ピエモンテ再訪  - トリノとその近郊に美酒美食を求めて -            

その 4

 

2008年11月03日(月)

 今日は、またまたプリオッカ村です。 朝早くから朝食もそこそこに、また散歩にでかけます。 今日はホテルの朝食のコーヒーも厭きたので、どこか美味しそうな所でカプチーノ。 手近なところで、カフェ・ラグランジェ。 ホテルのすぐ傍の、ラグランジェ広場にあります。 ラグランジェの像の目の前です。 

 奥のお部屋に四人で入ります。 クワットロ・カプチーノ! お願いします。 待つこと暫し、おおっ、これはステキです。 四つのカップのチョコ・デザインがすべて異なります。 わざわざ異国人を喜ばせようと、マスターが気をきかせてくれた模様。 嬉しいな! 美味しくいただきます。

 時間あるので、ちょっと散歩です。 Via Lagrange を北へ少し行き、Via Andrea Doria を東へ、Aluola Balbo って公園に突き当たり、そこを北へ、そしてVia Cavour を更に東へ行くと、犬の散歩の人たちだらけの Piazza Cavour にやって来ます。 ここは樹木が生い茂っていて、ちょっとした憩いの場になってるんでしょうか。

少し道をそれて、Piazza Bodoni

南雲さんの卒業されたトリノ "G. ヴェルディ" 国立音楽院

Piazza Cavour

 そこを通り抜けて更に東へ行きます。 電車の線路に突き当たります。 少し南へ行ったところで、踏切を渡り、ポー川畔に出ます。 ここからサンタ・マリア・デル・モンテ教会は目の前に見えます。 ポー川は明るいときに眺めますと、汚れが目立ちます。 あまりゆっくりできないので、Via dei Mille を西に、ホテルへ戻ります。 結構歩いて、朝から良いお散歩になりました。

サンタア・マリア・デル・モンテ教会

ポー川畔のガリバルディ?像の後ろにサンタ・マリア・デル・モンテ教会

ポー川下流方向(トリノの町ではポー川は北へ流れる)
ナポレオン橋とグラン・マードレ・ディ・ディオの教会

 0930出発です。 Rivettiご夫妻にまたお世話になります。 通い慣れたるアルバへの道。 アルバから更にプリオッカ村へ。 藤の家に昨日から泊まってる方々を迎えに行き、すぐ近くのワイナリー、Pasquero を目指します。 ヒルベルクさん夫妻で切り盛りしておられる本当の家族経営の葡萄園です。 

本日のブリーフィング

藤の家

 どうもどうもお久しぶりです、初めての方も当然いらっしゃいます。 先ずは葡萄畑の見学と説明です。 今日は残念ながらここからアルプスが遠望できません。 ちょっと天気がイマイチです。 収穫していない葡萄が未だ残っています。 バルベーラとかネッビオーロとか、ドルチェットとかでしたか。 少しもぎって口に含みます。 気がついたら夜来の雨で地面が少しぬかるんでいたので、靴泥だらけ、マズい。

 葡萄の発酵タンクとか貯蔵所とか見学し、ワインの説明かたがた、手作りサラミやハムなどをアテに五六種類のワインの試飲です。 今日のお昼はここで済ませます。 どんどん食べ物がサーブされます。 ワインもどんどん注がれます。 段々美味しいワインが出て参ります。 しかしどれがどれだか判らなくなって参ります。 でもまあ美味しいのを覚えておいて、購入の段取りしときます。 皆さまどんどん購入です。 マグナム瓶何本も買われる方もあって、どやって飛行機で持って帰れるのか、他人事(ひとごと)ながら心配です。 ほろ酔い加減でヒルベルクさんとこを辞します。

手作りサラミ

  

 

 さあ次は昨日行けなかったところを訪ねます。 カブール城です。 場所的にはアルバとバローロの中間点付近の Grinzane Cavour というコムーネです。 カブール城というのはイタリア独立の立役者宰相カブールの居城だったところです。 あのカリニャーノ宮殿すなわち当時の国会議事堂やその向かいのリストランテ・デル・カンビオとかでも活躍したあのカブールです。 イタリア史に興味のある方々なら良く知っておられる事でしょう。 機会があれば、このカブール城訪問をお奨めいたします。

