01/06/2002


 明けましておめでとうございます。 いやーっ、今年のお正月は寒いですねえ。 寒波が日本列島を震えさせてくれてます。 

 ところで、ある都市名の表記あるいは発音が、前々からおかしいと思ってたんですが、やはり判ってらっしゃる方は判ってらっしゃったんですねえ。 正月早々発見しました。 天皇陛下です。 新年にあたって昨年陛下が詠まれたお歌が発表されました。 

「カーブルの戦終わりて人々の街ゆくすがた喜びに満つ」

 そうですよね、「カーブル」ですよね。 まともな地図帳あるいは旅行案内書・ガイドブックなどには「カーブル」と表記がなされています。 ところが外務省を始めとして各種メディア、新聞・雑誌・テレビ・ラジオは押し並べて「カブール」とやってます。 ちなみに広辞苑を繙(ひもと)いてみますと、ちゃんと「カーブル」と載せておきながら「→カブール」としています。 大辞泉では「カブール」としか載せてなくて、説明の一番最後に、申し訳のように「カーブル」と記載があります。

 普通の英和辞典を引くと「Kabul」の発音記号は「ka:bul」「ko:bul」となっていてアクセントは「a」「o」にあります。 しかし英和辞典でも「kabu:l」「kobu:l」を「ka:bul」や「ko:bul」の後の方に載せているのもありますから、「カブール」という発音もあるのでしょうが、「カーブル」が普通なんでしょうねえ。 (註:発音記号はインターネット上では表記できませんので、斜体の「a 」と「o」はそれぞれ、「aの上部のない記号」と「cの裏返し記号」です)

 ちなみに今インターネット界で一番の、「ときめいてる」検索エンジン「Googlehttp://www.google.com/で、「カーブル」を検索すると出てくる項目数は約1,330件、「カブール」を検索すると出てくる項目数は約27,800件で、圧倒的に「カブール」です。 「カーブル」と表記していても「カーブル(カブール)」としているのは280件でした。 世間的にはやっぱり「カブール」が大手を振って歩いているようです。

 ところでまたまた脱線ですが、アフガニスタンの「カンダハル」って町がありますよね。 この町の名前の元々の由来と云うか語源は「アレキサンドリア」ですね。 マケドニアのアレキサンダー大王が建設したんですよね、インド遠征の大昔に。 「アラコシアのアレキサンドリア」だったんですね。 「Alexandria Arachosiorum」です。 アラコシアは古代ペルシアの地方名でした。 アレキサンダー大王は征服したところ全てに「アレキサンドリア」と云う町をつくっています。 エジプトのアレキサンドリアが殊に有名です。 ところでこのアラコシアのアレキサンドリア、アレキサンドリアが転訛して、すなわち、Alexandria → (Ale)xandria → Kandahar となり、現名カンダハルになりました。 もともと、「アレキサンドリア」をアラビア語では「イスカンダリーヤ」(al-Iskandariyah)と云い、これがパシュトゥン語で「カンダハール」と訛ったそうです。

 また、まったく関係ないんですけど、あの漫画・アニメ「宇宙戦艦ヤマト」に出てきますよね、遙かなるイスカンダルって星の名が。 あれはきっとこのイスカンダリーヤから取ったんでしょうね。 マゼラン星雲だったか、14万8千光年の彼方だったか、よく知りませんが。

 さらに、また今日は1月6日、「主の公現」(Epiphany) の日。 「東方の三博士」が幼きイエズス・キリストの誕生を祝福するために訪れた日ですね。 よっく、クリスマスの馬小屋のシーンに出てきますよね、この東方の三博士。 あれは実は誕生日の25日じゃないんですよね。 誕生後12日経ったこの日1月6日の話です。 この日フランス辺りでは「ガレット・デ・ロワ」(galette des rois) と云うケーキを食べる習慣があります。 クリスマス・イブの「ブッシュ・ド・ノエル」(buche de noel) に続く一連のキリスト生誕を祝う記念日のお菓子です。 王冠をあしらえたガレットの中に小さな人形が入っていて、ケーキを切り分けて、その人形が入ったケーキ片に当たった人が、その日一日王様のように振る舞って、パーティの主役を務めます。 王冠は生誕の際、東方の三博士が導かれた大きくて明るい「星」の王冠を象徴しています。  フランスでは三博士を三人の王様と見立てて「ロワ」(王様たち)と名付けられているのでしょうか。 

