主日A年 週日第1周年 2005年  

日にちと、主日・祭日・祝日・週日の名称だけの項目は、「季節の主・祭・祝日ならびに季節の週日」にリンクしています。
テキストは、新約聖書に関してはフランシスコ会聖書研究所訳サンパウロ発行の、旧約聖書に関してはバルバローデル・コル訳ドン・ボスコ社発行のそれを
各々参考にさせていただいています。

2004年11月28日(日)待降節第1主日

 人の子の来臨は、ちょうどノアの時と同様であろう。 すなわち、洪水の前、ノアが箱舟に入るその日まで、人々は食い、飲み、めとり、とつぎなどしていた。そして、洪水が襲って来て、一人残らずさらうまで、彼らは何も気づかなかった。

 人の子の来臨も、これと同様である。 そのとき、二人の男が畑にいると、一人は連れて行かれ、一人は残される。 二人の女がうすをひいていると、一人は連れて行かれ、一人は残されるであろう。 だから、目を覚ましていなさい。いつの日、主がおいでになるか、あなたたちは知らないからである。 このことをわきまえていなさい。家の主人は、盗人が夜のいつごろ来るかを知っているなら、目を覚ましていて、家に忍び込ませはしないであろう。 だから、あなたたちも用意しているがよい。思わぬ時に人の子は来るからである。(マタイ 24:37-44)

:

12月5日(日)待降節第2主日

 そのころ、洗礼者ヨハネが現われ、ユダヤの荒れ野で教えを宣べ伝えて、「悔い改めよ。天の国は近づいた」と言った。預言者イザヤによって、「荒れ野で叫ぶ者の声がする。『主の道を整え、その歩む道をまっすぐにせよ』」と言われていたのは、この人のことである。

  ヨハネは、身にはらくだの毛衣をまとい、腰には革の帯をしめていた。食べ物はいなごと野蜜であった。 さて、エルサレムや全ユダヤ、また、ヨルダン川周辺の全地域の人々がヨハネのもとに来て、 自分の罪を告白し、ヨルダン川でヨハネから洗礼を受けた。

 ヨハネは、ファリサイ派とサドカイ派の人々が大勢、洗礼を受けに来たのを見て、彼らに言った。「まむしの子孫、来るべき神の怒りから逃れるようにと、誰が教えたのか。 悔い改めにふさわしい実を結べ。『われわれの父はアブラハムである』と、心の中で思ってはならない。わたしは言っておく。神はこれらの石ころからでも、アブラハムの子らを造ることがおできになる。おのはすでに木の根もとに置かれている。だから、良い実を結ばない木はみんな切り倒され、火に投げ入れられるのだ。 わたしは水によって悔い改めの洗礼を授ける。しかし、わたしの後からおいでになるかたは、わたしよりも力があるかたであり、わたしはそのかたのはきものを脱がせてあげる値うちもない。そのかたは聖霊と火とによって、あなたがたに洗礼をお授けになる。 そのかたは手にを持ち、麦打ち場の麦をふるい分け、麦は倉におさめ、もみがらは消えることのない火で焼き尽くすであろう」。(マタイ 3:1-12)

:

12月8日(水)無原罪の聖マリア

:

12月12日(日)待降節第3主日

 牢屋の中にいたヨハネはキリストのみ業を伝え聞き、イエズスのもとに自分の弟子たちを送って、「来るべきかたはあなたですか。それとも、ほかのかたを待つべきでしょうか」と尋ねさせた。イエズスは答えて、「帰って行き、あなたたちが見たり聞いたりしたことを、ヨハネに告げなさい。 盲人は見え、足の不自由な人は歩き、重い皮膚病の人は清くなり、耳の聞こえない人は聞こえ、死者は生き返り、貧しい人は福音を告げられている。わたしにつまずかない者は幸いである」と仰せになった。

 ヨハネの弟子たちが立ち去ると、イエズスは群衆にヨハネのことを、次のようにお話しになった。「あなたがたは何を見に荒れ野へ行ったのか。風にそよぐ葦か。では何を見に行ったのか。柔らかい着物を着た人か。柔らかい着物を着た人々ならば王の家にいる。 では、なんのために行ったのか。預言者を見るためか。そのとおりである。あなたがたに言っておく。彼は預言者にまさる者である。 『見よ、わたしはあなたの先に使いを遣わし、あなたの前に道を整えさせよう』と書き記されているのは、この人のことである。あなたがたによく言っておく。女から生まれた者のうち、洗礼者ヨハネよりも偉大な者は現れなかった。しかし、天の国の最も小さな者でも、ヨハネより偉大である。(マタイ 11:2-11)

:

::

12月19日(日)待降節第4主日

 イエズス・キリスト誕生の次第は次のとおりである。母マリアはヨセフと婚約していたが、同居する前に、聖霊によってみごもっていることがわかった。 マリアの夫ヨセフは正しい人であったので、マリアのことを表ざたにするのを望まず、ひそかに離縁しょうと決心した。ヨセフがこのように考えていると、主の使いが夢に現われて言った。「ダビデの子孫ヨセフよ、妻マリアを家に迎え入れるのをおそれるな。その胎内に宿されているものは、聖霊によるのである。 マリアは男の子を産む。あなたはその子をイエズスと名づけよ。その子は自分の民を罪から救うかただからである」。こうなったのはすべて、主が預言者を通じて言われたことの成就するためである。予言者は言っている。「見よ、おとめがみごもって男の子を産むであろう。その名はインマヌエルと呼ばれる」と。この名は、「神はわれらとともにいます」という意味である。ヨセフは眠りから覚めると、主の使いに命じられたとおり、妻をマリアを家に迎え入れた。(マタイ 1:18-24a)

:

12月25日(土)主の降誕

:

12月26日(日)聖家族

 博士たちたちが立ち去ると、主の使いがヨセフの夢に現れ、「起きよ。幼な子とその母とを連れて、エジプトに逃げよ。そして、わたしがおまえに知らせるまで、そこに留まれ。ヘロデが、幼な子を殺すために捜すだろうから」と告げた。 ヨセフは起きて、夜のうちに幼な子とその母とを連れてエジプトに逃れ、 ヘロデが死ぬまでそこに留まった。これは主が、「わたしはわが子をエジプトから呼び出した」と預言者を通じて言われたことが成就するためである。

 ヘロデが死ぬと、主の使いがエジプトにいるヨセフの夢に現われ、「起きて、幼な子とその母を連れて、イスラエルの地に行け。幼な子の命をねらっていた人々は死んだからである」と告げた。ヨセフは起きて、幼な子とその母を連れて、イスラエルに着いた。 しかし、アケラオが父ヘロデの後を継いでユダヤをおさめていると聞いて、ヨセフはそこに行くのを恐れていると、また、夢でお告げを受けたので、ガリラヤ地方に難を避け、 ナザレという町に行ってそこに住んだ。これは予言者たちを通じて、「彼はナザレ人と呼ばれる」と言われたことが成就するためである。(マタイ 2:13-15,19-23)

:

2005年1月1日(土)神の母聖マリア:20

:

1月2日(日)主の公現

:

1月9日(日)主の洗礼(翌月曜日 年間第1週)

 さて、イエズスは洗礼を受けるために、ガリラヤからヨルダン川のヨハネのところにおいでになった。しかし、ヨハネはそれを思いとどまらせようとして、「わたしこそあなたから洗礼を受けるべきなのに、あなたがわたくしのところにおいでになったのですか」と言った。

 しかし、イエズスはこれに答えて、「今は、止めないでください。このように、すべきことをすべて果たすのは、わたしたちにとって正しいことです」と仰せになった。そこで、ヨハネは譲ってお言葉どおりにした。イエズスは洗礼を受けるとすぐ、水からお上がりになった。すると、みるみる天が開けて、神の霊が鳩のように自分の上に下って来るのをごらんになった。 そのとき、天から「これはわが愛する子、わが心にかなう者である」という声がした。(マタイ 3:13-17)

:

:

