トルコ旅日記(無牙 記)

1998年6月6日-15日


第一日目

0600起床・朝食 0758taxiが来る。 阪神尼崎へ。 空港バスで関空へ。 0905関空KIX)着。 0910荷物を預けて待つ。 swsmさん到着。 chynhrmさん到着。 snさんも来る。 メンバーは5人。 

 出国手続き後、免税店でさっそく買い物。 hrmさんは香水や、stやんfrやん、自分のネクタイ、そして9日間お世話になる運転手さんにタバコを買う。 僕は機内で飲むHennesyを買う。 hrmさんはビジネスクラス。 4人はエコノミーで中央の4人掛け。 イスタンブール迄約9000Km13Hrs。 席が空いていたのでchynは後ろの二人分を確保。 僕も二人分確保でらくちん。 サービスのブランディー・ワインや持ち込みのブランディーを痛飲。 

KIXにて

 イスタンブールへ着いてからアンカラ迄への待ち時間とホテル迄の五時間の記憶は飛び飛び。 よろよろして初日からsnさんに心配をかける。 chynはいつもの事とパスポートその他重要なモノを持っていてくれる。 安心安心。

第二日目

DEDEMAN Ankara → DEDEMAN Cappadocia Nevsehir

 0330に目が覚めた。 0500まで待ってゴソゴソするとhrmさんも起きる。 窓からジャアミイが見える。 アンカラに来ているのだと、実感。 写真を撮る。 0700 初めてトルコでの朝食。 ヨーグルトの種類が多い。 チャイも初めて飲むが結構美味しい。 一通り食べ、テラスに出て写真。 その後チェックアウトしてhrmさんと散歩に出る。 頭にパンを乗せた売り子が来る。 腹一杯で買えず。

 国会議事堂の前に兵士が居り近づくとダメの合図。 hrmさんは無視して近づき写真を撮ろうとする。 道路の反対側の警官らしき人もダメダメのポーズ。 「なんでやねん」とわざわざ道を横断し警官に近づき写真を撮る。 清掃中でイヤな顔をしていた。 ホテルに戻ってガイドのSibelを待つ。

 運転手のマーモットさんは50歳。 でっぷりとしたトルコ親父。 Sibelは1972/12/11生まれ。 今年26歳。 1994年に国費で京都大学に8ヶ月留学していた美人でクレバーなお嬢さん。 これからずっと行動を共にする。

 ミニバスでアタチュルク廟へ。 広大さに吃驚。 閲兵交代式も見られた。 トルコでは20歳から二年兵役。 陸軍がカーキ、海軍が白、空軍が紺の制服。 アタチュルク愛用の車もあった。 Sibelが五人の中で一番トルコ人みたいのはhrmさんだと言っていたが、アタチュルクに似ていることが判明(笑)。 そっくりな写真を買おうとするが品切れ(残念)。 

アタチュルク廟

衛兵交代式

 ミニバスでアナトリア博物館へ。 アナドル(アナトリア)は母がいっぱい、豊饒の意味。 以前はヒッタイト博物館と言った。 中は古い時代から順に展示されている。 入ってすぐ係?のおっさんがSibelにガイドの証明書を提示させ、持っていくがこれがトラブルの発端となった。

 キベレの像(母親と子供が産まれている、小錦風)。 ヒッタイトのレリーフは身体が正面、顔・足は横向き。 有名な壺は52番目のエロティックポジションの絵にみんな大うけ。 Sibelと1105に待ち合わせて自由行動とするが戻ってこない。 先刻の怪しいおっさんに聞くとすぐ戻ると言うが・・。 結局1140頃にSibelがパトカーで戻り証明書を他の男が奪って逃げていた事が判明。 なんでそんなことになったの? なんで上手く捕まったの??? まあどちらにせよ取り戻せて良かった、良かった。

