初冬の本湖月 |
久しぶりに本湖月です。 大雪(たいせつ)の候というのに、まだまだお昼は暑いですね。 特に今日は先週の寒さと打って変わって暖かい。 コートなんて要りません。 でもまあ季節は冬、初冬です。 今宵は何がいただけるかとっても楽しみです。
先付けが朱塗りの盆に載って出て参ります。 いつものように菊姫用の朱塗りの盃もあります。 このごろは菊姫濁りじゃなしに清酒です。 う〜ん、柚子の良い香りがします。 柚子釜です。
中身は何でしょう、推量します。 フグの白子かな? そう大当たり、焼いたフグ白子がフグ皮とともに、湯葉を添えて、白味噌仕立てになっています。 最初から贅沢なお食事です。 お箸で、匙で、いただきます。 美味しい! 白子が白味噌ととても良く合って、お互いに引き立て合って何とも言えないお味に仕上がっています。 ご馳走さま!
次は、おしのぎです。 勢子蟹(せこがに、せいこがに、親蟹、香箱(こうばこ)、コッペ)ですね。 もずくをカニの甲羅のお尻に付けて、上海蟹風にしてあります。 上海蟹は和名で昔シナモクズガニ、今チュウゴクモクズクガニ、中国では「大閘蟹」(ダージャーシェー)と言います。 ハサミに絨毛(じゅうもう)が付いていますが、和名はこれを藻屑に例えて呼称しています。 それを継承したかのような、本湖月の勢子蟹料理で、もずくを藻屑(もくず)に見立ててあるのでしょうか?
小さな勢子蟹の脚肉を丁寧にほじくり出していただき、外子(そとこ、成熟卵)と内子(うちこ、未成熟卵)と、味噌とを酢ゼリーでほぐし混ぜて、すばらしい一品にしてあります。 この脚肉丁寧に根気よくほじくっていただいた職人さんに感謝です、ありがとうございました。 食べるのがもったいない芸術品並ですが、やっぱり行ってしまいます。 舌が喜んでるよ〜。
次はお椀が出て参ります。
蓋を取りますと、柚子の刻みを添えた蕪(カブラ)蒸(む)しのようですね。 その下に隠れているのはというと、また贅沢な、ぐじ(甘鯛)の身をほぐして、淡路のウニと、なんと蒸し貝(蒸しアワビ)を包んであります。 ぐじの身を掻(か)き分けて初めてウニと蒸し貝に、御対面できます。 しかしこの蒸しアワビ、贅沢に大切片にしてあります。 アワビは思わずひとくちでかぶりついてしまいます。 う〜ん、至福の時です。
そして、お造りです。 ポン酢が添えられているようです。
なるほど、これはフグですね、フグの薄造り、ホンの少しだけ厚めの、と言っても薄いですが、大ぶりテッサの片面を炙(あぶ)って焼霜造りにしてあります。 アラレが降りかけてあり、これと一緒にポン酢でいただくと、これがまた美味しい! もちろん下に敷いてある鴨頭(こうとう)ネギを刳(く)るむのは言うまでもないことです。
八寸です。 二人前ずつお鉢に入れてあり、これを仲居さんが取り分けてくれます。
色々なものが少しずつあり、酒の肴にとってもグー。 茶ぶりなまことコノワタ、市田柿(南信州の伝統料理の干し柿)、くわい煎餅、海老のおかき揚げ、マナガツオ味噌漬け焼、チシャトウ白味噌漬けでしたか。 ナマコは番茶を入れた湯にくぐらせますと柔らかくなるのです。 コノワタをなまこにまぶして食するとは、中身と外身を一緒にしていただくワケで、初めての食感です。 でも美味しい。 くわい煎餅も、市田柿も美味しいね。
そして焼き物です。 何だか白髪ネギがてんこ盛り。 中身は何でしょう。
白髪ネギと鴨頭ネギを後ろへ、よけてみますと、焼フグです。 それにチリ酢を振り掛けてあります。 これは美味しい、一気にパクパク行ってしまいます。 あ〜美味しかった。
お口直しの小鉢です。 お蕎麦です。 青味大根が添えられています。
あんまり美味しいので、厚かましくお代わり注文すると、待つことしばしで、もっと大きな器でサーブされます。 よ〜やるよ、まったく!
そして強肴(しいざかな)は、すっぽんです。 やはり冬には丸鍋が一番ですかね、他にも色々ありますが。 今回の丸鍋はハリハリ鍋風仕立てです。 ハリハリ鍋ってもちろん元はクジラです。 これはすっぽんの大きな切り身と水菜です。 そして粟餅が添えられています。 あっさり目の良いお出汁が堪りませぬ。 トキオ人ならこの薄味に耐えきれずに、醤油とか持ってこさせて垂らすんでしょうかね、知りませんが。
さあ、お食事です。 お魚と漬け物です。 このお魚、王子のスモーク・サーモンを焼いてあります。 これも初体験。 へ〜、こんなお料理あったんですね、今度おうちでやって見ようかな。 美味しいです。
土鍋で炊いた御飯はおいしいですが、お焦(こ)げを海苔で包んで、おかかをまぶしていただくと、またこれが美味しい。
そして、いつもの本わらび餅ではなくて、百合根のおしるこです。 これはまたまたアミューズです。 百合根が甘くって美味しい。
そして、いつものおうすです。
くだものは、いつもの綺麗なお皿でいただきます。 洋梨(ルレクチェ)、デコポン、サイダー・ゼリーです。 デコポンって交配で作られた新しい柑橘類です。
最後は、ウイスキー・ボンボンでした。
あ〜、しかし、ちょっと食べ過ぎでしたか。 12月ってどうしても忘年会その他が目白押しで毎日のようにお食べ事。 少しセーブしなけりゃイケないのに、ついつい口卑しいので行ってしまう悪いクセ。 スミマセン。
12/11/2008 記