 でもねえ、車三台でプリオッカ村から向かったのは良いんですけど、一台目と二台目以下がはぐれてしまって、つまり一台目はちゃんとナビゲーションが良くって普通に辿り着いたのに、二台目以下が迷子です。 同じ所を何回もグルグル巡ります。 無線連絡用装置、頭に付けててもダメポの模様。 イタリアの道路って、各交差点には、どちら方面とかいっぱい標識がありますが、その交差点名が表示してないので、困りまくりですね、初めての人なら。 散々迷いに迷ったあげくに無事到着です。 おかげで、それまで悪かった天気が急激に晴れてきて、素晴らしい眺めを堪能することができました。 迷子ロスタイムに感謝です。

カブール像がお出迎え

 先ずはバローロやバルバレスコを試飲させてくれるエノテカに行きます。 すごい種類のバローロやバルバレスコが置いてあります。 もちろんすべて売り物です。 先ずはバローロをいただきます。 並々とカブール城のお姫様手ずからワインを注いでいただきます。 ひとりじゃ飲みきれません、数人で回し飲みです。 次にバルバレスコです。 さっきヒルベルクさんとこで散々いただいたので、もはやノー・サンキューです。 階上にあがって喫茶店風のテラスから外の景色も眺めます。 

カブール城のお姫様 ティツィアーナさん

試飲したバローロとバルバレスコ

全部バローロ

 さあお城の見学です。 また一度一階に降り、見学料を払って順番に入場です。 中は階段が狭くてやや迷路風。 上まで上がってもうこれでお終い?と思っていたら、全然違いました。 少し判りにくいところから、別ルートを矢印順に進めば良いのです。 色んなものが展示してあります。 当時の農村の器具、カブールのベッドやオマル。 なんでも展示してあります。 しかしやはりここはお城です。 石造りで強固に出来ています。 外に出て回りの風景を堪能いたします。 

葡萄絞り器

当時のワイン群が特別展示されて

カブールの使用したオマル

カブールの使用したベッド 意外に身長は低かった?

カブールの使用した衣装など

ワイン樽作り工房

 

 さあ、そろそろトリノに戻ります。 また来た道をひたすら走ります。 夕方になると車が増えてきます。 イタリアの車の運転は結構荒いというか上手というか、結局車社会のなれの果てか、成熟した車社会なんでしょうね。 日本とはだいぶ違います。 そのためかどうか、普通の道でも直線道路なのに交差点は必ずロータリーにしてあります。 信号はありません。 これなら幾ら飛ばしていても、減速せざるを得ないし、譲り合わないと事故の元ですからね。 上手く考えてあります。 日本のように、都会の道でも田舎の道にでも、やたら信号機ばっかり作りません。

 いったんお部屋に戻って、身支度し直して、タクシーで出かけます。 今宵の夕食は何ですか。 ピエモンテの家庭料理を食することの出来るお店です。 ホテルからタクシー分乗して5分か10分です。 ここはトラットリーアです。 Trattoria "l'Oca Fola" ローカ・フォラ、陽気なアヒルって意味だそうです。 場所はホテルから北西方向です。 予約は20時ですから、遅い夕食ですが、イタリアでは普通時間の模様です。 

 ワインはバルベーラ・ダルバです。 お料理は色んなものが次々サーブされます。 

バルベーラ・ダルバ

 

 サラミとハム

 

 冬野菜カルディのトリュフ&きのこ風味のフォンドュかけ

 

 パプリカのバーニャカウダソースかけ

 

 パスタ イタリアンパセリ風味のアニョロッティ

 

 ポテトのニョッキ、数種類のピエモンテチーズのミックスソース和え

 

 ポロネギのスープ

 

 豚ヒレのロースト、ノッチョーレ・ソース、ウイキョウ(フェンネル)添え

 

 牛肉の赤ワイン煮込み

 

 

 カフェ・マキアート

 ああっ、もうお腹いっぱい、お昼からワイン行ってるし、サラミ散々いただいてるし、胃の具合イマイチで夕食は胃粘膜に堪(こた)えます。 前回も確かそうだったような。 同じくヒルベルクさんとこでお昼。 夕食のとき胃の具合がアカンくなって殆ど食べられなかったですね。 全く学習能力ありません。 おやすみなさい。

11/12/2008

その 5へ 続く


その 5 へ続く

その 3 へ戻る

その 2 へ戻る

その 1 へ戻る

Traveling へ戻る 

ちゅーやんのページ へ戻る