OSAKA/KOBE/KYOTO RESTAURANTS ZAGAT SURVEY

「とっても面白いレストラン・ガイドブック」「食べることに興味がある人も、そうでない人も是非買って一読を」

賃貸住宅ニュース社 発行 定価 1,200円

CHINTAI社 発行(2007年版 定価1,400円)

CHINTAI社 発行(2008年版 定価1,600円)


 7年ほど前(2000年)に初めてニュー・ヨークを訪れた際、レストラン案内書として「ZAGAT NEW YORK CITY 2000」ってのを案内地図と共に購入しました。  料理、地区、内装、サービス、それぞれのジャンルでランキングをつけて記載してある内容にびっくりしたのを憶えています。 ミシュランのガイド・ブックとは全然異なる内容にただただ驚きでした。 なにしろ読者が、一般の人が、投稿してその集計でランク付けをするんですからね。 しかも生の声がそのまま載せてあるという面白さ。 いっぺんにファンになりました。 この本は、28年ほど前にニュー・ヨークのザガット夫妻?が創刊したレストラン・ガイドだそうです。

 ZAGATを見て訪れたニュー・ヨークNo.1イタリアンの店、「イル・ムリーノ」(Il MULINO)の案内には、「暗い、強烈なニンニクの匂いのマッド・ハウス」「とっても美味しい、お腹いっぱいになる料理」「ほとんど過剰すぎるフレンドリー・サービス」「雑音をかき消す恐るべき祝宴」等々と載せてあり、正にその通りの店でした。

 また別の、No.1アメリカ料理の店、「オーリオウル」(AUREOLE)の記載では、その通りの「恐るべき値段にもかかわらずいまだにトップのひとつ」「MOMA(ニュー・ヨーク近代美術館)と肩を並べる建築学的デザート」「すばらしいサービス」等々とありました。

 さらに、入店した、No.2ヴェジェタリアンNo.2韓国料理の店、「ハンガウィ」(HANGAWI)は、「この落ち着いた精進・韓国料理の至福を体験するには靴を脱がねばなりません」「異国情緒たっぷりの料理はマッサージよりも癒され」ますが「野菜料理にしては高すぎる」し、「あとで軽食が欲しくなるでしょう」等々と書いてありました。

:

:

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

 このZAGAT、いつしか「東京のレストラン」も出版され、いよいよこの度は「大阪・神戸・京都のレストラン 2002年版」です。 もう既に買って読まれた方も沢山いらっしゃるでしょうね。 しかしその辛口の批評は読者が、一般の人が投稿したものであり、まさにホントの意見で、正鵠を射ている、とでも申しましょうか。 そのために、読んでいてナルホドと納得、また抱腹絶倒することもありますね。

 いくつか、訪れたことのある店の例を挙げてみましょう(下方に記載)。 行ったことがある店でも「普通に褒めてあって、その通りという、読んでいても、あまり面白くない店」のは除きました。 ここでは「読んで面白く、辛口批評がしてあって、しかもその通りというお店」のを選びました。 まあ「お店の名前は匿名」にしておきましょう。 判る人にはそれでも直ぐに判るでしょう。 しかし掲載されてない店も沢山あるのは事実です。 理由は判りません。 もっと多くの店が載ってれば、ひょっとして面白くなくなるかも知れませんが。

:

:

:

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

2003年版(増補)

:

 「大阪・神戸・京都のレストラン2002年版」は、2001年11月末の発行でしたが、その2003年版が2003年5月に発行されました。 前回せっかくの「辛口批評」だった店が、どういうわけか皆普通のおとなしい批評に様変わり。 その店からクレームがでて極端な意見の掲載は控えたんでしょうか、発行元が。 とっても残念ですね。 せっかくですので、どのように変化したのか、2002年版の記事に続く矢印の後に葡萄茶(えびちゃ)色の字で」記してみました下方に記載

:

::

:

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

2004/05年版(増補)

:

 2004年6月、関西版第3弾がいよいよ発行されました。 「大阪・神戸・京都のレストラン2004/05年版」です。 今回の増補版では新しい店が更に増え、1,365軒掲載と銘打っています。 有名な店で、いままで掲載されていなかった店が載るようになりました。 充実してきたのは良いんですが、載せて欲しくなかった店も白日の下に晒(さら)され、客が詰めかけ味が落ちるってなことに努々(ゆめゆめ)なりませんようにお祈りいたします。 この第3弾では最初の辛口批評がほぼ完全に形(なり)を潜(ひそ)め、褒(ほ)め言葉オンリーになった感がいたします。 やはり日本人には馴染まなかったようですね、この手の読者からの辛口批評掲載は。 第3弾で更にどのように変わったのか、変わっていないのか。 2003年版の記事に続く「矢印の後に緑色の字で」記してみました下方に記載

::

:

:

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

2006年版

:

 2006年5月に発売されてたんですね、新しいZAGAT2006年「大阪・神戸・京都のレストラン」が。 今年は何だか忙しくってまったく気がつきませんでした。 遅ればせながら、更にどのように変化していっているのか、2002年からフォローしている店について、2006年→ の後に「この色の文字にて」記載しておきます(下方に記載)。 すこし今回のは辛口批評が戻ってきたのは結構なことです。 ただ「消失」「不掲載」になった店も目に付きました。 また新たに掲載された店も多くあります。

 しかしこの2006年版に記載されている「大阪の」Top 40 Food Rankingの店のうち最高点の25点を獲得した店が二つあるんですが、両方とも拙が時々行く店です。 へーっと遅ればせながら思いました。 でもこんなの見てワケの判らん連中がいっぱい行ったらいやですね。 この二つのお店、ずいぶんと前から通い慣れた店。 「懐石・会席」のほうの店は昔々、グルメのセンセに連れて行っていただいた店で、それ以来気に入って多人数で時々お邪魔しています。 もうひとつの「もつ料理」の店は、これまたグルメの、そうそうノミ・メンバーの脂海に連れて行ってもらった店。 ここも思い出したように訪れます。 

:

:

:

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

2007年版

:

 前号からそんなに日にちも経ってないのに、早出ました、2007年版。 今回は前号、前々号とちがってビニール・カバーが省略されています。 表紙の色も微妙に変化しています。 実は2002年版、2003年版、2004/05年版そして2006年版すべて表紙の色が微妙に異なるのですが。 大きく異なるのは価格です。 これまでの各号と異なり200円もアップしています。 しかし不思議なことにページ数が前号より24ページも少なくなっています。 これはどういうことでしょう。 なにかクレームが出て不掲載になった店がたくさん出て来たのでしょうか。 でも前号も辛口批評は少なかったのにね、ヘンですね。 時間を作って前号と2007年版とがどう変化したのか調べて、また追補版をアップします。 少し眺めたところで変化しているのは、Top 40 Food Rankingです。 大阪と神戸は変化無いのですが、京都が少しだけ変化しています。 まあ詳細は追補版で。 ところで2002年版から追跡している店については、2007年→ の後に「この色の文字にて」記載しておきます(下方に記載)。 (これらの店については2006年版とまったく変化は見られません。)

:

追補:2006年版から2007年版への変化

2006年版を子細に眺めて見ますと、結構辛口批評があることが判明しました。 そのためかどうか、クレームが出て不掲載になったのかどうか、検討してみました。 2006年版から2007年版への変化ですが、大阪編では、不掲載になった店約58店、新規掲載店約19店です。 不掲載店で辛口批評していなくて、むしろ好評なのに不掲載になっている店が約58店のうち約13店ありました。 神戸編では、不掲載になった店約28店、新規掲載店約15店です。 不掲載店で辛口批評していなくて、むしろ好評なのに不掲載になっている店が約28店のうち約8店ありました。 京都編では、不掲載になった店約30店、新規掲載店約15店です。 不掲載店で辛口批評していなくて、むしろ好評なのに不掲載になっている店が約30店のうち約16店ありました。

 この変化は、正確には何を表しているのか判りません。 編集方針に負うところがもちろん大きいのでしょうが、クレームも相当あったことは否めません。 しかし辛口批評なんか馬耳東風の店もいくらでもあります。 辛口批評されてクレームをつけたかもしれない店、その故に掲載拒否を強行に申し出たかも知れない店は、その自店に対するお客個人の印象が悪かったのかもしれませんから、自己努力して改善に努めるべきだったと愚考いたします。 せっかくの意見なのですから、むしろありがたいと思うべきだったと浅慮いたします。 箸にも棒にもかからない店は最初からこの本には掲載されないのですからね。 載ったということはそれなりに認められているということです。 「民の声は神の声」という言葉は含蓄のある言葉です(どこやらの新聞社の特許ではありません)