1月16日(日)年間第2主日

 その翌日、ヨハネは、イエズスが自分の方来られるのを見て、こう言った。「見るがよい。世の罪を除く神の小羊だ。『わたしの後から一人の人が来られる。その方は、わたしよりも偉大である。わたしより先に存在しておられたからである』とわたしが言ったのは、この方のことである。わたしもこの方を知らなかった。しかし、この方がイスラエルに知られるようになるために、わたしは、水で洗礼を授けに来たのである」。そして、ヨハネはこう証言した。「わたしは、『霊』が鳩のように天から降り、この方の上に留まるのを見た。 わたしもこの方を知らなかった。しかし、水で洗礼を授けるためにわたしをお遣わしになった方が、こう言われた。『霊がある人の上に降って留まるのを、お前は見る。その人こそ聖霊によって洗礼を授ける者である』と。 わたしはそれを見た。それでわたしは、この方こそ神の子であると証ししているのである」。(ヨハネ 1:29-34)

:

:

:

:

:

::

1月23日(日)年間第3主日

 イエズスは、ヨハネが捕らえられたと聞いて、ガリラヤに退かれた。しかし、ナザレを去って、ゼブルンとナフタリ地方にある湖のほとりの町カファルナウムに行って住まわれた。こうして、預言者イザヤの次の言葉が成就した。

「ゼブルンの地、ナフタリの地、湖沿いの道、ヨルダンのかなた、異邦人のガリラヤ、闇に住むこれらの民は大いなる光を見た。死のかげに覆われた地に住む人々に光が現れた」。

 このときから、イエズスは、「悔い改めよ。天の国は近づいた」と宣べ伝え始められた。

 イエズスは、ガリラヤの湖のほとりを歩いておられたとき、二人の兄弟、ペトロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレが、湖に投網を打っているのをごらんになった。二人は漁師であった。イエズスはその二人に、「わたしについて来なさい。あなたたちを、人をすなどる者にしよう」と仰せになった。すると、二人はただちに網をそのままにして、イエズスに従った。 また、さらに進んで行き、他の二人の兄弟、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネが、父ゼベダイとともに、舟の中にいて、網の手入れをしているのをごらんになった。イエズスはこの二人をお召しになった。 彼らもただちに舟と父とを残して、イエズスに従った。 イエズスは全ガリラヤをめぐって、ユダヤ人の会堂で教え、天の国の福音を宣べ伝え、また民のすべての病と長患いとをお治しになった。(マタイ 4:12-23)

:

1月30日(日)年間第4主日

 イエズスはこの人々の群れを見て、山にお登りになった。そして、腰をおろされると、弟子たちが近寄って来た。イエズスは口を開き、こう教えられた。

「自分の貧さを知る人は、幸いである、天の国はその人のものだからである。

悲しむ人は幸いである、その人は慰められるであろう。

柔和な人は幸いである、その人は地を受け継ぐであろう。

義に飢え渇く人は幸いである、その人は満たされるであろう。

憐れみ深い人は幸いである、その人は憐れみを受けるであろう。

心の清い人は幸いである、その人たちは神を見るであろう。

平和をもたらす人は幸いである、その人は神の子と呼ばれるであろう。

義のために迫害される人は幸いである、天の国はその人のものだからである。

わたしのために人々があななたいをののしり、迫害し、またあなたがたに対して偽りを言い、あらゆる悪口を言うとき、あなたがたは幸いである。小躍りして喜べ。天においてあなたがたの受ける報いは大きいからである」。(マタイ 5:1-12a) 

:

2月2日(水)主の奉献

:

2月6日(日)年間第5主日

「あなたがたは地の塩である。もし塩がそのききめを失ったならば、何をもって塩に塩気を取り戻せようか。その塩はもはやなんの役にも立たず、外に捨てられて、人に踏みつけられるだけである。

 あなたがたは世の光である。山の上にある町は、隠れることはできない。また、灯をともしたとき、それをますの下に置く人はいない。燭台の上に置く。こうすれば、家の中のすべての人々のために輝く。 このように、あなたがたの光を人々の前に輝かしなさい。そうすれば、人々はあなたがたのよい行いを見て、天におられるあなたがたの父をほめたたえるであろう」。(マタイ 5:13-16)

:

:

2月9日(水)灰の水曜日

:

2月13日(日)四旬節第1主日

 そのとき主なる神が、地のちりで人を形づくり、いのちの息をその鼻にふきいれられると、人は生きるものとなった。主なる神は、エデンにおいて、東のほうに園を植え、自分が形づくった人をそこに置かれた。主なる神は、見て美しく、食べておいしい各種の木と、園のなかに生命の木と、善悪の知識の木とを、地から生えさせられた。

 さて、主なる神がつくられたすべての野のけもののうちでいちばんこうかつだったへびは、「神が、“園のなかにあるすべての木の実を食べてはいけない”といわれたのは、ほんとうでしょうね?」と、女に話しかけた。

 女は答えた。「園のなかにある木の果実を自由にたべてもよいが、園のまんなかにある木の実についてだけ、“死なないためには、これを食べても、ふれてもいけない”と神はいわれました」。

 しかし、へびは女にいった、「ちがう、あなたたちは死なない!それどころか、あなたたちがそれを食べたら、その目がひらかれて、神のようになり、善と悪とを知るようになると、神は知っているのだ」。

 すると、女は、なるほどその木が食べてもおいしく、見ても美しく、知識をえるために食べるねうちがあると思うようになり、その実をとって食べた。そして、いっしょにいた男にもさし出すと、男も食べた。すると、ふたりの目がひらかれ、裸だとさとったので、いちじくの葉をぬい合わせ、腰帯にした。(創世記 2:7-9,3:1-7)

::

::

2月20日(日)四旬節第2主日

 イエズスは、ペトロとヤコブとその兄弟ヨハネだけを連れて、高い山にお登りになった。 そのとき、彼らの見ている前で、イエズスの姿が変わった。顔は太陽のように輝き、衣は光のように白く光った。 すると、モーセとエリヤが現れて、イエズスと語り合っていた。 ペトロが口を出してイエズスに言った。「主よ、わたくしどもがここにいるのは、なんと幸せなことでしょう。お望みならば、わたくしはここに三つの仮のいおりを造りましょう。一つはあなたのために、一つはモーセのために、一つはエリヤのために」。 ペトロがまだ言い終わらないうちに、光り輝く雲が彼らを覆った。すると、その雲の中から、「これはわが愛する子、わが心にかなう者。彼に聞け」という声が聞こえた。弟子たちはこれを聞いて倒れ伏し、非常に恐れた。イエズスは彼らに近づき、手を触れて、「起きなさい。恐れることはない」と言われた。彼らが目をあげてみると、イエズスのほかには、だれもいなかった。一同が山を下りるとき、イエズスは、「人の子が死者のうちから復活するまでは、いま見たことをだれにも言ってはならない」と彼らにお命じになった。(マタイ 17:1-9)

::

::

::

::

::

2月27日(日)四旬節第3主日

 サマリアのスカルという町の辺りに来られた。ヤコブが息子のヨセフに与えた土地に近い町である。そこにはヤコブの井戸があった。イエズスは、旅に疲れて、井戸の傍らに腰を下ろしておられた。時は昼の十二時ごろであった。サマリアの一人の女が水をくみに来た。イエズスは、「水を飲ませてください」と言われた。 弟子たちは、食べ物を買いに町に行っていたのである。すると、サマリアの女は言った。「ユダヤ人のあなたが、サマリアの女のわたしに、どうして水を飲ませてくれとおっしゃるのですか」。ユダヤ人は、サマリア人と交際していないからである。イエズスは彼女にお答えになった。

「もし、あなたが、神の賜物のことを知っており、また、『水を飲ませてください』と言ったのが、だれであるかを知っていたなら、あなたの方からその人に願い出たであろうし、また、その人はあなたに生きる水を与えたことであろう」。

 サマリアの女は言った。「主よ、あなたは汲むものを持っていませんし、井戸は深いのです。どこからその生きる水を汲んで来るのですか。 あなたは、わたしたちの先祖ヤコブよりも偉いのですか。ヤコブはこの井戸をわたしたちに与え、彼自身も、その子供も、家畜も、この井戸から飲んだのです」 。イエズスはお答えになった。

