久しぶりに明石の岩屋の「例の魚屋さん」に行きましょう。 艇長様の快癒祝いも兼ねて、久しぶりの「岩屋の手巻き寿司」を食べに行きましょう。 しかし、しかしですよ、ご自分で「久しぶりに手巻き寿司が食べたいな」と仰っておきながら、先週あれほど約束していたのに、艇長様来られません。
と云うことで、前日から艇に泊まるのは、鼠海、無牙、○○、○○○○、○○○○です。 17日夕方6時過ぎに艇に参りますと、キャビンで若者達が一所懸命、何やら作っています。 そうか、ギョウザを作ってるんですね、メニューはギョウザとかその他とか聞いていましたが、まさか「手製餃子」とは知りませんでしたねえ、本格的ですねえ。 出来上がりましたか、しかしそれにしても、「具沢山」ですねえ、餃子がはち切れそうです。
ギョウザの具
焦がしすぎた餃子
それと何ですか、鉄板で焼くモノは。 中華麺と豚と烏賊ですか。 それと、おおっ、まだ「牡蠣さん達」売ってましたか。 いいですねえ、みんなで鉄板囲んで食べるキャビン・ディナー。 今晩、あと誰が来るんですか、そうですか、遅海ですか。 電話が遅海からかかります。 ついでに来るとき氷とトマト・ジュース買って来てね。 それと例の自動小銃持ってきてね、と頼みます。 しかしよく食べ、よく飲みました。 3リッター入りのカリフォルニア・ワイン殆ど残ってへんやないの。 おじさん達は疲れ果てて先にお休みです。 遅海の来たのも知りません、ぐっすりと深い眠りに入ります。 若者達2時か3時まで騒いでいた模様。
ごま油炒め「牡蠣」
さあ明けて18日。 6時30分集合です。 先ずは誤航様と四八が連れもってきます。 それから久しぶりの○○君と変な関東弁しゃべる○○○です。 厨禿・頭坊様も登場です。 頭坊様は新聞片手にテブラリー。 全部で何人ですか、12人ですね。 さあ出航です。 明石海峡の潮流が今朝は7時ごろから逆潮になりますので、早く集合、早く出航です。 まあ流速は2ノット強ですがね。 朝早いので眠たい人は勝手にバースでおねんねです。 朝っぱらからビールをガンガン行く輩も一人二人いる模様。 空が、天気が良くなってきました。 昨日は何だか雨がショボ降ってましたけどね、今日は良い天気。 海上見通しもすばらしい。
朝の一番乗り
明石海峡をめざして
逆潮にもかかわらず、また船底牡蠣さん付着にもかかわらず、良く滑ります。 機帆走でクルージング気分です。 あっと云う間に明石大橋です。 「岩屋港」に到着です。 例の赤白灯台の間を入港です。 いつもの廃棄された岸壁に着岸です。 おやっ? 汚頭じゃないですか、どないしたんですか、わざわざバス・電車・フェリーを乗り継いで来た模様。 自宅から朝6時30分に西宮まで来られる便がなかった模様。 そんなこと先週おくびにも出さずに、黙って岩屋まで来るなんて、ええやっちゃ、汚頭は、大好きです。
岩屋港
さあ未だお昼には早いですが、「例の魚屋さん」に顔を出しに行きます。 もちろん今日の段取りは厨禿が事前に電話で連絡してくれています。 おはよーさん。 魚屋の大将、従業員一同と、腹ごしらえをしている最中でした。 味噌汁と、関東炊きと、お握りです。 まあ喰って行けと無理矢理勧められます、関東炊き。 そうですか、じゃあまあ遠慮無く。 うん美味しい美味しい。 しかし食べ過ぎてはいけません。 今日のお昼の「手巻き寿司」が食べられなくなるじゃありませんか。 では12時頃に取りに来ますよってによろしく頼んますわ、と云ってビールとか、お寿司用の野菜類、キュウリ・カイワレ・大葉・タクアン等々仕入れに行きます。
この岩屋、昔から一つだけ?名勝?があるんです。 「絵島」と云ってサザエみたいな形をした小さい島がすぐそばにあるんです。 もう今時この島だけ見に来るような観光客は居ないでしょうけどね。 魚屋さんでさっき戴いたイカナゴの「釘煮」をあてにデッキでビールをいただきましょう。 うん美味しいな、この「釘煮」。 このシーズン、この春分の頃のイカナゴの「釘煮」は明石方面の名物です。 この時期しか食べられません。
絵島
