:

 JALで行くプラハ・ブダペスト・ウィーンの旅  その3

2005年2月25日〜3月4日 

5日目

 今日はブダペストを発ち20Km離れたセンテンドレを経由して昼前にエステルゴムに到着してお昼を食べ、そして17:30にウィーン向かうという行程です。 どうせほとんどバスだし、今日こそ3度目の正直でオペラ見られるかもだから張り切ってスカートをはいてみます。

 今日も昨日と同じガイドさんです。 途中、コウノトリの巣が見えると教えてくれましたが私は見られず。 バスの運転手さんの個人的な話を延々してくれます。 また、今日は運転手さんが二人おり、それはユーロに加盟したため法律が厳しくなり運転手さんは8時間までしか働いてはいけないこととなっためだという説明をしてくれます。

 センテンドレはブダペストの郊外で特になにもないのですが有料トイレとおみやげやさんの数からバスツアーが必ず寄る場所であることが見て取れます。 ジブリの映画にでてきそうな街並みもありますが、わざわざよらなくてもよかったのではないかとヒソヒソ話しをします。 しかし大切なガイドさんの話をちゃんと聞いていなかっただけでありがたみを感じていない可能性も大です。

 またまたK子の恩恵にあずかり有料トイレを利用して休憩時間終了です。 バスの横には運転手さんのお相手の女性が赤ちゃんをだっこして運転手さんと仲良く喋っています。 ハンガリーは離婚率が高いからか、なかなか結婚しないらしいのです。 そんな話を聞きながらエステルゴムに向かいます。 雪景色の畑にはウサギや鹿もちょくちょく現れるそうで実際何度か現れてガイドさんが「いますいます!」と叫ぶけれど、右、左を言ってくれないので結局なにも見ることできずエステルゴムに到着です。

 ここの大聖堂はハンガリーで一番立派な教会で、ここで初代ハンガリー国王の戴冠が行われたそうです。 細かい話は寝ていたようで聞きそびれています。

 この場所の目玉はもうひとつあり、それはドナウ川が直角に曲がる場所(ドナウ・ベンド)ということです。 橋を越えて対岸はスロヴァキアです。 鈴木自動車など工場が多く人手が足らないというハンガリーでも珍しい街で、日中はバスで国境を越えて沢山のスロヴァキアの人が働きにくるそうです。

 お昼は教会の真下にあるレストランで頂きます。 100人くらい入る大きなレストランです。 この地域には食堂ばかりでレストランはここだけだそうです。 外資系の工場が多くあるので視察団がよく来るそうですが利用するのはやはりこのレストランだけだそうです。

 席は6人がけで熟年カップルと相席になります。 レストランのウェイターは日本語で私たちをもてなしてくれるのですが、毎回語尾をうにっとあげて満面の笑みで話すので少し気まずいです。

  ご馳走様してトイレに向かいます。 こんなに大きなレストランなのにトイレは1つしかなくて女性トイレは大混雑です。 そういえばジェルボーもトイレ1つだったなぁ。 日本人がトイレ近いのか、ここの人が遠いのか。

 午後はやっぱりうたた寝をします。 途中のガソリンスタンドでなけなしのフォリントでチョコバーを買ってみますがおいしくありません。

 風車がたくさん見えてきたと思ったら工場地帯を抜け、ごみごみした街に入ります。 オーストリアは前の二つの国にくらべて随分と都会であることがわかります。 まだ17時すぎだから、オペラにいけるかもという希望が沸いてきます。 17時半すぎにホテル「ファヴォリータ」に到着です。

