本湖月のクリスマス                   

 久しぶりに本湖月です。 と、云っても今年三回目、しかも今宵は偶然クリスマス。 でも世の中には変わった御仁がいらっしゃるとか。 本湖月に電話して来て、クリスマス料理はできますか?ですって。 どこかの洋食屋さんと勘違いしてるんでしょうか? 冗談? それとも本気で? あるいは無知? まあどうでもエエけど、会席料理のお店でクリスマス料理ってのは、今宵の本湖月の特別料理のようなのを云うのでしょうか?  そんなことはないですよね、会席料理の範疇(はんちゅう)にクリスマス料理なんてあるわけがないですよね。

:

 で、最初の料理。 古色蒼然(こしょくそうぜん)とした器の蓋(ふた)を取りますと柚(ゆず)が現れます。 柚をくり抜いた中にフグの白子と生湯葉、フグ皮湯引きなど、玉子を使っていない茶碗蒸し風のお料理です。 熱いので猫舌にはツラいモノがありますけれど、とても暖まります。 嬉しいな寒い時だし。 熱くても思わず行ってしまいます。 まん中に和辛子がさりげなく添えてあります。 この素晴らしい調理法の河豚(ふぐ)の白子は実に美味しいね。 それといつもの菊姫濁りが朱塗りの杯に。 

:

 さて次は、いやぁ、綺麗ですねぇ。 鰤(ぶり)の蕪寿司ならぬ蕪(かぶら)で挟んだ勢子蟹です。 勢子蟹(せこがに、せいこがに、親蟹、香箱(こうばこ)、コッペ)の身を解(ほぐ)し平らに並べ、その上に内子(うちこ、未成熟卵)と外子(そとこ、成熟卵)を乗せ、上下蕪で挿んであります。 二段構えです。 煮こごりと一緒に端麗な器の上に載せてあります。 フレンチなども勿論、会席料理は見た目が大事ですね。 パッと見るだけでは、どういうお料理かさっぱり判りませんが、説明していただくと、見た目の華やかさと相まってなるほどと理解できます。 まるごと一口でパクッとは無理ですので、分けていただきます。 松葉蟹の雄よりも勢子蟹の方を好む方々も多いですよね。 確かに雄の松葉蟹も勿論美味しいのですが、雌の勢子蟹もこれはこれで、内子と外子が相まってとても素晴らしい持ち味を私たちにもたらしてくれます。 

:

 次にサーブされるのは、フグの刺身、すなわち「てっさ」ですが、薄く切り分ける前に表面をわずかに炙(あぶ)ってあります。 とても変わった一品で、従来のてっさとはひと味違った美味しさを醸(かも)し出していただいています。 お寿司屋さんの炙りトロほど火を入れてあるわけではありません。

:

 ここで八寸というかお酒のおつまみ料理です。 海鼠(ままこ)とこのわたの和え物、富有柿の干し柿、真魚鰹(まながつお)味噌漬け、慈姑(くわい)煎餅松葉通し、萵苣薹(ちしゃとう)白味噌漬け、車海老の変わり揚げです。 どれもこれも丁寧な設(しつら)えに舌が打ち震えます。

:

 さらにさらに焼フグが出てまいります。 河豚はてっさでもてっちりでも、唐揚げでも行けますが、焼フグも素晴らしい。 骨付きの身を焼いてあります。 香ばしくてとっても美味しいです。

:

 そして登場、まる鍋です。 まるというのは云わずと知れたスッポンです。 あっさりしたスッポンのお鍋です。 骨付き切り身が三つ四つお鍋に青ネギを纏(まと)って鎮座しています。 蓮華でお出汁を深皿に入れ更に切り身を青ネギと共に入れていただきます。 う〜ん、幸せだなあ、至福の時です。 

:

 箸休めは、自然薯(じねんじょ)下ろし掛けのおそばです。 あっさりして、とてもグッド・マッチングです。

:

 大きなお鍋が出てまいります。 スッポン雑炊の模様です。 勧められるままにアホの三杯汁じゃないけれどお代わり二回してしまいます。 雑炊だからお代わりしても大丈夫と宣いますが、確かにその通り、三杯でもすっと胃袋に収まります。 ああ、美味しいね、スッポン雑炊は。 

:

 そして果物、わらび餅、お薄(うす)をいただきます。

:

 今宵はクリスマスに相応しい料理だったでしょうか。 なんせフグづくしにスッポン、それに蟹ですからね。 まさに贅沢三昧、堪能させていただきました。 

12/25/2007 記


大阪の会席料理 本湖月 へ戻る