ジョン・マンデヴィル卿の旅行

The Travels of Sir John Mandeville

第2章

Chapter II


OF THE CROSS AND THE CROWN OF OUR LORD JESU CHRIST

わが主イエズス・キリストの十字架と茨の冠

 At Constantinople is the cross of our Lord Jesu Christ, and his coat without seams, that is clept TUNICA INCONSUTILIS, and the sponge, and the reed, of the which the Jews gave our Lord eysell and gall, in the cross. And there is one of the nails, that Christ was nailed with on the cross.

 コンスタンチノープルには我が主の十字架と、縫い目のない我が主の衣があります。 それはTUNICA INCONSUTILIS(縫い目のない下着、ヨハネ19:23と呼ばれています。 また十字架の我が主に、ユダヤ人が葡萄酒と胆汁を与えるために用いた海綿と芦もあります。 またここにはキリストが十字架にくぎ付けにされたくぎのうちの一本があります。 

 And some men trow that half the cross, that Christ was done on, be in Cyprus, in an abbey of monks, that men call the Hill of the Holy Cross; but it is not so. For that cross that is in Cyprus, is the cross, in the which Dismas the good thief was hanged on. But all men know not that; and that is evil y-done. For for profit of the offering, they say that it is the cross of our Lord Jesu Christ.

 ある人々は我が主イエズス・キリストが磔にされた十字架の半分は、キプロスの聖なる十字架の丘と呼ばれる修道院にあると信じています。 しかしそれはそうではありません。 キプロスにある十字架は改心した盗賊ディスマスが架けられた十字架なのだからです。 しかし全ての人々はそれを知りません。 不正が行われているのです。 奉納の利益を得るためにそれが我が主イエズス・キリストの十字架であると云っているのです。

 And ye shall understand that the cross of our Lord was made of four manner of trees, as it is contained in this verse, - IN CRUCE FIT PALMA, CEDRUS, CYPRESSUS, OLIVA. For that piece that went upright from the earth to the head was of cypress; and the piece that went overthwart, to the which his hands were nailed, was of palm; and the stock, that stood within the earth, in the which was made the mortise, was of cedar; and the table above his head, that was a foot and an half long, on the which the title was written in Hebrew, Greek and Latin, that was of olive.

 あなたがたは我が主の十字架が4種類の木から作られていることを理解しなければなりません。 それは次の詩の一行に含まれています。 IN CRUCE FIT PALMA, CEDRUS, CYPRESSUS, OLIVA(十字架の木は、シュロにヒマラヤ杉、糸杉にオリーブ). 地面から頂上まで直立している木は糸杉でした。 キリストの両手を釘付けにした横木はシュロで作られていました。 そして地面の中に立っている台木、そのなかにほぞ穴が作られている木はヒマラヤ杉でした。 そしてキリストの頭の上の1フィート半の長さの板、そこにはヘブライ語、ギリシャ語、ラテン語で名前が記してあったのは、オリーブの木でした。

 And the Jews made the cross of these four manner of trees; for they trowed that our Lord Jesu Christ should have hanged on the cross, as long as the cross might last. And therefore made they the foot of the cross of cedar; for cedar may not, in earth nor water, rot, and therefore they would that it should have lasted long. For they trowed that the body of Christ should have stunken, they made that piece, that went from the earth upwards of cypress, for it is well- smelling, so that the smell of his body should not grieve men that went forby. And the overthwart piece was of palm, for in the Old Testament it was ordained, that when one was overcome he should be crowned with palm; and for they trowed that they had the victory of Christ Jesus, therefore made they the overthwart piece of palm. And the table of the title they made of olive; for olive betokeneth peace, as the story of Noe witnesseth; when that the culver brought the branch of olive, that betokened peace made between God and man. And so trowed the Jews for to have peace, when Christ was dead; for they said that he made discord and strife amongst them. And ye shall understand that our Lord was y-nailed on the cross lying, and therefore he suffered the more pain.

 ユダヤ人はこうして4種類の木で十字架を作りました。 と云うのはユダヤ人たちは十字架が保つ限り我が主イエズス・キリストが十字架に架けられたままになると信じていたからなのです。 そのために十字架の根本をヒマラヤ杉で作りました。 ヒマラヤ杉は土の中でも水の中でも腐りませんから、それは長く保つと信じたのでした。 ユダヤ人たちはキリストの身体が悪臭を放つだろうから、地面から直立している木を糸杉で作りました。 糸杉は芳香を放つので、キリストの身体の臭いが人々をこの上不快にしないようにしたのでした。 横木はシュロで出来ていました。 それは旧約聖書に定められていたからでした。 人がうち負かされればシュロの冠をかぶされるからなのです。

