ジョン・マンデヴィル卿の旅行

The Travels of Sir John Mandeville

第31章

Chapter XXXI


OF THE DEVIL'S HEAD IN THE VALLEY PERILOUS. AND OF THE CUSTOMS OF FOLK IN DIVERSE ISLES THAT BE ABOUT IN THE LORDSHIP OF PRESTER JOHN

危険な谷の悪魔の頭、プレスター・ジョンの支配下にある種々の島々の人々の風習について

BESIDE that Isle of Mistorak upon the left side nigh to the river of Pison is a marvellous thing. There is a vale between the mountains, that dureth nigh a four mile. And some men clepe it the Vale Enchanted, some clepe it the Vale of Devils, and some clepe it the Vale Perilous. In that vale hear men often-time great tempests and thunders, and great murmurs and noises, all days and nights, and great noise, as it were sound of tabors and of nakers and of trumps, as though it were of a great feast. This vale is all full of devils, and hath been always. And men say there, that it is one of the entries of hell. In that vale is great plenty of gold and silver. Wherefore many misbelieving men, and many Christian men also, go in oftentime for to have of the treasure that there is; but few come again, and namely of the misbelieving men, ne of the Christian men neither, for anon they be strangled of devils.

 そのミストラクの島に加えて、その左側ピソン川の近くに不思議なことがあります。 山の間に谷がありそれは4マイル近くあります。 ある者はそれを魔法をかけられた谷と呼び、ある者はそれを悪魔の谷と呼んでいます。 そしてある者はそれを「危険な谷」と呼びます。 その谷では人々はしばしば大騒ぎやとどろき声、雑音や騒音、を昼も夜も耳にします。 そしてまた、大きなお祭りでもあるかのような、小太鼓やケトルドラムやラッパの音のような騒音も聴きます。

 この谷は悪魔がいっぱいあふれているのです。 かつてもいつもそうなのです。 人々はそこは地獄のひとつの入り口なのだと云います。 その谷にはとてもたくさん金や銀があるのです。 そのために多くの過てる信仰の人々や、多くのキリスト教徒もまた、しばしばその谷に入りそこにある宝物を得ようとするのです。 けれど殆どの人は戻ってきません。 すなわち過てる信仰の人々やキリスト教徒は、ただちに悪魔たちに絞め殺されるからなのです。

And in mid place of that vale, under a rock, is an head and the visage of a devil bodily, full horrible and dreadful to see, and it sheweth not but the head, to the shoulders. But there is no man in the world so hardy, Christian man ne other, but that he would be adread to behold it, and that it would seem him to die for dread, so is it hideous for to behold. For he beholdeth every man so sharply with dreadful eyen, that be evermore moving and sparkling as fire, and changeth and stirreth so often in diverse manner, with so horrible countenance, that no man dare not neighen towards him. And from him cometh out smoke and stinking fire and so much abomination, that unnethe no man may there endure.

 その谷の真ん中にはある岩の下に、悪魔の体の、頭と顔があり、見るからに身の毛のよだつ恐ろしいもので、それは頭だけでなく肩も見せているのです。 それを見て恐れおののかない剛胆な者が、キリスト教徒であろうとなかろうとこの世にいるでしょうか。 それは恐怖のため死んでしまうかのように思え、見るからに忌まわしいのです。 それはすべての者を恐ろしい目で鋭く睨み、常に動き、火のように火花を発していて、恐ろしい表情でしばしば色々に変化し動くので、誰も敢えてそれに近寄ろうとはしません。 それは煙やくさい炎を発し、とても忌まわしいので、誰もそこでは耐えることは困難なのです。

But the good Christian men, that be stable in the faith, enter well without peril. For they will first shrive them and mark them with the token of the holy cross, so that the fiends ne have no power over them. But albeit that they be without peril, yet, natheles, ne be they not without dread, when that they see the devils visibly and bodily all about them, that make full many diverse assaults and menaces, in air and in earth, and aghast them with strokes of thunder-blasts and of tempests. And the most dread is, that God will take vengeance then of that that men have misdone against his will.

