:

 JALで行くプラハ・ブダペスト・ウィーンの旅  その1

2005年2月25日〜3月4日 

(写真・記事 SYK、編集 鼠海) 

はじめに

 試験はとにもかくにも終わりました。 ほっと一息ついたところでK子、A美、Sちゃんと私の四人で極寒の中欧へ行ってきました。  

 今思い返しても、中欧に決めるまでの道のりは長かった。 A美と私の一押しでバリに行くはずが12月24日テロ予告のおかげでおじゃんになったのを皮切りに、ニューカレドニア?オーストラリア?グアム?ハワイ?どれもこれもいまいちで、そしてようやくプーケットに決まって申し込みを済ませた矢先にあの恐ろしい津波が発生したのです。 もう海でゆっくりする旅行は無理だ!ということになり、方向転換、せっかく行くなら自分じゃとても行くことのできなさそうな、そしてK子とSちゃんの憧れの街ということもあり、このツアーを選びました。 お父さんごめんね、先に行ってきちゃいました。

 話がそれました。 いよいよ旅のスタートです。

出発前夜

ピカピカの中部国際空港への集合時間は朝7時。 まだ、空港へのアクセスが悪いこともあり、津市からでは始発に乗ってもとても間に合いません。 そういうわけで、A美ちゃんのご家族のご好意に甘えて、Sちゃんと私はお泊りさせてもらいました。 出発前夜のおでん、おいしかったぁ。 おでんのおなべを囲むこと自体とても久しぶりです。 使い慣れていないデジカメで早速写真をとってみます。(ほとんどの写真で、画像上にマウス・ポインタを置くと、その解説が吹き出しで現れます。)

1日目

5時起床、どうせ飛行機で寝るからと、いい年した娘がすっぴんで準備完了です。 A美父様に名駅まで送っていただき無事空港に到着。 K子はすでに着いていました。

 せっかくできたての空港だけど遊んでいる暇はなく、そそくさと航空券の受け取り、出国手続きを済ませます。 しっかり者&心配性のSちゃんがカウンターのお姉さんから一言一句もらさず聞いてくれるのであとの三人はすっかり安心しきっています。 

 出国手続きをすませると少し時間が余りました。 朝っぱらだというのに免税店はやっています。 A美ちゃんはさっそくお土産を選んでいます。 私はなんだかよくわからないうちに免税店のお姉さんと世間話をしてしまい、「知り合い?」とみんなに呆れ顔で言われてしまう始末です。

名古屋発9時→成田着10時、成田発13時半→アムステルダム17:35 

 国内線の座席がとってもハイテクで寝転んじゃったりできちゃったりして、遊んでいたら、飛行機が飛ぶまでは元の位置に戻してくださいと注意を受け、そして携帯をいつまでもいじっていたら「いますぐ消してください」ってすごい剣幕で怒られました。 ごめんなさい。 

 成田ではSちゃんが調べてきてくれたオペラ「カルメン」のあらすじにみんな目をとおして初めてのオペラに思いをはせました。

 次もハイテクな座席だろうという期待はあっさり裏切られ、普通の席での長いフライトが始まりました。 A美とSちゃんは気が付けば後ろでずっとしゃべっています。 映画「笑いの大学」などを見ました。 ほかの三人は私の大嫌いなホラーも見ていました。 K子は大きな声で何度も叫んで、それでも見続けるのが不思議です。 そうこうしている間にアムステルダムに到着。 12時間ぶりの陸地はいいな。

 飛行場の掲示板は正しく案内されないことに気づいたSちゃんのおかげで走ることなく乗り継ぎの手続きもすますことができました。

 アムステルダム発19:25→プラハ着20:50の予定が、1時間くらい遅れました。 だいぶ疲労がたまってきています。 やっと到着。 一面の雪景色にびっくりです。 寒いとは思っていたけど雪も振るのかぁ・・・。 カイロと服をたくさんもってきてよかった。

2日目

 白を基調としたとてもおしゃれなホテル「モーベンピック・ホテル・プラハ」のラウンジでおいしいビュッフェスタイルの朝食をいただき、いざプラハ市内観光です。

 最初に訪れたのはプラハ城、表情を決して変えない衛兵さんを尻目に、ずんずんと入っていきます。

 本日の目玉、聖ヴィート大聖堂につきました。 尖塔がいかにもゴシック様式だそうです。 「耳太郎」というイヤホンガイドのおかげで、ガイドのアティラさん(?)の声は小さいけど問題なしです。 この建物は6世紀もかけられて作られたらしく、大きなステンドグラスや柱など、基本はゴシック様式だけど、一部ロマネスクやバロック様式が混在しているそうな。 難しい話は置いておいてステンドグラスは素人目にも素晴らしい。