 昼食はレストラン・ワシントン(トマトスープの量が多い。 野菜サラダ、ローストチキン。)、中に入った途端、外は雷鳴が鳴り大雨、だが出るときは晴れ。 我々は強運だ。

 1300一路カッパドキアへ。 290Km約5hrs。 トゥズ湖(塩湖)沿いに走る。 琵琶湖の二三倍。 最深2mで夏には涸れて真っ白になる。 トルコで一番大きいワン湖は琵琶湖の五倍である。 ハサン山3265m とエイジェス山の2つの火山に挟まれ火山灰・溶岩が堆積し、長い間の風雨によりカッパドキアの奇景ができたのだ。 Sibelはいろいろ説明してくれるし、我々もガイドブック・関連図書で勉強していったので良く分かり楽しさ倍増。 買い物もトルコ石はベルガマが良いとか教えてくれる。 chynイスタンブールの軍事博物館での演奏を是非観たいとリクエストしておく。 OK!

ハサン山

 途中の休憩、チャイ・タイムに女子高校生数人から話しかけられ写真。 住所を書かせて送ってあげることになった。 もう少し年上の女性にもてたいけど・・。 さらに途中でキャラバンサライ跡で写真。

 1700カッパドキアDEDEMANに到着。 取りあえずハマムを経験する。 $20。 入ると腰布を渡され普通のサウナに10分入る。 次にトルコ式のサウナ?に移る。 これがハマムか。 4人で待っていたら、アカスリ兄ちゃんが登場。 まずchynを指名。 10分くらいかけてアカスリ。 大きな袋に石鹸水を入れて泡を身体にかけて洗うのが珍しかった。 次は僕。 膝が痛いから強くしないでと言う。 出て、涼んでいると次はオイルマッサージ。 ここでも膝はやるなと言っておく。 感想はまあまあ、ホテルのHAMAMは本格的じゃないのかな?

 2000夕食。 今夜はdress-up。 バイキング形式。 初めてRAKIを飲む。 美味しい。 蒸留酒系は何でも好きです。 食べ終わってdiscoへ行くと客が少ないのか閉店。 1FのBAR風の所で一杯。 民族衣装の少女と写真を撮る。 部屋に戻ってhrmさんとブランデーを飲みながらNOMIの話とか昔話をする。

DEDEMANでの夕食

第三日目

DEDEMAN CAPPADOCIA NEVSEHIR

 カッパドキア観光へ。 高台から石灰質の山に穴をあけ鳩ノ巣としているところを展望する。 ハトの糞が貴重な肥料なのだ。 ミニバスの行く先に羊の群が横切ったり、道ばたに犬が死んでいたり。 なんとも言えないが、此の地方の暮らしは貧しいようだ。

 カイマクル地下都市を観光。 ギョレメ(見てはならないもの)地方では総て合わせると2万人以上の人間が住める地下都市があるが我々は地下8階30mまで潜った。 途中真っ暗なところ、狭いところもある。 chynの「ドラエモン・チョッキ」からは当然懐中電灯も出てくるので安心。 通気孔・食料庫・ワイン瓶など良く考えられている。 もともと迫害されたキリスト教徒が隠れ住んだ場所なので多少の不便は致し方ない。 出たところの土産物屋でさっそく全員で魔除け目玉ナザール・ボンジュ)をカイマクル。 Tシャツはもっと安いところを教えてくれるとさ。

カイマクル地下都市

 次に、ウチヒサールの奇景を見る。 Sibelも初めてだが崖を降りていくことにした。 素晴らしい景色に感動。 さすがギョレメ!。 記念写真を撮ったり、子供がハイキングではしゃいでいる雰囲気。 崖の下で「オニキス」を売りに来るが無視。 20分程歩いて崖の反対側の道路によじ登ると観光用のラクダが居た。 Sibelhrmさんが乗って記念写真を撮る。 僕は膝が痛いのでまた崖を引き返すのかと心配していたらミニバスが廻ってきて待ってくれていた。 知らなかったのは僕だけだったみたい。  