「この水を飲む人は皆、またのどが渇く。 しかし、わたしが与える水を飲む人は、永遠に渇くことがない。それどころか、わたしが与える水は、その人の中で泉となって、永遠の命に至る水が湧き出る」。 

 女はイエズスに言った。「主よ、のどが渇くことのないように、また、ここまで汲みに来なくてもいいように、その水をください」。

「主よ、お見受けしたところ、あなたは預言者です。 わたしたちの先祖はこの山で礼拝しましたが、あなたがたは、礼拝すべき場所はエルサレムにあると主張しています」。イエズスは彼女に仰せになった。

「婦人よ、わたしを信じなさい。あなたがたが、おん父を礼拝する時が来る、この山でもなく、エルサレムでもない所で。あなたがたは、自分の知らないものを礼拝している。わたしたちは知っているものを礼拝している。救いはユダヤ人から出るからである。 しかし、真の礼拝者たちが、霊と真理とにおいて、おん父を礼拝する時が来る。今がその時である。おん父は、このような礼拝者を求めておられるのである。神は霊である。神を礼拝する人は、霊と真理とにおいて礼拝しなければならない」。

 女は、イエズスに言った。「わたしは、メシア、『油注がれた者』と呼ばれる方がおいでになることを知っています。その方がおいでになるとき、一切のことを知らせてくださるでしょう」。イエズスは、「あなたと話をしているこのわたしがそうだ」と仰せになった。

 さて、その町の大勢のサマリア人は、イエズスを信じた。そこで、サマリア人たちはイエズスのもとに来て、自分たちのところに滞在してほしいと願った。イエズスは、二日間そこに滞在された。 そして、イエズスの言葉によって、さらに多くの人々が信じた。彼らはその女に言った。「わたしたちは、もうあなたの話しによって信じるのではない。この耳で聞き、この方こそまことに世の救い主であるとわかったからである」。(ヨハネ 4:5-42)

::

3月6日(日)四旬節第4主日

 さて、イエズスは通りがかりに、生まれつきの盲人をご覧になった。イエズスは、地面に唾を吐き、その唾で泥を作ってその人の目に塗り、 そして言われた。「さあ行って、シロアム―『遣わされた者』の意―の池で洗いなさい」。そこで、盲人は出かけて行って、見えるようになって、帰って来た。

 すると、近所の人や、彼が乞食であったのを前に見ていた人々は、「これは、座って物乞いをしていた者ではないか」と言った。 「あの男だ」と言う者もいれば、「いや、似ているだけだ」と言う者もいた。本人は、「わたしですよ」と言った。

 人々は、それまで盲人であったその人をファリサイ派の人々のところに連れて行った。 イエズスが泥を作って彼の目を開けられたのは、安息日のことであった。 そこで、ファリサイ派の人々もまた、どのようして見えるようになったのかを尋ねた。彼は答えた。「あの方が泥をわたしの目に塗ってくださり、わたしが洗うと、見えるようになりました」。すると、ファリサイ派の人々の中には、「あれは安息日を守らないから、神のもとから来た者ではない」と言う者もいれば、「罪人である人間が、どうしてこのようなしるしを行うことができるだろうか」と言う者もい、意見が対立した。

  そこでもう一度、彼らは盲人だったその人に聞いた。「目を開けてくれたそうだが、お前は彼のことをどう思うか」。その人は、「あの方は預言者です」と答えた。ユダヤ人たちは、「お前は罪にどっぷり漬かって生まれたのに、我々に教えようとするのか」と言い返して、その人を外に追い出した。

  イエズスは、その人が外に追い出されたと聞き、彼に会って、「あなたは人の子を信じるか」と言われた。その人はこう答えた。「主よ、いったい、その方はどなたですか。わたしはその方を信じたいのですが」。 イエズスは言われた。「あなたはその人に会っている。あなたと現に話しているのが、正にその人である」。彼は、「主よ、信じます」と言って、イエズスを伏し拝んだ。(ヨハネ 9:1,6-10,13-17,34-38)

::

3月13日(日)四旬節第5主日

 そこで、二人の姉妹はイエズスのもとに人を送って、「主よ、あなたの愛しておられる者が病気なのです」と言わせた。これを聞いて、イエズスは仰せになった。「この病気は死ぬほどのものではない。神の栄光のためのものであり、神の子はそれによって栄光を受けることになる」。イエズスは、マルタとその姉妹とラザロとを愛しておられた。イエズスは、ラザロが病気だと聞いてからも、同じ所になお二日留まられた。 その後、イエズスは弟子たちに、「もう一度、ユダヤに行こう」。

 さて、イエズスが行って、ご覧になると、ラザロが墓に葬られてから既に四日経っていた。 マルタは、イエズスが来られたと聞いて、迎えに行ったが、マリアは家の中に座っていた。 マルタはイエズスに言った。「主よ、もしここにいてくださったら、わたしの兄弟は死ななかったでしょうに。 しかし、あなたが神にお願いすることは何でも、神がかなえてくださると、今でもわたしは知っております」。イエズスは、「あなたの兄弟は復活する」と言われる。マルタは言った。「終わりの日の復活の時に、復活することは存じております」。 イエズスは仰せになった。

「わたしは復活であり、命である。わたしを信じる者は、たとえ死んでも生きる。生きていて、わたしを信じる者はすべて、永遠に死ぬことはない。このことを信じるか」 。

 マルタは答えた。「はい、主よ、あなたがこの世に来られるはずの神の子、メシアであると、わたしは信じております」。

 イエズスは、きっとなり、心が張り裂ける思いで、「ラザロをどこに葬ったか」とお尋ねになった。彼らは、「主よ、来て、ご覧になってください」と言った。イエズスは涙を流された。ユダヤ人たちは、「ああ、なんとラザロを愛しておられたことだろうか」と言った。しかし、中には、「盲人の目を開けたこの人も、ラザロが死なないようにはできなかったのか」と言う者もいた。

 イエズスは、またもきっとなり、墓においでになった。墓は洞穴で、石でふさがれていた。イエズスが「石を取りのけなさい」と言われると、死んだ人の姉妹マルタは、「主よ、もう臭くなっています。四日目ですから」と言った。 イエズスは、「信じるなら、神の栄光を見ると、あなたに言ったではないか」と言われた。そこで、人々は石を取りのけた。イエズスは天を仰いで仰せになった。

「父よ、わたしの願いを聞いてくださったことを感謝します。 わなたがいつもわたしの願いを聞いてくださることを、わたしは知っておりました。しかし、わたしは、こう申したのです。あなたがわたしをお遣わしになったことを、信じさせるためです」

 こう言ってから、イエズスは大声で、「ラザロ、出て来なさい」と叫ばれた。 すると、死んでいた人が手と足を布で縛られたまま出て来た。顔の周りは手拭いで縛られていた。イエズスは人々に、「ほどいてやって、行かせなさい」と仰せられた。  

 さて、マリアのところに来ていて、イエズスのなさったことを見たユダヤ人の多くが、イエズスを信じた。(ヨハネ 11:3-7,17-27,34-45)

::

3月19日(土)聖ヨセフ

::

3月20日(日)受難の主日(枝の主日)・主のエルサレム入城の記念

::

3月24日(木)聖木曜日・主の晩さんの夕べのミサ

::

3月25日(金)聖金曜日・主の受難の祭儀

::

3月26日(土)聖土曜日・復活の聖なる徹夜祭

::

3月27日(日)復活の主日 

::

4月3日(日)復活節第2主日(神のいつくしみの主日)

::

4月4日(月)神のお告げ

::

4月10日(日)復活節第3主日

 ちょうど同じ日のことであった。二人の弟子がエルサレムから六十スタディオン離れたエマオという村へ向かって歩いて行きながら、これらいっさいの出来事について話し合っていた。 二人がともに話し合ったり、論じ合ったりしていると、イエズス御自身が近づいて来て、一緒に歩き始められた。 しかし、二人の目はさえぎられていて、このかたがイエズスであるとは気づかなかった。 すると、イエズスは二人に、「あなたがたが歩きながら語り合っているその話はなんのことですか」と仰せになった。そこで、二人は暗い顔をして立ちどまった。 そして、その一人、クレオパという者が答えて、「エルサレムに滞在していながら、近ごろそこで起こった事を、あなただけがご存じないのですか」と言った 。

