京の懐石 「祇園丸山」       

 今宵はまたまた祇園です。 祇園町南側、すぐ裏の小さい祠のすぐ北の「祇園丸山」におじゃますることになりました。 ここのご主人丸山嘉桜さんは和久傳を開店された方、だからサーブされるんですよね、あの竹筒のお酒が。 どうでもエエけどあそこの焼き蟹懐かしい。 そりゃ伐採したてなら青竹の香りがして美味しいんですが、調子乗って何本もお代わりすると、料理代より高くなる。 以前にも痛い目に遭ってる吉泉の菊姫吟醸酒、調子乗って、始めから高いからやめとき言うてんのに、何本もお代わりして料理代をはるかに凌駕するハメに。 学習能力あるので、始めから何回も釘さして、監視役横に置いておけば安心です。 竹筒お酒は一本こっきりで無事セーフ。 あとは普通の人肌燗、幾ら飲んでも知れている。 もっと飲みたきゃこの後で、楽しいところで幾らでも。

 

 玄関すぐ上がったトコの広間です。 窓の外には提灯が、そこから下の路地が眺められます。 床の間には果物がナニやら由緒ありげな器に盛られている掛け軸が。 これは伏線だったんですね、食後の丸山嘉桜さんの有り難い長すぎる講釈を聞かされるハメの。 まあ食後だから良いようなもんですが、それにしても長いお話、気が短いひとなら暴れます、食前だったらとんでもない。 座卓ひっくり返して帰ってしまう人多数ある模様。

 

 で、最初に一本だけ青竹お酒。 この青竹伐採したてやないので、何回も使ってるので、竹の香りがマッタクせーへんやないの。 まあそんなこと胸にしまってありがたく美味しそうに見えるようにしていただきます。

 

 最初のお料理。 いきなりお肉の朴葉焼き。 キオトでお肉といえば牛肉です。 キノコにギンナンも一緒に朴葉味噌で炭火焼き。 早よ食べんと火力きついし焦げてまう。

 

 お刺身です。 剣先イカと鮪と鯛の皮にミル貝でしたっけ。 この頃メモする習慣忘れてます。

 

 椀物は澄まし仕立ての海老しんじょでしたかね、今となっては忘却の彼方です。 たった一週間前のことなのに。

 

 次なる料理はてんこ盛り、お魚はうおぜの焼き物でしたか、それに栗とかムカゴとか。

二人前

一人前

 

 煮物は、ナンキン・にんじん・レンコン・いんげん、しいたけ等など。 冬至の頃に、「ん」の2つ付く野菜何種類も食べれば無病息災・運気上昇ってほんまですか? 他に銀杏・金柑・寒天、あと何でしたか。

 

 次なるお料理もてんこ盛り。 柿のくりぬきになんだったか鳥貝とかの白味噌和えとんぶり添え、湯飲み風にはもずくの酢の物、小さい器にはピーマンとお豆さん?

二人前

一人前

 

 香の物に、人参蒟蒻お揚げ芹?のかやくご飯、赤出汁です。

 

 まあまあ美味しかったです。 なんせ後の時間があるので、さっさといただきます。

 

 というのに冒頭に記述したように、丸山嘉桜さんのありがたいお話を聞かされるハメに。 例の掛け軸の器の現物持参で自慢話。 たまたま絵と同じ器を手に入れたとか、この器、縁が外に開いてるから珍しいとか、赤出汁の器の蓋がオーバーハングで珍しいとか、まあ少し自慢したいわけですね。 お話聞くとその見返りに深層海水からとった天然塩水のスプレー瓶をいただけます。 お料理に霧状に塩水を振り掛けると塩味がまろやかになるとか。

 

 最後にデザートと少量のお薄いただいて帰ります。

 

 丸山嘉桜さん、気に入ったお客なら必ずお座敷にしゃしゃり出て自慢話されるとか。 普通なら料理人は厨房で大人しくしとくもんですが、出て来たかったらお見送りの時だけにでもせんと、客が遠のいていくと危惧しますが、まあこちらとしてはどうでもエエけどね。

 

12/26/2010 記


その他諸々 へ戻る

ちゅーやんのページ へ戻る

Chuyan's Page へ戻る