ウチヒサールの奇景

 次に国立の絨毯工場見学。 糸の染め方、織り方、繭からシルク糸の作り方を見学。 最後にだだっ広い部屋に案内され何が始まるのか? と思っていると1枚2枚と絨毯を広げて説明を始める。 (極めつけは丸い絨毯を放り投げて、《飛んで飛んでイスタンブール》と歌ったことでした。) 何十枚も広げてくれたところで「オキャクサマ、私達の国の習慣では〜、飲み物を出します。 何でも言って下さい。 買う買わないは関係アリマセ〜ン」と来たので、昼前から「RAKI」を飲みました。 気がつくとマンツーマンで営業マンが張り付いて売り込み開始。 hrmさんは「白い羊、黒い羊、茶色のラクダ」の毛で一切染料を使ってない絨毯が気に入った。 snさんは、シルク芸術品「タペストリー」にご執心の様子を察知された。 僕は長時間つきまとわれたが所詮敷くところがないのでビシッと「いらん!」と言ってやりました。 ふと見るとchynの横に美女が張り付き色仕掛けの模様。 これは判断ミスでしょう。 chynは完全無視。 長時間の駆け引き・葛藤の挙げ句、snさんご決断。 続いてhrmさんご決断。 合計20数億TL相当の外貨獲得。 日土友好に役立ったかな?

 我々は昼食が遅れて腹がへったが、お二人は「買うてしもうた・・・なんや気分が重い。 胸がつかえて食欲無い」。 昼食はレストラン・ケラバンサライ(野菜スープ、ジャガイモオムレツ、魚フライ)。 しかしhrmさんsnさんは昼食を残さなかった。

 ギョレメ岩窟寺院は様々なフレスコ画があり、説明を聞くほどに歴史的興味をそそられる場所だった。 (無名のキリセ《教会》、エルマル・キリセバルバラ・キリセユランル・キリセ隠者聖オノフェリウスカランルク・キリセ

ギョレメ岩窟寺院

 次にまたミニバスに乗って有名な「スリー・シスターズ」へ。 キノコ岩が三つ並んで観光案内でも有名なところ。 しかし此方から見ると二つが重なりどれが三つ目か判らない。 関係ない岩と四つあるで、五つとちゃうか? と思いながらも、まあええかと記念写真。 うろうろ歩いていると綺麗に三つに見えるところ発見(笑)。 さっそく写真の撮り直し。 あとからきた観光客にも教えてあげました。 ここでトルコ石に似せたプラスチックの腕輪購入。

三つ子岩にて

 続いてZELVERED VALLEY。 ここも奇岩がいっぱい。 Sibelの友人のガイドが誘ってくれたので奇岩のなかの山道を二三十分歩き回る。 Sibelはここも歩くのは初めて。 結構危険な場所もあり「わあ、わあ、きゃあ、きゃあ」だったが楽しかった。

ZELVEのRED VALLEY

 次にAvanosRed River(文字どおり赤い河)のそばの陶器工芸所を見学。 トルコの煉瓦・屋根が赤いのはこの土を使うから。 チャイ用のきゅうす作成の実演を見る。 もちろんチャイの接待あり。 続いて陶器の展示販売場へ。 ここでもマンツーマン攻撃を開始されたがもうひとつ欲しいモノがない。 swsmさんは、なにか購入。

 DEDEMANへ帰る。 hrmさんはサウナへ、我々はプールへ行ってみるが寒くてchynはすぐ戻る。 snさんと30分ほどいる。

 夕食は洞窟レストラン(前菜とりあわせ、特性シシケベブ)。 hrmさんは席が舞台から離れた側面だったので正面に替えようとしたが、満席で無理。 ここでマーモットさんにはタバコと電卓、Sibelには可愛いがらの折り畳み傘をプレゼント。 心付けも。 マーモットさんはイズミールにいる兵士の末っ子にやると喜んでいた。 イエニチェリのマーチが好きだという話になり、また喜んでくれて友達になる。