 添乗員さんの説明を聞き、とりあえず荷物を部屋に運んでロビーに戻ります。 そしてオペラについてフロントスタッフに尋ねようとしたら先約がいます。 女の子3人組です。 彼女たちはとある場所に音楽を聞きに行きたいらしいのに、なぜか全然違うショーを勧められたと言っています。 彼女たちはとりあえず部屋にあがることにしたようなので不安ながらもスタッフに片言英語でオペラについて伺います。 奮闘した結果、国立オペラ座で「ロミオとジュリエット」を、もうひとつのオペラ座で「サウンド・オブ・ミュージック」を上映することが分かりました。 へぇ、こんな現代のもやるんだと驚きつつ「チケットを取って欲しい」と頼むと、「チケット予約するにはタイムオーバーだよ」と「何をいっているんだ」と言いたげあきれ顔で言われてしまいます。 添乗員さんが、「地下鉄の乗り方をレクチャーしがてら国立オペラ座のあるカールスプラッツ駅まで18時出発で行きます」と先の説明で言っていたので、まず国立オペラ座に行ってみることにします。 熟年カップルを始め、数名の方もそうすることにしたようです。

 昔からオペラに興味があったわけでもなく、まったくのミーハー心ですがいよいよ観られるかもしれないと思うと興奮します。 添乗員さんは親切な人で、オペラ座のチケット売り場まで付き添ってくださり、チケットの手配までしてくださります。 立ち見席か、2万円弱以上の席なら空いているといわれ、カルメンじゃないことだし2万円は高すぎると暗黙のうちに意見は一致して立ち見席をゲットします。 日本円にして700円弱! 安いなぁ。

 オペラ座のロビーをきょろきょろしているとゴージャスな毛皮のコートを身にまとった方々が続々登場します。 スカートはいたぐらいじゃ高い席には行けないことを思い知らされます。 ついにオペラに到達です。 しかもウィーンの国立オペラ座で。 どきどきします。

 ロミオとジュリエットが始まります。 衣装がなんだかやや現代風です。 へんな浴衣みたいな服を着てる人もいます。 日本人へのサービス? そして、オペラ座はニューイヤーコンサートの中継映像で観るよりも実際は小さいなぁと思います。 一番後ろだけれど役者の表情もぼんやりわかるし立ち見で全然問題ないです。 なにやら劇団四季みたいな気もしますが、オーケストラの生演奏がずーっと聞こえていることを思うたびに「オペラだぁ」と感激します。 歌のほうもちんぷんかんぷんですが上手だなぁ、よくあんなに動き回りながら歌えるなぁと感心します。 ロミオが毒をのんでからを延々と歌い続けていてなかなか亡くならないのはなんだかおかしかったです。

 というわけで内容は中満足だけど、「オペラを観たい」という願いがかなったので大満足です。 オペラ終了時刻10半、3時間半も立ちっぱなし、まだまだいけると思います。 しかし、夜も遅いし初めての土地なので、国立オペラ座の真ん前にあるスターバックスに入ることにし、かるくサンドウィッチとカプチーノをいただきタクシーで帰ります。

 夜はA美となんだかんだとお話しをして深夜過ぎに床につきます。 

6日目

 本日も、朝食を済ましたら午前中は団体行動です。 まずはウィーン・シェーンブルン宮殿へ向かいます。 今日のガイドさんは素敵な外国のおばちゃんかと思うほど雰囲気がこの町にマッチしている日本人の方です。 言葉遣いがとてもきれいで真似したいなぁと思います。 そして、ややこしいハプスブルク家の歴史を非常にわかりやすく説明してくれます。 この宮殿は、ハプスブルク家が夏の宮殿としてベルサイユ宮殿に対抗して建てたそう。 どう対抗していたかというと、ベルサイユ宮殿は庭が完全に人工的に作られたものであるのに対し、こちらの宮殿は、泉と、庭の自然な勾配を利用した水の流れで庭を維持していたところが自慢だそうです。 また内装も、ベルサイユ宮殿は豪華絢爛だけどまとまりがないのに対して、こちらは統一感を持たせたということです。

 まずは庭で20分自由時間です。 寒くて仕方のない私としては自由時間なんていらないのですが仕方ありません。 じっとしていると余計にさむいので庭の奥まで行ってみることにします。