 2006年版で評価が好評だったのに、2007年版で不掲載になった店は、大阪、神戸、京都を合計して約37店もありました。 これは何を表しているのでしょうか。 辛口批評された店に同情して掲載の辞退を申し出たのか、ザガットサーベイそのものの編集方針に反対して掲載辞退を申し出たのか、そのうち自店も辛口批評に晒される可能性を察知して辞退を申し出たのか、その店が存在しなくなったのか、などの可能性が考えられます。

 しかしアメリカ生まれのこのような本は、日本の風土に合わないのかもしれません。 辛口批評された店は、自分のところの死活問題と考えるのが日本流なのでしょう。 あるいは営業妨害だとも抗議するのでしょう。 もっと度量の大きいところを見せて、笑い飛ばすくらいのセンスを店側に期待するほうが日本では無理なのでしょうね。 しかし、お客さまは神さまとは考えないのでしょうかね。 お金を払っていただいているのだから、そのお客さまを不愉快にしてはいけないとは考えないのでしょうかね。

 せっかくですから、2007年版で不掲載になった店では、2006年版でどのような辛口批評があったのか、最下段に羅列(抜粋)してみました。

:

:

:

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

2008/09年版

:

 2007年10月23日に2008/09年版の初版が発行されました。 今回はブックカバーが付きました。 昔のようなビニールじゃなしに、表紙と同じ印刷がなされた光沢紙です。 中身を見てすぐ目に付くところは、店名と料理の種類そして料理・内装・サービスの評価と平均価格のところが赤字になって見やすくなったことです。 それは良いんですが、やはりというか定価がまたアップで、なんと1,600円!! ミシュラン東京版の向こうを張ってるのでしょうか。

 それにしても、2007年版より更にページ数が24頁も減っているとは! 2006年版から2007年版でも24頁減っています。 つまり2006年版から2008/09年版では都合48頁も削減です、ページ数が。

 まあしかし、値上げもやむを得ないかなと思っていたら、チョンボ!があるじゃないですか。 206-207頁です。 芦屋に厚生年金会館なんかあったかな? 芦屋に地下鉄四つ橋筋線なんてあったかな? ??? なっ何と本来「芦屋 ASHIYA」の地図が印刷されるべき場所に、「大阪ミナミ MINAMI」の地図があるじゃないですか。 こんなミスして200円値上げとは?

 ふと見ると本の表紙うらに、訂正の意味で芦屋の地図が一枚挿入されています。 しかし、わざわざ芦屋の一色刷の地図を挿むくらいなら、最初からこんな欠陥本売るべきじゃありません。 だって欠陥に気付いてわざわざ訂正地図印刷して挿んでるくらいですからね。 どういう方針なのでしょう。 せっかく印刷した本がもったいないと考えましたか?

 それとも? 芦屋の一色刷の地図の下方に、

 と、小さな字で印刷してあるのに気付かずに、そのまま泣き寝入り?する読者が居るかも知れないことを見越して、売ったんじゃないかなとも勘ぐりたくなりますよ。 広告でこのことちゃんと記載してるんでしょうか、寡聞にして知りませんが。

 発行社は早急にこの本回収して再刷本に入れ替えて売るべきと思います。 しかし、もしこの欠陥本購入したひとは面倒だけど送り返して新しい本を手に入れた方が良いでしょう、封筒代までは負担してくれないと思いますけどね。

:

 さて、つまらない前置きはこれくらいにして、2007年版と2008/09年版、どのように変化しているのか、肝心の中身を見てみましょう。 やはり新しいお店が増えていますし、脱落したお店も勿論あります。

 特筆すべきは、今世間を騒がしている大阪の船場のあの店、前回までは高麗橋の店と一緒に載せてあったのですが、今回からは高麗橋の店とその出店のみ掲載されていて、船場の店は削除されています。 これは、読者の声が、船場はダメと評していたのか、高麗橋の店から切り離して欲しいと要望があったのか、いずれにしてもこの船場の店、前からダメポだったのかも知れません。 以前、拙はどちらの店も何度か訪れたことはありますがね、船場の店の方は今となっては恥ずかしながら。 