洞窟レストランにて

 男同士でも友達は挨拶に、抱き合って両頬をくっつけ合うのだ。 友達のゼスチャーは両手の人差し指をこすり合わせる動作。 RAKI とかを飲んで「美味しい、最高!」と言うのは何かを掴むような恰好の右手をすぼめた口に持っていき投げキッスするみたいな動作。 民族舞踊を観ながら食事。 当然のごとく、すぐに舞台に出て行き踊る。 最後は大勢で踊りまくる。 面白かった。 これからの旅が一層楽しくなりそう。

第四日目

DEDEMAN CappadociaCOLOSSAE HOTEL THERMAL

 今日はコンヤ経由でパムッカレまで700Kmの強行軍。 7時すぎ先ずコンヤへ向けて出発。 ミニバスの中ではトルコの政治について教えてくれる。 人口7000万人中10%の特権階級が政治と経済をにぎっている現状。 相続税がないこと。 お金持ちの一族はずーっとお金持ち。 平均寿命は63歳。 多くの男性は50歳で定年になると働かない。 地方では贅沢するとか旅行するとか、一生考えもしない人も多い。 前首相はイラクのフセインのようにイスラム教を国教にして権力を握ろうと画策したが選挙に負けて良かった・・とか。 日本の戦後の状況と似ているところもある。 みんなで子供の頃の日本の暮らしぶり、テレビなんかなかったとかアメリカに占領されていたとかを話してあげると吃驚していた。

 スルタンハン ケラバンサライ跡前喫茶店で休憩。

 コンヤではカラタイ神学校を観る。 日本の寺子屋の様な役割を果たした。 メビラーナ博物館は真剣な表情の信者が祈りを捧げていたし、コーランが何冊も展示してあった。 

メビラーナ博物館

 昼食はオテル・デコンダルOTEL DUNDAR(ポタージュ、ピデ、サチケベブ)。 パムッカレへは4時間450Km。

 アクシヘールの辺りの道路沿いの出店に「さくらんぼ」を売っていたので産地直送3Kg買う。 非常に安い。 次の休憩所で洗ってみんなで食べる。 snさんとSibelの大好物らしい。 ディナールでパムッカレ名物のお菓子(ロクム)を買う。 (ヨーグルト蜂蜜入りも美味しかった!)

サクランボを手に

1900パムッカレコロッセア・ホテルにつくとイズミールから我々と反対周りに観光してきた多数の日本人ツアー客に出会う。 とりあえずプールに行くことにする。 このプールは寒くなく、ジャグジー、トルコ風サウナもついていた。 日本人娘もチラホラいる。 悪い予感通りプールサイドに、hrmさんが呼びに来た。 「アカスリ名人を連れてくると言ってあるからヤレ! 日本語しゃべるな」。 かくして私は「ハッサン」になったのです。 「トルコの方ですか?」「本当にいいんですか?」と聞かれても応えられず、無言で両手をアカスリしました。 それ以上はできないので逃げました。 hrmさん曰く「根性ないなあ、もっとやらんかい」。 う〜ん、やっぱりやられた。 おそるべしhrmにいちゃん! 夕食はホテルのテラスでバイキング。 マーモットさんの親戚の男の子も同席してアカスリの話に大笑い。

コロッセアでの夕食

第五日目

COLLOSAE HOTEL THERMALIZMIR HILTON

0520起床。 ベランダに出ると隣室のchynもお目覚めの様子。 二人で散歩に行く。 朝食と恒例の「水補給」に行く。 バイキング用に置いてある水を空ボトルに詰めるのです。 

 ヒエラポリス見学。 hrmさんはなんでも高いところがあればてっぺんまで登ってみる。 (カイマクル地下都市の駐車場でも然り) 大きなトカゲが居た。 ネクロポリスとはネクラなところ? 古代墓地です。 かならず大きな町にはネクロポリスとアクロポリス(丘の上に築かれた城塞)があったとか。 

ヒエラポリスの落ちない石

 パムッカレの石灰棚は思ったほどたいしたことなし。 一応奇景ではあるが。 靴を脱いで温泉が涌いているところを散策する。 足の裏が痛いところもある。 chynはここぞとゴム草履姿。 僕も途中から靴を履いて歩いていたら、トルコ人?と日本人のカップルに注意されてしまった。 