 宮殿の中は撮影禁止です。 大広間は、部屋を明るくするために壁一面が鏡になっています。 そしてとある部屋は、給仕に話を聞かれずすむように、食卓机が下の部屋から上の部屋へともちあがる仕掛けがしてあります。 各部屋の角に備え付けてある暖炉の裏には秘密の抜け口があり、抜け口を設計した人を殺してしまうこともあったそうです。 それからマリアテレジアのベッドにはカーテンがついていますが、それは防寒と命をまもるための役割をはたしていたそうです。 ガイドさんは、このような仕掛けの話を難しい歴史の話の間に喋ってくださるので私は聞いていてちっとも飽きません。  記憶の薄れないうちに関連した本をよんでみたいと思います。

 おみやげ物コーナーでは優柔不断で何を買えばいいか決められず、後悔です。 買ってみたシシィのチョコレートは、私の嫌いなチョコレートでがっかりです。 そうして宮殿を後にし、バスはリンクを回ります。 リンクというのはウィーンの中心部をぐるりっと取り囲んだ環状道路のことで、ここをトラムも走っています。 リンクの周辺にはやはり見所の建物がたくさんあるのですが、ガイドさんは次々と要領よく説明してくれます。 ほぼ一周したところで、ラデッキー行進曲のラデッキー将軍の銅像の角を入って市立公園のヨハンシュトラウス像へと向かいます。 記念撮影をしてみたりしますが、代表作すら思い出せず哀しいなぁ。 「常識がない」というだれかさんの声が聞こえてきそうです。

 記念撮影を終えてワルツというおみやげやさんに到着して解散です。 ここで私は王宮御用達の刺繍による化粧ポーチ(プチ・ポワンではない)を購入します。 買ってからも嬉しくてK子にみせびらかしたり、Sちゃんに模様がいかにかわいかったかを説明したから、多分二人とも呆れているだろうなぁ。 ショッピングをすませると自由行動です。 今日は「旨い・早い・安い」と三拍子そろったこれまた地元の人が愛する「マグルッチ」で御飯を食べる予定です。 お昼まっただ中で混雑が予想されることもあり、靴屋さんでショッピングします。 ここでK子が卒業式にはくのに良さそうな黒色でエナメル素材のハイヒールがあり、しかもセールでとっても安くなっていたので私はものすごく勧めたけれど、やっぱりK子は買いません。 関係ないのに私が残念がります。 マグルッチはお総菜やさん形式で、店内は狭くお客さんも次々はいるから忙しいのに、店員は私たちに辛抱強くつきあってくれます。

 アウス・デン・ムジークを後にし、ショッピングを再開します。 国立オペラ座からまっすぐ延びるケルントナー通りを進みます。 私とSちゃんはかわいい雑貨をさがしていたんですが、ガイドブックにのっていてかわいいものが沢山置いているかもと思っていたお店にはことごとく期待を裏切られます。 角を曲がり、グラーベン通りにあるセレブなお店で友達のお土産を買う予定でしたが、ここにもいいものは置いてません。 なかなかお土産探しははかどりません。 さらに角を曲がってコールマルクト通りというブランド街に入り、K子のお土産を買うためにヴィトンのお店に入ります。 Sちゃんと私は、購入する人がいるとどうどうとお店に入れると喜びますが、結局ショッピングそこそこにお喋りに花が咲ます。 そのくせ帰り際にはあつかましくも、「かわいい雑貨の置いてる店はどこかにありませんか」と日本人の店員さんに聞いてみると「この辺りにはありません。あるとしたらマリアヒルファー通りですねぇ」と親切に教えてくれます。 お礼をいって店をでるとA美がやっぱり財布買い換えたいというのでグッチに入ります。 K子とA美で財布を選んで、Sちゃんと私はやっぱりお喋りに夢中です。 A美は気に入ったのがあったようで満足顔です。 K子は包装紙がグッチの方が立派だと気にしています。 それより取られないように気を付けなきゃです。

 この通りの先にデーメルというザッハートルテのお店があるので向かいます。 デーメルは、カフェ・ザッハーとザッハートルテの名称をめぐって過去に争ったといわれるお店で、有名らしく日本にも入ってきているそうです。 私たちはおのぼりさんとしてはやはりそのどちらも食べないと気が済みません。

