ウィスコンシン州立大学マディソン校の卒業式
そして、ニュー・ヨークの休日

2000年5月19日-27日

その1


 親バカですからねえ、卒業式にまで参加するなんて。 まあ今どきは普通でしょうか卒業式に親も出席するなんて。 昔は日本では考えられませんでしたけどね、大学の卒業式に親が来るなんて。

 ということで行って参りました、アメリカはウィスコンシン州マディソン市へ。 ウィスコンシン州なんてどこ?、そんな州なんてあるの?みたいな感じのところですね。 五大湖のすぐ左、五大湖の西にあるんですねえ、ウィスコンシン州。 シカゴの北にミルウオーキーってビールで有名な町があるんですが、これがウィスコンシンで一番大きな市になりますか。 マディソン市ってのはそのミルウオーキーの西にある小さな町ですが、ウィスコンシン州の州都なのです。 ここにウィスコンシン州立大学マディソン校University of Wisconsin-Madisonがあるのです。 州立大学はウイスコンシンの色々な市や町に分校を持っています。 マディソン校は数あるウィスコンシン州立大学の本校にあたります。 

 2000年5月19日 0900、シカゴのオヘア国際空港にNH012便のボーイング777で降り立ちました。 ターミナル5は殺風景な発着場です。 成田までわざわざ国内線で立ち寄っての十数時間の空の旅は少々疲れます。 やっぱりシカゴは寒い寒い、気温は摂氏10度しかありません。 おまけに風も結構強く吹いています。 なんという日に巡り会ったのでしょう、五月の半ばも過ぎていると云うのに。 

 ここからはバスに乗ってマディソンに行くのです。 飛行機に乗ってマディソンに行ってもいいんですが、時々欠航する事もあり、また飛行機代も結構するので、安上がりのバスで行くことに決めてありました。 ウィスコンシンに本社のある「Van Galder」というバス会社の長距離便です。 シカゴ・オヘア国際空港から、ウィスコンシン・マディソンの州立大学マディソン校の、メモリアル・ユニオンっていう建物のあるところまで行ってくれるのでとっても便利です。 学割切符で往復29ドルです。 欠点は時間がかかることです。 なんと3時間半のバスの旅、ひたすらイリノイ州ウィスコンシン州の「穀倉地帯」をバスは走ります。 所々に立ち寄ります。

 ターミナル5からの乗客は最初5人でしたが、すぐのターミナル4のところでアメリカ国内線から降り立った人達がぞろぞろと乗ってきます。 しかし満員にはなりません。 インター・ステート90号線を行きます。 途中ロックフォールドとかジェーンズビルとかいう町を通ります。 左右にはトウモロコシ畑が広がります。 すべて牛の餌になるのです。 間接的に人はどんだけトウモロコシを食べ尽くすことになるのでしょうか、と考えてしまいます。

 やっと着きました、マディソン校のメモリアル・ユニオンです。 ここはまあ云えば大学生協みたいなところです。 天気も良くなり暖かくなってきました。 迎えに「mdk」たちが来てくれてます。 下宿先は歩いて10分ほどのとこにありました。 2 Langdon という番地です。 ちなみにメモリアル・ユニオンの番地は800 Langdon です。 ちょっとひと休み、シャワーを浴びて着替えです。 とりあず今晩は外食です。 その前にマディソン市内の見学です。 先ずはメモリアル・ユニオンの庭でLake Mendota)を眺めながら生ビールです。 大変いい感じです。

メモリアル・ユニオン

Two Langdon

Lake Mendota を眺めながら生beer

 市街のかなりの面積をマディソン校が占めています。 広大なキャンパスです。 歩いてなんか見回れません。 ダウン・タウンのメイン・ストリートもキャンパスの近くです。 小さな町ですが、唯一州都らしく州庁舎は立派な建物です。 四方に四角い建物が付いて、中心に高い大きなドームのある白い建物です。 この建物が中心にあります。 中も立派なしつらえです。 

ウイスコンシン州庁舎

ドームを下から

州庁舎内部

 夜はアメリカ南部のニュー・オリンズあたりの料理を出してくれる「クレオール・カフェ Creole Cafe」でお食事です。 カキフライ?を前菜にブルゴーニュピノ・ノワールでいただきます。 メインはエビのグリルにしました。 4人でワインを2本も飲んで食事して91ドルです。 ちょっと飲み過ぎましたか。 バタン・キューです。

