there none of the caliphs, nor nought have been since the time of the Soldan Saladin; for from that time hither the soldan clepeth himself caliph, and so have the caliphs lost their name.
昔は三人のカリフがいました。 前述のバグダードに住むアラビアとカルディアのカリフ、バビロンのそばのカイロに住むエジプトのカリフ、そして西の海に面したモロッコにすむバルバロイの人々とアフリカ人のカリフです。 今ではもちろん、スルタン・サラディンの時以来カリフは最早ひとりも居ません。 というのはその時以来スルタンが自身でカリフと称したのでカリフという名前はその価値を失ったのです。
Also witeth well, that Babylon the less, where the soldan dwelleth, and at the city of Cairo that is nigh beside it, be great huge cities many and fair; and that one sitteth nigh that other. Babylon sitteth upon the river of Gyson, sometimes clept Nile, that cometh out of Paradise terrestrial.
またスルタンが住む小バビロンとそのすぐそばのカイロは二つとも沢山人が住む、きれいな大変大きな町でお互いすぐそばに位置しています。 バビロンは地上の楽園から流れてくる、時にナイルと呼ばれるギソン川の畔にあります。
That river of Nile, all the year, when the sun entereth into the sign of Cancer, it beginneth to wax, and it waxeth always as long as the sun is in Cancer and in the sign of the Lion; and it waxeth in such manner, that it is sometimes so great, that it is twenty cubits or more of deepness, and then it doth great harm to the goods that be upon the land. For then may no man travail to plough the lands for the great moisture, and therefore is there dear time in that country. And also, when it waxeth little, it is dear time in that country, for default of moisture. And when the sun is in the sign of Virgo, then beginneth the river for to wane and to decrease little and little, so that when the sun is entered into the sign of Libra, then they enter between these rivers. This river cometh, running from Paradise terrestrial, between the deserts of Ind, and after it smiteth unto land, and runneth long time many great countries under earth. And after it goeth out under an high hill, that men clepe Alothe, that is between Ind and Ethiopia the mountance of five months' journeys from the entry of Ethiopia; and after it environeth all Ethiopia and Mauritania, and goeth all along from the land of Egypt unto the city of Alexandria to the end of Egypt, and there it falleth into the sea. About this river be many birds and fowls, as sikonies, that they clepen ibes.
ナイル川は毎年太陽が蟹座に入る時増水し始め、太陽が蟹座と獅子座にある時は増水続け、時にかなり増水するのでナイル川の深さは20キュービット以上にもなり国土の諸々に甚大な被害を与えます。 そうなると水びたしになるので、土地を苦労して耕そうとは人々はしなくなります。 そうすればその国には飢饉の時が訪れます。 またナイル川の増水が少ない場合でも水分が少なくなるのでその国に飢饉の時が来ます。 そして太陽が乙女座に来れば川の水流は弱まり少しずつ減量していきます。 そして太陽が天秤座に入れば元の通りに流れるようになります。 この川の水はインドの砂漠の間の地上の楽園から流れ来て地面にぶち当たった後、多くの国々の地下を長い間流れます。 エチオピアの入り口から5ヶ月の旅を要するインドとエチオピアの間にある、アロテと呼ばれる高い山のところから出てきた後、全エチオピアとモーリタニアに広がり、エジプトの国土に沿って進み、エジプトの端にあるアレキサンドリアの町まで流れ、海に流れ込みます。 この川の周りには彼等がトキと呼んでいるコウノトリなどの鳥が沢山居ます。
■ 註:文中「キッタイ」と表記してありますのは昔の中国のことでCathayの訳です。 Cathayというのは、その昔中国に三国時代というのがありましたが、その後の南北朝時代に現在の東北地方にあった契丹(きったん)を後世のロシア人が中国全体と思いこみ、中国をキッタイ、中国人のことをキッタイスキーと呼んだことに由来しています。 その英訳がCathayなのです。 したがってCathayは正確には契丹と表記すべきでしょうが、当時の状況から考えてキッタイと記してあります。 蛇足ながらCathayは香港の航空会社がその名称に使っています。 キャセイパシフィック航空です。
03/06/2002
第7章 へ続く
第5章 へ戻る
生きていくのには不必要な知識 へ戻る
ちゅーやんのページ へ戻る