05/25/2003 パワー・ボートで釣り三昧


 前々からお誘いを受けてたんですが、どうも日にちが合わずじまいでそのままになっていたところ、先日の木曜日に、ドクター・ユーからお電話いただき、急遽パワー・ボートでお魚釣りに招待されて連れていただくことになりました。 前日、土曜日に艇に泊まり、日曜日早朝から出かけて沖釣りを楽しもうというありがたいお誘いです。 拙は本格的に釣りは、やったことありません。 ノミでクルージングに行った時、自称釣り名人の「誤航様」とその相棒「離嬢」の釣り風景を眺めていただけです。 彼らの仕掛けは貧弱なモノで、せいぜい係留地の桟橋付近から釣るのが関の山。 しかも自称釣り名人の仕掛けの場違いなこと、素人目にもこんな仕掛けで釣れるはずがないと云ったモノばっかりでしたね。 釣果ゼロで、いつも宣う誤航様、「ここには魚おらへんなぁ」ですからね。

 24日(土)、南海サウス・タワー・ロビーに、もう一人のドクター・ダブリューと三人で待ち合わせです。 数分前に指定の場所へ行きますと、ドクター・ユーがひとりぽつねんと立っておられます。 ○○ちゃんな、ドタキャンやね、行かれへんちゅーて、電話かかってきたんやわ。 へーっ、そうですか、急用ですかね。 いや、きっと○○ちゃん、うちの艇まだ来たことないんやけど、船酔いするから止めたんちゃうか。 なるほどね、そうかも知れません。 せっかく○○ちゃんのために、車で来るやろから6時間の駐車券タダで貰うといたったんやけどな。 ドクター・ユー、残念そうです。

 駐車場から、プレミアムのトヨタの高級車でさっと出かけます。 当然、高速をぶっ飛ばします。 しかもETC付きですから快適そのものです。 あっと云う間に泉佐野は「関空マリーナ」到着です。 ここは初めての訪問です。 となりの青空市場は来たことがありましたね、昔々その昔、ノミ号で。 その隣に新しい第三セクター方式の、破産した「関空マリーナ」が新生なって?賑わっています。 ここはパワー・ボートが主のようです。

 高速降りてすぐのところにありました、関空マリーナは。 こざっぱりしたクラブ・ハウスをすぎて駐車場に停車です。 クラブ・ハウスの脇を抜けてハーバー・ビューに至ります。 ゲートが数カ所あり施錠してあります。 カードをかざせば開けゴマ、は新西宮ヨット・ハーバーと同じです。 ポンツーンは、こちらの方が上等です。 新西のは足下の板が粗末で、今にも割れて足が突き抜けて海に落ちそうです。

 すでにクルーの方たち、夕食の準備や出航の準備に余念がありません。 どうもどうも、お邪魔します、よろしくお願いします、とクルーのAさんとBさんに挨拶です。 艇はバートラムの37フィートです。 艇名は「CORMO III」とかで、はや三艇目の模様。 クルーの皆さん、前の艇からドクター・ユーと一緒だとか。 (註:艇名CORMOの由来は、ドイツ語でのKORMORANから来ています。 これだと長すぎるので省略してKORMOになり、しかも「K」が知らぬ間に「C」に入れ替わったとか。 KORMORANとは、学名 Phalacrocorax carbo あるいは Phalacrocorax filamentosus という鳥のことです。)

 着替えさせていただいて、すっかりくつろぎます。 晩ご飯の段取りとか、お酒のご用意とか、すみませんねえ、あつかましくって。 食べて、食べて、とドクター・ユーのおすすめのまま、遠慮無くお酒もご馳走もいただきます。 メニューは和風と中華風、取り混ぜてたくさんご用意いただきました。 蛸の刺身、水菜のサラダ、中華風ミート・ボールに酢豚、お寿司、等々盛りだくさんです。

 話題はやっぱり船の話。 そう云や、今度船舶免許が大幅に改正になるらしい。 なんでも小型船舶免許が整理されて、一級と二級、それに特殊小型に整理されるとか。 これから新しく取る人は特殊小型も持ってないと水上バイクとかには乗れないとか。 五級とか四級や三級持ってる人は、学科とか実技とか一部免除で試験を受けて、それぞれのクラスに成り上がれるとか。 拙等は一級ですから、小型船舶で云えばオール・マイティー、当然小型特殊も乗れますね。 昔、車の普通免許持ってれば自動二輪が運転できたものが、新免許では別々に取らなければならなくなったのに似ています。

 そして、ここが重要なんですが、船舶免許持ってない者は舵輪なり舵柄にタッチすることが出来なくなりました。 もっともヨットの場合は帆走中は無免許で舵を握っても良いらしいんですが、海上交通安全法の適応される瀬戸内のあらゆる航路なんかを機帆走する場合は、アンタッチャブルです、無免許者は。 バレたらどうせ罰金くらうんでしょうね。 やっぱり無免許者は元ノミのお掃除大好きおじさんみたいに、床とかトイレの掃除だけやっとかなアカンのでしょうかね。 クルージング行く時、ワッチなんか組む時ちょっと困りますかね。

