初めての伊島クルージング

09/14-16/2002


 2002年9月14日夕方、クルーは三々五々集まります。 若者隊は午後から買い出しとか燃料・水の補給をやってくれています。 今回のクルージングは久しぶりに紀伊水道方面です。 緩海遅海眠海小頭坊、久しぶりのヨシが居ます。 ギャレーでは無牙が汗を流して孤軍奮闘しています。 何せ、いつもの司厨関係の担当者が欠席です。 得意のオニオン・スープに特性ハンバーグ・ステーキです。 眠海が何やら浮かぬ顔。 聞きただしますと、車が、眠海の車が無くなったとか。 下宿近くに停めていた車がなくなったそうです。 おかしいね、あんな車、誰も持っていくわけないし、どこへ行ってしまったのでしょう、眠海が自分でどっか置き忘れてるんちゃうか。 しばらく車のない生活が続く模様。 

 緩海がハンバーグの手捏ねを手伝います。 丸く形作って周りにベーコンを巻いて出来上がりです。 とても沢山ありますね、今回はあと誰が来るんですか? と云ってると、誤航様、遅れて頭坊様離嬢が登場です。 みんなもう少し遅くなるとか云ってらしたのに、誤航様なんか晩ご飯は家で食べてくるとか仰ってたのに、早御登場。 さあぼちぼち晩ご飯にいたしましょう。 オニオン・スープを先ずいただきます。 う〜ん、サブロッソー。 いつものオニオン・スープよりひと味違う感じがいたします。 ハンバーグもどんどん焼き上がってきます。 おーっ、これは、またまた美味しいな、いつもの無牙特製のハンバーグ。 思わずお代わりです。 いくらでもある模様。 みんなものも言わずに食べています。 

 そうこうするうちにゲストもやって参りました。 エビマヨエフエムです。 彼女たち先日来たことありますね、艇に。 何やらワインとか食料多数持参です。 はい、ゴクロー様、これから二日間頑張ってください。 せっかくですから、持参のワインもいただきます。 結局、今回のクルージング参加者は12人ですか。 みんな早くそろったので、出航予定時間を早めます。 2300スタートを2230に変更です。 夜中航行しますからワッチを決めました。 しかし誤航様と最初から出来上がっている頭坊様はお疲れの様子のため、ワッチ・オフといたします。 ついでに鼠海もワッチからはずれることに。 

 いつの間にか、友が島水道も抜け、「かわたれ時」(註:どういう意味かご存じ無い方は広辞苑とかをご覧下さいネ)となっています。 左舷に伊島が望見できます。 右は橘湾です。 目標はとりあえず橘港です。 ここで食料の調達をしなければなりません。 ここは以前、昨年ですが訪れた事があるので、バッチ・グーです。 突堤の突端に変な係留の仕方ですが、舫(もやい)を取りました。 まだ早朝です。 朝ご飯を皆でいただきます。 無牙が丹誠込めて作ってくれました。 玉子焼き、納豆、塩鮭、たらこ、等をおかずにいただきます。 しかしこの塩鮭美味しいね、さすが、いかり方面で調達してきた食材は、チョベリグです。 みんな美味しいとこ知ってるから、腹側と皮がすぐになくなります。 けれど、この鮭、背側も美味しいね。 あー、満腹です。 食後は巨峰をいただきます。 ゲストの持参品です。 

 スーパーは、「悪の十字架」と思ってたんですが、地元の漁師さんにお聞きしたら、そんなもん、六時からやってるで、とのこと。 う〜ん、さすが漁師町、みな朝が早い模様。 さっそく買い出し部隊が出動です。 このスーパーも実は前回訪れています。 とりあえず今晩のお食事と明日の朝ご飯です。 どうしましょう、すき焼きにしましょうか、とのことで、すき焼き用ロースを一キロ半以上確保します。 松茸も入れようかと、スーパーを巡ります。 ありました、北朝鮮方面の松茸が。 釘が入ってないか疑心暗鬼でしたが、陳列商品すべてかっさらいます。 ロース肉もそうでしたが、蒙古軍の制覇の跡の様(さま)に似て、草木も残りません。 こんな早朝から、かっさらえたら、ジモティーが迷惑するんじゃないでしょうか、でもスーパーにとっては福の神ですか。 