 イエズスが、「それはどんな事ですか」とお尋ねになると、二人は言った。「ナザレのイエズスのことです。この方は神とすべての民の前で、行いにも、言葉にも力のある預言者でした。それなのに、われわれの大祭司や議員たちが、このかたを死刑にするため引き渡し、そして十字架につけてしまったのです。わたしたちは、イスラエルをあがなってくださるのは、このかただと望みをかけていました。しかも、その事があってから、きょうでもう三日目です。ところが、仲間の数人の婦人が、わたしたちを驚かせました。というのは、彼女たちが朝早く墓へ行きましたが、イエズスの体は見当たりませんでした。そして、帰って来て、み使いたちの幻が彼女たちに現れて、『イエズスは生きておられる』と告げたと言うのです。 そこで数人のわたしたちの仲間が墓に行ってみますと、婦人たちが言ったとおり、その方は見当たりませんでした」。

 そこで、イエズスは仰せになった。「ものわかりの悪い者、預言者たちが語ったすべての事を信じるには心の鈍い者たち、メシアは、必ずこのような苦しみを受けて後、その栄光に入るはずではなかったか」と。そして、モーセから始めて、すべての預言者が、ご自分について聖書全体にわたって書いている事を、二人に説明された。

 やがて、彼らは目指す村に近づいたが、イエズスはなおも先へ行きそうなご様子だった。それで二人は、「いっしょにお泊まりください。もう、そろそろ夕刻になりますし、日もはや傾いています」と言って、無理に引き止めた。そこでイエズスは彼らとともに泊まるために、家にお入りになった。 いっしょに食卓につかれたとき、イエズスはパンを取り、賛美をささげて、手で分け、二人にお渡しになった。すると、二人の目が開けて、イエズスだと気づいたが、そのとき、その姿は見えなくなった。二人は、「あのかたが道々わたしたちに話しかけ、また、聖書を解き明かされたとき、わたしたちの心は内で燃えていたではないか」と互いに語り合った。 そして、時を移さず出発して、エルサレムに引き返してみると、十一使徒とその仲間とが集まっていて、「主はほんとうに復活して、シモンにお現れになった」と話していた。 そこでこの二人も旅の途中で起こった事や、パンを手で分けたとき、イエズスだと気づいた次第を物語った。(ルカ 24:13-35)

::

4月17日(日)復活節第4主日

 「よくよくあなたがたに言っておく。羊の囲いの中に門から入らず、ほかの所を乗り越えて来る者、それは、盗人であり強盗である。 門から入る者が羊飼いである。 羊飼いに門番は門を開けてやり、羊はその声を聞き分ける。羊飼いは、自分の羊をそれぞれの名で呼んで連れ出す。 自分の羊をすべて引き出すと、先頭に立って行く。羊は、羊飼いの声を知っているので、付いて行く。 羊はほかの人には決してついて行かず、その人から逃げて行く。ほかの人たちの声を知らないからである」。イエズスはこのたとえをファリサイ派の人々にお話しになったが、彼らには話しておられることが何のことかわからなかった。

 そこで、イエズスは再び仰せになった。

 「よくよくあなたがたに言っておく。わたしは羊の通る門である。わたしより先に来た者は皆、盗人であり強盗である。しかし、羊は彼らの言うことを聞かなかった。わたしは門である。わたしを通って入るなら、その人は救われる。また、出入りして、牧草を見つける。盗人が来るのは、盗み、殺し、滅ぼすためにほかならない。わたしが来たのは、羊に命を得させ、しかも、豊かに得させるためである」。(ヨハネ 10:1-10)

::

4月24日(日)復活節第5主日

 「心を騒がせてはならない。あなたたちは神を信じている。わたしをも信じなさい。わたしの父の家には住む所がたくさんある。そうでなければ、あなたたちのために、場所を準備しに行くと言ったであろうか。行って場所を準備したら、戻って来て、あなたたちをわたしのもとに連れて行こう。わたしのいるところに、あなたたちもいるいるようになるためである。わたしがどこへ行くか、その道を、あなたたちは知っている」。

 トマスはイエズスに言った。「主よ、どこへおいでになるのか、わたしたちにはわかりません。どうすればその道がわかるでしょうか」 。イエズスは仰せになった。

 「わたしは道であり、真理であり、命である。わたしを通ってでなければ、だれも父のもとに行くことができない。 あなたたちがわたしを知っているなら、わたしの父をも知ることになる。いや、もう今から父を知っており、また、既に父を見たのだ」 。

 フィリポはイエズスに言った。「主よ、わたしたちにお父上を見せてください。それで十分です」。イエズスは仰せになった。「フィリポ、こんなに長い間、あなたたちと一緒にいるのに、わたしがわかっていないのか。

 わたしを見た者は、父を見たのである。なぜ、『わたしたちにお父上を見せてださい』と言うのか。わたしが父の内におり、父がわたしの内におられることを、あなたは信じないのか。わたしがあなたたちに言う言葉は、自分で勝手に語るのではない。わたしの内におられる父が、ご自分の業をなさっているのである。 わたしが父の内におり、父がわたしの内におられると、わたしが言うのを信じなさい。それができないなら、業そのものによって信じなさい。よくよくあなたたちに言っておく。わたしを信じる人なら、わたしのしている業をその人も行い、また、それ以上の業を行うであろう。わたしが父のもとに行くからである。(ヨハネ 14:1-12)

::

5月1日(日)復活節第6主日

 あなたたちがわたしを愛しているなら、わたしの掟を守る。わたしも父にお願いしよう。そうすれば、別の弁護者を遣わして、いつまでもあなたたちと一緒にいるようにしてくださる。 真理の霊、その方を、この世は、見ようとも知ろうともしないので、受けることができない。あなたたちはその方を知っている。その方があなたたちのもとに留まり、あなたたちの内におられるからである。わたしは、あなたたちを孤児にはしておかない。あなたたちのところに戻って来る。 もう少しすると、この世はもはやわたしを見なくなるが、あなたたちはわたしを見る。わたしが生きており、あなたたちも生きるからである。わたしが父の内におり、あなたたちがわたしの内におり、そして、わたしがあなたたちの内にいることを、その日、あなたたちは悟るであろう。わたしの掟を自分のものとし、それを守る人、その人は、わたしを愛する者である。わたしを愛する者は、わたしの父に愛される。わたしもその人を愛し、わたし自身をその人に見せる」。(ヨハネ 14:15-21)

::

::

::

::

5月8日(日)主の昇天(復活節第7週)

::

5月15日(日)聖霊降臨の主日(翌月曜日 年間第7週)

::

5月22日(日)三位一体の主日(年間第8週)

 神は独り子をお与えになるほど、この世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びることなく、永遠の命を得るためである。

 神はおん子をこの世にお遣わしになった。この世を裁くためではなく、おん子によって、この世が救われるようになるためである。

 おん子を信じる者は裁かれない。信じない者は既に裁かれている。神の独り子の名を信じなかったからである。(ヨハネ 3:16-18)

::

::

::

::

::

::

5月29日(日)キリストの聖体(年間第9週)

 「わたしは、天から降って来た〈生きるパン〉である。このパンを食べる人は永遠に生きる。しかも、わたしが与えるパンは、この世命を与えるためのわたしの肉である」。

 そこで、ユダヤ人たちは、「この人は、どうして自分の肉をわたしたちに食べさせることができようか」と互いに激しく議論し始めた。すると、イエズスは仰せになった。

 「よくよくあなたたちに言っておく。人の子の肉を食べ、その血を飲まなければ、あなたたちの内に命はない。 わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む人は、永遠の命を得、わたしはその人を終わりの日に復活させる。わたしの肉は真の食べ物、わたしの血は真の飲み物だからである。 わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む人は、わたしの内に留まり、わたしもその人の内に留まる。 生きておられる父がわたしをお遣わしになって、わたしが父によって生きているように、わたしを食べる人もわたしによって生きる。これは天から降って来たパンである。先祖は食べたが、それでも死んだのとは異なる。このパンを食べる者は、永遠に生きる」。(ヨハネ 6:51-58)