 そして、たくさんお話しをきいたけれど印象的だったのは聖ヤン・ネポムツキーの話です。 彼は14世紀の高僧で、ヴァーツラフ4世の奥さんの告解をきく役目をになっていたそうです。 ヴァーツラフ4世が奥さんの告解の内容を教えるよう彼に問いつめたけれど彼はそれを拒んだために殺されてヴルタヴァ川に投げられたという。 口が堅かったために舌は生きたままだったとかなんとか・・肝心なところを聞き逃しました。 カレル橋に像があるそうなので要チェックです。

 次は旧王宮のヴラディスラフ・ホールです。 花びら模様の天井にうっとり‥。 ルネサンスとゴシックの融合した建築物だそう。 いまもチェコの大統領選挙の場として活躍しているそうです。 K子はビヤホールに見えるって。 確かに。

 ひょこひょこと着いていくと黄金小路に到着です。 観光客だらけで写真を撮るのも一苦労です。 カラフルな小さな家はおみやげ物屋になっていて、ただ見ているのが楽しいです。

鼠海註:聖ヴィート大聖堂やヴラディスラフ・ホールのある王宮、それに黄金小路などはすべてプラハ城内にあります。

 プラハ城を後にして、いざカレル橋へ。 カレル橋はヴルタヴァ川の東西つまり城と市街地を結ぶ唯一の橋だったそうです。 カレル橋への道の淋しいこと。 人が全然いません。 しかしカレル橋に登ってみると観光客やらみやげ物屋でごった返していました。

 外国人の家族連れが真ん中あたりの像の前に陣取って、お父さんがあかちゃんになんとか像を触らせようと必死です。 よくみると噂の聖ヤン・ネポムツキーの銅像です。 そうか、さわるといいことあるのかと私たちもさっそく触ります。 しかし、後できいた話では、触る場所、触る手に決まりがあるそうで、がっかりです。

 カレル橋を渡りきるとクレメンティヌムという巨大な建物(昔は修道院、今は国立図書館)の脇を通って旧市街広場、高級なおみやげ物屋を目指します。 アティラさんに、「プラハのスリは一流だから十分注意すること、タクシーにはぼられるから決まったところからしか乗らないようにすること」と念を押されちょっとみんなびびっています。

 高級なおみやげ物屋につくと日本人が出迎えてくれ、商品の説明をしてくれます。 私たちはボヘミアングラスにも宝石にも興味なしなので説明が終わるのを辛抱強くまち、終わるやいなやアティラさんにオペラのチケットを取っていただくよう依頼します。 いろいろ聞いてもらったけど結果は完売。 残念。 ブダペストに期待することにして、今宵はマリオネットを鑑賞しようかということに。 プラハではマリオネットこそみとかなきゃ。 と、なんにも予習していないのにお調子者です。

 やっとお昼ご飯。 チェコビールは美味しい! 泡が細かくてやわらかくてごくごく飲めてしまいました。 前菜の生ハムはまぁまぁ。 メインはうーん、ビールには合わなくて残念でした。 でもお腹がすいているのできれいに平らげます。

 午後は自由時間、迷いながらもマリオネット劇場に行き着き、チェコのお金「チェココルナ」を上手に消費するためにあれこれ思案してチケットをゲットして、帰りのタクシーを拾ってもらうホテルを確認したところでようやく街の地理が頭に入ってきます。

 旧市庁舎の塔にのぼろうと向かうとこんなにいたのかと驚くほどの人だかりができていました。 ラッキー、ちょうど四時(五時?)です。 と、旧市庁舎の壁にある天文時計のからくりが作動して、キリストの12使徒が顔を覗かせます。 それだけかいと突っ込みたくなる地味なからくりですが、きっとすごいものなんだと思うことにします。

鼠海註:1490年、天文学者・時計職人のハヌシュにより製作された。鐘は1時間ごとに時を告げ、からくりが作動する。上写真時計文字盤の上(写真には写っていない)に12使徒がならび出てくる。最初時計の右側の死神(骸骨)がロープをひっぱり左手の砂時計を逆さまにする。すると時計文字盤の上の小窓(写真には写っていない)が開き、11人の使徒と聖パウロが、聖ペトロに導かれてゆっくり出てくる。使徒たちが一巡すると雄鶏が鳴き、鐘が時を告げる。時計の左側はバニティー(虚栄)とグリード(貪欲)、死神の隣はターク(乱暴者)。