 スーパーではアルコールが手に入らないので、すぐそばの酒屋さんに行きますが、ここは正真正銘の「あくの、じゅうじか」、仕方ないので、隣のコンビニで仕入れます。 ここは酒屋さんとツーツーらしくて、裏から冷えたビールを40缶回して貰います。 ついでに氷とか炭酸水を仕入れます。 さあ艇まで戻りましょう。 その間に、艇に水を補給してくれていました。 水道ホース三本も継ぎ足して、60-70メートルくらいのところから給水です。 

 今回の目的地は、元々椿泊でしたが、ここは昔は良かったんですが、この前はいまいちでした。 チャートを眺めますと、伊島があるじゃありませんか。 ここは、この港は入ったことがありません。 「シマダス」で調べると、伊勢エビ、ヒラメ、アワビ、サザエが捕れるとか書いてあります。 そうやね、いっぺん行ってみよか。 即決で向かうことに。 途中、わざわざ刈又崎を右に見て通り、伊島に向かいます。 結構北東風が吹いています。 海面には白兎が走っています。 ウインド・ア・ビームでたちまち伊島の北から、伊島港に入港です。 港にはいるとエラいもの、まったく波がありません、当たり前ですか、防波堤の内側ですからね。 

 無牙はさっそくお昼ご飯の用意にかかります。 誤航様はじめ、離嬢とかその他は、もちろんヨシも釣りを始めます。 仕掛けは何ですか、オキアミレンガをくだいてカゴに入れる、いわゆるサビキってやつですね。 おおっ、たちまちヨシの竿がしなります。 一荷釣り(蛇足:2尾同時に釣れること、ちなみに3尾だと一荷半と云います)です。 アジがかかりました。 誤航様も負けじと釣り上げます。 ここのアジは人慣れしていないウブなアジでしょうか。 まさに入れ食いです。 誤航様も満足です。 誤航様がヨット仲間の目前で魚を釣り上げるのは、久しぶりか初めてです。 いつもは、お話だけですからね。 口さがない頭坊様はボロくそです。 ここのアジは誤航様でも釣れるくらいやから、よっぽど何が悪いんやね、ですと。 まあヨロシ、沢山釣れたんですから。 

 ホット・ドッグやハンバーガーのお昼を皆でいただきます。 う〜ん、またまた美味しいね。 ガーリック・トーストもでてきます。 またまた食べ過ぎ模様です。 島内を探索隊が参ります。 伊勢エビとかアワビとか手に入らないんでしょうか。 訪ね回ると、なんでも今日は、島の祭りの最終日。 ずーっと漁を休んでいた模様。 普段ならアワビでもウニでもいっぱいあるとか、残念でした。 しかも伊勢エビは未だ解禁になってません。 仕方ありません。 

 食後もまだ釣りを続けます。 そんなに釣ってどうするの。 とりあえずは油で揚げておきます。 アジの南蛮浸けにするつもり。 あとは、一夜干しにしたり、唐揚げにしたり、いたします。 さあそろそろ島内散策に出かけましょう。 ちょっと歩くと石段が見えてまいりました。 蛭子(えびす)神社です。 石段を上がりきると、地元の人たち、男だけですが、神主さん交えて、酒盛り中。 おおっ、まあ座れ、てなことで、茶碗酒を勧められます。 竹輪とかお寿司とか、よー来た、どっから来た、とか何とか、どんどんお酒と食べ物をすすめられます。 若者隊はどんどん遠慮なしにいただきます。 

 そのうち後発隊も登場です。 殆ど全員、ゴザの上の人となりました。 神事が始まります。 御輿から、御旅所に御霊を移動です。 昔は若者がいっぱいいて、御輿は海の中とか何日も暴れ回ったそうです。 何せ鳥居をくぐりなおすまでは、祭りが何日も続いたとか。 さんざんいただいて失礼します。 せっかくですから、西宮の「NOMI号」の名前でお供えをいたしておきました。 

 さあ山登りです。 どこへ行くの。 そうこの島には、頂上には、紀伊水道を照らす、日御碕の向かい側にあたる灯台があるのです。 「伊島灯台」です。 10秒に一閃、名目的光達距離29海里、灯高144メートル。 この灯台、その昔、紀伊水道レースとかに何回も出ましたが、牟岐大島を回ってきて、和歌浦にフィニッシュするまでの間、いつまでも左舷に見えていた、あの灯台です。 懐かしいね、昔日の感ありです。 レースでなくても何回もこの沖を通過しましたが、伊島に上陸するのは今回が初めてです。 その懐かしい灯台を一目見ようと山登りです。 草むした山道を登ります。 途中でリタイアしたクルーもいます。 息絶え絶えになって到着したクルーもいます。 昔の狼煙(のろし)場だったのです、灯台のある場所は。 紀伊水道や、太平洋側も見えました。 灯台そのものはなんだか拍子抜けするぐらい小さな灯台でした。 これでそんなに光達距離があるとはとうてい思えないくらいの大きさでした。 