パムッカレ石灰棚

 次はクレオパトラも泳いだと云われる、パムッカレ・モーテルの遺跡プールへ。 広い透明な温泉に遺跡が沈んでいる。 心地よい温度で遺跡の上に腰掛け温泉気分。 朝から何ともご機嫌な雰囲気になってしまいました。 お湯は炭酸水で気泡が身体を覆う。 源泉の辺りは4〜5mの水深。 本気で泳ぐことも可。 ゆっくり温もったあとはBIRAビールが旨い。

遺跡プール

 昼食はエフェソス・レプリカ(前菜各自取り、竹串ケベブ)、風が爽やかで気持ち良い。 全員とても幸せ、満足な食事。 だが、竹串ケベブは硬かった。

エフェソス・レプリカで

 大遺跡都市エフェソスに向かって約三時間210Kmの旅。 エフェソス大遺跡都市。 これは壮大で圧巻、絶句もの。 上アゴラオーデオン勝利の女神ニケヘラクレスの門トラヤヌスの泉ハドリアヌス神殿モザイクの道遊郭跡ケルスス図書館公衆トイレマゼウスとミトリダテスの門遊郭への道しるべ大劇場。 どれをとっても歴史が偲ばれ、今その場に立っていると思うと不思議。 歩いていると突然Sibelsnさんの荷物を僕に預け、snさんの腕を道ばたの肩の高さの石の穴に通して両手を握らせる。 そこでお写真、反省のポーズ。 昔悪いことをした人が一日こうして反省させられたとか(洞窟レストランsn さんだけが踊らなかった(笑))。 

NIKEのレリーフ

公衆トイレ

大劇場

 イズミール・ヒルトンは豪華な雰囲気。 夕食に出かけるためにロビーに降りるとドレスアップした二十歳前後のイズミールっ娘が大勢居る。 chynと二人でボーッと見とれてしまいました。 ギリシャの血が混ざっているのか、凄い美人が大勢居るものだ。

 夕食は1888年から営業していると云う、その名も「1888」、オープンエアの中庭で食事。 途中雨模様で室内に引っ越し。 コンソメスープ、鯛のロースト。

 帰りはミニバスを途中で降りて町を散策。 馬車を見つけると予想通りhrmさんが乗り込む。 swsmさんも無理矢理乗せられる。 ヒルトンに帰ってスカイラウンジに行くが、先に帰っているはずのhrmさん達がいない。 遠いところを乗り回して追加料金でもめていたらしい。 swsmさんはびびってました。 

第六日目

IZMIR HILTONHotel AKOL

 イズミールからベルガマ(ペルガモン)まで1.5時間100Km。 まず山の上のアクロポリスを観る。 大きな大理石の柱が残っており、一部の屋根も。 山の上から次に行くアスクレピオンが見えます。 エフェソスの大都市遺跡を見た後では少し感動が少ないか。 崖を利用して扇形に作られた劇場跡ではhrmさんが一番下まで降りていってK南のエールをぶちかます。 (ローマ時代、ここにはアレクサンドリアのと肩を並べる大きな図書館がありました。 ところがエジプトはライバルへのパピルス紙の輸出を禁止したので、しかたなくベルガマでは羊皮紙を使わざるを得なくなったのです。 その後アレクサンドリアの図書館がローマ軍のために火事になり、蔵書が失われました。 クレオパトラの気を引こうとアントニウスでしたか、アレクサンドリアの図書館へベルガマの蔵書何十万冊を持っていきました。 そのために、ベルガマの図書館は衰退してしまいました。 しかしベルガマの名は残りました。 羊皮紙ってのは英語でパーチメントといいます。 ドイツ語ではペルガメント。 語源は皆ベルガマなのです。)

アクロポリス

アスクレピオンは精神系の病を扱ったようで、古代からストレスはあったんだ。 聖なる道聖なる泉テレフォス神殿へのトンネル

テレフォス神殿へのトンネル

 昼食はオテル・アスダ(ピザ、紙包み子羊)。 ベルガマ・アートセンターでトルコ石の装飾品・海泡石のパイプを買いまくりました。 ベルガマからトロイまで3.5時間200Km。 