 追記(05/03/2008):しかし驚きですねえ、残飯を客に出していたとは。 ひょっとして以前ここで食べさせられてたかも知れません残飯料理を。 でも、半年前のあの騒ぎの時、なんで明るみにならなかったんでしょうね。 今頃出てくるとは不思議です。

 さて、従来から、2002年からフォローしている店の評がどう変化しているのか眺めてみましょう。 相変わらず辛口批評の店もありますが、手のひらを返したように?打って変わって「好評」に変化している、させられてる?店もあります。 2008/09年→ の後に「この色の文字にて」記載しておきます(下方に記載)。

:

:

:

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

:

:

■大阪

□中之島:料理は「たいへんおいしい」「イマイチ」とに評価は二分。 サービスは「ホテル並み」といわれるが「優とは言い難し」「自腹で行く店ではない」。 2003年→ 「さすが老舗」だけあって料理が「おいしい」し、サービスは「丁寧」。 「雰囲気よい」内装は「前時代的」ともいわれるが、「ときにはそんな懐かしさもいいかも」 2004/05年→ 「さすが老舗」だけあって、数々の著名人にも愛されてきたという料理は「おいしい」し、サービスは「丁寧」。 「雰囲気よい」内装は「前時代的」ともいわれるが、「ときにはそんな懐かしさもいいかも」。 2006年→ 「昔ながらの格式があり」接客も「いつ行ってもきちんとしている」ので「家族で行きやすい」とも。 2007年→ 「昔ながらの格式があり」接客も「いつ行ってもきちんとしている」ので「家族で行きやすい」とも。(全然変化無し) 2008/09年→ 「時代から取り残された感あり」、「オーソドックスだが活気に乏しい」。 

□北新地「これほど好き嫌いのわかれる店はない」。 「料理に工夫があっておいしい」「サービスもすばらしい」「とりあえず○○○だから行っとこか」しかし「味もがっかり」。 評価が高いのは「自分でお金はだしていないからよかった」という人だけかも。 2003年→ 「一流なのは、ネームバリューと値段だけ」という意見もあれば、「名前がとおっているだけあって雰囲気はよい」という人も。 2004/05年→ 「一流なのは、ネームバリューと値段だけ」という意見もあれば、「名前がとおっているだけあって雰囲気はよい」とも。 2006年→ 「名前だけ」「期待ハズレ」という声も。 個室は「狭くて、値段にともなう高級感がなく」というのも気になるところ。 2007年→ 「名前だけ」「期待ハズレ」という声も。 個室は「狭くて、値段にともなう高級感がなく」というのも気になるところ。(全然変化無し) 2008/09年→ 装飾や料理のわりに「高い」、「おすすめできない」。

□天満橋:本店「銀座の味」が味わえる。 「すごく居心地がいい」「高すぎる」ので「私費で行って倒れそうになった」人もいる。 「本当においしい」。 2003年→ 「そりゃうまい」けど、「支払いが恐くてお腹一杯オーダーできません」。 2004/05年→ 「そりゃうまい」けど、「支払いが恐くてお腹一杯オーダーできません」。 2006年→ 「会計は安くない」ので「大切な日に行く」人が多いとの声もある。 2007年→ 「会計は安くない」ので「大切な日に行く」人が多いとの声もある。(全然変化無し) 2008/09年→ 「小ぶりで何個でもいけるが、後の勘定が怖い」のはやむないところだが。

□鶴橋:ニオイがつくので「それなりの服装で」「人は多いし」「観光名所」になり「味が落ちた」上に店員の態度は「天狗なところ」があり「いまいち」。 2003年→ 「有名になると味が落ちる。ここも例外でない」「とりあえず行ってみたが、期待通り美味」と料理の評価は真っぷたつ。 「煙もうもう」の店は、相変わらずの行列で「待たしすぎ!!」。 2004/05年→ 「有名になると味が落ちる。ここも例外でない」「とりあえず行ってみたが、期待通り美味」と料理の評価は真っぷたつ。 「煙もうもう」の店は、相変わらずの行列で「待たせすぎ!!」。 2006年→ 消失! 不掲載! 2007年→ 不掲載。(変化無し) 2008/09年→ 不掲載。(変化無し)

