東京のフレンチ 「交詢社」       

 驚きですねえ、この「その他諸々」コーナーのグルメ記事、丸一年更新していません。 しかし、京のおせち料理「祇園川上」は別として、京のフレンチ「RESTAURANT MAEKAWA」以来、どこも訪れていないというわけではありません。 こういうグルメ記事はあまり感心しないという意見もあり、自粛しておりました。 昨年一月以来、お料理写真撮ったお店は次のとおりです。 東京 中華料理 「維新號」、大阪 フグ料理 「とんぼ」、大阪 フグ料理 「福寿司」、東京 フランス料理 「椿山荘」、神戸 寿司 「生粋」、京都 割烹 「いな梅」、京都 割烹 「おかだ」、芦屋 割烹 「仁」、京都 割烹 「阪川」、大阪 鱧料理 「とんぼ」、京都 イタリア料理 「ボッカ・デル・ヴィーノ」、芦屋 会席料理 「梧桐」、京都 イタリア料理 「イル・ギオットーネ」、京都 鱧料理 「祗園ほりべ」、マカオ 中華料理 「喜迎楼」、マカオ 中華料理 「8 エイト」、芦屋 焼き鳥 「永来権」、京都 スッポン料理 「祗園ほりべ」、京都 割烹 「井筒屋」。 もちろん、この他にお食事しても、カメラ持ってくるの忘れたとかで、お料理写真撮ってないお店もあります。

 この度は、なかなか出来ない経験をさせていただきましたので、せっかくですので、「交詢社」でいただいたお料理、特にワインが素晴らしかったので、拙文でまたまたお目汚しさせていただきます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 いやはやこの度はお招きに与り、誠に恐縮至極です。 東京帝国ホテルから歩いて直ぐ、銀座西六丁目から直ぐの「交詢社」ビル、建物の北西側の、ガードマンが立ってる壮大な入り口を入って、右側のエレベータで9階に参ります。 わざわざお出迎えありがとうございます。 クロークで荷物を預け、メインダイニングに案内されます。 大きなお部屋です。 これもまた大きな日本画が4枚、天井の高いお部屋の両壁を賑わしてくれているようです。

 アペタイザーはティオ・ぺぺのドライ・シェリーです。 最初のお料理は、「フォアグラのテリーヌ カラメリーゼ オレンジの香り」です。

 

 サーブされる白ワインを見てびっくり、「シャトー・オー・ブリオン 1995」のブラン CHÂTEAU HAUT-BRION BLANC 1995、白ワインです。 おおっ、これは素晴らしい、しかもボルドーの白ワイン、グラーブ地区のオーブリオン、5大シャトーの白ワインです。 貴重な一本、何とも言えない香り、琥珀色に近づいた色、辛口にもかかわらず芳醇な味わい! うー、し・あ・わ・せ! 久しぶりですねえ、このような美味しいワインを味わうのは! 感謝感激雨あられ! フォアグラなんかに負けません、このワイン。 でもフォアグラだけ思わずパクついて、添え物の堅薄焼きパンにヌスくるの忘れて、あとからそれだけいただくとは、間抜けもいいとこ。

 次なるは、「カナダ産スモークキングサーモン レモン添え」、このお料理いただき終わるまで、シャトー・オー・ブリオン 保たせます。 でもこのサーモンも美味しいです。 写真撮るの忘れてますけどね。

 「コンソメスープ ブクティエール」が良い薫りを放って登場します。 ズルズルと音を立ててスープをいただきます。

 

 その間に抜栓して、デカンタされた赤ワイン! おおっ、これは、すごい! ブルゴーニュの「ロマネ・サン・ヴィバン・グラン・クリュ 1981」 LA ROMANÉE SAINT-VIVANT GRAND CRU 1981ですと! 30年前の、ピノノワールを味わえるとは! グラスに注がれた正に葡萄色、少しもくすんでいません。 ふくよかな香り、口に含みます。 ちゃんと生きてる、さすが力強い、ロマネ・サン・ヴィバン、うー、何ちゅう幸せでしょう。 

 お料理は、まだ海の物、「伊勢エビのシャンパン蒸し ライム風味クリームソース」です。 

 

 そして、「お口直しのレモンシャーベット」が続きます。 最後までロマネ・サン・ヴィバン 1981を心ゆくまで味わいます。

 ところが、まだまだ、それだけでは無かったのです。 何と、またまたボルドーの、今度はポーイヤック村の5大シャトーの一つ、「シャトー・ムートン・ロッチルト 1978」 Château Mouton Rothschild 1978 です! 34年前のシャトー・ムートン・ロッチルトです。 このワイン、このエチケットの実物にお目に掛かるのは初めてです。 実はこのエチケット、描いた画家が、二つの内、どちらか一つに決められなかった曰く付きの物、しかたないので、ロッチルト、半分づつ瓶に貼り付けました。 このこと、ソムリエに告げますと、この年代のとは、知らなかった模様。 聞いたことはあった模様ですが。

 しゃーないので、もうひとつの蘊蓄教えてあげました。 シャトー・ムートン・ロッチルトの 1993年のエチケット、このデザインは、1991年のエチケット画を描いた日本人女性Setsukoの夫、Balthusが描いたのですが、少女のこのような画像はアメリカ合衆国では禁止されていたので、画像無しのエチケットを瓶に貼って合衆国に輸出されたのです。 さすがにソムリエさん知らなかった模様。 エッヘン!

 で、肝心の「シャトー・ムートン・ロッチルト 1978」、さすがにちょっと気が抜けかけています。 きっと保存法が少しナニだったのでしょうか。 色も少しくすんでいますが、香りはあります。 口に含むと少しワインではない部分も味わえます。 しかし、グラスに注いで、しばらく放っておきますと、本来の味が戻って来るかのようでした。 でもねえ、この年代のムートン・ロッチルト、たいへん貴重なワイン、まさかいただけるとは想像だにしませんでした。 拙はなんちゅー果報者。 ほんと拙は幸せ者ですねえ。 

 

註:シャトー・ムートン・「ロッチルト」は、独語でロートシルト、英語でロスチャイルド、と言いますが、敢えて仏語発音風にしてあります。「エチケット」はレーベル、ラベルの仏語です。

 

 このワインが残っている内に、次なる「国産牛フィレ肉の網焼き ムータルドバイオレットソース」をパクパクといただきます。

 

 デザートは、おおっ、これは懐かしい、クレープシュゼットです。 このデザート、昔々、家で何度も何度も、さんざん作って貰いましたね。 また昔、1999年にアッシジ行ったとき、大聖堂の隣のホテル・スバシオの夕食の時にも、このデザートいただきましたね。 しかし、今回のクレープシュゼットは作り方が凝ってます。 とても美味しくいただきました。

クレープの上にアイスクリームが

 

 あー、しかし、今宵は何と言う至福の時だったのでしょう! ホント幸せ! 何とお礼を言ったら良いのか判りません。 ありがとうございました。 ソムリエさんに、剥がして貰ったエチケット、一生の宝にいたします!!

 

シャト・オー・ブリオン・ブラン 1995

CHÂTEAU HAUT-BRION BLANC 1995

 

ロマネ・サン・ヴィバン 1981

LA ROMANÉE SAINT-VIVANT GRAND CRU 1981

 

シャトー・ムートン・ロッチルト 1978

Château Mouton Rothschild 1978

 

01/29/2012 記


その他諸々 へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る

Chuyan's Page へ戻る