 プラハ名物マリオネットを鑑賞します。 劇場は小さくて100人くらいの客がきゅうきゅうになって座ります。 モーツアルト作曲のドン・ジョヴァンニ。 名前は聞いたことあるものの四人とも内容しらず。 想像力を働かしてみます。 ドン・ジョヴァンニは女好きでたくさんの女性に手をだしたあげく、天罰がくだるという内容だということは分かりましたが詳細は意見の分かれるところです。 子供連れの観光客がたくさん観に来ていたけど、親はきまずいにちがいないという点では四人とも意見が一致します。

 晩御飯は添乗員さんに教わったウ・ロッタでいただきます。 Sちゃんが選んだグラーシュっぽい食べ物が一番。 私の頼んだうさぎ肉のローストはまぁまぁ。 K子のリゾットとA美のスープのパン包み焼きは失敗でした。 まぁこれも旅の思い出と割り切って、おいしくビールをいただきます。 よく歩いたなぁ。

3日目

 朝ごはんをいただいたら、もうプラハを後にします。 早い! バスに延々とのり、スロヴァキアの首都ブラチスラバで昼食をいただきさらにバスに乗ってブダペストに18:00着の予定です。

 バスに乗ると、添乗員さんが「マイクを持つ事はゆるされないのですが今だけお借りしてお話をします」と言い出すからびっくり。 すると次に年齢不詳のガイドさんが出てきてしゃべるしゃべる。 添乗員さんとガイドさんの役割が違うということを初めて知りました。 途中国境越えをするものの、係員は前の方に座ってる5人くらいのパスポートを見るとさっさとバスを降りてしまいます。 日本人ツアーというのはかなり信頼があるらしくいつも適当だそうです。 そしてそして、ガイドさんが鉄道について熱く語っている間に到着です。

 ブラチスラバは、日曜日で店がほとんど開いてないこともあり、閑散としていました。 昼ごはんを食べ終わってから一時間ほど自由時間がありましたが、私たちはバス乗り場のホテルに向かいソファーでお喋りに花を咲かせます。

 今日こそはオペラ見られるかなと期待したけれどガイドさん情報によるとオペラ上演されていないとのことなのでトランプ大会の計画を練ります。

 午後は、にぎやかなガイドさんのお喋りがひとしきり終わると、国境越えです。 今度は全員パスポートを見せて、さらにハンコも押してくれます。 飛行機でユーロに入った時は飛行機マークのハンコでしたが今度は陸地なのでバスマークのハンコでかわいいです。 昔のアメリカ映画に出てきそうな、まつげと黒髪ののくるくるした女の人が一人一人にハンコを押してくれます。 爪は真っ赤でだけど腰には拳銃があってギャップがいいねぇとくだらないことを思います。 無事に国境を越えてうたた寝しているといつの間にやら暗くなり、ブダペストに到着です。 ホテル「パーク・フラメンコ」はプラハとは打って変わって古臭い雰囲気が漂っています。

 荷物を運び入れると、さっそく両替をしてビール&チップスを買いに行きます。 本当はホテルですませたかったけど、チップスが売っておらず、どきどきしながら買出しに行きます。 少し明るい十字路にあると聞いていたスーパーはお休みだったのでシシカバブのお店に入るもののチップスはおいてません。 身振り手振りでK子が缶ビールを買ってくれます。 そして隣のパン屋さんで見た目一番甘くなさそうな小さなパンを買いこんで、再びどきどきしながらホテルに戻ります。 K子とA美は足が速い速い、Sちゃんはかなりびびっています。 みんなで親子連れまで不審者扱いしてそそくさと帰ります。

 晩御飯はホテルでいただきます。 ハンガリー名物のパプリカ料理グアーシュと、ポロポロと細かいパスタをいただきます。 A美が頼んだトカイワインを一口いただきますが、思ったより甘くありません。

 食後はお風呂を済ませてトランプ大会。 大富豪をしてみたものの、A美がびっくりするぐらい弱くて、そして全然くやしがらないものだからまったく面白くありません。 あきらめて神経衰弱をしても盛り上がらず、じじ抜きをしたら最初に一枚抜くのを忘れる始末、ばば抜きを数回したところで不完全燃焼のままお開きです。 ビールもおつまみもちっとも減っていません。 みんななんだかんだと疲れてたのでしょう。 明日の自由時間の計画を練って床につきます。

その2へ続く


その2 へ続く

Traveling へ戻る 

ちゅーやんのページ へ戻る