カキ

エビのグリル ライス添え

州庁舎の夜景

 20日 朝から着替えて卒業式に出かけます。 場所はキャンパスの「コール・センター」というバスケット・ボールとかアイス・ホッケーとかをやる大スポーツ・センターです。 卒業式というのは「graduation」と云うものとばっかり思ってましたが、違うんですね、「commencement」と云うそうです。 大学の規模が大きいので卒業式は何回にも分けて行われます。 「mdk」のは土曜日朝10時からの部で、一部マスターも一緒に大多数のバチェラーの授与式です。 500人以上いるでしょうか卒業生、皆そろいの黒いローブと例の房の付いた四角い帽子を被っています。 その周りには全米からの家族がわんさか座っています。 星条旗に向かって国歌斉唱で始まります。 卒業おめでとうスピーチが続きます。 いよいよ学位授与です。 学生は座っている順に次々ステージに上がって学長から学位記を貰って握手です。 その際大きな音声でマイクで一人ずつ名前を読み上げます。 ABC順に並んでいるわけではありません、バラバラなのに間違えなく名前を呼んで紹介です。 仕組みは、学生一人ずつステージのところで、マイクで名前を呼ぶ人に自分の名札を手渡していくので、間違いなく行けるというわけです。 最後はマディソン校の応援歌でおしまいです。 

 お昼ご飯はダウン・タウンの「エイミーズ・カフェ」でメキシコ料理のチキンのファヒータでビールです。 タコスに似た、ナンに包んで食べるアレです、アレ。 今日はなんだか疲れました。 卒業式が2時間もあったからでしょうか、少し緊張してたからでしょうか、とにかくお昼寝です。

 夜は予約してあった「ラ・パエリヤ La Paella」というスペイン料理店。 小皿料理を4皿ほど注文です。 貝柱料理・エビ料理・生ハム・肉盛り合わせです。 メインはパスタの焼きそば風鴨の煮込みです。 シェリーをいただいて、スペイン産赤ワインで安い支払い、4人で104ドルです。 さあ早く寝ましょう、明日はニュー・ヨークです。 「親子でニュー・ヨークの休日」です。 

ホタテ貝柱

小エビ

肉盛り合わせ

スペイン・ワイン

エンゼル・ヘア

鴨の煮込み

21日 0700のバスでシカゴに向かいます。 往きとは逆にメモリアル・ユニオンから出発です。 シカゴ・オヘア空港からAA370でニュー・ヨークラ・ガーディア空港へ行きます。 オヘア空港のターミナル5は殺風景なところでしたが、ターミナル1・2・3は立派なところです。 めっちゃくちゃ広くってゲートがたくさんあります。 目的のゲートまで大分歩かされます。 「ホーム・アローン」って映画でこのオヘア空港のターミナルを走る場面がありましたっけ。 

 ターミナル3のゲートK18から出発です。 お昼は簡単にサンドイッチで済ませます。 約2時間でニュー・ヨークです。 ラ・ガーディア空港からタクシーです。 黄色いタクシー「イエロー・キャブ」です。 これは昔のニュー・ヨーク市長ラ・ガーディアが発案した安心して乗れるタクシーのシンボル・カラーです。

 クィーンズ・ミッドタウン・トンネルを3ドル50セント払って抜けるとすぐにホテルです。 34丁目イーストの「ホテル・デュモン・プラザ THE DUMONT PLAZA」です。 エンパイア・ステート・ビルの東です。 このあたりマレー・ヒルと云って少し丘陵地になっているところです。 マンハッタンはフラットかと思ってましたが違いました。 このホテルは滞在型ホテルというかスイート・ルームが主のホテルです。 キッチン付きの広い部屋で、ダイニングとベッド・ルームの二つに分かれていて、4人まで泊まれる大きな部屋がほとんどというホテルです。 中には6人まで泊まれる、ベッド・ルームが二つもある部屋もあります。 マンハッタン・イースト・スイート・ホテルズというホテル・チェーンの一つです。 しかしこの頃、旅行も便利になったもの。 航空券の手配も、ホテルの手配もインターネットで、ちゃんとできますね。 旅行代理店なんて必要ありません。

デュモン・プラザ玄関前の動かない絵描きさん

One-bedroom Suiteのルーム・プランの一例

夜のエンパイア・ステート・ビル 

 さあ晩御飯。 アメリカではフランスの「ミシュラン・ガイド」のような「お食事専門案内ブック」が発売されています。 その名も「ザガット」(ZAGAT)と云う、手に馴染みやすい細長い本です。 これの「ニュー・ヨーク・シティ編2000年版」を手に入れてあります。 この近くで、日曜でもやっている、アッサリ系のお食事は、ありました、ニュー・ヨークNo.2 ヴェジェタリアン」店が。 「Hangawi」と云う、「韓国料理」のジャンルでも2位のお店です。 おまけに、このマレー・ヒル近辺でもランク2位のNo.2 尽くしの店でした。 予約なしで飛び込みです。 よく、はやっています、ほとんど満席でしたが、なんとか潜り込めました。 メニュー料理がありました、プリ・フィックス料理です。 「Emperor's Meal」と云います。 いろいろ出てくるコース料理、韓国ビール(Hite Beer)をいただきながら、次々と平らげていきます。 ナムルとかキムチとかも出てきます。 メインは椎茸を豚替わりに使った「酢豚」風料理です。 最後は肉なしの石焼きビビンパです。 あー美味しかった! 正解でした。 3人で110ドルです。