 けれども堅固たる信仰をもっている善きキリスト教徒は恐れを抱かずに入っていきます。 彼らはまず最初に懺悔し、聖なる十字架のしるしを刻印します。 そうすることによって悪霊は彼らに力を及ぼさなくなるのです。 しかしそれにもかかわらず、やはり彼らが周りの悪魔を視覚的にあるいは形状的に眺める時には、彼らは怖れなしということはないのです。 それはとても多くの襲撃や脅しを空中でも地上でもするのです。 人々を雷の一吹きや嵐の一撃で驚かします。 最も恐ろしいのは神の意志に反したことをした者に神が天罰をお与えになることです。

And ye shall understand, that when my fellows and I were in that vale, we were in great thought, whether that we durst put our bodies in adventure, to go in or not, in the protection of God. And some of our fellows accorded to enter, and some not. So there were with us two worthy men, friars minors, that were of Lombardy, that said, that if any man would enter they would go in with us. And when they had said so, upon the gracious trust of God and of them, we let sing mass, and made every man to be shriven and houseled. And then we entered fourteen persons; but at our going out we were but nine. And so we wist never, whether that our fellows were lost, or else turned again for dread. But we saw them never after; and those were two men of Greece, and three of Spain. And our other fellows that would not go in with us, they went by another coast to be before us; and so they were.

 またあなたがたに判って欲しいのですが、私の仲間と私がその谷に行った時、私たちは大いに考えたのです。 神の加護のもとにその谷を通るか通らないか、我々の肉体を敢えて危険にさらすかさらさないかと。 私たちの仲間のある者は入ることに賛成し、ある者は反対しました。 私たちの中に二人の立派な人たち、ロンバルディ出身のフランシスコ会の托鉢修道士たちが居て、こう云いました。 誰か谷に入りたい者は私たちと行きましょうと。

 彼らがそう云ったので、神と彼らの慈悲深い信頼に任せて、私たちはミサを唱えさせ、すべての人を告解させ、聖体拝領をさせました。 そして私たちは14人で谷に入りました。 けれど谷から出てきた時には9人になっていました。 私たちの仲間を失ったのか、恐れのために引き返したのかは、私たちはまったく判りません。 けれど私たちはその後彼らを見ることはありませんでした。 彼らは二人はギリシャ人で三人はスペイン人でした。 そして私たちの他の仲間たちは私たちと一緒に谷に入らず、別の道を通って私たちと合流しょうと行き、そのようになりました。

And thus we passed that perilous vale, and found therein gold and silver, and precious stones and rich jewels, great plenty, both here and there, as us seemed. But whether that it was, as us seemed, I wot never. For I touched none, because that the devils be so subtle to make a thing to seem otherwise than it is, for to deceive mankind. And therefore I touched none, and also because that I would not be put out of my devotion; for I was more devout then, than ever I was before or after, and all for the dread of fiends that I saw in diverse figures, and also for the great multitude of dead bodies, that I saw there lying by the way, by all the vale, as though there had been a battle between two kings, and the mightiest of the country, and that the greater part had been discomfited and slain. And I trow, that unnethe should any country have so much people within him, as lay slain in that vale as us thought, the which was an hideous sight to see. And I marvelled much, that there were so many, and the bodies all whole without rotting. But I trow, that fiends made them seem to be so whole without rotting. But that might not be to mine advice that so many should have entered so newly, ne so many newly slain, with out stinking and rotting. And many of them were in habit of Christian men, but I trow well, that it were of such that went in for covetise of the treasure that was there, and had overmuch feebleness in the faith; so that their hearts ne might not endure in the belief for dread. And therefore were we the more devout a great deal. And yet we were cast down, and beaten down many times to the hard earth by winds and thunders and tempests. But evermore God of his grace holp us. And so we passed that perilous vale without peril and without encumbrance, thanked be Almighty God.