 散々、お酒もお料理もいただいて、おなかパンパン、目蓋は重くなりました。 どうぞどうぞ寝てきて下さい、と、オーナーズ・ルームでおねんねさせていただきます。 すっかり熟睡して、パワー・ボートに寝ているのに、気が付いたらヨットに乗ってクルージング行ってる夢を見ていました。 朝未だきにノドがカラカラになって起きだし、冷えたお茶を求めます。 なんだかキャビンに見知らぬ女性が早くから起きて朝ご飯の用意をされています。 どなたか存じませんが、挨拶もそこそこに冷茶を所望です。 あ〜美味しいな、「酔い覚めの水、下戸知らず」ですかね。 まだ間がありますよとか云われて再びベッドへ、もぐり込みます。 誰なんだろうか、なんて深く考えずにまたおねんねです。 

 朝食の匂いにつられて目覚めます。 おはようございます。 よっく寝られました。 改めて女性クルーのCさんに挨拶と自己紹介です。 どうもどうも初めまして。 朝ご飯は洋風です。 ハム・エッグに、トースト、野菜サラダ、コンソメ・スープとコーヒーです。 完璧なコンチネンタル風朝食です。 どうもありがとうございます、朝早くから。 訊けば夜中に来艇されたとか。 どうも御苦労様です。 

 さっといただいて、朝のお勤めを果たし、いざ出航です。 オーナーのドクター・ユーが操舵室に上がられます。 パワー・ボートは、特にこのようなトローリング艇は一階キャビンの前面には窓はありません。 二階のアッパーデッキと、スターンのファイティング・デッキにアクセルと前後進レバーがあります。 舵輪はアッパー・デッキにあるだけです。 魚群探知機は同じくアッパーとファイティング・デッキ双方にあります。

 ハーバーを出てすぐに関空大橋の下をくぐり抜け、友ヶ島水道由良瀬戸を目指します。 ものすごいスピードです。 30ノット弱は出ているでしょう。 回転計は2,600くらいを指しています。 騒音と振動で乗っているだけで疲れてしまいます。 セーリング・クルーザーなら波の音と風の音が聞こえるだけで、こんなに振動しませんね。 まあ一長一短でしょうかね。 というか目的とか楽しみ方が違うんですよね、セーリング・ヨットとパワー・ボートとはね。

 あっと云う間に沼島のあたりにやって参りました。 僚艇同士での無線のやりとりが聞こえてきます。 いまどこに居るんですか、そっちは釣れてますか、釣果はなんですか、と云ったやりとりを「関西弁」でガナってるのがスピーカから聞こえてきます。 少しでもたくさん釣りたいというのはアングラーの習性でしょうね。 人が釣れてるからちゅーても同じとこ行っても釣れるとは限りません。 でもまあ無線でやりとりするだけでも面白いんでしょうね。 しゃべることに心酔してるかのようなのも聞こえてきます。 感度はどうですかドウゾ、メリット・ファイブですドウゾって云うたぐいです。 無線する人よく判るでしょ。

 この艇のスターンのスイミング・ラダー・ステップ(例のタマちゃんが、どこやらの艇でいつもお昼寝してる?とこ)の上には特製の生け簀が設えてあります。 海水ポンプで水を絶え間なく補給してるんですが、水は上部横の排水孔から出て絶えず新鮮な海水が循環する仕組みになってます。 うまく考えてあります。 ここへ釣ったお魚を入れておけば、いっときは生かして保存することが出来ます。

 さあポイントです。 皆さん段取りよく竿をデッキから海に向けて仕掛けを、お降ろしになります。 この辺りは水深は60mくらいです。 底質はサンドですので、根掛かりの心配はありません。 先ずはサビキです。 竿は短いんですが電動リールが付いています。 深さも判り、揚げるのも簡単。 しかも電気は艇からコードで取ってリールにアタッチするように最初からできてるんですね、トローリング・クルーザーと電動リールってのは。 こんなの初めて見せていただきました。 実は魚群探知機も見るのは初めてです。 誤航様が旧ノミ艇に付けて欲しかったもので、かなえられらなかったものの内のひとつです。 

 皆さんさっそくチラホラと釣り上げておられます。 サバとかアジとかが揚がっています。 僚艇のインフォメーションであちこち移動です。 聞いていますと、どうも今日は釣果がイマイチの模様です。 拙もさっそく釣り方をドクター・ユーとかBさんに伝授していただきます。 魚群探知機の魚影を発見すると、すかさずAさんが水深を報告です。 皆それに合わせてリールを調整してその水深まで仕掛けを降ろしたり上げたりします。 あっ何だか竿が重くなってきました。 どうも魚群の中に突っ込んだ模様です。 かなり重くなっています。 電動リールですかさず巻き上げますと、サバの一荷釣り、いや三荷釣り以上。 何匹かかってるんでしょう。 ドクター・ユーがご親切にサバを次から次へと外して下さいます。 大漁です。 初めての経験でこんなにサバが獲れて嬉しいな。 (註:一荷釣りというのは二匹同時に釣れること、一荷半といえば三匹です。

