聖地巡礼 その4

エジプト・イスラエル・ローマの旅

08/20 - 09/03 / 1988


26日(金)晴

 今日はガリラヤ湖周辺のイエズスの足跡をたどります。 

 まずは祝福の山 Mt. of the Beatitudes にある「山上の垂訓教会」(Church of the Beatitudes)です。

  Beati pauperes spiritu:
     quoniam ipsorum est regnum caelorum.
     
        幸いなるかな 心の貧しき人 天国はかれらのものである

  Beati mites:
     quoniam ipsi possidebunt terram.
     
        幸いなるかな 柔和な人 かれらは地を嗣ぐであろう

  Beati, qui lugent: 
     quoniam ipsi consolabuntur.
     
        幸いなるかな 泣く人 かれらはなぐさめを得るであろう

  Beati, qui esriunt, et sitiunt iustitiam: 
     quoniam ipsi saturabuntur.
     
        幸いなるかな 義に飢えかわく人 かれらは飽かされるであろう

  Beati misericordes: 
     quoniam ipsi misericordiam consequentur.
     
        幸いなるかな あわれみある人 かれらはあわれみを得るであろう

  Beati mundo corde: 
     quoniam ipsi Deum videbunt.
     
        幸いなるかな 心の清い人 かれらは神をみまつるであろう

  Beati pacifici: 
     quoniam filii Dei vocabuntur.
     
        幸いなるかな 平和を求める人 かれらは神の子ととなえられるであろう

  Beati, qui persecutionem patiuntur propter iustitiam: 
      quoniam ipsorum est regnum caelorum.
     
        幸いなるかな 義のためにせめられる人 天国はかれらのものである

 このあまりにも有名な、「山上の垂訓」が教会内部の壁にステンド・グラス風にラテン語で書かれて、はめ込んであります。 ここでのミサ聖祭はとっても感動的でした。 聖堂に聖歌が高らかに響きます。

 次は「パンと魚の教会」(Church of the multiplication Loaves and Fishes)です。 この地でイエズスが5つのパンと2匹の魚を、5,000人に分け与えた奇跡を記念して建てられました。 教会内部の祭壇のパンと魚のモザイク床は有名です。 

 次に「ペトロ召命教会」(St. Peter's Primacy)です。 この地でガリラヤ湖の漁師であったペトロにイエズス・キリストは「私についてきなさい、あなたを人間を漁(すな)どる漁師にしてあげよう」と言ったと伝えられています。 教会内部の祭壇には岩(ペトロ)があり、「メンザ・クリスティ」(キリストの食卓)と呼ばれています。

  

 ここからガリラヤ湖の遊覧です。 目的地は湖畔の東、キブツ エン・ゲブ Ein Gev です。 ここで、このガリラヤ湖で獲れた「ペトロの魚」の昼食をいただきます。 クロスズメダイの一種でオスは口の中で稚魚を孵化させます。 稚魚が再び口に還って来ないように口に石を加えるという習性があります。 新約聖書に神殿税の納入の話がでてきます。 イエズスがペトロに命じて湖に網をいれさせると口に銀貨をくわえた魚が獲れます。 この魚を丸揚げしたものがレモンを添えてでてきます。 醤油持参でいただくと大変美味しく食べられます。

 ガリラヤ湖をさらに北上してゴラン高原を通ってイスラエルの北端、ヘルモン山のふもと、バニアス Banyasピリポ・カイザリア)に行きます。 ここにはたいして見るものはありません。 何故こんな所へ来たのでしょう。 それは十字架の運命を目前にしたイエズスは弟子教育の場としてこの地で信仰の奥義を語ったのです。 「それではあなたがたは私を何と思っているのか」、この問いにペトロが「あなたこそはキリスト、生ける神の子です」と重大な告白をしたのです。 この日はこれでまた同じホテルに泊まりました。

27日(土)晴

 ティベリアから西南西約20Km の所にカナ Cana と呼ばれる地があります。 キリストの最初の奇跡が行われた場所です。 親子で婚礼に招かれたとき、母マリアの頼みで壺の水を良質のブドウ酒に変えます。 「カナの婚礼教会」には何の変哲もない壺が置いてあるだけです。

 このカナの近くにアラブ人の町、ナザレ Nazareth があります。 イエズスが公生活を送る前の約30年間を過ごした場所です。 ここはまたマリア大天使ガブリエルからイエズスを身ごもることを告げられた場所でもあるのです。 これを記念して中東地域最大の教会が建てられています。 フランシスコ会の「ナザレ受胎告知教会」(Church of the Annunciation)です。 内部の天井が、アベ・マリアの頭文字「A」の形をしている、三角屋根をもった大聖堂です。 真ん中の聖堂にはマリアが告知を受けた洞窟がありそこにも祭壇があります。 2階の聖堂には世界各地から贈られた「聖母子像の絵」が沢山飾られています。 真ん中の聖堂で本日のミサ聖祭が執り行われました。

 さらに南西へ行きますとメギド Megiddo があります。 ここはエジプトからシリアへ至る道と、イスラエル内部からフェニキアへ抜ける道の交点にあたる戦略上重要な要塞都市として発達しました。 そのためここでは数多くの戦乱が繰り返されました。 ヨハネ黙示録によりますとメギドは世界最終戦の戦場となる場所であり、メギドの丘ハル・メギド)に王達を召集しました。 このギリシャ語音訳が「ハルマゲドン」なのです。

メギドの丘

 この近くで昼食の後、カルメル山・ムフラカの高台(エリアの石像)、カイサリアテル・アビブなどを見学して、いよいよエルサレム入りです。 エルサレムは各家々の外壁がエルサレム・ストーンで統一されていますから、そのやや黄色かかった石灰岩の織りなす風景は大変美しいものがあります。 スイスのベルンの景色と相通じるところがあります。

 この日から三日間、モリア・エルサレム・ホテル Moriah Jerusalem Hotel (現 Dan Panorama Jerusalem 39 Keren Hayesod JERUSALEM) に泊まります。

つづく


聖地巡礼その5へ続く

聖地巡礼その3に戻る

聖地巡礼その2に戻る

聖地巡礼文章頭に戻る 

Travelingへ戻る  

ちゅーやんのページ へ戻る