 いざ入ってみると、大変混み合っています。一階のショーケースにケーキがずらりとならんでおり、ケーキは先に注文する仕組みになっています。 ザッハートルテともうひとつケーキを頼み、二階に行きますが、二階も混んでいて少々待たされます。 席が空いたと思っても、なかなか飲み物の注文に来てくれずです。

メランジェ:コーヒーと泡立てたミルクが半分半分
シュヴァルツァー=モカ:ブラックコーヒー
アインシュペナー:コーヒーにホイップクリームを載せている
カプチーノ:コーヒーに生クリームを載せ、ココアをふりかけている

 などなど大変ややこしいですがチャレンジで各々頼んでみます。

 しばらくしてケーキが運ばれてきました。 あれ、ザッハートルテの横にクリームが載っていません。 後で聴いた話では、こちらのにはクリームが付いていないけれど、付けてと頼めばつけてくれたそうです。 食べてみるとうーん・・・無言です。 まず、ザッハートルテをそもそも「重たい、ずっしりとしたチョコレートケーキだ」と思いこんでいた私が悪くて勝手に期待を裏切られたのもあるのですが、それにしてもスポンジ部分が全然しっとりしていなくてそしてコーティングしているチョコレートが分厚くて砂糖を食べているかのように甘いのです。 がっくり。 期待が大きすぎたのがよくなかったと思いながらも、明日のカフェ・ザッハーに期待を寄せます。 お会計をしようにもこれまたなかなか店員さんに来てもらえずです。 来た時間も悪かったです。 もしかしたらもっと美味しいのかもと店のフォローをして、一階にあるお土産やさんに行きます。 ケーキはいまいちだったので買う気になれませんがケーキの上にちょこんと載っていたチョコは美味しかったのでチョコを買うことにします。 私は、中にブランデーやゼリーが入っているチョコが苦手なので可愛いチョコは恐くて買えず、板チョコを買います。 セレブの店でお土産をみつけることができなかったので、友達にここで可愛く包装されたチョコを買うことにします。

 雑貨のお店にSちゃんと私はどうしても行きたかったので、二人につきあってもらいます。 まずはいま来た通りを戻ってグラーベン通りにあるモーツァルトチョコの専門店に入りお土産を買い、シュテファンスプラッツ駅からU3の地下鉄に乗りフォルクステアター駅で降ります。 地上にでるとリンクで、右手に自然史博物館が見えてきます。 そして庭がありマリアテレジア像が夕焼けを背景に現れ、さらに向こうに美術史博物館が見えます。 夕暮れと建物が奇麗だから記念撮影をします。

 美術史博物館を越えて曲がるとマリアヒルファー通りです。 すぐのお店は本格美術用品のお店です。 二つ目のお店はクリムトを初めとする美術作品をプリントした物やアクセサリーが売っているお店です。 Sちゃんと私はここで気に入ったものを見つけることができてほっと一安心です。 さらに進むといい感じのカフェや所謂雑貨屋さんがあり、さらに進むと靴屋さんやコスメ用品の店、百貨店などにぎやかで、ウィーンの人たちがショッピングによく利用している通りであることが伺えます。 雑貨やさんは広くていろんなものが売っていますが選びきれないので何も買いません。 そして靴屋さんでは、A美の捜すブーツが置いてあったので挑戦しますがサイズがどうもあいません。 そして時間がきたので通りをさらに進んでヌーボーガッセ駅(?読めません)から地下鉄に乗り、ホテルのあるケプラプラッツ駅で下車してホテルに戻ります。 だいぶ公共交通路にも慣れてきますが油断は大敵です。

 夜は、ツアーにてホイリゲに向かいウィンナーシュニッツェルと去年取れた白ワインをいただきます。 ホイリゲではおじさんとその息子(勝手な推測)がバイオリンとアコーディオン?で出迎えてくれます。 ウィンナーシュニッツェルは薄い「カツ」です。 そのままですが、「カツ」の味がします。 欲を言えば、レモンがもう少し欲しいところです。 今夜の席は、新婚旅行に来たカップルと相席です。 私は奥の席に座ります。 私の向かいにだんなさん。 私のとなりにK子でその向かいが奥さん、奥さんのとなりがSちんでそのむかいがA美です。 K子は今日はなにやらお酒が進むようです。 新婚の奥さんにバンバンと質問をとばし、そして奥さんに「奥さんは○×ですよねぇ」と、あたったりはずれてたりですが話をふります。 K子もすごいけど、奥さんもどんどんしゃべるからすごいです。 あっけにとられるやら、きまずいやらですがなんといっても面白すぎます。 すぐに色んな人とお喋りできるのは才能だなと思います。