::

6月3日(金)イエスの み心

 さてまた、そのとき、イエズスは次のように仰せになった。「天地の主である父、わたくしはあなたをほめたたえます。あなたはこれらのことを知恵のある人や賢い人には隠し、小さい者に現してくださいました。そうです。父よ、これはあなたのみ心でした。

 すべてのものは父からわたしに任せられている。父のほかに、子を知る者はなく、子と、子が父のことを現そうと思う者とのほかに、父を知る者はいない。

 重荷を負って苦労している者は皆、わたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。わたしは心が柔和であり、謙遜であるから、わたしの軛を受け入れ、わたしの弟子になりなさい。そうすれば、魂は安らぎを見出すであろう。わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである」。(マタイ 11:25-30)

::

::

::

::

::

6月5日(日)年間第10主日

 イエズスはそこを出てから、マタイという人が収税人の事務所に座っているのを見て、「わたしについて来なさい」と仰せになった。すると、彼は立ちあがって、イエズスについて行った。

 イエズスがマタイの家で食卓についておられたときのことである。多くの徴税人や罪人たちも来て、イエズスやその弟子たちとともに食卓についていた。ファリサイ派の人々はこれを見て、イエズスの弟子たちに言った。「どうして、あなたがたの先生は、徴税人や罪人と食事をともにするのか」と。 これを聞いてイエズスは仰せになった。「医者を必要とするのは、健康な人ではなく、病人である。『わたしが望むのはいけにえではなく、あわれみである』ということは何を意味するか、学んで来なさい。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである」。(マタイ 9:9-13)

::

::

::

::

6月12日(日)年間第11主日

 また、多くの人々が牧者のいない羊の群れのように疲れ果て、倒れているのを見て、哀れに思い、弟子たちに仰せになった。「刈り入れは多いが、働く人は少ない。だから、刈り入れのために働く人を送ってくださるよう、刈り入れの主に祈り求めなさい」。

 さて、イエズスは十二人の弟子を呼び寄せ、汚れた霊を追い出してあらゆる病と長患いとを治す権能を、お与えになった。十二使徒の名は次のとおりである。まずペトロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレ、それからゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネ、 フィリポとバルトロマイ、トマスと徴税人マタイ、アルファイの子ヤコブとタダイ、熱心党のシモンと、イエズスを裏切ったイスカリオテのユダである。

 イエズスはこの十二人を宣教に遣わすにあたり、次のように戒められた。「異邦人の国にも行かず、またサマリア人の町にも入らず、むしろ、イスラエルの家の失われた羊のところに行きなさい。行くさきざきで、『天の国は近づいた』と宣べ伝えなさい。 病人をいやし、死者を生き返らせ、重い皮膚病の人を清くし、悪魔を追い出しなさい。ただで受けたのだから、ただで与えなさい。(マタイ 9:36-10:8)

::

6月19日(日)年間第12主日

 だから人々を恐れるな。覆われているもので現われないものはなく、隠されているもので、知られないものはない。 わたしが暗闇であなたたちに話すことを、明るみで言いなさい。また、耳もとでささやかれたことを、屋根の上から宣べ伝えなさい。体を殺しても、魂を殺すことのできない者どもを恐れることはない。むしろ、魂も体も地獄で滅ぼすことのできるお方を恐れなさい。 すずめは二羽一アサリオンで売られているではないか。それにもかかわらず、その一羽も、あなたたちの父の許しがなければ、地に落ちることはない。 あなたたちは、髪の毛までも皆、数えられている。だから、恐れることはない。あなたたちは多くのすずめよりももっと値うちのあるものである」。

 わたしの味方であると人々の前で宣言する者すべてを、わたしもまた、天におられる父のみ前で、わたしの味方であると宣言する。 しかし、人々の前でわたしを認めない者を、わたしもまた、天におられる父の前で認めないであろう。(マタイ 10:26-33)

::

6月24日(金)洗礼者聖ヨハネの誕生

::

6月26日(日)年間第13主日

 わたしよりも父や母を愛する人は、わたしにふさわしくない。また、わたしよりも息子や娘を愛する人は、わたしにふさわしくない。 また、自分の十字架をになってわたしの後に従って来ない人は、わたしにふさわしくない。 自分の命を保とうとする人はそれを失い、わたしのために命を失う人は、それを得るであろう。

 あなたたちを受け入れる人は、わたしを受け入れ、わたしを受け入れる人は、わたしを遣わしたかたを受け入れるのである。 預言者を預言者として受け入れる人は、預言者と同じ報いを受け、義人を義人として受け入れる人は、義人と同じ報いを受ける。 また、わたしの弟子だからといって、この小さい者の一人に、冷たい水を一杯でも飲ませる人は、―あなたたちによく言っておく、― 必ずその報いを受けるであろう。(マタイ 10:37-42)

::

6月29日(水)聖ペトロ 聖パウロ使徒

::

7月3日(日)年間第14主日

 さてまた、そのとき、イエズスは次のように仰せになった。「天地の主である父、わたくしはあなたをほめたたえます。あなたはこれらのことを知恵のある人や賢い人には隠し、小さい者に現してくださいました。 そうです、父よ、これはあなたのみ心でした。

 すべてのものは父からわたしに任せられている。父のほかに、子を知る者はなく、子と、子が父のことを現そうと思う者とのほかに、父を知る者はいない。

 重荷を負って苦労している者は皆、わたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。 わたしは心が柔和であり、謙遜であるから、わたしの軛(くびき)を受け入れ、わたしの弟子になりなさい。そうすれば、魂は安らぎを見出すであろう。 わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。」(マタイ 9:14-17)

::

7月10日(日)年間第15主日

 その日、イエズスが家を出て湖のほとりに座っておられると、大勢の群衆が周囲に集まって来たので、イエズスは舟に乗って腰をおろされた。群衆は皆、岸に立っていた。 イエズスはたとえでいろいろのことを語られた。「種をまく人が種まきに出て行った。 まいているうちに、ある種は道ばたに落ちた。すると、鳥が来てそれらをついばんでしまった。 ほかの種は土の薄い岩地に落ちた。そこは土が深くなかったので、すぐに芽を出したが、日が上ると根がないので、焼けて枯れてしまった。ほかの種はいばらの間に落ちた。やがていばらが伸びて、それらを覆いふさいでしまった。ほかの種はよい土に落ちて実を結び、あるものは百倍、あるものは六十倍、あるものは三十倍となった。聞く耳のある人は聞きなさい」。(マタイ 13:1-9)

::

7月17日(日)年間第16主日

 イエズスは人々にまたほかのたとえを示して語られた。「天の国は次のようにたとえられる。ある人がよい種を自分の畑にまいた。 ところが、人々が眠っている間に、敵が来て、麦の中に毒麦をまいて立ち去った。 苗が育って実を結んだとき、毒麦も現れた。 しもべたちは主人のところに来て、『ご主人さま、畑にまいたのは、よい種ではありませんでしたか。それなのに、なぜ毒麦がはえたのでしょう』 と言った。主人は、『敵意を持つ者の仕業だ』と答えた。そこで、しもべたちが、『では、わたしたちが毒麦を抜き集めましょうか』と言うと、主人は、『それにはおよばない。毒麦を抜こうとして、よい麦までもいっしょに抜いてしまうかもしれない。刈り入れまで、両方とも育つままにしておきなさい。刈り入れのとき、わたしは刈る人に、《まず毒麦を集めて、焼くために束にし、麦のほうは集めて倉に入れなさい》と言いつけよう』と答えた」。(マタイ 13:24-30)

::

7月24日(日)年間第17主日

 天の国は畑に隠されている宝に似ている。それを見つけた人はそのまま隠しておき、喜びのあまり、持ち物をことごとく売り払い、その畑を買う。また、天の国は良い真珠を捜し求める商人に似ている。 その人は高価な真珠を一つ見出すと、持ち物をことごとく売りに行き、そしてそれを買う。(マタイ 13:44-46)

::