 さあメッチャクチャ前置きが長くなりました。 誤航様いつものようにお迎えです。 艇長様宅に寄ります。 無牙は今日は欠席です。 南の島に泳ぎに行っている模様。 ハーバーに到着して、クラブハウスに入りますとクルーたち幾人か待っています。 厨禿緩海遅海・ダ○○○○です。 お昼の何は既に買い調えている模様。

 そうそう、新年恒例の振舞酒がある模様。 遠慮なく底上げの薦樽から升酒をいただきます。 もう殆ど残ってない模様です。 それでも、さらえていただきます。

 キャビンにてさっそく艇長様持参のワインをいただきます。 おつまみは焼き豚とボイルド・ソーセージです。 ワインは二本とも赤ワイン、一本はブルゴーニュ、もう一本はボルドーです。 飲み比べてみると判りますが、ブルゴーニュはどちらかと言えば飲みやすい単一ブドウで醸造したワインです。 他方ボルドーは幾つかのブドウから醸造したワインをミックスしていてザラッとした重いワイン。 味わい深いのはボルドーでしょうか。 

 さあ今日はヨット事始めにあたり、船霊様に新年の祈願です。 艇長様を先頭に御神酒(おみき)を捧げて一年の航海安全を祈願いたします。 今年は艇長様どうされたんですか、般若心経をお一人でお唱えになりました。 きっと昨年色々あったときに一所懸命暗記された模様。

 そこへ離嬢のドーターの婚家の父が登場です。 聞けばこの新西宮ヨット・ハーバーにスループを置いてらっしゃる模様。  KYC会員ではありませんが26フィートの艇をシングル・ハンドで操ってられる模様。 どうもどうもようこそいらっしゃい。 離嬢がわざわざ連れてきた模様。

 艇長様は喜々としてヨットの後輩に色々とナレッジをティーチされたり、体験談をお話になります。 若者たちはゼンゼン関係なくまったく別の話や話題に花が咲いている模様。 

 さあ今日のお昼は何ですか。 寄せ鍋です。 野菜たっぷりで、骨付き鶏、牡蠣等々の鍋を厨禿が段取りしてくれました。 ささっといただきます。 今日は寒いですから鍋がなんといっても一番です。 さあせっかくですから離嬢の何も一緒に乗って出航です。 ハーバー内、26フィートのスループを見に行きます。 NOMIのポンツーンの西の方、神戸寄りに置いてありました、ブルーのハルの艇が。 

 さあハーバーを出てさっそくセールを揚げます。 今日はなかなか良い風が吹いています。 昨日ほど極端でないので、ヨットにはちょうど良い。 天気は良いし、波は穏やかだし、云うことありません。 しかしちょっと艇の滑りが悪い模様。 少し船底に何か貝殻か何かがこびりついている模様。 ふとウトウトしてる間に艇はかなり沖だししています。 六甲山が遠くに見えるじゃありませんか。 まあええけどね。

 タッキングを繰り返して快適に艇は帆走します。 空の色も刻々と変わってきれいです。 大阪方面、神戸方面、工場が未だ稼働していないところが多いので、空が澄んで見通しがとっても良い模様。 さんざんセーリングして帰港です。 あー、今年の出だしはよかったね。 きっとこの一年平穏無事に行くでしょう。 昨年は出だしが何でしたから、何事も散々でしたねえ。

 さあ後かたづけして帰りましょう。 来週は猪鍋が待ってます。 今から楽しみです。

01/06/2001


Day-cruise Diary へ戻る

Day-cruise へ戻る

Yachtingへ戻る 

ちゅーやんのページ へ戻る