□法善寺:味の評価は「本当にうまい」「並」に二分。 「店員の対応もわるい」「おやじくさい」「わりとお手頃」なので「気楽」に通える。 2003年→ 「おいしかった記憶」がいつまでも口に残る。内装や接客にさえこだわらなければ「ついつい」また「行ってしまう」店。 2004/05年→ 「おいしかった記憶」がいつまでも口に残る。内装や接客にさえこだわらなければ「ついつい」また「行ってしまう」店。 2006年→ 店内は「狭くて」「落ち着かない」、一見「ふつうの焼き鶏屋さん」。 2007年→ 店内は「狭くて」「落ち着かない」、一見「ふつうの焼き鶏屋さん」。(全然変化無し) 2008/09年→ 店内は「きれいとは言えない」し、「オシャレさはない」が、「また行きたくなる店」だとか。

□心斎橋「肉がおいしい!と確認できる」。 仲居さんが「肉の追加は?」とうるさいので「うっかりしていると会計のときにびっくり」する。 2003年→ 「はしで切れるほどやわらかく」「口の中で」「おいしさが広がっていく感じ」。 2004/05年→ 「はしで切れるほどやわらかく」「口の中で」「おいしさが広がっていく感じ」。 2006年→ 「外国人に喜ばれる」店内は「古屋」で、「落ち着ける雰囲気がよい」との意見もあり。 2007年→ 「外国人に喜ばれる」店内は「古屋」で、「落ち着ける雰囲気がよい」との意見もあり。(全然変化無し) 2008/09年→ 店内は「風情がある」と取るか、「古い」と取るか。

以下初版(2002年)には掲載されていなかったか、掲載されていても辛口批評でなかった店で、2006年と2007年ともに辛口批評になった店(勿論、上記同様、行ったことのある店です)

□北新地:2006年→ 店内は雑然とした感じ」で「落ち着かない」「もうひとつ  2007年→ 店内は雑然とした感じ」で「落ち着かない」「もうひとつ」(変化無し) 2008/09年→ 「場所柄か、結構な値段」との声もあるが、「個室が重宝」して「宴会に最適」。

□心斎橋:2006年→ ベテランスタッフ」の対応には、「いまいち」、「がっくり」と共通して厳しい評が。 2007年→ ベテランスタッフ」の対応には、「いまいち」、「がっくり」と共通して厳しい評が。(変化無し) 2008/09年→ 「無難な感じ」「味が落ちて残念」といった声も多く、サービスの評価は「イマイチ」と芳しくない。

□十三:2006年→ 店主の好みの焼加減で食べないと不機嫌になる」こともあるので、「好きなように食べたい」 2007年→ 店主の好みの焼加減で食べないと不機嫌になる」こともあるので、「好きなように食べたい」(変化無し) 2008/09年→ 「焼き具合を見て食べ頃を教えてくれる」店主は「少しうるさい」。

□高麗橋:2006年→ しかし、近年「スタッフの所作にうるおいがなくなった」 2007年→ (名称変更)しかし、近年「スタッフの所作にうるおいがなくなった」(変化無し) 2008/09年→ 値段も含め「すべてにおいて最強!」だが、本店のみカード利用不可。

□鶴橋:2006年→ 知名度が先行しすぎた」ためか、「昔ほどおいしくなくなった」、「近年は割高感を感じる」と嘆くファンも多い。 2007年→ 知名度が先行しすぎた」ためか、「昔ほどおいしくなくなった」、「近年は割高感を感じる」と嘆くファンも多い。(変化無し) 2008/09年→ 近年近くに「きれい」な新館ができたが、相変わらずの「混雑」ぶり。

□日本橋:2006年→ リクエストしたワインがない」 2007年→ リクエストしたワインがない」(変化無し) 2008/09年→ 「ワインリストがないのが問題」と不満の声あり。

□北新地:2006年→ 店員も「ちょっと無愛想」なこともあるので、「評判のわりには今ひとつ」とも 2007年→ 店員も「ちょっと無愛想」なこともあるので、「評判のわりには今ひとつ」とも(変化無し) 2008/09年→ 「担当者によって焼く技術に差がある」との声も。