7月31日(日)年間第18主日

 イエズスはこれを聞き、舟に乗ってそこを去り、人里離れた所に自分たちだけで退かれた。これを聞いた人々は、群れをなして町から歩いてイエズスの後を追った。イエズスは舟をおりるとき、大勢の群衆を見て、憐れに思い、その中にいた病人たちをお治しになった。 夕方近くになったとき、弟子たちはイエズスに近づいて、「ここは人里離れた所です。それにもう時間もたちましたので、群衆を解散させてください。そうすれば、村々に行ってめいめいで食べ物を買うことができるでしょう」と言った。するとイエズスは、「その必要はない。あなたたちであの人々に食べる物を与えなさい」 と言われた。弟子たちが、「ここには、五つのパンと二匹の魚しか、持ち合わせがありません」 と言うと、イエズスは、「それをわたしのところに持って来なさい」と仰せになった。それからイエズスは群衆に草の上に座るように命じ、五つのパンと二匹の魚を取り、天を仰いで賛美をささげ、パンを手で分け、弟子たちにお渡しになった。弟子たちはそれを群衆に配った。人々は皆、満腹するまで食べたが、余ったパン切れを集めると、十二のかごにいっぱいになった。 食べた人は女と子どもを除いて、およそ五千人であった。(マタイ 14:13-21)

::

8月6日(土)主の変容

 2月20日(日)四旬節第2主日と同じ。

::

8月7日(日)年間第19主日

 それからすぐ、イエズスは強いて弟子たちを舟に乗せて、向こう岸へ先に出発させ、そして群衆を解散させられた。 イエズスは群衆が解散すると、祈るために自分だけ山にお登りになった。夕方になっても、イエズスはひとりそこにおられた。そのころ舟は湖の中ほどまで来ていたが、向かい風を受けて波になやまされていた。 イエズスは夜明けごろ、湖の上を歩いて弟子たちのところへ行かれた。 弟子たちは、湖の上を歩いておられるイエズスを見て、おびえ、恐ろしさのあまり、「幽霊だ」と叫んだ。イエズスはすぐに声をかけ、「安心しなさい。わたしだ。恐れることはない」 と言われた。するとペトロが、「主よ、ほんとうにあなたでしたら、『水の上を歩いて来い』とわたくしに命じてください」 と言った。イエズスが「来なさい」と仰せになったので、ペトロは舟からおり、水の上を歩いてイエズスの方へ行った。 ところが、強い風に気づいて恐れ、沈みかけたので、「主よ、助けてください」と叫んだ。 イエズスはすぐに手を伸ばしてペトロをつかまえ、「信仰の薄い者、なぜ疑ったのか」と仰せになった。 そして、二人が舟に乗り込むと、風はおさまった。舟の中にいた人たちは、「あなたはまことに神の子です」と言って、イエズスの前にひれ伏した。(マタイ 14:22-33)

::

8月14日(日)年間第20主日

 イエズスはそこを去って、ツロとシドンの地方に退かれた。 するとそこへ、その地方生まれのカナンの女が現れて、「主よ、ダビデの子よ、わたくしをあわれんでください。娘が悪魔にひどく苦しめられています」と叫んだ。 しかし、イエズスはひと言もお答えにならなかった。弟子たちがイエズスに近寄り、「この女を帰すようにしてください。叫びながらついて来ます」 と頼むと、イエズスは「わたしは、イスラエルの家の迷える羊のところにだけ、遣わされているのだ」とお答えになった。 しかし、女はイエズスのもとに来て、ひれ伏して、「主よ、わたくしをお助けください」と言った。すると、イエズスが「子どもためのパンを取って小犬に投げ与えるのは、よいことではない」とお答えになると、 彼女は、「主よ、ごもっともです。しかし、小犬も主人の食卓から落ちるパンくずを食べるではありませんか」と言った。そのとき、イエズスは、「婦人よ、あなたの信仰はりっぱだ。あなたの望みどおりになれ」と仰せになった。娘はそのときから治った。 (マタイ 15:21-28)

::

::

8月15日(月)聖母の被昇天

::

8月21日(日)年間第21主日

 イエズスはフィリポ・カイザリア地方に行かれとき、弟子たちに、「人々は、人の子を何者だと言っているか」とお尋ねになった。弟子たちは、「洗礼者ヨハネだと言う者もあれば、エリヤだと言う者もあり、また、エレミヤとか預言者の一人だと言う人もいます」と答えた 。そこでイエズスは、「では、あなたたちはわたしを何者だと言うのか」 と仰せになった。すると、シモン・ペトロが、「あなたは生ける神の子、メシアです」と言った。 これに答えて、イエズスはペトロに仰せになった。「バルヨナ・シモン、あなたは幸いである。あなたにこのことを示したのは人間の知恵ではなく、天におられるわたしの父である。それでは、わたしもあなたに言う。あなたはペトロである。わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てよう。よみの国の門も、これに勝つことはできない。 わたしはあなたに天の国のかぎを授けよう。あなたが地上でつなぐもは、天においてもつながれ、あなたが地上で解くものは、天においても解かれるであろう」。それからイエズスは、自分がメシアであることをだれにも言ってはいけないと、弟子たちをきびしく戒められた。 (マタイ 16:13-20)

::

8月28日(日)年間第22主日

 この時から、イエズスは、自分がエルサレムに行き、大長老、大祭司、律法学者たちから多くの苦しみを受け、殺され、そして三日目に復活することを、弟子たちに打ちあけ始められた。 すると、ペトロがイエズスをわきへ引き寄せ、いさめて、「主よ、とんでもないことです。そんなことはありません」 と言い出した。イエズスは振り返ってペトロに言われた。「サタン、引きさがれ。この誘惑者。あなたの考えは神のものではなく、人間のものである」 。それから、イエズスは弟子たちに仰せになった。「わたしの後に従いたい者は、自分を捨て、自分の十字架をになって、わたしに従いなさい。自分の命を救おうと望む者は、それを失い、わたしのために命を失う者は、それを得る。たとえ全世界を手に入れても、自分の命を失ったならば、なんの益になろうか。また、人は自分の命を買いもどすために、何を支払えばいいのか。 人の子は、父の栄光に包まれて、天使たちとともに来る。そのとき、一人ひとりをその行いに応じて報いるであろう。(マタイ 16:21-27)

::

::

::

9月4日(日)年間第23主日

 もしあなたの兄弟が罪を犯したならば、行って二人だけの間で、彼をいさめなさい。もし彼があなたの言うことを聞けば、あなたの兄弟を得たことになる。 もしあなたの言うことを聞かなければ、ほかに一人か二人を、いっしょに連れて行きなさい。『すべてのことは二人または三人の証言によって確実なものとなる』とあるからである。もし言うことも聞かなければ、教会に申し出なさい。もし教会の言うことも聞かないならば、彼を異邦人や徴税人と同様にみなしなさい。 あなたたちによく言っておく。あなたたちが地上でつなぐものは、すべて天においてもつながれ、あなたたちが地上で解くものは、すべて天においても解かれる。なお、あなたたちによく言っておく。もしあなたたちのうち二人が、どんな事でも地上で心を一つにして願うならば、天におられるわたしの父はそれをかなえてくださるであろう。 二、三人がわたしの名によって集まっている所には、その中にわたしがいる」。(マタイ 18:15-20)

::

::

::