 かくて私たちは「危険な谷」を通ったのです。 その中で金や銀や宝石や贅沢な宝物を沢山見かけました。 あちこちにあるように私たちには見えました。 けれどそれが私たちに見えたように実際にそこにあったのかどうかは知りません。 私は何も触っていないのです。 というのは悪魔は、人を騙すためにそこにある以上に物を巧妙に作るからなのです。 だから私は何も触っていないのです。 また私は私の信仰から閉め出されたくはなかったのです。

 その時は、それまで以上に、いやそれから後も、そんなに信心深かったことはなかったのです。 それは私が色々なかたちで見た悪魔の恐怖のためだったのです。 そしてまた、それはとても沢山の死体のためだったのです。 そこでその谷中で、私はそこかしこに横たわっている死体を見たのです。 あたかもそれは、国中で一番強い二人の王の間で、闘いがあったかのようで、大部分が敗走させられ、殺されたかのようでした。 どんな国もその国の中に、かように沢山の人々が居ることはありえないと私には思えました。 その谷にそのように私たちに考えられたような、殺されて横たわるような沢山の人が居ることは。 それは見るからに身の毛もよだつような光景でした。

 そして私はもっと驚いたのですが、そこには沢山の死体が腐ることなくすべて完全だったのです。 しかしそれは私は思うのですが、悪魔がそれらを腐敗させず完全であるかのように見せかけていたのでしょう。 私の考えではそんなに沢山の人が新たにその谷に入ったのでもなければ、新たに殺されて悪臭も腐敗もないと云うわけではないと思います。 彼らの多くはキリスト教徒の服を着ていました。 けれど私にはよく判るのですが、そこにある宝物を欲しがってそこに入ったたぐい、あるいはその信仰がとても弱かったたぐいであったかのようでした。 そのため彼らの心臓が怖れに対する信念において、耐えることができなかったのでしょう。

 そこで私たちは随分とさらに信仰深くなったのです。 それでも私たちは、風や雷や嵐によって硬い地面に何回も投げ倒され打ち倒されました。 けれど常に神はそのお慈悲によって私たちをお助けになったのです。 そうして私たちはその危険な谷を危険なく邪魔者なく通れました。 全能の神に感謝したてまつる!

After this, beyond the vale, is a great isle, where the folk be great giants of twenty-eight foot long, or of thirty foot long. And they have no clothing but of skins of beasts that they hang upon them. And they eat no bread, but all raw flesh; and they drink milk of beasts, for they have plenty of all bestial. And they have no houses to lie in. And they eat more gladly man's flesh than any other flesh. Into that isle dare no man gladly enter. And if they see a ship and men therein, anon they enter into the sea for to take them.

 この後、その谷の向こうに大きな島があります。 そこには28フィートあるいは30フィートの身長の巨人がいます。 彼らは衣服を纏わないで獣の皮だけを身にぶらさげています。 彼らはパンは一切食べなくて生肉だけ食べます。 彼らは獣の乳を飲みます。 彼らはすべての獣性をたくさん具えているからです。 彼らはそこで寝る家を持ちません。 彼らは他の肉よりも人の肉をより良く好みます。 その島へは誰も敢えて好んで入りません。 もし巨人たちがそこで船と人を見かけたらただちに彼らは海に入り人を捕まえます。

And men said us, that in an isle beyond that were giants of greater stature, some of forty-five foot, or of fifty foot long, and, as some men say, some of fifty cubits long. But I saw none of those, for I had no lust to go to those parts, because that no man cometh neither into that isle ne into the other, but if he be devoured anon. And among those giants be sheep as great as oxen here, and they bear great wool and rough. Of the sheep I have seen many times. And men have seen, many times, those giants take men in the sea out of their ships, and brought them to land, two in one hand and two in another, eating them going, all raw and all quick.