いかなごの「釘煮」
ところでどうする、今度の「五月の連休」は。 遅海が色々チャートを見て遠いところに行きたそうにしています。 しかし頭坊様と鼠海はカレンダー通りにしか休めません。 結局例の「都をどり」の券の手配とか、舞子はんの手配とか、14日に予定していた「お座敷遊び」が変更になって28日になった事もあり、28-30日の連休はクルージングには使えそうにありません。 後半3-6日で行けるとこ、やっぱり紀伊水道方面、伊島・椿泊・日ノ御崎くらいでしょうか。 五月はそれに「メイ・ストーム」が吹き荒れるかも知れません。 予定通りにクルージングできないかも知れません。 「遅海としては不満」ですが、経験豊かな「おじさん達は慎重」です。
さあご飯も炊けて、寿司酢も振りかけて、「寿司飯」の段取りは整いました。 玉子焼きもOKです。 すべて厨禿がやってくれました。 さあ魚屋さんへ行きましょう、「手巻き寿司の材料」を受け取りに行きましょう。 それに「釘煮」と「かまあげ」をお土産に買いましょう。 「釘煮」16と「かまあげ」9ですか。 魚屋さんの前は人だかり、裏でお寿司やさんやってますから、評判聞いて予約無しで訪れる人たちの様です。
ここの大将、太っ腹と云いましょうか、気がええと云いましょうか、拙たちのこと気に入ってくれてると云いましょうか、またまた大まけにまけてくれます。 人数は12,3人と云っておいたのに、20人前以上入れといたからな、ですって。 それにそれに、何ですか? 岩屋の「ウニ」や「鯨の刺身」、穴子の稚魚「のれそれ」、生食用「鯛の白子」、「鯛のアラ」「ヒラメのアラ」も付けてくれます、もうみんな持って行ってんか、なんてね。 それに「釘煮」もお土産用に買ったのとは別に、沢山タダで貰いました。 大感激です。 しかしこの魚、手巻きで全部食べられるでしょうか。 ものすごい量です。 若者達が半数ほどいるとは云え、ちょっとどうでしょうか、まあチャレンジしましょうか。
鯛の白子・トリガイ・タイラギ
ハマチ・マグロ・鯛
岩屋のウニ
のれそれ
鯨の刺身
しかしキャビンで寿司ネタを並べてみると、やはりスゴイね、この量は、半端じゃありません。 鯛・ヒラメ・シマアジ・ハマチ等々の白身魚と、マグロ・トロの赤身魚、それにアワビ・たいらぎ・トリガイ等の貝類に、ウニ・鯛の白子・鯨・烏賊・穴子等々のたぐい、いったい何種類あるのでしょう。
ほんの一部
これも、ほんの一部
さあ頭坊様の発声で乾杯です。 ではではいただきましょう、何から食べようかな、たくさんあって迷い箸。 うんうん、涙が出るほど美味しいな。 特に「鯛の白子」を軽く塩を振って生でいただくのは、はじめてですが、これがまたバカ旨。 生と云うよりちょっと軽く湯通ししてあるんでしょうか、しかし限りなく生ですね、これは。 ホント美味しいな。 「のれそれ」にポン酢をかけてズルズルといただくと、これがまたまた美味しいな。 それにそれに、この「鯨の刺身」、うーん、まるで「馬刺」を食べてるみたい、とっても美味しいな、敬遠していた頭坊様も一口喰って、こりゃ美味しいと宣(のたま)います。 しかししかし案の定、若者多数にかかわらず、やっぱり食べ切れません。 余ります、もったいないからお土産用にこのお魚さん達も持って帰りましょう。 あー食べた食べた、お腹がお腹がはち切れる、うー苦しい、もうしばらくお寿司は食べなくても大丈夫。
さあ帰港です、西宮めざして出航します。 帰りはやっぱり逆潮ですが、こんどは1ノットもありません。 セールを揚げてやっぱり機帆走。 正に快晴、雲一つ無い青空です。 それにかなり暖かい。 四月頃の陽気です。 六甲山もきれいです。 甲山もよく見えます。 ホント今日一日、有意義な時を過ごしました。 まさに爛柯(らんか)の楽しみです。 時が経つのも忘れます。 汚頭ヘルムスの無事着岸。 「離桜一族」が桟橋にお迎えです。 離桜も行けば良かったのに、「釘煮」のお土産ですよ。 さあさっさとかたづけて離艇です。 楽しかったね、今日は。 また来週集合です。
03/18/2001