9月11日(日)年間第24主日

 そのとき、ペトロはイエズスに近寄って、「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯したならば、何回までゆるしたらよいのでしょうか。七回までですか」 と尋ねた。イエズスは答えられた。「わたしはあなたに言う。七回どころか七の七十倍までもと。 それで、天の国は次のようにたとえられる。一人の王が、しもべたちと貸借の決済をつけようとした。 決算が始まると、一万タラントの負債のある者が、王の前に連れ出された。 しかし、返すことができなかったので、主人は、その人自身と、その妻、子、および持ち物全部を売って負債を返すように命じた。 このしもべはひれ伏して、『どうぞ、もうしばらくお待ちください。きっと全部お返しします』と哀願した。 そこで主人は憐れに思って、彼をゆるし、借金を免じてやった。 ところが、このしもべは外に出ると、自分に百デナリの負債のある一人の同僚に出会った。彼はその同僚ののどもとを絞めつけ、『借金を返せ』と言った。 この同僚はひれ伏して、『もうしばらく待ってくれ。返すから』としきりに頼んだ。 しかし、彼は承知せず、かえってその同僚を引っぱって行き、負債を返すまでといって牢に入れた。 この一部始終を見ていた同僚たちはひどく心をいため、主人の前に出てすべてを告げた。 そこで、主人は彼を呼びつけ、『ふとどきなしもべだ。わたしはおまえが頼んだとき、負債を免じてやった。 わたしがおまえをあわれんだように、おまえもあの仲間をあわれむべきではなかったか』 と言い、怒って、彼が負債を全部返すまでといって、拷問係に引き渡した。 わたしの天の父も、もしあなたたちの一人ひとりが、自分の兄弟を心からゆるさないならば、あなたたちに同じようになさるであろう」。(マタイ 18:21-35)

::

9月14日(水)十字架称賛

::

9月18日(日)年間第25主日

 天の国は次のことに似ている。ある家の主人がぶどう園で働く者を雇うために、朝早く出かけた。 彼は一日一デナリの約束で、労働者をぶどう園におくった。 九時ごろまた市場に行ってみると、何もせずに立っている人たちがいたので、 『あなたたちもぶどう園に行きなさい。ふさわしい賃金を払おう』と言った。そこでその人たちはぶどう園に行った。主人はまた十二時ごろと三時ごろに出て行って、同じようにした。 また五時ごろ出て行ってみると、ほかの人たちが立っていたので、『なぜ何もしないで一日中ここに立っているのか』と言うと、彼らは、『だれも雇ってくれないからです』と答えた。そこで、主人は彼らに、『あなたたちもぶどう園に行きなさい』と言った。夕方になって、ぶどう園の主人は管理人に、『労働者たちを呼んで、最後の組から始めて、最初の組まで賃金を払いなさい』と言った。そこで、午後五時ごろの組の人たちが来て、それぞれ一デナリずつもらった。 終わりに最初の組の人たちが来て、それよりも多くもらえるだろうと思っていたが、彼らも一デナリずつもらった。 すると、主人に不平をもらして、『最後の組は、一時間しか働かなかったのに、あなたは彼らを、一日じゅう労苦と暑さを辛抱したわたしたちと同じように扱われる』 と言った。主人はそのうちの一人に答えて、『友よ、わたしはあなたに何も不正なことはしていない。あなたはわたしと一デナリの約束をしたではないか。あなたの分を取って帰りなさい。わたしはこの最後の人にも、あなたと同じように支払いたいのだ。 わたしが自分のものを自分のしたいようにするのが、なぜいけないのか。それとも、わたしの気前のよさを、あなたはねたむのか』と言った。このように、後の者が先になり、先の者が後になるであろう。(マタイ 20:1-16)

::

::

9月25日(日)年間第26主日

 「ところで、あなたたがたはどう思うか。ある人に二人の息子があった。彼は長男のところに行き、『息子よ、きょうはぶどう園に行って働いてくれ』と言った。 すると長男は『いやです』と答えた。しかし、あとで思いなおして出かけた。次に、次男のところに行き、同じことを言うと、次男は『お父さん、承知しました』と答えたが、行かなかった。 この二人のうち、父の望みどおりにしたのは、どちらか」。彼らは、「長男です」と答えた。そこで、イエズスは仰せになった。「あなたがたによく言っておく。徴税人や遊び女が、あなたがたより先に神の国に入るであろう。というのは、ヨハネが正しい道を示しに来たのに、あなたがたは彼を信じなかったが、徴税人や遊び女は彼を信じたからである。あなたがたはそれを見てもなお、悔い改めてヨハネを信じようとしなかった。」(マタイ 21:28-32)

::

::

::

10月2日(日)年間第27主日

 「もう一つのたとえ話を聞きなさい。一人の地主がいた。彼はぶどう園を造り、その周りにかきをめぐらし、またその中にしぼり場を設け、物見やぐらを立て、これを小作人たちに貸し与えて、遠方に旅立った。 収穫の季節が近づいたので、地主は収穫を受け取るために、しもべたちを小作人のところに遣わした。 ところが、小作人はしもべたちを捕まえて、一人を打ち、一人を殺し、一人を石で打ち殺した。 そこで、主人は前よりも多くのしもべを遣わしたが、小作人たちは彼らに対しても同じようにした。 最後に地主は、『わたしの子なら、小作人たちは恐れ敬うにちがいない』と言って、自分の子を遣わした。 ところが、小作人たちはその子を見て、『あれは跡取りだ。さあ、彼を殺して、その相続財産をわれわれのものにしよう』 と話し合い、捕まえて、ぶどう園の外にほうり出したうえ、殺してしまった。 さて、ぶどう園の地主は帰って来たら、この小作人をどうするだろうか。」人々はイエズスに、「このひどい者どもをひどい目に遭わして殺し、そして、季節ごとに収穫を納めるほかの小作人に貸し与えるでしょう」 と答えた。イエズスは仰せられた。「あなたがたは聖書で次のことを読んだことがないのか。

 『家を造りらが捨てた石、これがすみの親石となった。それは、主のなさったことで、われらの目には不思議に見える。』

 だから、あなたがたに言う。神の国はあなたがたから取り上げられ、神の国に実を結ぶ民に与えられるであろう」。(マタイ 21:33-43)

::

10月9日(日)年間第28主日

 イエズスは、また、たとえで語られた。「天の国は次のようにたとえられる。ある王が王子のために結婚の披露宴を催した。 王は、披露宴に招いた人々を迎えに、しもべたちを遣わしたが、その人々は来ようとはしなかった。 そこで、王は、かさねてほかのしもべたちを遣わし、『ごちそうの用意がもうできました。牛や肥えた家畜をほふって、すべての用意が整っています。さあ、披露宴においでください』 と言わせた。しかし、彼らはそれを無視して、一人は畑に、一人は商売に出て行き、 その他の人々は王のしもべたちをつかまえて、はずかしめ、そのうえ、殺してしまった。 王は怒り、軍隊を差し向け、この人殺しを滅ぼし、その町を焼き払ってしまった。そして、しもべたちに言った。『披露宴の用意はすでにできているのに、招きを受けた人たちは、ふさわしい者ではなかった。 だから、大通りに出て行き、おまえたちが出会うひとはだれでもよいから、披露宴に来るように招け』 と。そこで、しもべたちは道に出て行き、出会う人を皆、良い人も悪い人も、集めて来た。こうして、披露宴は客でいっぱいになった。王は客を見ようとして入って行った。すると、婚礼の礼服を着ていない者が一人いたので、王は彼に向かって、『友よ、どうして婚礼の礼服をつけずにここに入って来たのか』と尋ねたが、その人は何も言わなかった。そこで、王は給仕たちに、『この男の手足を縛って、外の闇にほうり出せ。そこには嘆きと歯ぎしりがある』と言った。実に、招かれる人は多いが、選ばれる人は少ない。」(マタイ 22:1-14)

::

10月16日(日)年間第29主日

 それから、ファリサイ派の人々はそこを去り、イエズスの言葉じりをとらえようとたくらんだ。そこで、自分らの弟子をヘロデ党の者たちといっしょに、イエズスのもとに遣わして言わせた。「先生、わたくしたちは、あなたが真実なかたで、真理に基づいて神の道を教え、また相手によって態度を変えず、だれをもはばからないかたであることを、知っています。ところで、おうかがいいたしますが、あなたは、どうお考えですか。ローマ皇帝に人頭税を納めることは、許されていますか、いませんか」と。イエズスは彼らの悪意を見抜いて、「偽善者たち、どうしてわたしを試みるのか。 人頭税に納める銀貨をわたしに見せなさい」と仰せになった。彼らがデナリ銀貨を持って来たので、 イエズスは、「これは、だれの肖像か、まただれの銘か」と言われた。彼らは、「皇帝のです」と答えた。そこで、イエズスは「それでは、皇帝のものは皇帝に、神のものは神に返しなさい」と仰せになった。(マタイ 22:15-21)

