京の割烹 「井筒屋」      

 今宵は、「井筒屋」さんです。 このお店いつぞやも訪れました。 ここの仕出し料理もどこやらへ取っていただいたこともありました。 どうして同じお店のお料理をなんどもいただくのでしょう。 理由は簡単です。 お料理が美味しい以外に、チョー便利だからです。 何が便利かと言えば、甲部歌舞練場から出て来たところにこの店がありますし、ここから歩いてすぐの所にナニもあり、時間の節約になりとても便利です。 

 今日は実は、夕方前から温習會を楽しませていただきました。 二・五日の演目です。 今年は一・四日のが演目数もひとつ多くって最も長時間、しかし今日のは一番短いといっても長時間ですが、堪能させていただきました。 しかし温習會って観客が玄人筋や関係者ばかりで、都をどりのときみたいに変なのが居ませんから安心です。 見知った方々と一緒に鑑賞させていただくってのも素晴らしい。

 で、先ずは突き出しです。 シメジの酢の物でしたか。

 

 次にお家を模った器に入った、八寸風の鴨ロースと銀杏や海老です。 京都と言えば鴨ロース。 ここの鴨ロースも行けますが、拙宅で作っていただく鴨ロースには負けるようです、って言い過ぎ? お家の傍にはススキもあしらってありました。 下の写真は、お家のお屋根の蓋を開けたところです。

 

 お造りです。 鯛や鮃の舞い踊りに自慢の鮪です。 美味しいね。

 

 おおっ、やはり暑いと言っても秋ですから、松茸鱧の出会いものの定番土瓶蒸しです。 もちろんこの松茸国産ではありませんが、それなりに美味しくいただきます。

 

 焼き物は石焼きです。 自家製酒盗に漬け込んだ生海老や生烏賊を熱した石の上でサッと炙っていただきます。 酒盗もすべていただきます。 これはなかなか趣向を凝らして面白美味い。

 

 椀物は葛を使ったお魚料理、グジでしたかね、とても美味しい。 グジって甘鯛のことですよキオト方面では。 でもこのお料理の内容、ひょっとしたら間違ってるかも知れません、御容赦のほど。

 

 更にカマスの一夜干しの焼き物です。 カマスは水っぽくて生ではイマイチ。 しかし乾物にするとどうしてこんなに美味しいの。 カマスの焼き食い一升飯とは良く言ったもの。 添えてあるのは麩でしたかね。

 

 で、次の料理、これは何でしたか、揚げた素麺でしたか、中身は思い出せません、イヤですねメモってないし、この後の席で酔っ払って忘却の彼方です。

 

 ご飯はそりゃあ松茸ご飯。

 

 ああ美味しゅうございました。

10/07/2010 記


その他諸々 へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る

Chuyan's Page へ戻る