 そして人が云うには、その向こうのある島にはもっと背の高い巨人が、40フィートあるいは50フィートの、あるいはある者が云うには中には50キュービットのものも居るとのことです。 私は彼らの誰も見たことはありません。 というのは私はその辺りへ行きたいという望みはなかったからです。 好奇心に駆られれば別ですが、その島やその他のところには誰も行きません。 そしてそれらの巨人のところには、こちらの雄牛ほどもある羊が居て、その羊毛はとても太くて荒いのです。 その羊は私は何回も見たことがあります。 また人々は何回もそれらの巨人が海で船から人々を捕まえてくるのを見ています。 島まで人々を運んで来るのですが、一方の手に二人、他の手に二人を掴んで、生ですばやく人間を食べてしまうのです。

Another isle is there toward the north, in the sea Ocean, where that be full cruel and full evil women of nature. And they have precious stones in their eyen. And they be of that kind, that if they behold any man with wrath, they slay him anon with the beholding, as doth the basilisk.

 そこには北に向かって別の島が大海にあります。 そこにはとても残酷なとても悪い性質の女たちが居ます。 彼女等はその眼に宝石を持っているのです。 彼女等は次のような種類なのです。 すなわち、彼女等が怒りを抱いてどんな男でも見つめると、彼女等はただちに男を見つめることによって殺してしまうのです。 それはあたかもバシリスク(アフリカ砂漠に住む、ひとにらみで人を殺した伝説上の爬虫動物)のようです。

Another isle is there, full fair and good and great, and full of people, where the custom is such, that the first night that they be married, they make another man to lie by their wives for to have their maidenhead: and therefore they take great hire and great thank. And there be certain men in every town that serve of none other thing; and they clepe them cadeberiz, that is to say, the fools of wanhope. For they of the country hold it so great a thing and so perilous for to have the maidenhead of a woman, that them seemeth that they that have first the maidenhead putteth him in adventure of his life. And if the husband find his wife maiden that other next night after that she should have been lain by of the man that is assigned therefore, peradventure for drunkenness or for some other cause, the husband shall plain upon him that he hath not done his devoir, in such cruel wise as though the officers would have slain him. But after the first night that they be lain by, they keep them so straitly that they be not so hardy to speak with no man. And I asked them the cause why that they held such custom: and they said me, that of old time men had been dead for deflowering of maidens, that had serpents in their bodies that stung men upon their yards, that they died anon: and therefore they held that customs to make other men ordained therefore to lie by their wives, for dread of death, and to assay the passage by another [rather] than for to put them in that adventure.

 他の島にはとても立派で善良で大きな人々が沢山住んでいて、その習慣は次のようです。 彼らが結婚して最初の夜、彼らは他の男をその妻と寝かせて処女膜を破らせるのです。 そのために彼らは大いなる出費と感謝をするのです。 すべての町には他に何もしないでそれ専門の決まった男たちが居るのです。 彼らは「カデヴェリツ」と呼ばれています。 すなわち「望み無き愚者」です。

 その国の人々はそれを大事なこと、女の処女膜を破るのは危険なこと、としています。 最初に処女膜を破るのは、その命に対してその者を危険にさらすことであると彼らには思えるのです。 もしその夫が別の夜、すなわちそのためにある男があてがわれ、妻が寝さされたその夜以後の別の夜に、妻が処女であることを発見すれば、もしや酔っぱらったのか他の理由だったのか、夫はその男にその務めを果たさなかったと、官吏がその者を殺してしまうかもしれないような残酷な方法で、訴えねばなりません。 けれど妻が寝さされた最初の夜のあと、人々は妻を厳格に男と喋らないようしむけます。

 私は彼らにどうしてそのような習慣を維持しているのかと尋ねました。 彼らが私に云うことには、昔は人々は処女を摘み取ることによって死んでいたと。 処女の体の中にヘビがひそんでいて人の陰茎に噛みつき、ただちに死んでしまっていたのです。 そのために人々は他の男を定め、死の恐れにもかかわらず、その妻と寝させるようにする習慣を維持しているのです。 そしてその危険に自分たちを置くよりも他の者によって通じさせようと試みるのです。 

After that is another isle where that women make great sorrow when their children be y-born. And when they die, they make great feast and great joy and revel, and then they cast them into a great fire burning. And those that love well their husbands, if their husbands be dead, they cast them also in the fire with their children, and burn them. And they say that the fire shall cleanse them of all filths and of all vices, and they shall go pured and clean into another world to their husbands, and they shall lead their children with them. And the cause why that they weep, when their children be born is this; for when they come into this world, they come to labour, sorrow and heaviness. And why they make joy and gladness at their dying is because that, as they say, then they go to Paradise where the rivers run milk and honey, where that men see them in joy and in abundance of goods, without sorrow and labour.