 一方Sちゃんをみると、あんまりお酒を飲んでいませんが少しほっぺたが赤くて、幸せそうに目の前で奏でてくれる音楽演奏にのりのりです。 あんな上機嫌なSちゃんはかなりレアです。 音楽好きなのね。 しばらくたつと、SちゃんとA美は高校の時に習ったというドイツ語の曲を演奏に合わせて唄っています。 ひょえぇ。 歌詞を覚えているのにこれまたびっくりです。 K子の話に加わりそそてまたSちゃんをみるとまだおじさんはSちゃんの前で演奏しています。 あんなに長い間おじさんの演奏を楽しめるなんて私には考えられませんが、音楽大好きのSちゃんは満足顔です。 みんなの姿をみているだけでも十分面白い夜です。

7日目

 いよいよ旅行最後の日です。 14:20に集合でそれまでは自由行動です、ウィーンのシンボルであるシュテファン大聖堂に行くこと、残りのショッピングをすること、カフェ・ザッハーでザッハートルテを食べることが今日の重要事項です。 出発の前に、お世話になった添乗員さんと記念撮影をしてもらいます。

 まずはシュテファンスプラッツ駅まで地下鉄で行ってシュテファン大聖堂に到着です。 大聖堂は近くでみると黒ずんでいて(排気ガスかな)さらに修復工事を行っているらしく工事の箇所にどこかの会社の宣伝が貼り付けられています。 入り口を発見するのにも一苦労でぐるりっとほぼ一周してしまいます。 ぐるりっと歩いていると馬車が何台も停まっています。 馬は奇麗な布で飾り付けられており、数頭は耳当てまで付けられていて「かわいい!」とSちゃん。

 シュテファン大聖堂は、ガイドブックによると12世紀にロマネスク様式で建設が始められたもののその後ゴシックに改修、さらに18世紀にバロック様式の祭壇が加えられたそうです。 どこがどうゴシックなのか・・こういうことまで知りたくなるとガイドさんのありがたみがわかります。 広いけど落ち着きのある教会で私は好きだなと思います。 教会の中から大聖堂の塔にのぼることができるはずなのですが、その場所を見つけるのにこれまた一苦労です。 来る時間が早くて、観光客が少なかったせいも有ると思います。 商売っ気のないおじさんが二人お喋りしているところが怪しかったので行ってみると、当たりです。 お金を取り出そうとしますが、「エレベーターに乗れ」という仕草をされ促されます。 小さなエレベーターに乗り込むと、中に小銭ケースがスタンバイされており、おじさんがお金の精算をしてくれます。 塔をのぼると、これまた狭いスペースです。 早くきてよかったなぁ。 K子は意外にも高所恐怖症の気があるらしくびびっています。 町の様子は、プラハで見たものとは随分異なり都会です。 遠方には、昨日ガイドさんに教えてもらった「第三の男で有名な観覧車」も見えています。 下をみるとお馬さん達も見えます。

 一通り街並みをみて塔に目をやると大きな鐘が設置されています。 写真をとりたかったけど硝子張りになっていて上手に撮れません。

 鐘塔からおりて、少しばかり教会のおみやげものコーナーに立ち寄ります。 とっても奇麗な十字架は、とても手がとどかないので小さくこぢんまりしたロザリオをいとこと姉さまと私の分三つ買って教会を出ます。