::

::

::

10月23日(日)年間第30主日

 サドカイ派の人々がイエズスに言いこめられたのを知って、ファリサイ派の人々はいっしょに集まった。 そして、そのうちの一人の律法の専門家が、イエズスを試みようとして、「先生、どのおきてが律法のうちで、いちばん重要ですか」 と尋ねた。イエズスは答えて、「『心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛せよ』 。これがいちばん重要な、第一のおきてである。 第二もこれに似ている。『隣人をあなた自身のように愛せよ』。すべての律法と預言者はこの二つのおきてに基づいている」と仰せになった。(マタイ 22:34-40)

::

10月30日(日)年間第31主日

 そのとき、イエズスは群衆と弟子たちに、次のように仰せになった。「律法学者やファリサイ派の人々は、モーセの座についている。だから、彼らの言うことはすべて実行し、また守りなさい。しかし、彼らの行いを見ならってはならない。彼らは言うだけで、実行しないからである。 彼らは重い荷をたばねて人の肩に負わせるが、自分たちはそれを動かすために指一本触れようとはしない。 その行ないはすべて、人に見せるためのものである。たとえば、経札の幅を広くしたり、マントのふさを大きくしたりする。また、宴会の上座や会堂の上席を好み、 広場であいさつされることや、人々から『先生』と呼ばれることを喜ぶ。

 しかし、あなたがたは『先生』と呼ばれてはならない。あなたがたの先生はただ一人であり、あなたがたは皆兄弟だからである。 地上の者を『父』と呼んではならない。あなたがたの父はただひとり、天におられる父だけである。また、あなたがたは『教師』と呼ばれてはならない。あなたがたの教師はただ一人、メシアだけである。 あなたがたのうちでいちばん偉い人は、かえってみんなに仕えることになるであろう。自ら高ぶる者は下げられ、自らへりくだる者は上げられる。(マタイ 23:1-12)

::

::

11月1日(月)諸聖人

::

::

11月2日(火)死者の日

::

11月6日(日)年間第32主日

 その時の天の国は、あかりを手にして花婿を出迎えた十人の乙女のことにたとえられよう。 そのうち、五人は愚かで、五人は賢かった。愚かなおとめたちは、あかりは手にしていたが油は用意していなかった。しかし賢い乙女たちは、あかりといっしょに、器に入れた油も持っていた。 ところが、花婿の来るのが遅れたので、皆、眠くなり、そのまま寝込んでしまった。夜中に、『さあ、花婿だ。迎えに出なさい』と叫ぶ声がした。乙女たちはみな起きて、それぞれのあかりを用意した。 そのとき、愚かな乙女たちは賢い乙女たちに、『油を分けてください。あかりが消えますから』 と言った。すると、賢い乙女たちは答えて、『油はあなたがたに分けてあげるほどはありません。それよりも、油屋に行って、自分の分を買っておいでなさい』と言った。彼女らが買いに行っている間に、花婿が着いた。用意のできていた乙女たちは、花婿と一緒に婚礼の祝宴場に入り、戸は閉められた。 その後で、あのほかの乙女たちが来て、『主よ、主よ、どうぞ開けてください』と言った。 すると、主人は、『あなたがたによく言っておく。わたしはあなたがたを知らない』と答えた。だから、目を覚ましていなさい。あなたたちはその日、その時を知らないからである。(マタイ 25:1-13)

::

::

11月9日(水)ラテラン教会の献堂

::

11月13日(日)年間第33主日

 また、天の国は次のように言えよう。ある人が旅に出るとき、そのしもべたちを呼んで、自分の財産を彼らに預けた。 主人はそのしもべたちの能力に応じて、ある者にはには五タラント、ある者には二タラント、ある者には一タラントを預けて、旅に出た。五タラント預かった者は、ただちに出かけて行き、それをつかって商売をし、ほかに五タラントもうけた。 同じように、二タラントの者も、ほかに二タラントもうけた。 ところが、一タラント預かった者は、出て行って土を掘り、主人の金を埋めておいた。

  かなり日がたってから、しもべたちの主人が帰って来て、清算を求めた。 そこで、五タラント預かった人が進み出て、別に五タラントを差し出し、『ご主人さま、わたしに五タラントをお預けになりましたが、ごらんください。わたしはほかに五タラントもうけました』 と言った。主人は、『よくやった。善良で忠実なしもべよだ。おまえはわずかなものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。さあ、おまえの主人と喜びをともにしなさい』と言った。それから、二タラントの人も者も進み出て、『ご主人さま、わたしに二タラントをお預けになりましたが、ごらんください。ほかに二タラントもうけました』と言った。主人は、『よくやった。善良で忠実なしもべよ。おまえはわずかなものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。おまえの主人と喜びをともにしなさい』 と言った。

 ところで、一タラント預かった人は進み出て言った。『ご主人さま、わたしは、あなたがきびしいかたで、自分でまかなかった土地の収穫を自分のものにし、自分でふるいにかけなかったものをかき集めるかたであることを知っています。わたしはこわかったので、出て行き、あなたのタラントを土の中に埋めておきました。ごらんください。これがあなたのものです』。

 すると、主人は言った。『なまけ者の悪いしもべよ。おまえは、わたしがまかなかった土地の収穫を自分のものにし、自分でふるいにかけなかったものをかき集めることを、知っていたというのか。 それなら、わたしの金を銀行に預けておくべきであった。そうすれば、わたしは帰って来たとき、元金に利子をつけて、返してもらえたのに。 さあ、この男からそのタラントを取りあげて、十タラントを持っている人に与えよ。 持っている人は与えられて、さらに豊かになり、持っていない人は、持っている物までも取りあげられる。 この役に立たないしもべを外の闇に投げ出せ。そこには嘆きと歯ぎしりがある』。(マタイ 25:14-30)

::

11月20日(日)王であるキリスト(年間第34週)

 人の子が栄光に包まれて天使を従えて来るとき、人の子は栄光の王座につき、すべての民族は、その前に集められる。そして、人の子は、牧者が羊とやぎを分けるように、彼らを二つに分け、羊を右に、やぎを左に置く。そのとき王は自分の右側の者に言う。『わたしの父に祝福された人たち、さあ、地の初めからあなたがたのために用意されている国を受け継ぎなさい。あなたがたは、わたしが飢えていたときに食べさせ、渇いていたときに飲ませ、旅をしていたときに宿を貸し、 裸のときに着せ、病気のときに見舞い、牢屋にいたときに訪ねてくれたからである』 。

 そのとき、正しい人たちは答えるであろう。『主よ、いつわたしたちは、あなたが飢えておられるのを見て食べさせ、渇いておられるのを見て飲ませましたか。 いつあなたが旅をしておられるのを見て宿を貸し、裸でおられるのを見て着せましたか。 また、いつあなたが病気であり、牢屋におられるのを見て、あなたを訪ねてあげましたか』。

 すると王は答えて、『あなたがたによく言っておく。これらのわたしの兄弟、しかも最も小さな者の一人にしたのは、わたしにしたのである』と言うであろう。

 それから左側の者に向かって、『のろわれた者たち、わたしを離れて、悪魔とその使いたちのために用意されている永遠の火に入れ。おまえたちは、わたしが飢えていたときに食べさせず、渇いていたときに飲ませず、旅をしていたときに宿を貸さず、裸のときに着せず、また病気のとき、牢にいたときに、訪ねてくれなかったからである』 と言うであろう。

 そのとき、彼らもまた答えて、『主よ、いつわたしたちは、あなたが飢えたり、渇いたり、旅をしていたり、裸であったり、病気であったり、牢におられたりしたのを見て、世話をしてあげませんでしたか』 と言うであろう。

 そのとき、王は答えて言う。『おまえたちによく言っておく。これらの最も小さな者の一人にしなかったのは、わたしにしなかったのである』と。こうして、この者たちは永遠の刑罰に、正しい人たちは永遠の命に入るのである。(マタイ 25:31-46)

::

02/06/2005

増補 10/30/2005


美術でたどる典礼暦 へ戻る

その他諸々 へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る

Chuyan's Page へ戻る