 その向こうに他の島があり、そこでは、子供が生まれれば、その母たちが大いに嘆くのです。 子供たちが死ねば盛大な祭りをし、大いに喜び酒盛りをします。 そして子供たちを大きな火の中に投じます。 その夫をこよなく愛していた妻は、夫が死ねば子供と一緒にその火に投じられ燃やされます。 彼らが云うには火は彼らをその不浄や悪から清めてくれるのだと。 そして彼女らは純粋に、清浄になり別の世界へ、その夫のところに行くのです。 彼女らはその子供らを一緒に導くのです。

 子供が生まれた時、彼女らが泣くわけは次の通りです。 子供たちがこの世に来れば、労苦や悲しみや悲哀を体験するからなのです。 そして子供たちが死ねば楽しみ喜ぶわけは、彼らが云うには子供たちが楽園に行けばそこには乳と蜂蜜の川が流れ、そこで人は子供たちが楽しみの中に、物の豊富さの中に居て、悲しみも労苦もないのが判るのです。

In that isle men make their king evermore by election, and they ne choose him not for no noblesse nor for no riches, but such one as is of good manners and of good conditions, and therewithal rightfull, and also that he be of great age, and that he have no children. In that isle men be full rightfull and they do rightfull judgments in every cause both of rich and poor, small and great, after the quantity of the trespass that is mis-done. And the king may not doom no man to death without assent of his barons and other men wise of counsel, and that all the court accord thereto. And if the king himself do any homicide or any crime, as to slay a man, or any such case, he shall die there for. But he shall not be slain as another man; but men shall defend, in pain of death, that no man be so hardy to make him company ne to speak with him, ne that no man give him, ne sell him, ne serve him, neither of meat ne of drink; and so shall he die in mischief. They spare no man that hath trespassed, neither for love, ne for favour ne for riches, ne for noblesse; but that he shall have after that he hath done.

 その島では人々はその王を常に選挙で選びます。 人々は王を気高さや金持ちである理由で選びません。 善良な態度や善良な状態、その上正しい人であり、また年を取っていて子供がない、そのような者を選ぶのです。 その島では人々はまったく正直で、どのような場合でも、金持ちであろうと貧乏であろうとも、小者でも大者でも、悪事を為した罪の量によって正しい裁きをするです。 そして王はその直臣の同意や他の人々の協議や、それについての法廷の許容なしでは、人々を死に追いやるような審判を下せないのです。

 そしてもし王自身が殺人とか犯罪とか、すなわち人を殺すとかそのようなことを行えば、王はそのために死ななければならないのです。 その場合、王は誰かに殺されるわけではないのです。 人々は死の刑罰を王に科さないのです。 誰も王を仲間に入れたり、王と話したり、王に与えたり、王に売ったり、王に食事や飲み物を提供したりしないのです。 そのために王は苦痛のうちに死ぬのです。 人々は罪を犯した人を、愛のためや、情実のためや、お金のためや、高貴さのために、赦したりはしません。 人は為したことによって報いを受けなければならないのです。

Beyond that isle is another isle, where is great multitude of folk. And they will not, for no thing, eat flesh of hares, ne of hens, ne of geese; and yet they bring forth enough, for to see them and to behold them only; but they eat flesh of all other beasts, and drink milk. In that country they take their daughters and their sisters to their wives, and their other kinswomen. And if there be ten men or twelve men or more dwelling in an house, the wife of everych of them shall be common to them all that dwell in that house; so that every man may lie with whom he will of them on one night, and with another, another night. And if she have any child, she may give it to what man that she list, that hath companied with her, so that no man knoweth there whether the child be his or another's. And if any man say to them, that they nourish other men's children, they answer that so do over men theirs.

