本湖月の初夏                    

 久しぶりに本湖月です。 今日は南の暖かい風が運ばれて、謂わばフェーン現象のようになり、一日中暖かいでしたね。 むしろ暑いくらいでしたね。 半袖着てきて正解です。 しかしまあ最近高速道路の空いていること、不思議です。 まったく渋滞がありません。 余裕を持って出かけたのですが、結果的には早めに着いてしまいました。 桜の花びらを浮かせた白湯とおしぼりが運ばれます。 ビールもいただきます。

:

 最初はいつも通り、朱塗りの杯に並々と菊姫濁りが注がれて、乾杯です。 朱塗りのお盆はいつもさっと水滴が施されていて瑞々しい感じがいたします。 さあ気合いを入れていただかなければって気にならせていただきます。 ビールの次は冷酒です。 浦霞をお願いします。 浦霞の次は鄙願(ひがん)でしたか。

:

 まず最初のお料理。 片栗の花、松露、その上にバチコ細裂きです。 少しずつ味あわせていただきます。 しかし、いきなりパクパクっと行く人もいて面白い。 昔の言葉で言う欠食児童のようです。 松露はお味もさることながら噛みごたえも堪りません。 

:

 次は何ですか。 綺麗な陶器の筺(はこ)が出て参ります。 横から竹串がはみ出しています。

:

  蓋(ふた)を取りますと、二つ並べられたるは、豆腐田楽(とうふでんがく)です。 木の芽味噌が豆腐の上にかけられていて、その上に芥子粒(けしつぶ)が。 う〜ん、美味しいな。 豆腐が特に美味しいな。 世の中には豆腐の美味しさが判らない御仁も居られるそうで、誠に気の毒です。

:

 おやっ、なんだかお鍋料理がサーブされる模様です。 蓮華に深取り皿。 次にお鍋です。 土鍋の蓋を開けていただきますと、なっなんと、丸じゃございませんか。 丸鍋です。 すなわちすっぽん鍋です。 嬉しいな、拙の好みを知り尽くしての一品です。 今宵はフェーン現象で、結構暑い中、敢えて丸鍋サーブしていただき、誠に光栄の突き当たり。 ありがとうございます。

 丸鍋の中身は、すっぽんと車麩に細切り青葱です。 車麩(くるまふ)というのは元々北陸方面の産ですが、こちらのはキオトの五条大橋方面産です。 断面はさながらバウムクーヘンのような大きな麩です。 沖縄方面でも好く消費されるとか。 その厚輪切りの三分の一ほどを使ってあります。

 これを最後まで残しておくと、すっぽんのスープが最後までいただけます。 この車麩に蓮華で掬(すく)いきれないスープを吸着させればいいのです(ちょうどフレンチなどで、ソースをパンにからめて最後までいただくのに似ています)。 上品なスープと相まって、とても上品な丸鍋に仕上がっています。 ご馳走さまでした。  

:

 次は刺身です。 桜鯛、針烏賊(はりいか)です。 山葵菜(わさびな)が添えられています。 針烏賊は甲烏賊の一種で、瀬戸内方面で春と秋によく捕れる烏賊。 甲烏賊ですから小さくても、中の「舟」は一人前。 身は透き通っていて、丁寧な包丁細工と相まって、とっても美味しいです。

 ハリイカの舟(石灰質の舟型の甲 この甲があるイカは甲イカと分類されます)の先にはケンがあり、胴の先を触るとハリが出ているようなので、針烏賊と呼ばれています。

:

 手鞠寿司(てまりずし)が登場です。 桜の葉っぱの上に載っています。 生姜も桜の花びら形に設(しつら)えてあります。 魚は桜鯛と赤貝です。 可愛らしいですね。 ひとくちで行くのが勿体ない。 心ゆくまで鑑賞して、手を合わせていただきます。

:

 さあ今度はなんですか。 お酒がどんどん進むように酒の肴を竹串に刺した八寸代わり。

:

 猪口(ちょこ)風の小鉢には先ほどの赤貝の紐(ひも)を炙(あぶ)ったものと行者大蒜(ぎょうじゃにんにく)の和え物(ぬた和え)が入っています。

:

  竹串は、車海老、独活(うど)、穴子八幡巻(あなごやわたまき 細切りゴボウを巻いてあります 本来はウナギで)の一串、百合根摺り物(ゆりね すりもの)、蒟蒻(こんにゃく)、鮭の一串、そして玉子海胆、鯛の子、胡瓜黄韮(キュウリに穴を穿(うが)ち、黄にらがつめてありますが、写真では穴子八幡巻に殆ど隠れてしまっています)の一串です。 いわば花見団子風になっています。 順番に良く味わっていただきます。

:

 大きなお皿が運ばれます。 筍です。 朝堀の水間筍(みずまたけのこ、大阪府貝塚市 水間観音の奥にある木積(こつみ)で採れる)、一本一万近くするらしい。 なんの下処理もなしで焼くだけで全くえぐみも何もなく、とても柔らかい。 アク抜きするために、米糠や鷹の爪を入れて茹でたりしなくっても、そのままでいただけるとは素晴らしい。 筍を心ゆくまで堪能させていただきます。

:

 次なるは、揚げ物です。 白魚、蕗の薹(ふきのとう)、一寸豆(いっすんまめ)です。 あっさりと軽く揚げてあり、美味しいです。 あまり揚げ物がしつこいのは胸につかえるというか、胃に応えますからね。 ふと見ると床の間には綺麗な掛け軸と中空に浮かぶ生け花が、目を和(なご)ましてくれてます。

:

 箸休めというか、胃休めというか、蕨蕎麦(わらびそば)です。 手打ちです。 ずずっと一気に行きます。

:

 そして筍ご飯。 焼筍も別に混ぜてあります。 すすめられるまま思わずお代わり行ってしまいます。 お漬け物も美味しいな。 充分いただきました。 ちちぼーろの載ったメロンシャーベットもいただきました。

:

 いつもの蕨餅(わらびもち)、今宵は器が新しい意匠のものに置き換わっています。 

:

 ウイスキーボンボン、お薄(うす)です。 

:

 あー美味しゅうございました。 いつもいつも気を遣っていただきありがとうございます。 ご馳走さまでした。

04/23/2008 記


大阪の会席料理 本湖月 へ戻る