 トロイは期待しないでとSibelが云っていてあらかじめ判っていたがそれなりによかった。 今後の発掘をどうするか? 日本の技術で支援できないのか? シュリーマンをどう評価するか? それなりに考えたりして・・。 ただし木馬はあかん。 子供だましで・・。 中に入って写真は撮ったけど。 トロイからチャナッカレまで0.5時間30Km。

 ホテルの部屋は広いが古ぼけている。 でもここでは最高ランクのホテルだそうです。 ひと休みして港町を散策。 魚売りを見て、ドンドゥルマ(アイスクリーム)を食べてみる。 次にドネル・ケベブhrmさんが買う。 一口だけ試食、美味しかったが夕食に差し支える。 hrmさんは全部食べてしまった。 トブ(大砲)の前で写真を撮る。

チャナッカレ

 夕食はホテルのテラスで。 面白いウエイターがいて楽しかった。 部屋に戻るとクーラーが効いて良い気持ち。 hrmさん達の部屋のクーラーが効かない、係が来たけれど対応が悪い、とhrmさん怒る。 結局謝らせて部屋をチェンジ。 同室のsnさん曰く「強情だけど美人なだけに見ていて可哀想だった」

第七日目

Hotel AKOLSwissotel the Bosphorus

 0430起床。 chynと同室で早起きコンビ。 6時から朝食と聞いているが無視して5時に行く。 当然誰もいないがかまわずあるモノから食べる。 やっと半熟卵が出てくると2個ずつ喰う。 0530にはswsmさんも。

 チェックアウトの時、電話代を二重払いさせられかけたhrmさん、再び怒る。 昨日と同じ女性で、結局謝ったが・・。 やはりホテルのシステムが悪いのか、他の団体と出発が重なって荷物がなかなか出てこない。 フェリーの時間を30分早めていたが結局元の時間にさえおぼつかない。 hrmさんが手伝うと言って走っていくので僕も走る。 ホテルの入り口には、物売りのジプシーが大勢居てしつこい。 その中をなんとかかき分け荷物が間に合う。 汗だくのポーターにhrmさんがチップを。

 ダーダネルス海峡を亜細亜から欧州へ30分。 このフェリーにも大勢のジプシーが乗り込んできて売り込み。 結局彼らのTシャツが一番安かった模様。 アタチュルクが戦ったガリボルの戦いはあの辺りか?と景色を見ている間にエシャアバトに着く。 そこからは高速道路も使って一路イスタンブールへ4hrs340Km。

 1300イスタンブール着。 トプカプサライ・コンヤルで昼食(パイ包みチーズ、ドネルケベブ)。 入り口が大変込んでいると、さっと裏口から入りトイレも込むのでさっと済まし、海の見えるいい場所を確保する。 Sibelは有能なガイドだ。 海の向こうはウシュクダルだ。

トプカプサライ・コンヤルからのボスフォラス海峡

 トプカプ宮殿、中の宝物殿などを見る。 日本からの贈り物、鎧・兜がある。 その他すごい財宝があるがスプーン職人のダイヤ(世界で2番目86カラット)、トプカプ・ダガー(短剣)が有名。 それにしてもこんな警備手薄で大丈夫か?

トプカプ宮殿表敬の門

 いよいよ最後のホテルSwissotelへ着く。 快適なホテルで良かった。 さっそくプールに行くが1700なのに大勢が日光浴している。 夏至に近くまだ太陽は高い。

 1800にアルタイ先生とロビーで待ち合わせ。 20年振り・感激の対面。 中華料理・故宮hrmさんのスピーチ、chynの乾杯の音頭により楽しいディナーが始まった。 

アルタイ先生はアナドール大学の「Associate Professer」になられ、家を3つ、別荘を2つ持ってらっしゃるとか。 ワインにRAKIをしこたま飲み、楽しい時間を過ごしました。 明日、アルタイ先生はオーストリアへ旅立たれるので適当な時間にお開きに。 タクシー乗り場にてエールでお送りした。