 その島の向こうに他の島があり、そこには多くの人々が居ます。 その人々は決してウサギの肉や雌鳥の肉や鵞鳥の肉を食べません。 人々は充分に産み育て、それらを見たり眺めたりするだけなのです。 人々はその他の動物の肉は食べ、乳は飲むのです。 その国では自分の娘たちや姉妹たちやその他の血族の女を妻とします。 そして10人あるいは12人あるいはもっと多数で一つの家に住んでいたとしますと、彼等のそれぞれの妻は、その家に住んでいる彼等すべての共用なのです。 そのため各人はある夜には気に入ったものと寝て、他のものとは別の夜に寝るといった具合なのです。 妻が子供を産めば、彼女と交わった自分の気に入った男に与えます。 そこでは誰も自分の子か他人の子か判らないのです。 だから誰かが彼等に他人の子を育てているじゃないかと言えば、彼等は自分もそうしてるじゃないかと応えます。

In that country and by all Ind be great plenty of cockodrills, that is a manner of a long serpent, as I have said before. And in the night they dwell in the water, and on the day upon the land, in rocks and in caves. And they eat no meat in all the winter, but they lie as in a dream, as do the serpents. These serpents slay men, and they eat them weeping; and when they eat they move the over jaw, and not the nether jaw, and they have no tongue.

 その国とすべてのインドのそばにはとても沢山のワニがいます。 ワニは前にお話ししたように、一種の長いヘビです。 ワニは夜には水の中に居て、昼間は岩の中とか洞穴の中とか、地上に居ます。 ワニは冬の間は餌を食べなくて、ヘビのように夢うつつで横たわっています。 このワニは人を殺します。 そして涙を流しながら人を食べます。 ワニが食べる時は上顎を動かし、下顎は動かしません。 そしてワニには舌がありません。 

In that country and in many other beyond that, and also in many on this half, men put in work the seed of cotton, and they sow it every year. And then groweth it in small trees, that bear cotton. And so do men every year, so that there is plenty of cotton at all times. Item; in this isle and in many other, there is a manner of wood, hard and strong. Whoso covereth the coals of that wood under the ashes thereof, the coals will dwell and abide all quick, a year or more. And that tree hath many leaves, as the juniper hath. And there be also many trees, that of nature they will never burn, ne rot in no manner. And there be nut trees, that bear nuts as great as a man's head.

 その国とその向こうの他の多くの国では、そしてまたこちら半分の多くの所でも、人々は綿の種を播き、それを毎年振りまきます。 綿は小さな木になり、綿を付けます。 そのように毎年人々は行うのでいつも多くの綿が採れるのです。 またこの島と他の島には、硬い強い一種の木があります。 その木の炭をその灰で覆えば、炭はただちに一年以上もとどまり残るのです。 その木は、杜松の様に葉が沢山あります。 またそこには、決して燃えもしないし、腐りもしない質の木が沢山あります。 そしてまた人の頭ほどの実をつける木もあります。