 22日 先ずは地下鉄34丁目ヘラルド・スクエア駅からD列車に乗って北へ(アップ・タウン方向へ)向かい「アメリカ・自然史博物館」へ。 地下鉄は1日乗り放題券とか7日乗り放題券があります。 これはバスにも使えます。 地下鉄は一回乗って乗り換えてもいいんですけど、外へ出れば、とにかく1ドル50セントです。 一日券は何回乗っても乗り換えても4ドルです。 この線はBとDの2系統があってDは急行です。 同じ線を急行と鈍行が走るのではなく、独立した線を並んで走るのです。

 したがって急行にのれば各停駅を通過するのではなくてその近くを走るだけなのです。 場所によっては下を走ったり上を走ったり、たまには横を走ったりします。 つまり各駅停車線と急行線の2系統が別々に独立してあって、所々の駅で各停線と急行線が一緒になるのです。 34丁目駅からDに乗れば途中の59丁目駅で各停のBに乗り換えれば「81丁目アメリカ・自然史博物館駅」で降りることができます。 Dには81丁目駅はありません。 ちょうど阪急電車の京都線に中津駅が無いのと同じです。 

 この博物館は撮影自由です。 恐竜の骨とかが有名です。 つい最近シカゴの博物館でほとんど完全なティラノ・サウルスの骨格化石が公開されましたが、ここにも似たようなのがあります。 シカゴのTレックススー」ほど完全ではありません。 哺乳類の化石骨格とか海洋生物館とか隕石館、鉱石・宝石館とかいろんなジャンルのコーナーがあって1日では完璧に見尽くすことは難しいでしょう。 吹田の国立民族学博物館と似たような展示コーナーもありました。

 次は地下鉄を逆戻りして(ダウン・タウン方向へ)、ロックフェラー・センター駅で下車。 セント・パトリック大聖堂見学です。 ケルン大聖堂かミラノ大聖堂といったゴチック建築の建物です。 月曜だと云うのに丁度ミサをやってました。 ついでに与ることにしました。 全部英語のお祈りは変な感じがします。 この聖堂かなり大きな聖堂です。 昔このあたりは何もなくてファサードを正面から写真に収めることもできたでしょうけど、今はビルの谷間でそれは不可能になっています。 もっともそんなころは今のような手軽なカメラはなかったでしょうけれども。 できたころはニュー・ヨークの中心はもっとマンハッタンの南、14丁目あたりの、ユニオン・スクエアとかワシントン・スクエアのあるあたりだったそうです。 まちはずれに造ったものですから、不便で評判が悪かったそうです。 

セント・パトリック大聖堂

内陣

 お昼は「デリ」で簡単に済ませます。 デリってのはデリカテッセンのことらしいです。 次に、アメリカ近代美術館MOMA)に行きます。 ここはモネ・ピカソ・シャガール・ルソーなどの絵画や訳の分からない狂ったデッサンの絵とか、彫刻とか、さらには戦争の写真とかいろんな分野のものが展示されてあります。 ここもフラッシュを使わなければ撮影自由です。 次いで、ロックフェラー・センターとか「サックス・フィフス・アヴェニューデパートとかをひやかします。 いわゆる五番街ぶらぶら歩きです。 しかし、平日の昼間に五番街をぶらぶらしている人って、いわゆるニューヨーカーではありません。 アメリカ各地・ヨーロッパ・東洋などからの「お上りさん」ばっかりです。 疲れたので一回ホテルに戻ります。 

 夜は「mdk」の希望により、しゃーないなあ、アメリカくんだりまで来て「お寿司」を食べに行きます。 こんどは33丁目駅から6番に乗って北へ二つ目の駅51丁目駅で降ります。 セント・パトリック大聖堂とセント・バーソロミュー教会の間、駅からすぐのところの「Sushisay」です。 満員ですが予約してあったのですぐにカウンターへ、「いらっしゃいませ」のかけ声に何故かホッとします。 築地の本店のニュー・ヨーク支店とか。 

 ひととおり握って貰います。 久しぶりに冷酒なんぞもいただきます。 いけるじゃありませんか、ネタはアメリカ近辺の魚介類。 アオヤギにミルガイもあります。 関東風の寿司ですからにぎりは小ぶりです。 お酒を三人で5本も飲んで酩酊状態。 あー美味しかった。 でも168ドルも払ってしまいました、もちろんチップ抜きの勘定がですよ(註:寿司清は2003年頃 NYから撤退しています)。 

 帰りもタクシーを使わずに地下鉄です。 ニュー・ヨークの地下鉄はこのごろ夜でも安心して乗れるようになったそうです。

つづく


ニューヨークの休日その2へ続く 

Travelingへ戻る  

ちゅーやんのページ へ戻る