京の割烹 「祇園 ほりべ」その3 |
今日は、またまた「祇園 ほりべ」です。 今年一年お世話になりました会。 せっかくだからほりべです。 いつもは昼ですが今日は夜。 「今宵」は初めてのほりべです。
奥のテーブルにご案内。 三々五々集合の、アルコール飲める人、飲めない人色々です。 でも瓶(びん)ビールに冷酒です。 冷酒も面倒なので四合瓶で始めから飛ばします。 お料理は夜の部なので、せっかくなので、お任せを行っときます。 何がサーブされるか楽しみです。
最初のお料理は、おおっ、これはカニですね、松葉蟹(まつばがに)の勢子(せこ、せいこ)、こっぺ、親蟹、香箱(こうばこ)ともいいますね。 丁寧(ていねい)にほぐしていただいてます。 外子(そとこ)も内子(うちこ)も混ざっています。 雄蟹(おすがに)なら錦(にしき、キオトの錦通りにある市場風商店街)あたりで浜茹(はまゆで)ので3万円。 キオトでは生のカニを食するようになったのは近年のこと。 昔はすべて浜茹(はまゆで)でした。 勢子蟹(せこがに、せいこがに)でもやっぱり美味しいな。 カニの脚肉(あしにく)をきれいに解(ほぐ)していただいた職人さんに感謝です。
次なるは、フグです。 テッサ(フグの身薄造り、皮湯引き添え)です。 喧嘩(けんか)せんように大皿では無しに、一人前ずつサーブです。 可愛らしいガラスのお皿に綺麗(きれい)に並べていただいてます。 カニ行ってフグ行けるとは贅沢(ぜいたく)やね。 美味しいけど、ふぐって元々味のない魚です。 単にポン酢の味でいただいているだけ。 主として歯ごたえを楽しむ魚です。
そしてお造りです。 よこわと、ウニと、昆布締(こぶじ)め鱚(きす)です。 このよこわ腹身でとっても美味しいな。 こんな美味しい横輪(よこわ)は初めてです。 キスって夏の魚じゃなかったっけ。 まあ冬にでも捕れるんでしょう。 こちらも美味しいな。
煮物は、風呂(ふろ)ふき蕪(かぶ)と鰆(さわら)です。 鰆のたいたんって、キオトらしいお食事です。 鰆も魚偏に春って書くくらいだから春の魚ですが、冬でも行けるとは。 鱚も鰆もあって季節感が混乱しそうです。 でも良い出汁(だし)、良いお味付けで鰆が、蕪が、美味しい。
おおっ、こりゃすごい! 八寸(はっすん)てんこ盛り! トリノでのピッツアの大判長焼を彷彿(ほうふつ)とさせてくれます。 色々食材があって、先ずは目で楽しみます。
鮟肝(あんきも)、海鼠(なまこ)、龍飛巻(りゅうひまき)、鴨(かも)ロース、蟹(かに)しんじょう、湯葉(ゆば)、蛸(たこ)、袱紗焼(ふくさやき)、京人参(きょうにんじん)カステラ風、捻(ひね)り蒟蒻(こんにゃく)、薩摩芋(さつまいも)、等々。 どれがどれか判りますか? この鴨ロース、行けてます、家のとそんなに遜色(そんしょく)ありません。
焼き物は今日捕れた琵琶湖(びわこ)のモロコです。 美味しいね、まったく生臭(なまぐさ)さも無く、あっさりした上品なお味です。 パクパク一気に行ってしまいます。
で、揚げ物です。 フグの骨付き唐揚(からあ)げです。 フグってのは唐揚げが一番美味しいかも。 骨まで愛してしまいます。 あ〜美味しかった。
お食事です。 土鍋(どなべ)の御飯と漬け物と赤出汁(あかだし)です。
そしてデザートです。
しかし美味しかったね、どれもこれも。 でも四合瓶冷やで三本も行ってもたら、あとでナニいただいたか憶えてないという悲しさ。 まったくアホやね。 しっかし、美味しくお酒もすすんだのは、一緒にお食事して美味しくいただける人たちと一緒やったからやね、感謝です。 写真撮っといて正解ですね。 でも写真あとから見てもこれ何だったか思い出せないというバカさ加減も。 酒はまったくぅ脳細胞破壊しますよね、元々逝かれてそうな大脳の記憶中枢が余計ダメージ加わって、ひどいことになってそう。
12/18/2008 記