 昨日のモーツァルトチョコレートのお店が近いのでもう少しチョコレートを買い足して、ケルントナー通りをオペラ座の方向に歩きます。 私がお土産を買おうと予定していた「プチ・ポワン」という刺繍のお店は開く気配をみせず断念。 仕方ないのでおみやげ物やらしいお店で残りのお土産を買います。 A美も一所懸命お土産のカードを選んでいます。 私は自分のことでいっぱいいっぱいなのでSちゃんとK子に相談しています。 迷いに迷いながらもお土産買うことができて安心したところで、何をすればいいかわからなくなったのでお昼には早いですがカフェ・ザッハーに向かいます。

 カフェ・ザッハーは、熟年カップルに聞いていた話によると、コートを与ってくれてフォーマルな場所だそうですが、なんだか気さくな雰囲気です。 しかし特に気に留めることなく入っていきます。 背の高いテーブルセットでよっこいしょと腰掛けます。 周りのお客さんは観光客まるだしなかんじじゃなくて地元の人のような気もします。 後に聴いた話では、私たちはどうやら一番気軽なランクのカフェ・ザッハーに入ってしまったようです。 けれど、かえって店員さんも普通に優しくてよかったです。

 英語のメニューをもってきてくれてはいいけど、カプチーノとか書いてあって、これはウィーン式なのかアメリカ式なのか分からず悩みます。 結局なにを頼んだっけなぁ。 デーメルではK子とA美と私はザッハートルテを分けっこしましたが今日はどのみち最後だし丸一個食べたくなったので私とSちゃんは一個ずつ頼みます。 美味しいといいな。 そうしてやってきましたお目当てのザッハートルテ。 クリームが横に添えられていて見栄えがいいです。 前日のデーメルよりしっとりしていてコーティングのチョコも甘すぎずおいしいです。 満足。 カフェ・ザッハーの勝利です。 一個はやはり多かったけど、それでも食べてしまいます。

 

 時間が余ったねぇと喋っていると、最後に忘れちゃいけないモーツァルトのことをSちゃんが思い出します。 近いし歩いてモーツァルトに会いに行きます。 

 モーツァルトと記念撮影をしてもまだ2時間くらい余っていたので、私がトラムでリンクを一周したいと言いだしてこの意見が採用されます。 ゆっくりゆっくり、昨日のバスと逆回りします。 名残惜しく街を観て一周します。 30分もすれば帰ってきてしまいます。

 未だ時間はありますが、飛行機の機内食がでるのは当分先だから、お腹空いていないけれど軽くごはんを食べることにします。 それで、カールスプラッツ駅地下のサンドウィッチなどを置いている店に入ります。 店は混んでいてなかなか空かずうろうろしていたら、女性の二人組が席をあけてくれます。 席についたらA美が「コーヒーを飲もうとしたらカップの蓋がきっちりしまっておらず、コートにこぼした」と言っています。 ありゃりゃとおもったらK子がまったく同じことをして大切なカバンにこぼしてしまいます。 あーあ。 汚れはあんまり目立たなくてよかったけれど、帰って汚れとれたかな。

 サンドウィッチをほおばって店をでようとしたらまたまた熟年カップルに出会います。 お先にと言って地下鉄で戻り、最寄りの駅前のスーパーに小銭を消費しにいきます。 予想がついたことですがモーツァルトチョコが少しお買い得な値段で売られていて哀しいです。 まぁそんなものです。 私はここでもまたモーツァルトチョコを買います。 そしてホテルへ。 ホテルから空港へバスで向かいます。 また違うガイドさん?がバスに乗ってきてたくさんお話しをします。 そして話をひとしきりした後で、自己紹介をされます。 どうやらこの方は、私たちがチェックインをするのをスムーズに行うために空港に来てくれるそう。 ツアーってすごく便利だなと思います。 なにも考えなくていいようになっています。

 オーストリア空港の色は赤のようで、スタッフは真っ赤な服に真っ赤なタイツ、そして真っ赤な靴に身を包んでいます。 よほどスタイルの良い人でもちょっとねぇ・・あの制服は着たくないと思います。 手続きを済ませると免税店が広がっています。 A美はちゃんと欲しい物を探し出してきて化粧品を上手にお買い物します。 私も口紅がもうすぐなくなるけれど、あまり捜す気にもなれずぶらぶらします。

