ノミ ガゼット4号から7号までの抜粋

   4号 4/30/1997 発行  
 5.6.7号 7/30/1997 発行


 4号より

SAIL OSAKA 97 国際帆船パレードが4/29(火)大阪・阪南港沖で開催され Nomi6 もクルー15名、ゲスト13名の総勢28名で繰り出した。 例によっての陣太鼓・法螺貝は、インドネシア共和国海軍所属の練習帆船である「DEWARUCI」にも「大受け」した。 いろいろな話題に事欠かないが、前回の1983年の帆船パレード時の我が Nomi 艇長の逸話今回の「公式ガイドブック」の記事として載っているので読んでみてよ。

インドネシア海軍の練習帆船「デワルチ」


七つの海に大帆船隊を          

文 / 田辺英蔵

 私が初めて帆船パレードを見たのは1976年7月4日、米建国200年祭のときだった。 建国200年祭の記念行事のクライマックスが、ニューヨーク港からハドソン川にかけて行われた大帆船パレード「オペレーション・セール'76」通称 OP SAIL'76 なのだった。 日本、アルゼンチン、カナダ、チリ、コロンビア、デンマーク、西独、イタリア、ノルウエー、オランダ、ポーランド、ポルトガル、スペインそして旧ソ連の帆船隊が集まった。 ソ連の「クルゼンシュテルン」(375 フィート、ナチス・ドイツ製)は当時、参加艇中最大の巨艦だった。 イタリア艇「アメリゴ・ベェスプッチ」の帆柱を支えるラットラインの上には純白の制服の士官、白服黒ズボンの候補生がズラリと並んで黒白横縞の鋭角三角形のパターンを作り人々を熱狂させた。 タキシードを一着に及んだ紳士二人が船外機付きゴムボートで大帆船に接近し、引き波に翻弄されびしょぬれになりながらシャンパンを抜いて乾杯した、と翌日の新聞は報じた。

 次に私が帆船パレードを見たのは1983年10月23日、大阪築城400年祭記念の大帆船パレードの折りだった。 このときは、KYC(関西ヨットクラブ)名艇「ノミ」の甲板上から、快晴の大阪湾上満帆に風をはらんで進む大帆船隊の勇姿を間近に見上げ、そしてまた、大阪港内港では出迎える消防隊が白、赤、黄、空色に色を変える大放水の中を進入していく大帆船群の華麗なる姿を凝視した。 この日、日本全国から集まった大小500隻のヨットが、大阪南港岸和田沖から大阪港に至る全航路を大帆船隊とともに帆走し、その光景をヨット雑誌「舵」は次のように報じた。

 大阪南港沖合の大帆船泊地海面は、一大お祭り広場の様相を帯びてきた。 揃いの印半纏に向こう鉢巻姿のクルーを満載したスループが現れ、真っ赤な揃いのユニフォームで見下ろす「グロリア」の舷側に近づき、三度笠に合羽を羽織り、ちゃんと脇差しを腰にたばさんだ股旅風の人物が、バウスプリットに立ちはだかって仁義を切る。 「グロリア」の甲板から一斉に拍手と歓声が湧く。 どうも関西ヨット界は和調ブームらしく、家紋を染め抜いた旗指物(はたさしもの)を林立させたヨットがチラホラ。 かと思うと、船の長さの半分もあるかと思われる大漁旗と大軍艦旗をなびかせた漁船らしきものが突貫して来る。 「Welcome Tall Ship to Osaka」の文字を書いた横長の垂れ幕を船腹に張ったヨットを散見する。 どのヨットも、どのヨットも、ありったけの信号旗、万国旗を掲げた満艦飾。 幸い、ヨットは普通、旗旒(きりゅう)信号などしないから、艇の新旧にかかわらず、信号旗は真新で美しい。 その間を、大小の鯉幟と五色の吹き流しが往復する。 信号旗の代わりに、目の覚めるようなピンクの小旗で満艦飾を施したヨットが走っていく。 一方、大帆船の艫には、黄、赤、緑、青、色とりどりの大国旗が微風に揺れる。 朝日に輝く海上は、いまや色彩の渦だ。 

たくさんの歓迎ヨットに囲まれて帆走する「エスメラルダ」

 頃や良しとノミ艇長はクルーに目配せする。 たちまち船内から持ち出された陣太鼓と見事な法螺貝、古式にのっとり、貝にはちゃんと網がかぶせてある。 折から近づく大帆船の白眉、四檣のバーカンチン、チリ海軍の「エスメラルダ」の甲板へ向けて、艇長自ら朗々と吹き鳴らす法螺貝の音に合わせ、序破急三段に打ち鳴らされる陣太鼓。 さすが陽気な異国の船乗り達も、しばしあっけにとられて舷から乗り出して眺めていたが、たちまちに大喝采。

「今度はポーランドへ行こう。 ダル・モジェジイ は何処だ?」

「何しにポーランドへ?」

「祝辞を述べたい。 ワレサ、ノーベル賞、おめでとう!。 誰かポーランド語知らんか? ワシはドイツ語までじゃ」

「ダル・モジェジィ」


 567号より

■五月引田・富島クルージング

 五月二日(金)○・○・○○が買い出し隊。 夜はサーロインステーキの声に重い荷物も何のその!

