京の居酒屋 恒屋伝助 |
今宵は久しぶりに京都でお食事です。 今日は何だか用事が入りまくりました。 午前中は大阪で、昼からずーっと京都をウロウロさせられました。 大阪から京都へ移動中、雨がパラついていました。 聞くと京都では一時的にかなり降ったとか。 でもまあラッキーなことに戸外で雨には遭いませんでした。 そして少し汗ばむ陽気となりました。
夕暮れ、堺町二条に向かいます。 二条通は東行き一方通行で烏丸通りから入ります。 堺町を過ぎるとコイン・パーキングが左手にあり、そこに車を駐めまする。 このパーキング、上手の方が何故だか安め、下手半分と比べてどこがどう違うのかイマイチ見えてきません。
通り過ぎた堺町まで歩きます。 南東角に「恒屋伝助」の憶えのある壁が。 三月に一度ここを訪れているので勝手知ったる他人の家。 入って左手の小部屋です。 掘りごたつ風で脚が下ろせます。
とりあえず瓶ビールです。 運転手が居るので安心して飲みましょう。 ビールの次はお酒です。 「立山」冷やで行っときます。 並々と注いで、下の受けにも零してくれるので得をした気に少しだけ。 注文です。 ここは品数が多くってホントは全部いただきたいのですが、そうも行きません。 メニューも毎日変わるようです。 「生トリ貝」と「岩牡蛎」と、「刺身盛り合わせ」をとりあえず。
お通しは「ながれこと筍煮付け」です。 「ながれこ」ってのはもちろんトコブシのことです。
さあ「生トリ貝」、う〜ん美味しい! 鳥貝は今が旬でしょうか、大きい斧足(ふそく)がすばらしい。 普通の鳥貝ってのはさっと浜茹でしてありますが、これは取り扱いの難しい貝を仕入れて生のままサーブしてくれています。 蛇足ですが、鳥貝の小さいのは足を開かないでそのままいただきます。 「とんぼ」って、その形からか、呼ばれていて、これはこれで美味しいです。 春先に出回ります。
岩牡蛎も少し小振りですが美味しいね。 夏場にかけてもっと大きいのが出回ることでしょう。 この牡蛎は海底から採ってくる天然もの。 昔々は食卓に上ることはありませんでした。 だって皆、岩と思ってたんですからね。
刺身の盛り合わせにも色々載ってます。 鮪、甘海老、縞鰺、針魚、赤貝、蛸、槍烏賊、海胆、鯛です。
さあ次は焼き物揚げ物です。 「ノドグロ」「ぐじ」「太刀魚」をいただきます。 そして「蓮根の天ぷら」も食べたいとか。 さらには、「筍木の芽焼」をいただいて、「穴子寿司」でおなかパンパン。 お酒も何度お代わりしましたか。 あ〜満足満足。
「ノドグロ」は「富山のアカムツ」のことで口からノドにかけて真っ黒なのでこの名で呼ばれています。
「ぐじ」は「若狭の白甘鯛」です。京ではうろこ付きで焼きます。もちろんうろこも皮もいただけます。
蓮根の天ぷら
「太刀魚」塩焼き
筍 木の芽焼
穴子寿司
04/28/2007