 オーストリアから一旦フランクフルトで乗り換えですが、乗り継ぎが良すぎるため、待ち時間がないどころか焦って乗り換えしなくてはなりません。 フランクフルトに到着するや、JALの女性が恐しい(緊張した)表情で私たちをずんずんと誘導していきます。 そりゃそうです。 40人弱の日本人団体を率いて飛行機に間に合わせなくちゃいけないのだから大変です。 その人のおかげでみんな飛行機に乗り込むことができます。

 飛行機に乗ると、ごはんがすぐなのは分かっているけれど眠くて寝そうになるのでゲームをしますがはかどりません。 眠すぎてか、めずらしく食欲もわかず、あんまり食べずに残してしまいます。 そして眠いのに何故かプリティプリンセス2を観ます。 あまりに下らない内容で、さらに日本語吹き替えになっているのでいっそうつまらないのですが、途中でやめるには気になるから最後までみます。 K子にどう?と聞かれるから「本当にくだらないから観ない方がいいよ」と伝えます。 そしてぐっすりぐっすり眠りにつきます。 起きると機内の画面の現在地の地図には日本の姿も見えています。 早いなぁ。 ふと横をみるとK子もA美もプリティプリンセス2を観て面白いといって笑っています。

 そうこうしている内に、機長からアナウンスが入ります。 成田は雪であれているため、しばらく上空内を旋回しますとのことです。 ふーん。 そうなんや、大変だね。。 このときは何にも考えていなくて余裕です。

 成田に予定時刻より遅れて到着です。 外をみると確かに吹雪いています。 そして成田にて添乗員さんや他のツアーの方とお別れをして、名古屋へ向かう飛行機へ向かいます。 搭乗の時刻が近づくと、「雪のため機材?が届くのが遅れております。大変申し訳ございません」とアナウンスが流れます。 早く帰りたいのに。。

 やっとのことで飛行機に乗り込んだと思ったら、こっからがまた長いのです。 滑走路が混み合っていて順番待ちで9番目だそう。 やれやれです。 まぁでもなんとか大阪まで帰れると思っていたのが甘かったです。

 名古屋に到着して、スーツケースをゲットしたのは夜10時少し前。 新幹線の最終が11時だからここから急行に乗ったらなんとか間に合うかと思い、とにもかくにも電車にのりこみます。 しかしよく考えると、名鉄電車の名古屋駅と新幹線の改札は離れていて、しかも階段のぼったりおりたりしなきゃいけないかもという考えがよぎって不安が募ります。 ところでもう30分近くたつのに全然進んでいません。 そういえばアナウンスで「この電車は臨時急行です」ってい言ってたな。 深いため息をつきます。 この調子だと、新幹線は絶対に乗れないけれど、津に帰る電車にも間に合うかどうかというところです。 津の家は3階でしかもエレベーターがないのです。 スーツケースを持って3階まであがり、そして翌朝に大阪に戻ることを考えただけでくらくらしてきて、本当に厚かましいけれどA美の好意に甘えて再び泊めてもらうことにします。 泊めてもらえることになり、ほっとしたら疲れがどっと押し寄せてきます。 「この旅行中で一番疲れたね」とみんなで喋ります。

 名古屋駅についてK子とSちゃんとお別れをして私たちはタクシーに乗り込みます。 A美の家につくと、おじさんとおばさんが出迎えてくれます。 そしてさらに私たちのためにお雑炊を作ってくれます。  お腹空いていないと思っていたけれど美味しくて暖かくて幸せだなぁ思いながら残らず食べます。

 翌朝は、おじさんは既に出勤されていていらっしゃらず、朝食をごちそうになりながらおばさんとお話しをします。 A美とおばさんに名古屋駅まで送って頂きお別れをして、新幹線に乗ります。 こうして卒業旅行は終わりました。 A美家で始まり、A美家で終わります。 本当にお世話になりました。 楽しい旅行もこれでおしまい。 みんなどうもありがとう。


その2 へ戻る

その1 へ戻る

Traveling へ戻る 

ちゅーやんのページ へ戻る