 五月三日(土)は六時起床で十二時に引田港に着岸。 早速渉外部長・○○がゆっくりとした、自信に満ちあふれた足どりで漁業組合へ。 ○○は魚を見にいちもくさん。 クーラーボックス一杯三十KGの氷が五百円。 暑かったのでタクシーで風呂屋に行く。

 事件発生!。 翌四日(日)○やんから艇長に電話が、、「母上の具合が悪い」。 艇長はビニール袋にビールを持たせてもらって来たこともない引田駅から、たった一人で汽車に、、不安そうな表情だったらしい(済みません。 寝てました・○)

 入れ替わりに、昼過ぎ○やんと○が引田駅に到着。 引田駅始まって以来の変な出迎え風景であったとさ。 

 いろいろあってあっちこっちウロウロしたが「でっかいマーケット発見」と「漁港の隣の役所の兄ちゃんが、某クルーに非常に親切であった事(場所を聞いただけで車を出してくれた、、)」が収穫であった。

 五月五日(月)五時三十分富島経由で十四時三十分帰港。

ろっ骨バキバキバキ事件発生!!(無謀な神戸の中年男性)

 新聞によりますと、6月8日(日)日本でも屈指の酒飲み集団・KYCノミグループが、例によって法を無視して、神戸元町沖の岸壁に強制着岸した。 目的は揺れないところで「麻婆丼を喰いたかった」と言うなんやわからん目的であった。 しかし麻婆丼は美味かったけれども、喜劇は起こったのであった。

 デッキと岸壁の高低差が確かに1メートルほどあった。

「誰か助けたれ!」(艇長)

「はあ??」(○、○、ちゅーやん)

 デッキの外側で(岸壁との間で)もがいている人を見て、全員反応できず(せず?)。 中では「いい人」と評判の高い「Tる」が駆けつけた時には、自力ではい上がってました。 

 声もなく呻いている男を寝かせて、ベテランの名医二人が診察、「うーん、大丈夫やろ」「折れてへん(断言)」「擦りむいただけや」「そこへ寝とけ」

 一般人「大丈夫?」「痛い?」「麻婆丼いらんの?」 とほっておくという事態となり、西宮へ帰ってからも無言で自分の車を運転して帰りました。

 翌週、○さんが心配そうに小声で電話してきて 「○○さんなー ろっ骨三本折れてはってんてー」

ホントは「ハハハ あんなー おもろいニュース教えたろか」でしたが、早速私も思いつく人全員に知らせました。


ろっ骨バキ事件発生(無謀な大正区の兄ちゃん)

 新聞によりますと7月21日(月)またしても酒飲み集団ノミグループの一味が事件を起こしました。

 連休を利用して香川県引田港に遊びに来ていた一行が、早朝五時前に出航準備をしていたとき事件は発生しました。 早起きちゅーやんが指揮し、真面目な数名がデッキで作業中 「あっ! 落ちたー!」とのちゅーやんの叫び声。 「なんや!」バタバタバタっと、キャビンからデッキへ駆け上がる○○&○(まだ未練たらしく寝ていた二人)。 てっきり、誰か海へ落ちたと思い見回している二人に ちゅーやん「でてきよった」 ???えーー?? キャビンから○○が頭を掻きながら出てきて??

 事実は オーナーズルームの真上のハッチが開いていて、知念がスッポリ落ちたとさ。 艇長の上に落ちなくてよかったけど。 艇長が横で寝てるので「うーーん、うーーん、うーーん」と我慢したらしい。 艇長はなにをうなっとるんかと思っていたらしい。 後で聞いて「滅茶苦茶痛かったんやろ? もの凄いうなっとったで」「いや大丈夫です」

 翌週、艇で○○が「だまっとこ、と思ってたんですけど、、、正直に言います! 僕もろっ骨折れてました。 一本です!」 ○さんは大喜び 「おい! ノミで怪我してへんやつだれや?」「僕は怪我してませんよ」「あほ、おまえは二回落水してる」

10/31/1998


 Nomi Gazette へ戻る

 ノミガゼット へ戻る

 Yachting へ戻る

 ちゅーやんのページ へ戻る