■以下は初版(2002年)には掲載されていなかったか、掲載されていても辛口批評でなかった店で、あるいは2006年もしくは2007年に掲載され辛口批評でなかった店で、2008/09年で辛口批評になった店(勿論、上記同様、行ったことのある店です)

□日本橋:2008/09年→ 「小さな店の頃の方がサービスはよかった」と嘆きあり。

□日本橋など:2008/09年→ 「支店はおいしくない」との気になる評価も。

□難波:2008/09年→ 「店員は当たりハズレあり」と残念な評価も。

□梅田:2008/09年→ 中には「特色がないのが寂しい」という人も。

□桜宮:2008/09年→ 下町風情を醸し出しているものの、「結構高い」と感じる人も。

□本町など:2008/09年→ 「サービスにはバラツキがあるかも」。

□心斎橋:2008/09年→ 「店内の趣味だけは垢抜けない」との辛口批評も。

::

■神戸

□元町「早く効率よく食べさせることだけ考えていて」「無愛想」な「店員の対応があんまし」だけど「手頃な価格」「何を食べてもおいしい」。 2003年→ 「一品一品がちょうどよい量」「種類の多さに満足」できる点心の、味については「ありきたり」とも「とってもおいしい」とも。 接客には「不満」という声が多いが、 2004/05年→ 「一品一品がちょうどよい量」「種類の多さに満足」できる点心の、味については「ありきたり」とも「とってもおいしい」とも。 接客には「不満」という声が多いが。 2006年→ 「二人で行くと相席でつらい」との報告も。 2007年→ 「二人で行くと相席でつらい」との報告も。(全然変化無し) 2008/09年→ 「せかされる接客」には改善を求める声も。

□西宮「極上のひととき」が過ごせる。 「シェフの人柄もよい」「コースでオーダーしないとシェフに嫌みをいわれる」という報告もある。 2003年→ 「こぢんまり」した店内での「サービスもよく」「調子に乗って食べるとお会計でびっくり」するけれど、「大満足」できる。 2004/05年→ 「こぢんまり」した店内での「サービスもよく」「調子に乗って食べるとお会計でびっくり」するけれど、「大満足」できる。 2006年→ 店内は「暗すぎる」とも。 サービスは「納得できない」という声も。 2007年→ 店内は「暗すぎる」とも。 サービスは「納得できない」という声も。(全然変化無し) 2008/09年→ この店は姉妹店の元町の店に移転統合。読者の評無し。

::

■京都

□今出川「独創性に富んで」「目でも楽しめる」が、料理人は「食材に知識がなさすぎる」し、店主は「京のいけずの見本のよう」という声も。 2003年→ (読者の批評なし!)リーズナブルな価格で、料亭仕込みの味をいただける。家庭的な雰囲気が漂っている。 2004/05年→ (読者の批評なし!)リーズナブルな価格で、料亭仕込みの味をいただける。家庭的な雰囲気が漂っている。 2006年→ 消失! 不掲載! 2007年→ 不掲載。(変化無し) 2008/09年→ 不掲載。(変化無し)

□南禅寺「日本庭園がぜいたくな気分」。 値段に関しては「湯豆腐でここまでボルか?」という声もあるが「料金は雰囲気代」。 2003年→ 「湯豆腐の老舗」では、「冬の湯豆腐は楽しい」「夏もおすすめ」とか。 2004/05年→ 「湯豆腐の老舗」では、「冬の湯豆腐は楽しい」「夏もおすすめ」とか。 2006年→ 建物の佇まいは「風情があり」、広々とした「庭の美しさに定評がある」。 2007年→ 建物の佇まいは「風情があり」、広々とした「庭の美しさに定評がある」。(変化無し) 2008/09年→ 「ややバタバタした雰囲気」の接客が残念との指摘あり。

□岡崎「竹庭を眺められる」「きれいな料亭」だが、「構えで客を心酔させるだけで」サービス、料理は「とくに印象がなく」「味はなにか物足りない」。 2003年→ 「老舗だけあってやっぱりおいしい」し、値段が「手頃なので行きやすい」。 2004/05年→ やや「東京人好み」の味つけながら「やはり美味しく」「値段だけのことはある」。 2006年→ 全体的に「薄味で」「接客も控えめ」。 2007年→ 全体的に「薄味で」「接客も控えめ」。(変化無し) 2008/09年→ よくも悪くも「オーソドックス」とか。