 艇に戻り、晩ご飯の用意です。 せっかくの伊島に来て、伊勢エビとかアワビとかをいただけずに、すき焼きです。 松茸いっぱいのすき焼きです。 お肉も松茸もてんこ盛りです。 なんちゅー贅沢でしょうか。 松茸は北朝鮮産でしたが、幸い釘は入っていませんでした。 さあいただきましょう。 うん、値段の割に、なかなか行けるじゃありませんか、このお肉と松茸。 すき焼きは多人数でいただくのがグッドです。 おなかいっぱいいただきます。 仕上げはうどんです。 あ〜食べた食べた。 おなかがはちきれそうです。 誤航様は早おネンネです。 無牙もおネンネです。 

 次の日、五時に出航とか云ってましたが、結局六時前になりました。 風は止んでいます、よかったね、あのまま北東風だったらヘッド・ウインドで大変な目に遭うところでした。 凪の海を、伊島の港に別れを告げます。 また今度きっと来ましょうね。 快調に機帆走していますと、突然エンジン警笛が鳴り響きます。 主機停止です。 冷却水が排水されていません。 しばらく待ってエンジン再起動です。 回転数をあげるとどうも具合が悪くなる模様。 このエンジンも、艇に似て、どうも寿命の様です、仕方ありません。 だましだまし北へ、友が島水道に向かいます。 

 さあ朝ご飯。 おかずは昨日のアジです。 南蛮浸け、唐揚げ、アジの干物、そして玉子焼きでしたか。 航行しながらいただきます。 艇に乗っていると、何もしないのにお腹だけは空いてきます。 きっと揺れが激しいからでしょうかね。 彼女たち少しシー・シックネス模様です。 まあ仕方ないでしょう。 

 若者隊は泳ぎたかった模様です。 沼島が左舷正横に見えるあたりで艇をとめて遊弋(ゆうよく)します。 スターンのハシゴから海に入って、海水浴の始まりです。 ここらはかなり深いですが、背が立たなかったら、2メートルも100メートルも一緒です。 いっとき海水浴を楽しんで再び友が島水道へ向かいます。 今日のお昼は何ですか。 まずは「焼きうどんポモドーレ風」。 変な味付けですがまあエエか。 復活した彼女たち作成の、「焼きナス」「豆腐バター焼き」とか出てきます。 最後は「チャーハン」でしたか。 美味しかったね。 

 友が島を過ぎるとウインド・ア・ビームで機帆走。 9ノット以上出ています。 予定より少し早く西宮ヨット・ハーバー到着です。 いつものように後かたづけです。 デッキを洗って、艇内外をきれいにいたします。 ヨシ宅より携帯です。 今晩何人来やはんのん? エエーッ、お見通しです。 またまたまたの晩ご飯を頭坊様宅でいただくことになりました。 とんでもありませんねェ、ヨットの人たち。 3週ですよ、三回続けて晩ご飯をいただくとは。 と、云いつつも皆で、全員で、誤航様も一緒に連れ持って頭坊様宅に参ります。 メニューは最初「豚しゃぶ」とかだったはずが、いつの間にか、「牛しゃぶ」に替わっています。 ロースとタンのしゃぶしゃぶです。 おまけに熊本産の「馬刺」もあるじゃありませんか。 とんでもないですよね、あつかましいと云ったら良いのか、ワケわかりません。 しかし考えたら、一昨夜、昨夜、今晩と、三日連続でお肉をいただくことに。 お酒は「呉春の特製版」です。 こんな上等な呉春は見たことありません。 一升瓶が空くのは、瞬く間でした。 そして、何故だか、またまた「昔の写真」が出て参ります。 う〜ん、やっぱり小さいときは可愛いもんやね、子供って。

昔の写真、下も

これも少し昔の写真

 あ〜、もう、いつも済みませんネ、厚かましくて。 若者隊ならまだエエかもしれませんが、大のおとなまで一緒に調子乗って、ホント恥ずかしい限りですね、とか云いながら、三週連続ですからね、三週。 頭坊家の皆さん呆れ果ててハルでしょうね。 さあ遅くなりました、無牙誤航様と一緒にタクシーで帰ります。 どうも頭坊様ありがとうございました。 

09/16/2002


クルージング航海記へ戻る

Cruisingへ戻る  

ヨットあそび へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る