 そして彼らユダヤ人たちはイエズス・キリストから勝利を得ると信じていたので、横木をシュロで作ったのでした。 名前の板を彼らはオリーブの木で作りました。 ノアの証明した物語のようにオリーブは平和の前兆だからなのです。 オリーブの枝を鳩がもたらしたとき、神と人との間の平和のしるしとなりました。 同じようにユダヤ人たちはキリストが死ねば平和がもたらされると信じました。 というのは彼らの間でキリストは仲違いや不一致をもたらしたからなのです。 これであなたがたは、我が主が十字架にくぎ付けにされ、さらなる苦痛を被らされた訳が理解出来たものと思われます。

 And the Christian men, that dwell beyond the sea, in Greece, say that the tree of the cross, that we call cypress, was of that tree that Adam ate the apple off; and that find they written. And they say also, that their scripture saith, that Adam was sick, and said to his son Seth, that he should go to the angel that kept Paradise, that he would send him oil of mercy, for to anoint with his members, that he might have health. And Seth went. But the angel would not let him come in; but said to him, that he might not have of the oil of mercy. But he took him three grains of the same tree, that his father ate the apple off; and bade him, as soon as his father was dead, that he should put these three grains under his tongue, and grave him so: and so he did. And of these three grains sprang a tree, as the angel said that it should, and bare a fruit, through the which fruit Adam should be saved. And when Seth came again, he found his father near dead. And when he was dead, he did with the grains as the angel bade him; of the which sprung three trees, of the which the cross was made, that bare good fruit and blessed, our Lord Jesu Christ; through whom, Adam and all that come of him, should be saved and delivered from dread of death without end, but it be their own default.

 ギリシャに、海の向こうに住んでいるキリスト者たちは、私たちが糸杉と呼ぶ十字架の木はアダムリンゴを取って食べた木だと云っていますし、記しているのを目にします。 そしてまた彼らは、彼らの聖書によると、アダムが病気になったとき、その息子セツセト)に命じて天国を守っている天使の下へ行き、慈悲の油を貰ってこさせようとしました。 油を身体の一部に注ぐと健康を取り戻せるのです。 そしてセツは出かけました。 しかし天使はセツを入れようとはしませんでした。 慈悲の油を手にすることは出来ないと云いました。 彼の父がリンゴを取って食べたその同じ木の種を三粒わたし、次のように命じました。 父が死ねば直ぐにこの三つの種を父の舌の下に入れそのまま葬るようにと。 そしてセツはそのようにするようにと。 そうすれば天使が云うように、これらの種は芽が出て木となり果実をつけ、それによってアダムは救われるであろうと。

 セツが再び戻った時、セツは父がほとんど死に瀕しているのを見つけました。 そしてアダムが死んだ時、セツはその三つの種を天使が命じたようにしました。 それにより三本の木が芽を出し、それによって十字架が作られ、それは良き果実と祝福された我が主イエズス・キリストを担ったのです。 そのイエズス・キリストを通してアダムとアダムから出たすべての人々は救われ、終わりのない死の恐怖から解き放たれるでありましょう。 しかしそれで人々自身は何もしなくなるでしょう。 

 This holy cross had the Jews hid in the earth, under a rock of the mount of Calvary; and it lay there two hundred year and more, into the time that St. Helen, that was mother to Constantine the Emperor of Rome. And she was daughter of King Coel, born in Colchester, that was King of England, that was clept then Britain the more; the which the Emperor Constance wedded to his wife, for her beauty, and gat upon her Constantine, that was after Emperor of Rome, and King of England.

 ユダヤ人はこの聖なる十字架をカルヴァリゴルゴタの岩の下の地中に隠しました。 ローマ皇帝コンスタンチヌスの母であった聖ヘレナがこれを見つけるときまで、そこに200年以上埋まっていました。 聖ヘレナは、その当時はブリテンと呼ばれていたイングランドの王、コーエル王の娘でコルチェスターに生まれました。 皇帝コンスタンティウス一世が聖ヘレナの美貌に惹かれ妻とし、彼女にコンスタンチヌスを生ませました。 コンスタンチヌスは後にローマ皇帝そしてイングランド王になりました。 

 And ye shall understand, that the cross of our Lord was eight cubits long, and the overthwart piece was of length three cubits and a half. And one part of the crown of our Lord, wherewith he was crowned, and one of the nails, and the spear head, and many other relics be in France, in the king's chapel. And the crown lieth in a vessel of crystal richly dight. For a king of France bought these relics some time of the Jews, to whom the emperor had laid them in wed for a great sum of silver.

 あなたたちは我が主の十字架が長さ8キュービット、横木は3キュービット半あったことを理解しなければなりません。 また我が主がかぶせられた冠の一部、くぎの一本、槍先、その他の多くの遺物はフランスの王の聖堂にあります。 その冠は水晶できれいに飾られた容器に入っています。 それらの遺物をフランス王はあるときユダヤ人から購入しました。 コンスタンチノープル皇帝は、それらをユダヤ人に大量の銀の借金のかたにしていたのです。 

 And if all it be so, that men say, that this crown is of thorns, ye shall understand, that it was of jonkes of the sea, that is to say, rushes of the sea, that prick as sharply as thorns. For I have seen and beholden many times that of Paris and that of Constantinople; for they were both one, made of rushes of the sea. But men have departed them in two parts: of the which, one part is at Paris, and the other part is at Constantinople. And I have one of those precious thorns, that seemeth like a white thorn; and that was given to me for great specially. For there are many of them broken and fallen into the vessel that the crown lieth in; for they break for dryness when men move them to show them to great lords that come thither.