□川端四条「少し価格が高い気がする」「恐るべきうまさ」「いうことなし」という人と、「イマイチ」「立ち食いそばとおなじ」という人もいる。 2003年→ 「天ぷらとか鴨もうまい」のは、そばそのものの味のよさからか。 2004/05年→ 「天ぷらとか鴨もうまい」のは、そばそのものの味のよさからか。 2006年→ 消失! 不掲載! 2007年→ 不掲載。(変化無し)2008/09年→ 不掲載。(変化無し)

□大和大路七条「ここまでおいしいなんて」「びっくり」「ほっぺが落ちる」。 料理を「どんどんもってくる」接客には疑問の声も。 2003年→ 「ネギとのバランスがよい」「さっぱりとした驚きの味」は、「うなぎ嫌いの私でもおいしく食べられる」という人も。 2004/05年→ 「ネギとのバランスがよい」「さっぱりとした驚きの味」は、「うなぎ嫌いの私でもおいしく食べられる」という人も。 2006年→ 「各部屋が個室」「とてもくつろげる」「雰囲気が素敵」。 2007年→ 「各部屋が個室」「とてもくつろげる」「雰囲気が素敵」。(変化無し) 2008/09年→ 問題は「この料金」とか。

以下初版(2002年)には掲載されていなかったか、掲載されていても辛口批評でなかった店で、2006年と2007年ともに辛口批評になった店(勿論、上記同様、行ったことのある店です)

□寺町四条:2006年→ 店員の態度はあんまりよくない」 2007年→ 店員の態度はあんまりよくない」(変化無し) 2008/09年→ 店内は「清潔感がある」が、「サービスは雑」とも。

□糺の森:2006年→ 値段も敷居も高い」 2007年→ 値段も敷居も高い」(変化無し) 2008/09年→  「器、盛りつけ、サービスとも素晴らしい」。

□高台寺南門通り:2006年→ お高くとまりすぎる」 2007年→ お高くとまりすぎる」(変化無し) 2008/09年→ 「揺るぎない女将の姿勢がそのまま料亭のさまとなっている」とか。

□長岡天神:2006年→ サービスはないがしろ」で、「有名だが値段だけ高い」 2007年→ サービスはないがしろ」で、「有名だが値段だけ高い」(変化無し) 2008/09年→ 「値段は少々高い」との声も。

□千本下長者町:2006年→ スタッフの「態度は不愉快」 2007年→ スタッフの「態度は不愉快」(変化無し) 2008/09年→ 「値段の高さが玉に瑕」だし、接客が「行き届いているとは言えない」と感じる向きも。

□四条河原町:2006年→ 雰囲気は落ち着けない」 2007年→ 雰囲気は落ち着けない」(変化無し) 2008/09年→ 「デパート内なので雰囲気には欠ける」。

□寺町三条:2006年→ 肉の量少ない」割に「価格高すぎ」 2007年→ 肉の量少ない」割に「価格高すぎ」(変化無し) 2008/09年→ 「とろける」ほど「柔らか」で「うまみのある肉」「サービスもよい」。

□京阪四条:2006年→ 店員さんの教育」が「良くない」 2007年→ 店員さんの教育」が「良くない」(変化無し) 2008/09年→ 「昔の料理」、「悪くはないが新しさに欠ける」。サービスは概して不評。

■以下は初版(2002年)には掲載されていなかったか、掲載されていても辛口批評でなかった店で、あるいは2006年もしくは2007年に掲載され辛口批評でなかった店で、2008/09年で辛口批評になった店(勿論、上記同様、行ったことのある店です)

□祇園:2008/09年→ 「高飛車な接客態度」と「高めの値段」に難ありだが。

□八坂:2008/09年→ 「シェフ不在時のサービスの覇気のなさ」や「予約の取りにくさ」を嘆く声も。

□千本三条・祇園・木屋町:2008/09年→ 「どれもおいしく」、「ご飯系や一品もの」も充実しているが、「アルバイト」のような接客は難。

:

番外拙評(ZAGAT SURVEYとは無関係)

