京の割烹 「井筒屋」 その2      

 今日も、またまた「井筒屋」さんです。 つい先日お邪魔したところなのに、またまた訪れるとは、何か理由がある模様。 まあ今回のはお昼ごはん。 こないだのとは品数、お料理も異なるでしょう。 少し楽しみです。

 

 最初のお膳は、小さなおこわと、菱蟹と京野菜の菠薐草と菊花のお浸しです。 赤飯をお出しいただいたのは何かお目出度いことがある模様。 しかしこのおこわ美味しいね。 下の座卓は朱色ですが向かいのそれは黒色です。 すなわち互い違いに並べて市松模様になるように設えていただいています。

 

 これは綺麗なお品です、 八寸です。 市松模様のお皿の真ん中のカボスの中はエノキタケなどの胡麻和え。 左は栗であらかじめ中身をほぐしてお味付けして詰めてあります。 時計まわりに小さな椎茸の煮物、海苔で巻いた市松模様はサーモンとしんじょう、銀杏とむかご松葉挿しに練り物でしたか。 栗をひっくり返すとお匙でうまくいただけるように細工してあります。

 

 お造りは鯛と鮪です。 お皿にはいちめん細かい氷が敷き詰めてあります。 鯛も鮪も美味しいな。

 

 土瓶蒸しが出て参りました。 やはり出ましたか松茸鱧。 スダチを搾っていただきます。 ホント松茸と鱧は出会いもの。 松茸の香りと鱧がハーモニーを奏でてくれます。

 

 そして次なるは、何でしょうか。 蓋を取って貰いますと、焼き餅焼きネギをあしらったスッポン卵豆腐です。 振りネギがかかっています。 スッポンは細かく刻んでありますが、やはり美味しいですね。 すっぽん大好き。

 

 焼き物は、舞茸と帆立貝。 ぷ〜んと良い匂いが堪りませぬ。 もちろんお味もバッチグー。 左手前のは甘酢に漬けた菊花かぶら、赤いのは鷹の爪。

 

 大きなお椀が出て参ります。 蓋を取ると、井筒屋さん定番、素麺の揚げ物です。 葛餡がかけてあります。 長崎皿うどんを彷彿させてくれますね。 素麺は揚げてあっても柔らかくいただけます。 不思議な食べ物です。 先日の疑問が解けました、同じものを二度いただくことは良いことです。 

 

 ご飯です。 もうさっきの素麺でお腹いっぱい。

 

 デザートは、柿と粒餡心太掛けです。 心太はめいめいが心太突きで押し出します。 昔々その昔、蒟蒻を押し出して糸蒟蒻を作ってたのと同じ原理の木製の器械です。 粒餡と混ぜていただくととっても美味しい。 トキオで心太を注文しますと二杯酢ですが、キオトでは黒蜜ですね。 井筒屋さんのは粒餡です。

 

 ああ美味しかったです。 どうもご馳走さまでした。 お昼のお食事にしては贅沢です。 お座敷で、市松模様に並べた座卓でいただくとひと味も二味も違います。 やはり日本料理はお座敷でいただくのが本筋です。 しかし今日は色々気を遣っていただき、市松模様のオンパレードでしたね。 若女将さんありがとうございました。

10/11/2010 記


その他諸々 へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る

Chuyan's Page へ戻る