 人々が云うようにこの冠は茨(いばら)からできているというのが正しいのなら、あなたがたはそれは海の藺草(いぐさ)であることを知らねばなりません。 それは茨と同じように鋭く突き刺すのです。 私は何度もパリにある冠とコンスタンチノープルにある冠を見、眺めているのでそれらは両方とも海の藺草から出来ているのを見知っています。 それらを二つにしてしまっていたので、ひとつはパリに、他のひとつはコンスタンチノープルにあるのです。 私は貴重なそれらの茨のひとつを持っています。 それは白い茨のように見えます。 それは特別に私に与えられました。 それらはその容器の中で多くこわれて落ちています。 というのはそこを訪れる偉大な君主たちに見せるために動かす時、乾燥のためこわれるからなのです。

 And ye shall understand, that our Lord Jesu, in that night that he was taken, he was led into a garden; and there he was first examined right sharply; and there the Jews scorned him, and made him a crown of the branches of albespine, that is white thorn, that grew in that same garden, and set it on his head, so fast and so sore, that the blood ran down by many places of his visage, and of his neck, and of his shoulders. And therefore hath the white thorn many virtues, for he that beareth a branch on him thereof, no thunder ne no manner of tempest may dere him; nor in the house, that it is in, may no evil ghost enter nor come unto the place that it is in. And in that same garden, Saint Peter denied our Lord thrice.

 そして、我が主イエズス・キリストが捕らえられたその夜に、ある庭に連れて行かれ、最初にまさに鋭く尋問され、ユダヤ人達はキリストを嘲笑し、その庭に生えていた「アルバシュパイン」すなわち「白い茨」の枝の冠を作り、しっかりとはげしくキリストの頭にかぶせたので、色んな所から血が顔や首や肩にしたたり落ちたことをあなたたちは知らなければなりません。 そのためその白い茨は多くの功徳を持っています。 その枝を持っていると雷やいろんな嵐がその人を害しないでしょうし、家の中で持っていると、悪霊が入ってきたりやってきたりしないでしょう。 そしてその庭でまた聖ペトロは我が主を三回否認しました。

 Afterward was our Lord led forth before the bishops and the masters of the law, into another garden of Annas; and there also he was examined, reproved, and scorned, and crowned eft with a sweet thorn, that men clepeth barbarines, that grew in that garden, and that hath also many virtues.

 我が主が別のアンナの庭園に、聖職者や裁判官の前に引き出されました。 同じように尋問され、非難され、嘲笑され再び、その庭に生えている、人が「バルバリン」と呼ぶ、「甘い茨」の冠をかぶされました。 それは同じように多くの功徳を持っています。 

 And afterward he was led into a garden of Caiphas, and there he was crowned with eglantine. And after he was led into the chamber of Pilate, and there he was examined and crowned. And the Jews set him in a chair, and clad him in a mantle; and there made they the crown of jonkes of the sea; and there they kneeled to him, and scorned him, saying, AVE, REX JUDEORUM! that is to say, 'Hail, King of Jews!' And of this crown, half is at Paris, and the other half at Constantinople. And this crown had Christ on his head, when he was done upon the cross; and therefore ought men to worship it and hold it more worthy than any of the others.

 そしてその後キリストはカヤファの庭に引き出され野バラの冠をかぶせられました。 それからピラトの官邸に引いてこられ、尋問され、冠をかぶせられました。 ユダヤ人達はキリストを椅子に座らせマントを着せ、海の藺草の冠を作りました。 キリストにひざまずき、あざけり、「AVE, REX JUDEORUM! 」すなわち「ユダヤの王様万歳!」と云いました。 この冠が半分はパリに、他の半分はコンスタンチノープルにあるのです。 この冠はキリストが十字架に架けられた時、頭にかぶっていたのです。 したがって人々はこれを崇拝しなければなりませんし、他の何ものに増して価値あるものとしなければなりません。 

 And the spear shaft hath the Emperor of Almayne; but the head is at Paris. And natheles the Emperor of Constantinople saith that he hath the spear head; and I have often time seen it, but it is greater than that at Paris.

 また槍の柄はアルマイネの皇帝が持っています。 槍先はパリにあります。 それにもかかわらずコンスタンチノープルの皇帝は槍先を持っていると云っています。 私はそれを何度も見ましたがそれはパリにあるのより大きいようです。

02/06/2002


第3章 へ続く

第1章 へ戻る

ジョン・マンデヴィル卿の旅行記 目次 へ戻る

生きていくのには不必要な知識 へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る