□寺町四条(菊水ビル地下)《くるみ》:昔の喫茶店風」のサラダの店。シートは「つぎはぎだらけ」だが、妙に落ち着ける(最近シート、床、天井、壁などは改装)。サラダのドレッシングが抜群。他にインディアン オムライスや和風ハンバーグ等など、どれも美味しくてしかも安い。「お子さま連れお断り」もグッジョブ。欧州あたりからの外国人観光客も噂を聞きつけて?やってくるとか。難は「狭い店なのに喫煙オーケー」なことか。→紹介サイト →紹介記事

:

:

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

:

2006年版に掲載されていた店で、2007年版では不掲載になった店の2006年版の辛口批評集抜粋

大阪編:「サービスもおろそかになったのでは?」「態度が最悪」「入店時のスタッフの対応が悪い」「活気がない」「荒っぽい接客」「味が落ちてしまった」「態度が悪い」「評判よりおいしくない」「スタッフの態度に疑問」「あまりやる気ないように見える」「サービスも今ひとつ」

神戸編:「客を大切にしていない感じがする」「フレンチにはそぐわない」「味サービスともにピンボケ」「雰囲気が重い」「接客態度がとてもつっけんどん」「時間がかかりすぎ」「料理やワインがタイミングよく出せない」「イマイチ」

京都編:「客によって対応を変える店員達には説教が必要」「待ち時間が長く疲れてしまう」「板前の私語が多い」「料理人はバタバタしている」「落ち着けない」「狭くて窮屈」「事務的なサービス」「料理が出てくるのが遅い」

 「味が落ちた」とか「値段が高い」とかの批評は、上記以外にいくらでもあります。 しかし、やはり前面に出てくるのは、店主、オーナー、板前、料理長、スタッフの接客態度です。 この責任は勿論、店主、オーナー、女将さん、大将、等などでしょう。 いくら有名になっても、いくらお客さんが増えても、腰の低い、天狗にならない、心のこもった接客を心がけている店は、世間にいくらでもあります。 そりゃ中にはワケの判らん、理不尽な態度をとる客もいるでしょう。 でもお金をお払いいただくのはお客さんですから、来て良かった、また是非来たい、と、お客さんに思わせるのがプロなんですよね。 お客相手に頭を下げるのなんて、タダでできますよね。 お客相手に笑顔を振りまくのも、タダでできますよ。 要は客商売が判ってるか判っていないかの差なんでしょうね。

 それと、カウンター式の、対面式の店に多いんですが、いかにも俺さまは常連だという態度を取りたい、周りの客に見せつけたい、常連をきどって特別扱い心待ちの、「非常識な客」はいくらでもいます。 それにまた話を合わせる、それに迎合する「非常識なオーナーや料理長や板長、スタッフ」はいくらでもいます。 これは、他のお客さんの顰蹙(ひんしゅく)を買っているという事が判らない、「非常識常連」と「非常識店主や料理長や板長、スタッフ」との間に繰り広げられる「滑稽なシーン」です。 こんなの見せつけられた良識あるお客さんは、二度と来店しないかもしれません。 良識ある常連客は、そんな態度は取りません。 また、良識ある店は、店主や料理長、板長、スタッフが節度をもって常連と一見さんとを対等に遇しています。

 料理の出来がいくら良くっても、いくら美味しくっても、接客が下手だと、二度とお客さん来ませんよ、その店には。 

:

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

:

 大部分のお店は正統な評価が与えられていて、別にそのお店に行かなくっても、読んでいるだけで楽しくなる本です。 夜のお食事に一杯の飲み物を合わせた大体の値段が書いてありますから、一応の目安となり判り易いですね。 始めに記載しましたように、料理、地区、内装、サービスそれぞれでランクをつけてあり比較しても面白いです。 そしてそれらを合わせた総合評価もあり、大阪・神戸・京都のトップ・レストランが判る仕組みになっています。 また日曜も営業してるかどうかとか、クレジット・カードが使えるか使えないかとか、夜遅くまでやってるかどうか、とかも載ってますから親切です。 別にZAGATとは何の関わりもありませんが、一読をお奨めします。

01/12/2002

増補 05/17/2003

増補 07/10/2004

増補 09/15/2006

増補 01/21/2007

追補 01/23/2007

増補 11/21/2007

追記 05/03/2008


その他諸々 へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る

Chuyan's Page へ戻る