05/16/1999


 昨日はとってもいい天気で暖かかったのに、今日は明け方雨が降ってなんだか少し肌寒い。 空は明るいが全体に曇っている。 変な天気です。 昼からは少し日が射してきましたが、一日中はっきりしない天気でした。

 誤航様所用にて代わりに○○○○がいつもの時間に迎えに来てくれました。 病み上がりの○○○○も一緒です。 艇長様○○○○と一緒に無牙を拾って来ます。 四八○○○○○キを連れて、さらに性ゲスト5人も一緒です。 汚頭嚥玉○○も来ました。 今日は総勢17人です。

女性ゲスト

 ハーバーに着くとゲストバースに大きなヨットがとまっています。 ケッチです。 100フィートはあろうかという2本マストのヨットです。 スターンの艇名を見ると「S.V.Jupiter」と書いてあります。 所属港は「Southampton」、イギリスの艇です。 はるばる日本までやってきたのです。 マストには訪問国に敬意を表して日章旗が掲げてあります。 日章旗の横には着いたとき貰ったのでしょうか、KYCクラブ旗が掲げてあります。 

S.V.Jupiter

 また、スターンの ensign staff には大きな「red ensign」を掲げています。 イギリスのヨットは一般的にイギリスの商船旗である「red ensign」を掲げるのが普通です。 

 話は少しそれますが、「Royal Yacht Squadron (RYS)」のヨットだけはイギリス海軍の「white ensign」を掲げることが許されているのです。  「red ensign」はイギリス国旗が左上四分の一にあり、あとの四分の三は赤という図柄の旗です。 「white ensign」は白地に細い赤十字の図柄の旗(St. George's ensign)に、おなじように左上四分の一にユニオンジャックが描いてあるイギリス海軍旗です。

red ensign

white ensign

 この大きなケッチは Royal Yacht Squadron の艇ではないのでしょう、RYSサウサンプトンじゃなくてワイト島にあります。 蛇足ですが Southampton は「サザンプトン」ではありませんね、「サウサンプトン」ですね。 Southern Cross は逆に「サウザンクロス」じゃないですね、「サザンクロス」ですね。

スターンには大きなレッドエンサイン

 さあ皆そろったし例のポンツーンでも行ってお昼をいただきましょう。 出航前に買い出しです。 今日のお食事担当は司厨補助員の四八が勤めます。 ゲスト5人を連れてコープへ買い出しです。 

四八 大活躍

 それにしても今日は親子が3組もいます。 結構なことです。 しかし○○○○は色々あったけど元気そうです。 よかったよかった。  

1) 艇長 ○○○○組

2) 嚥玉 ○○組

 

3) 四八 ○○ ○○○組

 例のポンツーンに向かう途中、枝豆と生ハムかいわれ添えがでてきました。 赤ワインと一緒にいただいても結構合います。 

生ハムかいわれ添え

 さあ着岸、ポンツーンに車座になっているところに出てきました、肉の冷しゃぶと野菜サラダ。 関西では肉と言えば牛肉に決まっていますが、そうでない地域もあるそうです。 鍋を囲む熱いしゃぶしゃぶもおいしいですが、それを冷やした冷しゃぶも美味しくいただけます。 

冷しゃぶ 野菜サラダ

  飲んで食べてまだ足りない人には四八がサランラップで塩だけのおにぎりを作ってくれます。 海苔も梅干しも昆布もカツオもありません。 ただの塩おにぎりです。

例の六甲ポンツーンでの昼食風景

 さあ食べた食べた、出航してセーリングでもいたしましょう。 しかし風がぜんぜんありません。 仕方ないので機走のみで大阪港へでも行きましょう。 天保山埠頭の海遊館のところには大観覧車をバックにして、クルーズ船がとまっています。 どこから来たのでしょう、ensign staff にはパナマの国が掲げてあります。 「Universal Explorer」という客船です。 白一色のきれいな船でした。 

天保山埠頭 「Universal Explorer

 思えば昔、この海遊館横にある水上警察の目の前の、一文字防波堤の灯台ともす電線をマストでぶち切ったことがありました。 その防波堤、海遊館側から眺めますとなんだか変なオブジェといいましょうか、岩を模して?コンクリートの上に、ごてごてとセメント?が塗り固められています。 あまり見栄えがいいことありません。

海遊館前の一文字防波堤と灯台

 天保山から北港をめざします。 此花区舞洲を結んでいる此花大橋は桁下約20メートルくらいですから高いマストのヨットでも通り抜けることができます。 舞洲は埋め立ての人工島です。 ここにユニバーサル・スタジオができるそうです。 

此花大橋  左に舞洲があります

 しかし此花大橋の向こう、北側に、大阪北港ヨットハーバーのすぐ南横から舞洲の方へもう一本見慣れない橋がいつのまにか架かっています。 吊り橋ですがケーブルを支える塔が一つしかない変形斜張橋です。 なんだか桁下が余裕がなさそうです。 低いのです。 ヨットが通れるでしょうか。 とにかく近寄ってみます。 ダメです。 支柱下に赤字で大書してあります。 桁下10メートルですって。 こんな中途半端な高さの橋を誰が設計して架けたんでしょうか。 常識を疑います。 それともわざとこの高さにして、北港ヨットハーバーのヨットがふらふらと大阪港に来られないように企んだのでしょうか。 

桁下10メートル

 仕方ないので舞洲を南から迂回して西宮へ戻ります。 舞洲は海から見ると緑が多く緑地になっています。 市民の憩いの場所になってるんでしょうか。 

 ハーバーへ戻って今日は哲平の着岸訓練です。 教官はもちろん汚頭です。 この人汚頭はこのたび二人目のお嬢様がおできになったところです。 一人目と言い二人目と言い、それぞれお父様とお母様の名前を一字づつもらっています。 人の子だからどうでもいいんですけど将来名前のことで苦労するのが目に見えるようです。 

05/16/1999


Day-cruise Diary へ戻る

Day-cruise へ戻る

Yachtingへ戻る 

ちゅーやんのページ へ戻る