09/02/2001


 今日は早9月です。 月日の経つのは早いもの、光陰矢の如し。 そろそろ朝夕はさすがに涼しくなって秋の気配を感じます。 いつもの通りいつもの四人でハーバーへ。 途中頭坊様より携帯です。 玄関で待っといて、ワインとか荷物が多いので運んで貰わにゃならんので。 今どこ? 再度の携帯です。 大橋の手前です。 同じくらいの到着の模様。 何回も携帯しなくっても判ってるっちゅうのに。 頭坊様も歳は争えないシチュエーションになってきたのでしょうか。 

 ハーバーのエントランスで待ってますと、緩海が通過します。 乳海も通過です。 頭坊様登場です。 なにやらワインのケースとかいっぱいあります。 無牙があらかじめ買っていた氷などと一緒に誤航様のキャリアに載せて運びます。 ホールに入ると、タ○○○がゲストを沢山連れて待っていました。

 皆でワイワイ桟橋を進みます。 艇には誰か来ています。 ケ○○○です。 ひょっとして夕べから誰やらと一緒に泊まっていたんでしょうか。 そうでもない模様。 さっそくキャビンで頭坊様ご持参のワインを拝見です。 おやっ、これはシャトー・マルゴーじゃありませんか。 1987年です。 なんちゅーワインを持参ですか。 「失楽園」のワインじゃありませんか。

 しかしちょっと保存状態が悪かった模様。 抜栓してグラスに注いで透かしてみると、濁ってるじゃありませんか。 一口舌に転がしてみます。 うん行ける、まだ行けると、○○様。 今度は拙が口に含みます。 何ですかこのワイン、死んでるじゃありませんか。 ワインの体を成していません。 これのどこが行けるんかいなと、とっても疑問でしたが敢えて追求しないことに。 別のワインを抜栓です。 こちらは普通です。

 離桜嚥玉遅海、登場です。 ゲストも多数、今日は総勢20人くらいでしょうか。 さあお昼の買い出しです。 人数が多いので鶏キャベツ炒めご飯でも。 無牙先頭で若者連れて、前のコープまで。 さあ材料も仕入れたことですし、ちょっと例の六甲ポンツーンまで行ってお昼でも。 出航です。 今日は少し天気が悪い。 曇っています。 暗雲もたなびいています。 ポンツーンに着くと、次から次へと波が押し寄せてきます。 曳き波にしてはおかしいな。 どうしたことでしょう。 接岸をあきらめ、引き返します。 ひきかえして元のハーバーで鶏キャベツ炒めをすることに。

 コンロ、テーブル、イスなど桟橋に並べてお昼の支度です。 少し風があるのでコンロになかなか火が着かない模様。 あらかじめ無牙が鶏を少し炒めておいた模様。 炊けたご飯を出して、お茶碗に。 その上に鶏キャベツ炒めを載せていただきます。 人数が多いので若者を先に食べさせます。 うん、美味しいな、行けるじゃありませんか。 あー食べた食べた。

 落ち着いたので、再出航です。 沖に出るとディンギーがそこかしこでレースをやっています。 ジャマをしないように沖だししてセーリングです。 波はありませんが、風は適当にあり、セーリングにはグッドです。 大阪湾はいいですね、外海ではありませんから、湖みたいなものですから、ヨットにはうってつけ。 瀬戸内以外ではこうは行かないでしょう。 いきなり太平洋であったり、日本海であったりしますから、波が、うねりがそのままですからね。

 さんざんセーリングして引き返します。 うーん、それにしてもよく遊びます。 久しぶりのセーリングで楽しかったね。 夏も終わりだというのに、ゲストも来艇多人数。 ええことです。 このNOMIは人気抜群ですね。 今日は片づけて艇を上架装置の所まで移動させる必要があります。 明日から船底補修などなどメンテナンスにとりかかるのです。 船底塗料を剥がして一度きっちり船底を点検して、再塗装です。 素人ではちょっと難しいのでその道の職人に依頼です。

 さあ帰りましょう。 若者達を残して、オールド・ボーイ達は引き上げます。 クラブ・ハウスで頭坊様、忘れ物に気づいて艇に取りに帰られます。 朝、連れもって来た四人が車に乗って帰り道、頭坊様から携帯です。 アイツら若いヤツだけで艇に乗って出ていきよった。 携帯して引き返すように云うてくれ、ですと。 携帯番号知らんのかいなと思いつつ、遅海あたりに電話します。 いまどこに居るん? アンタら、また出ていったん? いいえ、さっきのところに居ますけど?

 うーん、おかしいな、頭坊様が忘れ物、艇にしたとかでそっちに行ったんやけど、艇がナイ云うてはるで。 うーん、どうしたことでしょう。 わっかりました、頭坊様、ボケて、きっといつものポンツーンに行って携帯電話した模様。 そりゃ誰も居ないし、艇もナイわな。 だってさっき上架ポンツーンに移動したんだものね。 

09/02/2001


Day-cruise Diary へ戻る

Day-cruise へ戻る

Yachtingへ戻る 

ちゅーやんのページ へ戻る