ヴィアトール会の歴史を訪ねて  付 北米カナダ三大聖地巡礼

その 3

7月21日(木)

 昨夜はぐっすりと眠れた模様です。 快適です。 朝食をとって時間があるので隣の公園(Googl Map)(Parc Jarry)を散歩します。 リスを間近に見ることもできます。

 9時出発です。 今日の予定は先ずリゴー (Rigaud)を目指します。 リゴーはモントリオールから40号線で少しオタワ方面に戻ったところ(Google Map)にあります。

 そこにはノートルダム・ド・ルルド (Sanctuaire Notre-Dame-de-Lourdes-de-Rigaud) と云う聖域があってそこで感謝の祭儀が執り行われます。 昼食はリゴーで摂って、再びモントリオールに戻り、聖ヨゼフ礼拝堂や旧市街の大聖堂などを訪れます。

:

 先ずはリゴーのヴィアトール修練院に到着です。 チャペルに案内されます。

 ここのチャペルは二階にあります。 大きな聖堂です。 昔は修道士たちも多かったのですが今は少なくなっていますので、聖堂の一部だけ使っています。 普段使わない祭壇部分は、待降節になると大きなクレッシュ(聖誕のシーンを模した人形の飾り、昔イタリアのグレッチオで聖フランチェスコが始めたのがその起源です)を飾るそうです。 それはそれはみごとなものとか。

 階下で飲み物とお菓子をいただきます。 メープルシロップを使ったお菓子が美味しいです。 これをお土産にしましょう。 ひと息入れたあと、亡くなった神父さまたちのお墓を訪れます。

 プルーダム神父さま、ラトレー神父さま、アラール神父さま等などのお墓に花を供え歌を歌います。 皆、ヴィアトール学園で教鞭をとっておられた神父さまたちで、アラール神父さまは元校長先生です。

      

 次に、バスでほんの少しのところにある(Google Map)、ノートルダム・ド・ルルド(Sanctuaire Notre-Dame-de-Lourdes-de-Rigaud)にてミサを捧げます。

 ここの管轄の神父さまから歓迎のお言葉があり、木の十字架を記念にいただきます。 

 ミサの司式はラバディ神父さまとナドウ神父さまです。 外に面した祭壇に向かって左に小聖堂があります。 ここに皆着席しミサに与ります。 聖歌がこだまします。 とてもすばらしい感謝の祭儀です。 ミサ式次第 PDF

 ミサ後スーベニールを見つくろい、レストランで昼食です。 ルルドの水も汲みに行きます。 このあたりには伝説があり、ラバディ神父さまのお話によりますと、昔ある農夫が安息日に働いたので、この辺り(Mont-Rigaud)はジャガイモ畑だったのが、神様が石に変えておしまいになったとかで、 "champs de patates"として知られるロック・ガーデンとなってしまったそうです。

 またバスでヴィアトール会の経営するブルジェット・カレッジも見学に行きます。 昔は神学校だったようですが、今は男女共学の学校(小中高)になっています。 とても広大な敷地(Google Map)にあります。

 さあ、モントリオールに戻ります。 聖ヨゼフ礼拝堂を訪れるのです。 この礼拝堂の由来について、また、ブラザー・アンドレのことについて、ナドウ神父さまがバスの中で説明してくださいます。

 でも少し予定変更です。

 旧市街にある(Google Map)ノートルダム大聖堂の拝観時間の余裕がないために先にこちらを訪れます。 大聖堂正面はダルム広場(Place d'Armes プラス・ダルム、軍事広場)といって、先住民の中の攻撃的な部族をメゾヌーブが打ち破った記念の場所となっています。 それを記念した彫像がしつらえてあります。 モントリオール発祥の地だそうです。 ダルムってのはアルファベットを見れば判るのですが、アームすなわち軍隊・軍事のことです。 神父さまが詳しく説明してくださいます。

 周辺には観光用の馬車がたくさん客待ち顔です。

 ノートルダム通りを渡って向かいのノートルダム大聖堂(Basilique Notre-Dame-de-Montréal)に入ります。 ここは教会なのに拝観料をとられます。 某キオトの某お寺なみです。 でも、やはり、入り口入ったところから眺める正面の祭壇はきれいです。 ブルーに浮かび上がる金色のコントラストが見事です。 聖堂は大きさ的にNYのセント・パトリック大聖堂くらいでしょうか、あるいはもっと大きいでしょうか。 入り口階上には大きなパイプオルガンがあります。