第八日目

 昨日、痛飲して0500までぐっすり。 めずらしくchynが二度寝する。

0650朝食。 恒例の「水補給」は新しいボトルが置いてあったので確保。 そこへウエイターが2本で、1,100,000TL(550円)の請求書を持ってきたのでchynが返品。 

 今日はイスタンブールの旧市街の観光。 ローマ時代の競技場跡でミニバスを降りる。 ベン・ハーで戦車競争をやっていたような所。 エジプトから運ばれた2本のオベリスク。 間に蛇の柱がある。 アヤソフィアブルーモスク(スルタン・アフメット・ジャアミィ)を見学。 この二つはあまりにも有名。 その途中でジュース売りのおっさんに捕まってしまう。 迂闊にも笑いながらジュースを入れ、差し出すので受け取ってしまった。 国から許可を得て販売しているらしいので、変な飲み物じゃないとSibelは云うが、ただじゃないならいらんかった。

スルタン・アフメット・ジャーミィ

アヤソフィア

アヤソフィアのモザイク画

 次は「007ロシアより愛をこめて」に出てきたイエレバタンサライ(地下宮殿)。 第二次世界大戦中立国トルコ、東西の十字路イスタンブールは実際にスパイ暗躍の場だった。 貯水の中には魚が泳いでいました。 メドゥーサの顔も見た。 

 昼食はチュラーンパレス(えびカクテル、魚ムニエル)。 テラスで凄く気持ちがいい。 ドルマバフチェ宮殿のボスフォラス海峡沿いを歩いてミニバスへ。 

チュラーン・パレス 奥はボスフォラス大橋

 グランド・バザール手前で「キャビア」(カスピ海のベルーガ)を買う。 ここでもhrmさんが値切ってくれる。 グランド・バザールでTシャツを買う。 僕たちが値切りに必死の時、何故かchynはトルコ人と踊っていた??。 続いてトルコの最高級ブランド店、VAKKOへ。 ここでもカイマクリ・モード。 精算に時間がかかり、軍事博物館の演奏にギリギリ。 走ってミニバスに乗り、何とか1500からの演奏に間に合う。 「さくらさくら」の演奏が入り、chynと二人でグッと来て、「うるうる状態」大満足でした。 今日の午後はマーモット、Sibelはフリーだったのにつき合ってくれた。 ホテルへ戻って1610〜1800までプールサイドで日光浴&読書。

イエニ・チェリ軍楽隊

 1955集合。 ケラバン・サライベリーダンスショーのディナーへ。 ベリーダンスもよかったが、最後にお客の各国の歌を歌うエンターティナーが良かった。

第九日目

 朝食後、ホテルのVAKKOでも買い物。

  0930に集合。 ボスフォラス・クルーズへ。 1000に離岸。 金角湾からボスフォラス海峡へ。 昨日行ったドルマバフチェ宮殿、Sibelが通っていたイスタンブール大学建築科の建物が見える。 亜細亜側にはアナドール・ヒサール。 第一ボスフォラス大橋をくぐり、第二ボスフォラス大橋まで約1時間のクルーズ。 BIRAを飲もうかと思ったが高かったのでやめ。 ルメリ・ヒサールのところで降りる。

ルメリ・ヒサール

 ミニバスで岐路に。 昼食場所に。 最後の食事はブルーハウス(鰯フライ)。 ここはSibelのレセ(高校)からの同級生が社長。 社長に記念のシャッターを押して貰う。

 1300いよいよ空港へ。 9日間3,200Kmを一緒に走破してきたマーモットSibelともお別れ。 1650発の飛行機を待つ。 飛行機に乗り込んだところ、また空席を見つけてchynが窓際の2席分を確保。 

第十日目

 2時間遅れで、1130過ぎに関空着陸。

08/01/1999

増補 09/08/2001


Visiting Turkeyへ戻る  

Travelingへ戻る 

ちゅーやんのページ へ戻る