 皆さんも次々と釣り上げられます。 中にはアジもかかっています。 特製生け簀も満杯です。 バケツにも臨時収納です。 あっと云う間ですね、魚群が来ると。 しかしその後来ない時は幾ら待ってもアタリがありません。 

  Aさんがサバを刺身にしてくれます。 ビールとともにいただきます。 おーっこれはこれは、めっちゃ美味しいね。 口当たり、味そのもの、抜群です。 やっぱり刺身はサバが最高です。 アニサキスをやっつけるために良く咬み咬みします。 アニサキスは目で見ても発見できますからね。 この寄生虫、お腹の中で肉芽腫を作りますから要注意です。 酢でしめてもこれはやっつけられません。 熱とかを加えない限り生きているんです。 思わずもう一匹造ってもらいます。 だってあまりにも美味しいんですからね。

 さあサバは満足したので、次はタイその他何でもの底モノ釣りに移行です。 艇を移動です。 友ヶ島南まで少し時間があるので、拙は早起き寝不足分をキャビンで補給です。 目覚めと現地到着が同時でした。 さあ次は片テンヤ仕掛けで底モノねらいです。 針先には「青イソメ」を付けます。 しかしこの青イソメ大きいね、こんな大きなヤツ初めてです。 タイがこの青イソメで釣れるとは知りませんでした。 エビでタイの例えのように、生き餌のエビとかサザエとかつけるんかいな、と思ってましたが違うんですね、青イソメ。 周防灘あたりの祝島ではその昔、土地名「コウジ」学術名「ユムシ」を生き餌にして大きなタイを職業漁師が釣り上げてましたね、昔懐かしい思い出です。

 いったん底まで仕掛けを落とします。 このあたりは水深50mくらいですかね、底質はサンドにロックです。 根掛かり要注意です。 底まで落としてそのままゆっくりとロックせずにラインを流します。 ぐっと持って行かれたらそこでぐいっと引きます。 アタリは向こう合わせとか。 しかしこのライン、カラフルできれいです。 10m毎に色を変えてあるんでしょうか。 しかも1m毎に目印風に色が変わっています。 だいたいの流したラインの長さを測るようになってるんでしょうかね。 でも電動リールがあるのでデジタル目盛りで出てきますから、カラー仕分けは不要です。 

 あっアタリです。 おそるおそる揚げますと、ガシラです、タイじゃありません。 その他、メバルやキスやタイ等々が揚がります。 餌取りも居るようです。 馬面でしょうか、河豚でしょうか。 この青イソメ大きいから長持ちします。 これ人間が食べたら美味しいんでしょうか、とても美味しそうには見えませんが、お魚さんは美味しいと感じるんでしょうかね。

 スターンで釣る時は要注意です。 波とかうねりが後ろからやって来る時は、さきほどのスイミング・ラダー・ステップの隙間を下から海水が上に跳ね上がって、頭から海水をかぶります。 少し前の方に下がって釣り糸を垂れる必要があります。

 さてそろそろ潮時です。 アタリもありません。 仕掛けや竿をしまいます。 さあ関空マリーナまで帰還です。 30ノットでぶっ飛ばします。 加太の瀬戸を抜けるとすぐに多奈川火力発電所が見えてきます。 間もなく関空です。 橋をくぐり抜けハーバー帰着です。 しかしここは水路が折れ曲がっています。 燃料補給に給油所に向かいます。 二カ所の給油口から軽油を免税券で満タンです。 軽く1,000リッター弱入りました。 

 バースに入り、艇をクルーの皆さん総出で後かたづけです。 僚艇のひとが釣ってきたお魚をご親切に造ってくれます。 今度はアジの造りです。 このマリーナ艇同士和気藹々ですね。 実は夕べも晩ご飯の後、近所の艇におじゃまして、さらにタコ飯をごちそうになっています。 皆さん親切です。

 さあまたまたお酒もいただいて、そろそろおいとまします。 お土産にクーラー・ボックス付きで、またまたサバ・タイ・ガシラ等々をいっぱいいただきました。 そしてまたまたドクター・ユーに南海サウス・タワーまでお送りいただきます。 ホントに今日は楽しい美味しい日をありがとうございました。 誠にありがとうございました。 それにクルーの皆さんにも親切にしていただいて、お魚の釣り方とか色々お教えいただき、またご馳走になりありがとうございました。 今度の周参見へのカジキ釣り楽しみにしています。

05/26/2003


Day-cruise Diary へ戻る

Day-cruise へ戻る

Yachtingへ戻る 

ちゅーやんのページ へ戻る