ピエモンテの秋  - トリノとその近郊に美酒美食を求めて -           

その 3

2006年11月4日(土) 晴れ 気温11℃/-3℃

 0900、例によってタクシー分乗でスペルガ大聖堂 Basilica di Superga へまいります。 トリノの西北西すぐのところ(リンク:スペルガ地図)、Sassiというところから上ります。 ここにはスペルガ山(670 m)へ行く登山電車の発着場もあります。 地図を見ながらサッシ、サッシと言ってると、横から運転のおっちゃん、チッチッチ、サッシちゃう、サッスィやと宣います。 発音訓練させられる模様。 

スペルガ大聖堂
Basilica di Superga

 この大聖堂は、ヴィットリア・アメデオ2世が1706年のフランス軍のトリノ包囲を破った戦いの際、その誓願成就の願いによって建立されました(1731年完成、フィリッポ・ユヴァッラ Filippo Juvarra の作品です。ユヴァッラの作になる建造物は、昨日見たサン・カルロ広場にあるサンタ・クリスティーナ教会や、サン・フィリポ・ネリ教会、カステッロ広場のマダマ宮殿の西側ファサード、さらには、王宮の玄関大広間から階上に上がる「はさみの階段」Scala delle forbici と呼ばれる階段などがあります。)。 先ずは聖堂内部の拝観です。 ここにも大理石のコリント式柱が8本、聖堂内を囲んでいます。 堂々とした聖堂です。

 次に入り口横の螺旋階段で屋上へ上ります。 延々といつ果てるのか判らない感じの階段を登ります。

 やっと頂上に着きました。 素晴らしい眺めです。 山上で見るよりさらに良くトリノ市内はおろか、昨日のモン・ヴィーゾがもっとはっきり、さらにはアルプスの山々が遠望できます。 氷河時代に形成された珍しいアルプスのドーム状の地形もよく見えます。 註:この地形は、La Serra(温室)と言います。ドーム状で横長の温室に似ているので、こう呼ばれています。 モンテ・ローザや一般的にマッターホルンと言われている、伊語のチェルヴィーノも良く眺められます。 昨日のサンタ・マリア・デル・モンテは下の方にちょこっと見えます。 ドーラ川がポー川に合流する様子もよく見て取れます。

左から右下方向に流れるポー川に、右上方からドーラ川が合流

マッターホルン(チェルビーノ) モンテ・ローザ La Serra(温室)

左上 モン・ヴィーゾ(フランスとの国境にある海抜3841メートルのピラミッド状の山)
右下方 グラン・マードレ・ディ・ディオ
(丸屋根)とその左方向小山の上にサンタ・マリア・デル・モンテが小さく

拡大画像

 螺旋階段を再び下って、次に地下クリプタにまいります。 ここでも案内付きで見学です。 勿論撮影禁止です。 地上階の部屋を先ず訪れます。 ペトロから始まる歴代教皇の画像が部屋の壁に所狭しと並んで掛けられています。 ローマにある城壁外の聖パウロ大聖堂と、ここにしかないと案内人は自慢です。 地下に降ります。 カルロ・アルベルトまでの王家の一族の墓がたくさん並んでます。 こどもの墓もあります。 内部は古典を模した様式で統一されています。

 蛇足:1949年5月4日、リスボンからトリノに戻る途中だったサッカーチーム「トリノ」の選手を乗せた飛行機がスペルガ大聖堂の裏手に墜落するという悲劇が起きており、大聖堂の裏手の追悼碑には未だに花が絶えないそうです。

 再びタクシーで山を下り、朝市に出かけます。 共和国広場周辺に色々なものがジャンル別にかたまって屋台が軒を並べています。 毎日朝市はあるのですが、土曜日は一段と規模が大きくなり、外国からも買い出しに来るそうです。 食肉類は屋内市場です。 フィレンツェにもありましたが、トリノは規模が違います。 ものすごい数の店数です。 雑貨の店、着物の店、履き物の店、野菜の店、これらは屋外です。 スリに気をつけて見学を終わります。

 お昼は、またまたムラッサーノです。 同じ鴨の胸肉サンドとスプマンテをいただきます。

 そのあとは自由時間です。 チョコ・ツアーの続きも良し、お買い物も良し、ホテルで休憩も良し、博物館見学も良しです。 拙らは先ずサン・カルロ広場にもう一度行き、トリノ市の紋章、牡牛を歩道にはめ込んだところ、すなわち、カフェ・トリノの前へ行って、もう一度トリノに来ることができますようにと、その牡牛を踏みに行きます。 これはフィレンツェの町中、メルカート・ヌオーヴォ(新市場)にあるイノシシの鼻に触れば、もう一度フィレンツェに来ることができる、というような類(たぐい)の言い伝えもしくは迷信のようなものでしょう。

カフェ・トリノ

トリノ市の紋章「牡牛」

 そして、昨日のジェルトージョでサバウドをもう一度いただきます。 同行のM夫人、ここでもまたまた大量のお買い物です。 それにしても限度という物が。 昨日と言い今日と言い、バッグに詰められるのか、他人事(ひとごと)ながら心配です。 正規のサバウドは容器が大きく量も多めです。 フラウが勘定の時、5ユーロ札のつもりで5カナダ・ドル紙幣をわたして、店の人からこれカナダ・ドルですよ、と言われて、大笑い。 この後3時半頃からお買い物ツアーですが、拙はホテルで休憩です。

 2030 午後の皆さまの買い物に付き合っていただいた大阪某フェラガモ店長の、な○○さんの先導で、南雲さんの長年のお友達リヴェッティさん(G.Rivetti)のおうちにタクシーでまいります。 南雲さんは午後からパーティーの用意で先に行って準備されています。 アパートメントの3階(日本式に言うと4階)でしたか。

 リヴェッティさんは音響関係、スピーカのお仕事をされていて、そのためお家にはハイファイ装置があります。 LPレコードが現役でDENONのターンテーブルの上で回ります。 もちろんCDもありますが。 プリアンプ、メインアンプもDENONです。 スピーカは勿論自家製です。

 お部屋には既にお食事が設えてあります。 ワインも色々そろえていただいています。 先ずはアルザス・ロレーヌのピノノワール2本、軽めのと重めのです。 つぎにロッソ・ディ・モンタルチーノ、そしてブルネッロ・ディ・モンタルチーノです。 さらにはアルザスの貴腐ワインとモンタルチーノの貴腐ワインです。 

      

        

 お料理も生肉たたき、ボンレスハム、生ハム、サラミ、モッツェレラ、パンチッタ、ノッチョーレ、七面鳥ムース、ザクロサラダ、等などたくさんいただきます。 ジェルトージョのフレッシュ菓子もでてまいります。 少し飲み過ぎ食べ過ぎの模様です。

  

  

 

 今宵は美味しいワインと、美味しいお料理をたくさんいただき、感謝です。 ありがとうございました。 それにまた遅くまでお邪魔してすみません。 そして明日から2日間、またまたリヴェッティご夫妻にお世話になります。 重ねてお礼申し上げます。

その 4へ 続く


その4 へ続く

その1 へ戻る

その2 へ戻る

Traveling へ戻る 

ちゅーやんのページ へ戻る