There also be many beasts, that be clept orafles. In Arabia, they be clept gerfaunts. That is a beast, pomely or spotted, that is but a little more high than is a steed, but he hath the neck a twenty cubits long; and his croup and his tail is as of an hart; and he may look over a great high house. And there be also in that country many camles; that is a little beast as a goat, that is wild, and he liveth by the air and eateth nought, ne drinketh nought, at no time. And he changeth his colour often-time, for men see him often sithes, now in one colour and now in another colour; and he may change him into all manner colours that him list, save only into red and white. There be also in that country passing great serpents, some of six score foot long, and they be of diverse colours, as rayed, red, green, and yellow, blue and black, and all speckled. And there be others that have crests upon their heads, and they go upon their feet, upright, and they be well a four fathom great, or more, and they dwell always in rocks or in mountains, and they have alway the throat open, of whence they drop venom always. And there be also wild swine of many colours, as great as be oxen in our country, and they be all spotted, as be young fawns. And there be also urchins, as great as wild swine here; we clepe them Porcz de Spine. And there be lions all white, great and mighty. And there be also of other beasts, as great and more greater than is a destrier, and men clepe them Loerancs; and some men clepe them odenthos; and they have a black head and three long horns trenchant in the front, sharp as a sword, and the body is slender; and he is a full felonious beast, and he chaseth and slayeth the elephant. There be also many other beasts, full wicked and cruel, that be not mickle more than a bear, and they have the head like a boar, and they have six feet, and on every foot two large claws, trenchant; and the body is like a bear, and the tail as a lion. And there be also mice as great as hounds, and yellow mice as great as ravens. And there be geese, all red, three sithes more great than ours here, and they have the head, the neck and the breast all black.

 またそこには「オラフレ」と呼ばれる動物がたくさんいます。 アラビアではその動物は「ゲルファウンツ」と呼ばれています。 その動物はブチがあり、あるいは斑点が付いていて、軍馬より少し大きいのですが、20キュービットの長さのある首を持っています。 その尻と尻尾は牡鹿の様で、大きな高い家に目を通すことができます。

 またそこには「カメレオン」が沢山います。 それは小さな動物で山羊ほどです。 野生で、空気で生きていて、いつでも何も食べませんし飲みません。 カメレオンはその色をしばしば変化させます。 今ひとつの色だと思えば次には別の色になるのを人々はしばしば見ています。 カメレオンは、赤と白以外のあらゆる色に、自分の好きにその色を変えることが出来ます。

 その国にはまた大きなヘビ(爬虫類)が這っています。 中には120フィートの長さのもいます。 ヘビ(爬虫類)は色々な色をしています。 赤・緑・黄・青・黒に光って、すべて斑点になっています。 中にはその頭にトサカを付けているのもいます。 その脚で直立して歩きます。 優に4ファゾムあるいはそれ以上の幅があります。 常に岩の間とか山にひそんでいます。 彼らはいつもノドを開き、そこからいつも毒液を垂らしています。

 またそこには色々な色をした野豚がいます。 こちらの雄牛ほどの大きさをしています。 子鹿のように体中斑点があります。 またそこにはこちらの野豚ほどの大きさのハリネズミがいます。 私たちはそれを「Porcz de Spine(針の豚?)」と呼んでいます。 またそこには全身真っ白な大きな強いライオンがいます。

 またそこには他の動物がいて、それは軍馬あるいはそれ以上の大きさがあり「Loerancs」と呼ばれています。 あるものはそれを「odenthos」と呼んでいます。 それは黒い頭をしていて、顔面に鋭い、剣のように鋭い三つの角を持っています。 その体はすらっとしています。 その動物はとても兇悪です。 象を追いかけて象を殺すのです。

 またそこには他の動物がたくさんいます。 それはとても邪悪で残虐です。 熊よりも大きくはありません。 猪のような頭をしていて足が六本ありそれぞれの足には大きくて鋭い爪が二つついています。 体は熊のようで尻尾はライオンの様です。 またそこには犬ほどもあるネズミがいます。 黄ネズミはオオガラスほどの大きさです。 そしてそこには真っ赤なガチョウがいます。 それはこちらのガチョウの三倍の大きさがあります。 その頭と頸と胸は黒です。

And many other diverse beasts be in those countries, and elsewhere there-about, and many diverse birds also, of the which it were too long for to tell you. And therefore, I pass over at this time.

 そしてそれらの国々、そしてそこら辺りのどこにも、他の多くの色々な動物がいます。 また色々な多くの鳥もいます。 それについてはあなた方にお話しすると長くなりすぎます。 それで今回は省略しておきます。

02/06/2003


第32章 へ続く

第30章 へ戻る

ジョン・マンデヴィル卿の旅行記 目次 へ戻る

生きていくのには不必要な知識 へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る