大阪の マクロビオティック料理 「まくろびお」 |
今宵は少し毛色の変わったお料理です。 マクロビオティックとは長寿法を意味するそうです。 マクロってのは大きいとか長いとかいう意味です。 ギリシャ語のマクロビオスが語源です。 健康による長寿、偉大なる生命とかを意味します。
もともと、第二世界大戦前後に桜沢如一って人が、考案・提唱した食生活法や食事療法を広めたことから、現在ではこの食事の意味で用いられています。 この食生活法はどちらかというと、欧米で先に流行り、逆輸入のようなかたちで日本にもたらされました。
まあ簡単にいうと菜食主義のようなもので、マクロビオティックの食事は穀物や野菜が主体となっています。 日本語のWikipediaによりますと、次のようになっています。
* 玄米や雑穀、全粒粉の小麦製品などを主食とする。
* 野菜、穀物、豆類などの農産物、海草類を食べる。有機農産物や自然農法による食品が望ましい。
* なるべく近隣の地域で収穫された、季節ごとの食べものを食べるのが望ましい。
* 砂糖を使用しない。甘味は水飴・甘酒・甜菜糖・メープルシロップなどで代用する。
* 鰹節や煮干しなど魚の出汁、化学調味料は使用しない。出汁としては、主に昆布や椎茸を用いる。
* なるべく天然由来の食品添加物を用いる。塩はにがりを含んだ自然塩を用いる。
* 肉類や卵、乳製品は用いない。ただし、卵は病気回復に使用する場合もある。
* 厳格性を追求しない場合には、白身の魚や、人の手で捕れる程度の小魚は、少量は食べてよいとする場合もある。
* 皮や根も捨てずに用いて、一つの食品は丸ごと摂取することが望ましい。
* 食品のアクも取り除かない。
というわけで、やってまいりました、「まくろびお」。 大阪の北新地、堂島上通りを西から四ツ橋通り側から攻めます。 ジュンク堂のビルを過ぎたところにある通りをさらに東へ。 右側のモータープールを過ぎたところ、タバコ屋が角にあるけったいな路地を右に入ると奥の右側にあります。
「まくろびお」を借り切って今宵はお誕生日会。 カウンターの前には、デーンと大きな誕生日おめでとうのお花が飾ってあります。 シャンペンで乾杯です。 おめでとうございます。
:
さあ特別コース料理の始まりです。 最初のお皿は色々な物が載っています。 中央のガラス容器はひよこ豆ムースで、その後ろには豆腐マヨネーズ和えのポテトサラダが隠れています。 左はグリーンピースの野菜スープ寒天寄せ。 手前の野菜はモロヘイヤです。 スプーンの前は、下が、おからの焼いたもので、その上にはトマトとレンズ豆のラタトゥーユ風。 スプーンの後ろは牛蒡の胡麻和えです。
:
手作りのお豆腐餡かけです。
:
野菜類の煮びたしです。 人参、椎茸、うまい菜(ふだん草)です。
:
レンズ豆を載せたそば粉のナゲットときび入りスパゲッティです。
:
キャベツとワカメの酢の物です。 しその葉が載ってます。
:
本来使ってはいけない豚肉が入っている炒め物。 豚そのものは鹿児島の美味しい黒豚ですが。
:
こちらは豚肉を使っていないマクロビオティック料理です。 蓮根饅頭です。
:
赤米、緑米など様々なお米の品種が混ざっている「色々米」のご飯の海苔巻きです。
:
手作りの味噌汁です。
::
お誕生日祝のバースデー・ケーキです。 ロウソクは普通のパターンですが、これは何と花火付きです。 こんなきらびやかなバースデー・ケーキは初めてです。 いやはや、すばらしい!
:
ケーキは勿論砂糖なんて使っていないマクロビオティック・ケーキです。 びわジャム、豆乳と玄米粉、有機水飴、甜菜糖が使ってあります。
:
しかしまあ今宵は不思議な体験をさせていただきました。 お酒も混じりけのない醸造酒を冷やで何杯もいただき、いささか酩酊気味。 なんせ昨日の日曜日は朝からゴルフで、夕方はファミリー・コンサートの後の流れの大ワイン・パーティーで飲み過ぎ。 昨日の今日はさすがにダメかと思いましたが、何とか踏みとどまります。 あー、ご馳走さまでした。 光栄の突き当たりです。 帰りはベンツのS500で自宅までお送りいただき感謝です。 どうもありがとうございました。 おやすみなさい。
06/17/2008 記