 祭壇の後方を更に進むと、「聖心(みこころ)のチャペル (Sacré-cœur chapel)」と呼ばれる別の聖堂があります。 現代的な内陣でこちらも素敵です。 結婚式などここでよく催されるとか。

 次は聖ヨゼフ礼拝堂、ロラトワール・ド・サン・ジョゼフ(L'Oratoire de Saint Joseph du Mont-Royal)へまいります。 北米三大巡礼地のひとつ目です。 脚の悪いのが治ることで有名です。 リッツ・カールトン・ホテルを過ぎ、道を山側へそれ、Chemin de la Côte-des-Neigesの坂道を行きます。 左側に、モン・ロワイヤルを背後に巨大な礼拝堂が現れます(Google Map) とても大きなドームを戴いています。 近付くと更にその巨大さが如実になります。 あの階段を上るのかと思っていましたが、バスがそこそこ上まで行ってくれます。

 いざり上る巡礼者専用の階段わきを上がり、いよいよ聖堂かと思えばそうではありません、小さな聖堂があり、また足の治った人が使っていた松葉杖が奉納してあるロウソクのいっぱい捧げてあるところも見学します。

 更に上に行きますと博物館があります。 アンデレ修道士の縁(ゆかり)の記念品を展示してあり、また世界中から寄贈されたクレッシュをいくつも展示してある場所もあります。

展示番号61 故アラール神父さま寄贈の和風クレッシュ

 更に階上に行きます。 すべてエスカレータで上がれますので楽ちんです。 上がったところには当然のことながら、巨大な聖堂があります。 あまり大きすぎて感慨が沸きません。

 聖堂の右後陣わきを抜け外に出て少し歩きますと、アンデレ修道士が最初に建てた小さな小さな礼拝堂を見学できます。 内部はホントに小さいです。 ここにも松葉杖が奉納されています。

 階上はアンデレ修道士の居室が外から眺められるようになっています。 スーベニールを買い求め、モントリオール市街に戻ります。

 高層ビルの建ち並ぶ地区にある(Google Map)世界の女王マリア大聖堂(Basilique-Cathédrale Marie-Reine-du-Monde)に立ち寄ります。 この「世界の女王マリア大聖堂」はバチカンのサン・ピエトロ大聖堂の四分の一の大きさにファザードや内陣が設えてあります。 サン・ピエトロのミニチュアです。 ヴィアトール会のミショー神父(Father Joseph Michaud)が設計したそうです。 またここは司教座聖堂でもあります。

 さあ晩ごはんです。 旧市街のレストランです。 位置的に(Google Map)はノートルダム大聖堂とダルム広場の間のノートルダム通りを北東へ、サン・ロラン通りを過ぎ、サン・ガブリエル通りを南東方向港の方へ下ったところ、サン・ポール通りとの角にあたります。 Restaurant du Vieux Portという有名な店です。 献立はステーキです。 アルバータ牛の肉でしょうか。 カベルネ・ソーヴィニヨンも注文します。 ワインはオーストラリア産でした。 あーお腹いっぱいになります、完食できません。

Vieux Port は「旧港」の意

 お腹ごなしに街を散策です。 面白いパフォーマンスをやっています。 まったく動かないでじっと立っているだけのものです。 中には、ただでハギングしてくれるってのもあります。 日本ではまったく考えられないパフォーマンスです。

 ボンスクール市場やボンスクール教会も見に行きます。 ただし時間切れで中は拝観できません。 三々五々バスとか地下鉄とかで宿舎サントゥル7400に戻ります。 もう9時を過ぎています。 明日の朝も今日と同じ段取りのようです。

ボンスクール市場(Marché Bonsecours de Montréal(Google Map))

ボンスクール教会(Chapelle Notre-Dame-de-Bonsecours(Google Map))

その 4 へ


その 1 へ戻る

その 2 へ戻る

その 4 へ続く

Traveling へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る